facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 92
  •  
  • 2011/04/23(土) 06:56:33
違うよ、ミンスが石川寄りなんだよ!ここでは。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/04/23(土) 08:34:54
中村みほこの生活者ネットワークもずっと民主支持だね

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/04/23(土) 10:54:34
中村みほこダメだな‥声に張りがないし演説が何いってるのかよくわからん‥

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/04/23(土) 11:27:00
たけだたけだたけだ〜♪
わらたw

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/04/23(土) 12:12:02
ちょっと待て その無所属は 民主かも?

菅政権にNOを突きつける手段が、これしか無いというのは選挙制度として問題だよな。

本当は地元のためになる人を、じっくりと選んで投票したいのに。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/04/23(土) 12:16:57
稲城党は市長の給与5割カットします。
市職員2割カットしますとか言ってるけど
市会議員については報酬カットは言ってないな。
まずやるべきは自らの報酬カットだろうが。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/04/23(土) 12:24:00
職業市議だろ。金と名誉、権益なくして立候補は有り得ない。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/04/23(土) 13:56:22
市議会議員の報酬なんて8割カットしても多すぎるぐらいだろ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/04/23(土) 14:39:36
党派別、報酬カット公約一覧表って無いのか?
ググったけど、見つからなかった。

1番多く削減すると公約してる市長候補、市議候補は誰なんだろ?
市長、市議の報酬や市議定数を半減してほしいんだけどな。

ここまで見た
  • 101
  • 稲城っこ
  • 2011/04/23(土) 14:54:26
民主党の応援があるのに元民主党という事を隠して経歴にも触れていない。市職員の給料カットよりまず市議の報酬カット、議員年金カット、議員人数削減だろ!伊藤まさみさんよ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/04/23(土) 16:19:46
朝の通勤時に「いってらっしゃいませ」とか言われてもうるせーと思うだけだわ
誰が何言ってるかもわからん

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/04/23(土) 17:14:16
僕の公約は、15歳以上20歳未満の稲城市民は自衛隊で一週間訓練。60歳以上の高齢者は1年長生きするたびに市民税アップ。市役所の職員は年代別に実力テストを課し不合格の場合賃下げ。生活保護を受けているものは支給をカットし穴埋め分は被災地に出稼ぎに行かせる。子供達の体力維持のために矢野口の生徒は向陽台の学校に行かせる。逆もそれ。不良は戸塚ヨットに行かせ。児童虐待の親は、原発作業に従事させる。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/04/23(土) 17:16:30
今回出ればよかった。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/04/23(土) 18:48:44
稲城党は民主のカモフラージュじゃないの?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/04/23(土) 19:54:07
選挙カーで騒音を発生させる輩と創価以外に投票しようと思ったら候補がいなかったの巻

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/04/23(土) 20:37:40
マジでいないんだがどうしたらいいのよ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/04/24(日) 04:20:43
当選して欲しくない人にマイナス票を入れられるなら投票率上がるだろうなw
俺はとりあえず「元民主」ダメ。
「元」がなければ理念やら何やら感じるが、
明らかに当選するための材料に使って、落選しない為に捨てた肩書にしか思えない。
あくまでも個人的にだけど
人間性に疑問を持ったらどんなに美辞麗句を並べたてても・・・って感じだな。
 
やる気に賭けるなら知名度や実績がなくても新人に投じたいね。
休みも取れたし今回は久しぶりに選挙に行きたいと思っています。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/04/24(日) 04:49:01
>>103-104
今回出れば当選確実だったかも知れないね!  何で出なかったの?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/04/24(日) 06:57:50
>>108
最後の1行が

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/04/24(日) 08:34:16
お前らおはよう
早速投票してきたお

俺は150人目ぐらいだったぜ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/04/24(日) 09:41:29
経済活性化がみえないというかとくに商業施設拠点の中途半端なこの街に 努力しそうな候補者いないね。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/04/24(日) 09:56:12
中型SCが三つもあれば上等なもんだと思いますが
超大型のイオンモールみたいなのがないと駄目ですか?

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/04/24(日) 10:03:14
商店街の活性化って言ってる議員がいる、でも今はSCの時代だからね。
市議は地元町からの立候補者から選べるけど市長がなぁ。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/04/24(日) 11:57:22
大丸住民の俺は、今から自転車で投票所へ行くわ。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/04/24(日) 20:01:16
開票はまだか?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/04/24(日) 20:06:10
稲城は市長選が10時台、市議選が0時台らしい。。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/04/24(日) 20:19:06
開票速報は9時半頃から。
http://www.city.inagi.tokyo.jp/shisei/senkan/shigisen/kaihyou/index.html

市長選、石川さんも必死で高橋氏を応援していたね。
昨日なんかいままで抑えていたものを解放した感じの応援演説で、藤原を叩いてた。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/04/24(日) 21:32:19
>>118
はじめっから愛子と共産党と多選議員叩いてたぞw
ただうちの地域は愛子はよくきてたけど高橋は全くきてなかった

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2011/04/24(日) 21:34:06
ごみ焼き場で汚染物質撒き散らした人間が何を言ってるんだか

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/04/24(日) 21:53:47
犬HKデータ放送では稲城市長選開票率16%、市議選開票率0%。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/04/24(日) 22:09:02
開票率90?で高橋一歩リード

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/04/24(日) 22:12:50
と思ったら当確っぽいね
ソースは読売

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/04/24(日) 22:13:56
高橋新市長誕生です。
おめでとうございます。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2011/04/24(日) 22:24:28
府中市生まれの高橋かつひろ 新・稲城市長。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/04/24(日) 22:29:06
高橋市長のお手並み拝見といったところか。
それにしても伊藤が人気なさすぎて吹いた

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/04/24(日) 23:16:29
TOKYO MXテレビでも開票完了きたね
新市長のバンザイ中継は無かったけど

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2011/04/24(日) 23:18:07
民主党ざまぁwww

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2011/04/24(日) 23:29:52
藤原は共産党の基礎票からの上積みがほとんど無かったな。前回の岡田と得票数がほぼ同じ。
単純に前回、石川市長に入っていた票の一部が伊藤に行って接戦風になったのか。
あと市議選で「みんな」の渡辺の得票数がトップ(といったって知れてるが)なのが意外といえば意外。
ともかく高橋氏には区画整理の着実な遂行と堅実な財政運営をお願いしたい。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2011/04/24(日) 23:38:35
市議選の方もほぼ決まったみたいね。
坂田がかなり頑張ったな

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/04/25(月) 00:04:22
投票率53.48%、新市長を選ぶというのに少ないなー
稲城の民度じゃこの程度か

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/04/25(月) 00:15:32
市政の影響を受けやすい家庭持ちの人はほとんど投票してると思うから高い方だと思う

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/04/25(月) 00:25:05
ユ−チュ−ブの公開討論会見た時もう、高幡氏で決まりだなと思ったよ。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/04/25(月) 01:31:02
順当な結果だったな>市長選
消去法で選んでもガチだった。
もちっと社会が安定していて景気も良ければ、女市長もいいかなとも思ったが、バックがちょっとなぁ。
伊藤は論外。言ってることがワケワカメ。隠れミンスだったしな。
しかし我が第一投票区は、投票率が平均以下とは情けない。やっと5割越えとは……。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/04/25(月) 04:36:50
投票率53.48% 前回53.43% 0.05ポイント増 
人口は増 投票率微増 新住民、NT地区は投票に行かない傾向?
この4年間で人口が増えた地区は・・・NTよりはランドの方が多い?

市長
1位 15,462 2位 10,217 3位 8,358
1位 15,462<2位+3位 18,575  都知事選とも似た構図

 ※1位は必ずしも支持されていないことを肝に銘じて欲しい。

1位に対する批判票は2位と3位に割れた。
泡沫ではない候補者が3人出馬するとこのようなことが起きがち。

反1位勢力が調整して候補者を一本化していればひっくり返ったのに。

議員経験者から市長になってもらった方が良かった。

市議
結局は人気投票のような気もする。地区代表的な傾向もあり?
それほど議員活動が見えないのに現職上位当選者がいるのが不思議。(特定団体の組織票を除外して)

※固有名詞(人名)は避けます。(削除板参照)

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/04/25(月) 06:41:48
脳内筋肉が当選とは。稲城の民度も推して知るべしだな。はい、終わり。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/04/25(月) 06:47:35
共産党は岡田ジュニアよりも遠藤の方が票取ったのは意外。
岡田はそれなりに野党市議として活動してきているのに。
渡辺みんなとボクシング坂田がトップで入っているのもわけわかんね。
そして市民の会の藤井と武田が落ちちゃったのもあれれって感じ。
これじゃあ藤原が1万票しか取れないのも納得だな。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/04/25(月) 07:58:47
やたら投票率の高いのはなぜか?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/04/25(月) 08:13:29
>137
南山問題を意外なほど前面に出していなかった。
原発事故でCO2排出量増加が予想される今なら、森林保全を訴えたらもう少し
とれたと思うが。いずれにせよ、共産色が感じられるとそれでひいてしまう
人が多いだろうしね。

自民も民主も原発推進で、稲城に置いては南山の開発賛成だから、徹底的に
攻めれば良かったのにね。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/04/25(月) 08:22:33
選挙終わったね…
個人的に市長になった人は、どうかなーって感じ。
前市長が20年やりたいようにやってきて、それを隠したくて出した候補者って聞いたしね。
結局、稲城では何も変わらない…ままか。。。

議員経験者のどっちかに市長になって欲しかったわ。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/04/25(月) 08:36:11
>>139
南山問題が票にならないのは何度も選挙やってわかりきっていること。
藤原は年齢的に、このまま市議引退でも良いやって勢いで記念挑戦したのかも。
いずれにしろ、藤原のブログから滲み出る人徳の高さがこの得票に繋がったのでしょう。
石川市長いじりだけで押しすぎたよね。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/04/25(月) 09:25:22
稲城党って胡散臭い名前だから敬遠されたんじゃん

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード