facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 77
  •  
  • 2011/07/06(水) 13:21:13
>>75
スルーで

小さい子供が居るお母さんは、らでぃっしゅぼーやの西日本の野菜とか使ってみたら?ttp://www.radishbo-ya.co.jp/ec/e/etop4-w2/

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/07/06(水) 13:45:12
浄水器のフィルターもホットスポットなんだろーな?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/07/06(水) 13:50:43
だろうね。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/07/06(水) 14:26:41
>>76
なるべく西日本産のものを食べるようにしているが。
関東地方と東北地方南部、特に茨城県産、千葉県産、福島県産は避けている。
東北地方北部でも岩手県南部、一関・平泉辺りはホットスポットなので信用出来ない。

地元多摩地域産のものも油断は出来ない。
実際、多摩地域の土壌の汚染状態ってどんなものなのだろう?
行政が一向に調べないので、さっぱり分からない。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2011/07/06(水) 15:58:18
ですね。
だね。
北海道産の牧場が福島のウシを受け入れたってレアリイ?
まだ詳細未確認なんだけど…

雪印メグミルクは
http://lifelineurayasu.blog65.fc2.com/?mode=m&no=74

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/07/06(水) 17:37:13
>>81
>雪印メグミルクは
>http://lifelineurayasu.blog65.fc2.com/?mode=m&no=74

これ読んだけど、パッケージに北海道乳と表示されていても、
必ずしも北海道産の原乳を使用していることではなく、
関東各県の工場周辺でとれた原乳を使用してる訳ですね。
もう何も信用出来ない。

計画的避難地域に指定された福島県飯舘村は、
原発事故前は飯舘乳ブランドの牛乳の産地だった。
その飯舘牛が北海道へ移送されたという噂がありますね。
真偽の程は定かではありませんが。

夏になると高原野菜として長野県産の野菜が大量に出回るが、
週刊現代の報道だと、軽井沢周辺がホットスポットだという。
関東山地の向こう側だから長野県は大丈夫だと思っていたが、
佐久盆地辺りで採れた野菜は信用してもいいのだろうか?
長野県も信用出来なくなった。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/07/06(水) 17:46:12
チェルノブイリ事故の後、同じような汚染地域に住んでいても、
食べ物や飲み物に気をつけた人とそうでない人とでは、
数年後の健康状態に大きな差が出たそうですね。
日本政府の見解では、「ただちに健康には影響はない」ということですが、
数年後にその結果が判明することでしょう。
特に子供達の飲食物には厳重な注意が必要ですね。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/07/06(水) 18:27:01
生協系列は、率先して汚染野菜使ってるんでご遠慮しています。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/07/06(水) 18:36:31
>>72
他国からのコメの輸入を推進している議員でもいるんでしょうかね。
備蓄米も「仕分け」にあったという噂もちらほら聞きますし。
美味しい日本のコメを作らせず品薄にして
国民を飢えさすなんてのは、外道も外道だ。

>>76
今日、九州の野菜詰め合わせを発注してみました。
レタスは長野産のがあるけれど、キャベツは茨城一色なので
ここ1カ月食べてなくて、どうしても食べたくなって。
クールで送ってくれるけれど、届いたら鮮度や質なんかをレポします。

三鷹市の市内小学校校庭の放射線量が発表になった。
アロカのサーベイで、月一回地上5cmと1mでの計測。
正直、測り始めるのは3カ月遅い。
3月下旬に計測してほしかったよ。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/07/06(水) 18:40:27
>>87
本当に不思議なんだが
「安全」で「安心」な食物が食べたいから、生協に入るのに
なんで購買者より生産者を優位にするのかね…
うちも個配取ってるけれど、
野菜で購入できるものが、玉ねぎ、ジャガイモ位しかない。
南の方だったトマトも、北上してきて
何故か「宮崎もしくは茨城産」などというコラボになっているし。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/07/06(水) 19:26:02
>>80
でも野菜のベクレル調査のサイト(一応公的なやつ?)見ると、6月に調べた茨城産・千葉産のキャベツから検出が0になってる。
他の野菜もその傾向にあるようだけど、これは信じていいんだろうか本当に…もう疲れちゃってね(ー_ー。)産地気にするの。
でも検出されないわけが無いと思うんだよなぁやっぱり。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/07/06(水) 19:47:07
>>88
そーゆー米とかの件でも、本当の事や正しい事を言うと
悪の組織に潰されてしまうらしーので、正しい事が言えないので有る・・・

正しい事を言うと、山本タロー君の様に 圧力をかけられるらしーので・・・困ったもんですよ!

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/07/06(水) 20:38:40
>>19
いや3月12日の夜に入れてる

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/07/06(水) 20:49:38
>>88
レポついでにキャベツの値段も教えてくらさいね。
高くないなら俺も注文してみようかなー。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/07/06(水) 21:09:57
>>85
産地表示してある場合はそれを守らないと表示違反になります。
北海道乳の表示の場合、それ以外の地域は入ってませんよ。

*通常の牛乳には産地表示はありませんので複数の地域のが使用されています。
 混同されないようにお願いします。

あまりにも噂に左右されているようにお見受けします。
もっと冷静な判断をお願いします。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/07/06(水) 22:18:36
>>95
生産地表示には落とし穴あるのを知らないかな?
例えば中国で買ったシジミを一度日本の海にばら撒いて1週間位して回収すると
日本産養殖シジミという扱いになる
同様に北海道で“搾乳した”と書かれているのに福島で搾乳していればアウトだが
福島の牛を北海道に連れて行って搾乳するとあら不思議、北海道産になる

あとどこどこの組合公認みたいなのが書いてあれば表示違反になるけど
一部曖昧でかなりややこしいネーミングの牛乳があるのも事実
地震の後で急に産地を表示しなくなった牛乳があるのも有名だよね

政府や企業の一部は消費者を騙してでも消費させることに躍起になっているのは
残念ながら事実なのでやはり少しは気をつけたほうがいいと思うよ
もちろんパニックやヒステリー起こさないように冷静に判断しなきゃいけないとは思うけどね

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/07/06(水) 22:37:31
群馬にホットスポットがあるみたいだが

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/07/06(水) 22:45:38
雨水が溜まるような低地やくぼ地が危ないらしいね。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/07/06(水) 23:32:10
>>96
シジミなどの貝類を水槽に入れとくと分る様に
貝類は水を浄化する力が凄いから
(生きた高性能フィルター)

汚れた水をたくさん吸って水を綺麗にしてくれるから
貝自身が飲み込んだ水の中の成分が、貝の身体に蓄積・・・・
分る人には分かるかな?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/07/07(木) 00:39:05
今週号の週刊現代に記載された関東・東北地方のホットスポット

岩手県〜平泉町、一関市、栗駒山、奥州市
栃木県〜那須塩原市、那須町、日光市
群馬県〜沼田市、川場村、渋川市
長野県〜軽井沢町
茨城県〜守谷市、土浦市、阿見町
千葉県〜柏市、流山市、松戸市、船橋市、鎌ヶ谷市、我孫子市
埼玉県〜三郷市

これらの地域は土壌汚染が特にひどい訳ですよね。
当然、そこで採れた野菜も危険ということですね。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2011/07/07(木) 10:00:24
ためになる

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/07/07(木) 10:10:08
>>100
>長野県〜軽井沢町
…この夏のシーズンに響くだろうな

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/07/07(木) 10:21:31
>>102
日本の恐ろしさがわかっていないな。
日光見てみろ。修学旅行ハイシーズン、小学生がガンガン送り込まれているぞ。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/07/07(木) 10:54:47
現代…
毎週、汚染ネタで部数を確保ですね

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/07/07(木) 11:02:59
調べてくれるのはありがたいんじゃね
捏造でなければ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/07/07(木) 11:55:06
政府や自治体の調査と個人や団体の調査がだいぶ食い違ってる地域があるのは
頭に入れておいた方がいいかもしれないよ

特に軽井沢についてはホットスポット疑惑の火種になった個人の調査が
実際より何倍も高い値が出やすい雨どいの水受けを安物のカウンターで測った値というのが分かってるし
別の個人が測った値では町役場と近い値が出ていたりするから
ホットスポット確定じゃなくて疑いつつ専門機関の調査入るまで様子見がいいんじゃないかな?

計測方法、計測機器、計測値の意味の捉え方で結果が180度変わるから
調べてくれればなんでもいいのではなくソースはある程度吟味した方がいいと思う
意図的にパニックを助長する捏造は勿論
個人ブロガーやツイッター中心に機器の扱い方が間違ってる例が多すぎる

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/07/07(木) 12:21:10
>>106
そういう情報もためになる。
まいったねしかし。いちいちめんどくせー!

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/07/07(木) 12:42:35
そうそう。
意図的に集まりやすい雨どいとか側溝の泥付近を測れば当然高い数値が出るしね。
週刊誌のやることだから話題作りのために誇張したりってことも無いわけではない。
一番は地元の大学とかが善意でやってくれたりすれば良いんだけどね。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/07/07(木) 13:07:43
軽井沢は高級避暑地というイメージで売ってきた土地だからねぇ
軽井沢に限らず週刊誌じゃなくても町や住民、農家にもそれなりの利権が絡んでくるのが難しい
大学とかどこか中立的な機関による詳細情報がほしいとこだね

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/07/07(木) 13:43:32
平泉、那須、日光、軽井沢がホットスポット!?
東日本の有力観光地が軒並み汚染されているのか。
海外からの観光客は寄り付かなくなるだろうな。

ここまで見た
ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/07/07(木) 15:12:35
>>111
節子それホッとスポットちゃう、ホッとスタッフや

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/07/07(木) 15:28:11
東京八王子から放射線値をライブで中継。ttp://www.ustream.tv/channel/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9Alive

最近は中継してないみたいですね。このページによると、
常は0.02ぐらいを示していますが、東北大震災以降0.15との事。

どちらにしても、通常時より7〜8倍多いのかあ。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/07/07(木) 16:06:19
山の湧き水からセシウム出てくるのってどのくらい後なんだろう。
良く「100年濾過された水」とか言ってる湧き水あったりするけど、本当にそんなにかかってるのかね。
てかセシウムってどのくらい半減期を繰り返せば脅威ではなくなるのだろうか。
100年後には1/8になるけど、それがどの程度危険なのかが分からない。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/07/07(木) 16:32:27
セシウム137は半減期30年だけど
実際は気象活動により周囲から集まってしまうような場所には
半減より速いペースでどんどん供給されたりで
場所によっては半減期過ぎてもたいして変わらない場所が存在するってのが
チェルノブイリの実例で報告されてるからホント場所によりけりとしか・・・

あと富士五湖とか富士山の雪解け水が長い間ろ過され湧き出した水ではなく
成分調査で実は大半が雨水が伏流水として湧き出しただけってことがわかってるし
実際100年ろ過された云々は「と信じられている」ってのを付け足して考えた方がいい

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/07/07(木) 23:59:48
「放射線ホルミシス効果をご存じですか? 自然放射線の線量の高い地域の方が全国平均より発ガン率が低いとの説もあります。」
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/koho/2011/20110619/p3.htm#5

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/07/08(金) 02:04:53
脈絡なしのどっちつかづの話のあと
最後は自分で考えてと投げっぱなしにされた気持ち・・・

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/07/08(金) 04:10:07
いまさら自然放射線。。。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/07/08(金) 09:01:01
一人いないだけでこんなに平和。
引き続き「rev.home.ne.jp 」はスルーで有意義なスレにしましょう。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/07/08(金) 22:08:06
自然の放射性物質と人工の放射性物質を比べることにあまり意味はない

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/07/08(金) 22:48:52
軽井沢の話だけど、やはり全く問題ないとは言えないみたい
群馬の一部がホットスポットなのはもはや事実だし
実際、碓井峠あたりで高い線量の測定結果が出ている
軽井沢地域のデータは不足していて、やばいという事は現時点では言えない
柏、松戸あたりよりはずっと低いみたい

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/07/09(土) 00:14:03
福島県産牛肉から放射性セシウム 食肉から規制超え初めて
2011/7/8 23:53

 東京都は8日、福島県南相馬市の緊急時避難準備区域内から都中央卸売市場に出荷された
肉牛11頭のうち、1頭の肉から食品衛生法の暫定規制値の1キログラム当たり500ベクレルを
上回る同2300ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。食肉から規制値を上回る
放射性物質が検出されるのは初めて。残りの10頭の肉については検査中という。
都によると、肉はいずれも市場内に保管され、流通していない。

日経
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2EAE2E7E58DE2EAE2E5E0E2E3E39191E3E2E2E2

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/07/09(土) 01:37:19
食肉にも出てきたね

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2011/07/09(土) 07:17:33
生肉喰っちゃったよ・・・
腹痛く成って来たんで昨日 正露丸7粒飲んで
2時間後5粒飲んで、なんかまだヤバソーだから7粒飲むかな・・・失敗したぜ!

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/07/09(土) 07:49:31
つうか福島の牛が普通に出荷されてること自体すごいね。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/07/09(土) 08:19:00
野菜なんかも普通に売られてるけどどう考えてもダメだよね?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2011/07/09(土) 08:52:42
>>127
自分は厚労省の発表
http://www.maff.go.jp/noutiku_eikyo/mhlw3.html
でここしばらくNDになってる都道府県の野菜は気にせず食べることにしてる。
茨城県のホウレンソウとか。

検出限界とか検査漏れとかはあるだろうけど、どうせゼロにはできないし、
危険厨の武田先生でさえ「10〜20ベクレル/kgなら安心」と言ってるぐらいだから、
http://takedanet.com/2011/07/post_0f5e.html
たまに間違ってすこし食べるぐらいは大丈夫なんだろうと思っている。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード