☆多摩センター☆(その116) [machi](★0)
-
- 145
- 2011/04/21(木) 01:58:49
-
>>109
うちは候補者さんから葉書が届いた。
この葉書、今住んでる公団(落合)の名簿から宛先を得たみたいで、こちらの名前が一文字間違えてる。
名簿上も一文字間違えてるからすぐ分かった(笑)
-
- 146
- 2011/04/21(木) 02:35:36
-
>>145
> 今住んでる公団(落合)の名簿から宛先を得た
それって問題ないのかな。URからにしろ自治会からにしろ
特定の候補者に住人名簿が提供されてるって事でしょ?
それともURの事務所に行くと誰でも閲覧可能な名簿とか?
-
- 147
- 2011/04/21(木) 07:20:32
-
支援者や知り合いの伝手を使って集めたものがほとんどじゃないかな。
中には業者買いとかもあるだろうけど。
かなり昔選挙関係のバイトした時、名簿はすごい古かったよ。
団地とかは長期に住んでる人が多く移動が他よりは少ないから
一度入手できたらかなり長期にわたってそのまま使えるんだろうね。
選挙のたびに手を加えていってるって感じ。
公団は重宝されてたよ。民間のマンションやアパートは名簿ないからね。
-
- 148
- 2011/04/21(木) 15:28:31
-
選挙がらみ名刺をポストに投函されてるのも迷惑なんですけど。
『○○様、お伺いしましたがご不在でしたので』
って。その日は家にいたのにさ。(笑)
別口で、公○党の支援者(あっちの宗教方面)の方が訪問してきたし。
「他に決めてる人がいないなら是非この人にっ!」って、
本当にあるんだね。
-
- 149
- 2011/04/21(木) 18:35:58
-
土曜からココリア開店だね
丸善出店で三つ巴の争いか。
チラシの『もしドラ』著者がおっさんすぎて笑ったわ。
-
- 150
- 2011/04/21(木) 18:39:01
-
「Lモールから近すぎる」とカリヨン館から撤退したダイソーが
何でより近いココリアに入るのだろう
これで駅から半径200メートル以内の100均が4軒、大杉
-
- 151
- 2011/04/21(木) 18:41:52
-
ジュンク堂(丸善を含む)はオンラインで店舗の在庫も調べられて便利だよね.
ネットと店舗の連携で一歩すすんでるかな.
http://www.junkudo.co.jp/
-
- 152
- 2011/04/21(木) 22:10:17
-
>>149
そういや『もしドラ』も、この辺りが舞台だったなあ
アニメが中止になってるけど
-
- 154
- 2011/04/22(金) 00:09:45
-
JKKの募集内に於いて落合団地が全て消えている…
-
- 155
- 2011/04/22(金) 05:12:25
-
>>154
どういうことですか
-
- 156
- 2011/04/22(金) 06:27:04
-
>>154
2ちゃんの都営住宅スレで5月の募集がなくなってる、って見たよ。
被災者受け入れるためかな?
-
- 157
- 2011/04/22(金) 06:59:44
-
◆お知らせ◆
平成23年5月 都営住宅募集の見合わせについて
平成23年5月都営住宅入居者の募集につきましては、東日本大震災等の状況や、
避難者の方々への都営住宅等提供の状況等を勘案し、見合わせることになりました。
http://www.to-kousya.or.jp/toeibosyu/index.html
-
- 158
- 2011/04/22(金) 07:00:16
-
被災者が彷徨ってるにもかかわらず、それを迎えず公営団地住民を募集するとは何事だ!
というクレームに前もって対処するために消したのでは
-
- 159
- 2011/04/22(金) 07:17:42
-
普通に受け取ればいいの
なぜそこまで邪推するんだろ
-
- 160
- 2011/04/22(金) 08:12:58
-
>>137
場所まではわかりませんでしたが、松が谷かもしれませんね。
時々、ドラマの撮影で多摩モノレールが利用されていましたが、
この頃はどうなんでしょう?
-
- 161
- 2011/04/22(金) 10:17:52
-
小学校にも福島から転入生が来ると聞きました
-
- 162
- 2011/04/22(金) 11:53:41
-
都営住宅なんて、高名党の人に頼めば簡単に入れるよ。
生保も同じく。
都営住宅の多い沿線は、高名党が強い。
(例→西武新宿線、京成本線、京浜急行本線)
-
- 163
- 2011/04/22(金) 12:43:59
-
>>161
もう来てますけど、それが何か?
-
- 164
- 2011/04/22(金) 13:03:57
-
中国人・韓国人よりずっといい
-
- 165
- 2011/04/22(金) 14:09:06
-
>>163
他に言いようがないのか・・・また通えるようになってよかった、とか。
-
- 166
- 2011/04/22(金) 16:06:03
-
多摩に馴染んでくれると良いね。
-
- 167
- 2011/04/22(金) 16:17:30
-
>>142
テレビにアンテナ差すときに、分岐のを買ってきてデジタル、BS両方にアンテナ差せばOK
-
- 168
- 2011/04/22(金) 17:02:32
-
>>166
やむを得ず、親元を離れてこどもだけで親戚を頼ってきているケースもあると聞いた
余計なお世話かもしれないが、胸が痛むよ
本当に、多摩に馴染んで元気に学校生活を送ってほしいよ
-
- 169
- 2011/04/22(金) 17:13:01
-
そんな気持ちで温かく見守っていたら逮捕されたでござる。
-
- 170
- 2011/04/22(金) 17:33:44
-
>>169
ゴメン、なんのこと?
-
- 171
- 2011/04/22(金) 17:38:04
-
いや、わからなければそれで。
とってもどーでもいい事なんでw
-
- 172
- 2011/04/22(金) 17:50:55
-
幼女さん多摩になじんで元気になあれ
おじさんが元気になって逮捕
-
- 173
- 2011/04/22(金) 18:16:42
-
>>167
それ多摩テレビ加入しててSTB通してる場合だけじゃない?
-
- 174
- 2011/04/22(金) 19:46:24
-
丸の内がぁ!w
-
- 175
- 2011/04/22(金) 19:47:36
-
ぬ?
-
- 176
- 2011/04/22(金) 21:47:25
-
多摩テレビ、STBがないとBSは無理だよ。
>>167で済むなら嬉しいけれどね・・・・
-
- 177
- 2011/04/22(金) 22:49:06
-
>>176
そうですか。BSのアンテナじゃ電波が弱いのか映らないし
多摩テレビと新たに契約してレンタル料とか払わなくちゃなんないのですか。
何かNHKに衛星料金払ってるのに理不尽な気がします。
-
- 178
- 2011/04/22(金) 23:32:38
-
地上波だろうが衛星だろうが
テレビ見るのに金払う事自体が
理不尽に感じている人は少なからずいます。
最近じゃ難視聴地域以外でもケーブル引いてるとこなんて
ザラですから。
-
- 179
- 2011/04/23(土) 00:44:07
-
フレッツテレビにしろよ。毎月683円だぞ。
-
- 180
- 2011/04/23(土) 01:03:18
-
>>179
そうしようかな…うちも最近よく映りが悪くなる。
電波が弱くてデータがきません、見たいナ文字が出たりして。
地震でTVが壊れたのかと心配したら、どうやら違っているらしいので
-
- 181
- 2011/04/23(土) 02:49:32
-
>>179
それ、やっぱりNHKにお金は払うんでよね?
-
- 182
- 2011/04/23(土) 04:57:02
-
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-lna.html
-
- 183
- 2011/04/23(土) 09:29:05
-
マジすか学園
多摩市で撮影してたよ
ドラマが好きな人には、涎が出るほどたまらない街になりつつあるね
-
- 184
- 2011/04/23(土) 09:49:10
-
NHKのテレビのチャンネル数は4つ。
NHK総合・教育テレビ・衛星第一・第二。
こんなにいらいね。災害時を考慮して総合と衛星第一で十分。
仕分けの対象にすっれば良いのに。
-
- 185
- 2011/04/23(土) 10:00:10
-
思春期向けの放送を特化してやれよ。
学研と組んでさ。NHジュニア「少年少女の現代国語」とかさ。
-
- 186
- 2011/04/23(土) 10:02:52
-
講師は石田衣良と渡辺淳一先生。
理科は竹内薫先生。アシスタントは小林まどか姉さん。
楽しく学べる事、請け合い。
-
- 187
- 2011/04/23(土) 10:48:34
-
今日はココリアのオープン。朝イチに行こうと思ったが、この雨では…
夕方別の用事があるから、その前に行こう。すでに行った人は混み具合を教えて。
>184
仕分け対象になったことで5波あった内のNHKハイビジョンが無くなり、4波になったんだろうが。
-
- 188
- 2011/04/23(土) 11:12:22
-
>187
仕分けの対象になったからではない。
そもそも今時、受信料制度など必要ない。
NHKの子会社及び関連会社が増えて、今では天下りの温床。
-
- 189
- 2011/04/23(土) 12:19:19
-
丸善の品揃えは圧倒的
素晴らしい
啓文堂が霞む
レジ激混み
空気がこもって辛かった
関係者らしきスーツの人たちはお祝いの挨拶するなら客の邪魔にならない位置でお願いしたい
-
- 190
- 2011/04/23(土) 13:14:43
-
ココリア今日オープンなのか
さっき行ってきたらやけに人が多くてそっち向かったら新しい店が・・・みたいな
>>189も言ってるけど丸善はやばいね、この辺で一番いいかもしれないわ
オープンの糞客の多さがなくなれば割といい感じになるかなー。眼鏡屋に客集ってたのはさすがに・・・
-
- 191
- 2011/04/23(土) 13:16:36
-
オープン記念は500mlのペットボトルひとつだよ
-
- 192
- 2011/04/23(土) 13:18:32
-
昨日クルマで多摩センのヨーカドーの買い物の帰りに、
桜美林大学の側を通りました。ってかサンピアが桜美林に
変わっていたのさえ知りませんでした。いつかはサンピアの
温泉に行ってみようと思ってたんですが…
その後に西落通り通ったけど、桜並木がとても綺麗でした。
あれは八重桜なんですかね?近所の方々が羨ましい。
-
- 193
- 2011/04/23(土) 13:34:59
-
この嵐の中ココリアン行く人って…
暇人?
-
- 194
- 2011/04/23(土) 17:10:38
-
乞田川にかかる橋の中で稲荷橋ってのがあるんだけど、その命名の由来など分かる人います?
このページを共有する
おすすめワード