facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 102
  •  
  • 2012/03/01(木) 21:37:39
風の子太陽の子広場
旧稲葉家住宅
塩船観音(ちと遠いか)

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2012/03/01(木) 21:46:16
松乃屋の大福を忘れるとこだった。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2012/03/01(木) 22:14:45
成木だか どこだかの
パン屋さんは?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2012/03/01(木) 22:20:21
天寧寺
手打ちそば雲水
火打ち屋

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2012/03/01(木) 22:27:59
あえて、変なレトロ看板はランキングから外してくれないかな。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2012/03/02(金) 01:02:42
ゲストは、もちろん篠原ともえだよな?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2012/03/02(金) 03:18:09
ゲストまた鶴太郎っぽい。
シノラーは前も出なかったよね。
CMに鶏肉映ってるけど、鳥の玉串のかな?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2012/03/02(金) 04:46:50
篠原ともえって、昔TVとかでよく出ていた頃
両さん役の香取とそっくりな話し方だよな。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2012/03/02(金) 06:37:09
>>104
岩蔵温泉近くの、寺に向かって進んでいく窯焼きのパン屋?
道が細くて、店直近まで行くと対向車がきて戻れない時がある

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2012/03/02(金) 07:30:49
三玉家が今でもあれば何位だったろう

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2012/03/02(金) 07:37:15
みたまやあるじゃん!

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2012/03/02(金) 09:37:11
ガールズコレクションが心配でたまらん

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2012/03/02(金) 09:39:46
>>110
それはMUJI

マスコミに取り上げられたのは「木の葉」

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2012/03/02(金) 10:04:18
ガールズコレクション、ほとんどヤンキーな気がしてならない。。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2012/03/02(金) 11:56:54
まさかのばあさんばっかりという線も

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2012/03/02(金) 19:38:09
>>112
再開してたのね
行く
家遠いけど何としても食べる

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2012/03/02(金) 22:08:47
みたま家て何を売ってるの?

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2012/03/03(土) 00:28:04
おいしいラーメンです

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2012/03/03(土) 00:38:55
旨いかどうかはあなた次第

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2012/03/03(土) 13:12:25
梅の公園が1位だと聞いた。
もりたやも入ってた。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2012/03/03(土) 14:43:17
病気で たくさん 伐採 しちゃったんだよね、梅。
今年は 寒いから ロケの時も 咲いてなかったりして…

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2012/03/03(土) 20:58:02
アド街ック天国 はじまるよ!!

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2012/03/03(土) 21:01:15
みんな始まったぞー!
>>111
勝手に潰さないで下さい。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2012/03/03(土) 21:02:34
青梅特集キター

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2012/03/03(土) 21:24:02
青梅すげーwww(; ̄ー ̄A

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2012/03/03(土) 21:26:57
うめぼし、うまそー

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2012/03/03(土) 21:47:02
>>113

以外と良かったね。(((^_^;)

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2012/03/03(土) 21:56:40
明日は観光客増えるかな?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2012/03/03(土) 22:02:45
>>129
凄い事になりそうですね、明日の梅郷は梅より人の方が多かったりして。
次回は高尾山だから、明日は高尾山に行って、来週梅郷に行こうかな。
ところで今回みたまやはスルーですかそうですか。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2012/03/03(土) 22:06:44
梅は水戸より青梅!

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2012/03/03(土) 22:12:53
おらあベイビーだった頃
吉野梅郷は奈良にあると思ってただ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2012/03/03(土) 23:04:07
みたまやは取材拒否だそう

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2012/03/03(土) 23:27:52
西分のモスを知っている泉麻人はすごいと思った
やっぱり街歩きの達人だな
なんで山田五郎に変わったんだろう

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2012/03/04(日) 08:31:22
放送されたのは開店当初の画像でしょうか、
数回模様替えしたけど、閉店してそろそろ7年、モス懐かしす。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2012/03/04(日) 09:53:18
長く青梅に住んでいたが、梅の公園は未踏の地だった。
赤塚館は元病院だよね。進藤医院だっけ?
玉串は付け合わせのキャベツが旨かった。塩振っただけなのに旨かった。
青梅駅近くの天ぷら屋、天徳は店閉めたのかな?
なんだか懐かしかったわ〜

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2012/03/04(日) 14:07:28
ジョイフルなう。
昨日のアド街について、おばちゃんたちが熱く語ってるw
北の湖は一回しか来てないとか、青梅でせんべいと言っても瓦煎餅はないわよねぇ…とか。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2012/03/04(日) 14:25:04
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up175874.jpg

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2012/03/04(日) 14:33:41
日野市在住の者です。昨夜のアド街を観て青梅っていいなと思いました。
昭和そのままの店が随分残っているんですね。青梅は行ったことがないので
今度街歩きしてみます。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2012/03/04(日) 14:46:57
>>138
モスバーガー懐かしいね。
ここのオープンから移転するまで毎日のように通っていました。
フィッシュバーガーとミネストローネスープが定番でした。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2012/03/04(日) 16:28:24
>>140
30年も通ってたのかよ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2012/03/04(日) 18:14:28
>>140
店長どうしたんですか、こんなところで。
他のモスに転勤になったと聞きましたけど。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2012/03/04(日) 23:48:48
あの意味不明の看板、明星の学生?は店に合ったものを作っているのか。それは素晴らしい。
何でもかんでも昭和風にすりゃいいと思って産廃を出し続けているどっかのじじいよりよっぽどいい仕事してんな。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2012/03/05(月) 13:26:43
芸大生の作品といえば何となく「おぉー」ってなるけどな。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2012/03/05(月) 22:42:48
>>144
えっ、なるか?

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2012/03/06(火) 10:31:35
青梅商店街昭和50年前後の地図と写真を大量に見たいんだが
どこかに無いものかな?
あの頃がいちばん栄えていた気がする

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2012/03/06(火) 17:49:50
長崎屋が 出来た頃からかな。
ポポロとかも あったね。 
懐かしい…

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2012/03/06(火) 17:54:40
青梅写真集 ふるさと青梅
図書館にあると思います
http://blogs.dion.ne.jp/tan_taka/pages/user/m/article?article_id=10183731

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2012/03/08(木) 06:48:33
>>146
昭和30年代の地図見たいな

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2012/03/08(木) 12:39:53
49年度なら国交省のサイトで空中写真見られるんだけどな。
http://nlftp.mlit.go.jp/WebGIS/

30年代か…

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2012/03/08(木) 23:06:05
>>148
出版早々に買ったけど商店街の店配置とかまでは出てないんだよな
当時のゼンリン住宅地図と地元民が個別に持ってる商店街の写真を
集めるしかないかもな
>>149
河辺駅や小作駅あたりからの引込線とか見られるはず

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2012/03/09(金) 00:38:32
>>151さんは満足できないかもしれないけど、面白いの見つけたので紹介
http://gallery.nikon-image.com/184983080/albums/

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2012/03/09(金) 15:09:58
涙が出るほど懐かしい・・・ありがとう。
50年代前後にパーラータナカってお店があったと思うんだけど
もうないよね?今の仏具屋の辺りにあったと思うんだけど。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード