facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 115
  •  
  • 2011/03/28(月) 20:18:28
1円で大騒ぎするくらいなら車に乗るな

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/03/28(月) 20:39:12
ハイブリッド車にしろよw

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/03/28(月) 20:42:32
>>115
それ、地域BBSの燃料価格情報収集を旨とするスレで
言わなきゃならんことなの?

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/03/28(月) 20:47:33
学級委員が登場かw

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/03/28(月) 21:15:06
>>114=>>65

だったりしてw

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2011/03/28(月) 21:45:29
入りやすいとか、店員さんが丁寧とか、施設が充実してるとか・・
家の近くのGSはそういう基準で決めてて、どんな価格でも必ずそこで入れる。
もちろん価格についても、そこのGSは決してよそに比べて高くないから
こそ信頼してる部分はあるけど。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/03/29(火) 08:33:28
1円でも安ければ、少しでも離れたところまで行くってのは
100円あげるから○○まで行ってガソリン入れてきてとかい
うのと同じようなことだろ?

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/03/29(火) 12:57:50
>>120
俺もそうだな。
近所に数軒あるけど、入れるところは決めてて、数円安いくらいで他で入れることはほとんどないな。
ましてや「あ、あそこ1円安いっ!」って飛びつくなんてアリエンティ。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/03/29(火) 13:29:37
俺は嫌な店員や高い店よりも、距離が離れて無ければ安い店行くよ!

何かしら安い店の近所で買い物したり、用事を作って ついでに入れたりする・・・

だからジョイフルポンダみたいに安いスタンドには良く行く。ジョイフルは普通の物も安いしね!

ジョイフルポンダの近所の店も、なにげに安かったりするんで
並ぶのがダルイ時なんかは外の安い店で入れるし・・・

他の安売り店の場所はチェックしといて、仕事や用事で近くを通る時に入れてる!

相当困らない限り高い店は利用しないな・・・

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/03/29(火) 13:37:54
いつも行く、八王子高専通り、椚田町のセルフ、ピアザメジロ、
今日昼の値段、レギュラー、145円/L
1台も並んでいませんでした。スカスカ^^。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2011/03/29(火) 13:50:05
>>105
いったいあの騒ぎは何だったのか?

物事を常識的に考えられないオツムの痛い連中が騒いでいただけ。
仕事等で本当に必要だった人たちはえらい迷惑だっただろーな。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/03/29(火) 13:54:03
一応みんな満タンに入れときたいって事だったんじゃないのかな?

これからも いつでも満タンにしとけば良いんだよ!

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/03/29(火) 14:01:33
>>123
俺もそうだ 自宅からジョイフルまで30分程度掛かるけど
雑貨品やペット用品もあるし帰りに瑞穂のドックランに寄
ってワンコを遊ばせられるしね

あまり高いスタンドは利用しないよ

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2011/03/29(火) 14:15:59
おれジョイフルに欲しいもの有るんだよね・・・
行ってこよーかな

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2011/03/29(火) 15:08:31
すっかり行列がなくなった

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2011/03/29(火) 16:21:05
買い溜めするような連中は東京から引っ越してほしいね

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/03/29(火) 17:10:12
あのスタンドが開いているとか、一円安いとかで群がるキチガイ連中

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/03/29(火) 17:42:47
これを機にジョイ本の通常期の行列もなくなればいいのに。
閉店後30分間のタイムラグのときぐらいしか入れる気になんないんだよなあ。
3列目が出来上がってたらもう並ばないや。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/03/29(火) 17:48:50
人工地震ですよ。
静岡県東部、東京湾、福島県会津、新潟県中越地方、長野県中部の余震は、同じ場所にしか起きていません。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1270951486/903-909

東京湾の余震は北緯35.5度、東経139.9度でしか起きていません(笑)

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/03/29(火) 20:00:56
ジョイフル、ジョイフルって、どうも多摩でも西寄りの人が多いみたいで。
ただ、結局安いということだけじゃなくて、ジョイフルって付加価値が
あるから行ってるところもあるんじゃないの?
ジョイフルより1円安い店があってもジョイフルに用事があればそこで
入れるんじゃないの?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/03/29(火) 20:04:49
ジョイフルって何だろう、でもみんな当たり前に言ってるな、
知らないなんて言えない雰囲気・・・って思って、気になるのに聞けなかったw

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/03/29(火) 20:20:17
>>135
ジョイフルとは、瑞穂市に在る都内最大級のホームセンターで 正式名はジョイフルホンダと言う。

色んな物の価格が、他のホームセンターより安めに設定されてたりする(高い物も有るけど)ので人気が有り 
おまけに魚釣りの撒き餌の様に、ガソリンを低価格で売って客を集める・・・
凄く上手いやり方だよね! 昔はドイトが間違い無かったが、現在は品数も多いジョイフルの方が・・・

今回の事件で国へ帰ってしまったかも知れないが・・・
凄い綺麗な外人の客が来るらしいので、みんなその客に会いに行くのかな・・・そんなとこです

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/03/29(火) 20:32:55
>>135

説明は>>136を参照

補足として石油直営ではないので、燃料の質は多少落ちる
今回の騒動で一番最後まで営業出来なかったのも、直製でないから。

まぁ、今の車は性能が良いから感じ方はしないけど、年代モノの車では
明らかに違うが判ると言っていた。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/03/29(火) 20:49:38
ジョイフル(喜びに満ち溢れた)てのは何となく解かるんだが、
ホンダてのはあの「ホンダ」とは関係ないんかの?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/03/29(火) 20:51:47
>>138
本田 昌也

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/03/29(火) 20:56:29
ggrks

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/03/29(火) 21:19:08
ジョイ本を語るとき、ドイトの名を出すようなヤツに
ジョイ本を語っては欲しくないのが正直な気持ち。

http://www.joyfulhonda.com/info/tempohikaku.htm

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/03/29(火) 23:32:26
>>136
どこが正式名称なんだよw
岐阜にあうんのか?

絶対部下になって欲しくないタイプ。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/03/29(火) 23:41:37
はっ、人に突っ込み入れといてこれだw

あうんのか→あんのか

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/03/30(水) 01:11:43
個人的には、フルンダと呼んでしまっている、ジョイ本。

ここのガソリン、明らかに吹けが悪い。加速がトロイ。オートマだと感じにくいかもしれないが。
冷静に考えて、1Lあたり10円安くても、(140円:150円)6.66%以上燃費が良くないと、
実はマイナスなのだが、皆、気がついてる?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/03/30(水) 01:44:34
>>140
要はggrhdnkcmoneてことだろhg

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/03/30(水) 01:46:55
>>144
どこのガソリンなのか気になるな
JX、出光、シェル、エクソン、コスモのどっかだよね?
他にもあったっけ?

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/03/30(水) 01:57:55
>>144
加速がトロイってのは、オクタン価が高いってことだぜ?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/03/30(水) 02:26:38
2〜3円安い「ガソリンだけを入れに」遠くまで行く人もいるけど、多分損してるよね

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/03/30(水) 02:46:29
>>144

まあ、あそこの混合比等を知らないから、そういう意見も否定できないけど・・・
ただ、圧縮比率の比較的低いエンジンで、そういう事象が起きると、皆さんやっぱりアクセルを
余計に踏込むのは間違いないからねえ。どうなんでしょ。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/03/30(水) 05:26:10
オクタン価とかそんなんどーでもいいの。

庶民なら安いし買い物もできるジョイフル本田を選ぶよね。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2011/03/30(水) 06:00:02
エッソのウルトラフローか、シェルのピューラに限るわ。
あ、ハイオクの銘柄の事ね。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2011/03/30(水) 08:06:02
そう言われればレギュラーでも店によってパワーが違う気がするので
こんどチェックしとこーかな・・・

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/03/30(水) 10:52:42
>>149
業転玉のやつとかじゃねーの?

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/03/30(水) 11:07:16
事故品もあるよ。混油しちゃったら、下位の燃料に入れちゃう。これはあるある(内緒だけど)

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/03/30(水) 11:09:50
下位じゃなく上位だ 訂正
軽油が混じったガソリンはレギュラーへ入れる

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/03/30(水) 11:33:11
>>154
日本の車を中心として今の自動車は優秀だから、多少排ガスが白くな
っても素人なら気づかないもんねw
事故品じゃなくとも荷おろし立ち会わない事業者に燃料運んだときな
んかは、ほんの少し残しておいて・・・w
これ以上書くとやばいって?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/03/30(水) 12:08:23
内緒?やばい?
いや、全くw

ってかジョイ本とかそんな最果てまでいけないよ。(悔し紛れ)

あ、でも昔ハム高の子と付き合ってる時はよく1957行ってたなー。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/03/30(水) 14:34:56
>>153
石油商社から仕入れているだろうから業転玉じゃないだろうね

業転玉=業者間転売の事 石油製品は連産品だから油種によっては
    余る。それを系列を超えて販売する。無印スタンドは主に
    このガソリンを仕入れている。価格は安いが安定供給されない
    日経経済欄に日々の卸価格が出てる。品質は同じ 
    劣るとか水が入っているとかはない(油に水入れるバカはいないと思うが)
    無印のタンクローリーは主にこのガソリンを積んでる

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/03/30(水) 14:41:10
レギュラーは製油所毎にバーターだからエリアのどのスタンドで入れても同じガソリン
ハイオクは添加剤や洗浄剤等が違うのでメーカーごとに特徴がある

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/03/30(水) 15:31:08
>>149
>あそこの混合比等を知らないから
個人で貯蔵や消費する運輸業者が造る不正軽油じゃいざ知らず、
いまどきのGSで一般販売するガソリンでメーカーが出荷した以降の
流通段階でその成分を意図的に調合・調整するとか思ってんですか?

>>146
特にレギュラーに関してはそれを気にするのはまさに無駄なこと。
地方では系列を超えた共同運送体制が出来てて鉄道貨物輸送で
専用貨車で地域の拠点となる油槽所まで運ばれてその油槽所から
各メーカーの看板背負ったタンクローリーがエリア内の
GSにデリバリします。早い話しどのメーカーのガソリンも
おなじで、まさにOEM状態。

多摩地域でさすがに共同輸送体制はありませんが
その程度のことです。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/03/30(水) 15:40:44
ざっくり言えばエネオスでもコスモでも出光でもシェルでもモービルでもエッソでも無印スタンドでも
どこで入れても同じ製油所の同じレギュラーガソリンが入るってこと

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/03/30(水) 15:46:14
実はガソホールだったりして

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/03/30(水) 16:05:27
そういう意味では入荷する製品の品質を気にするより
ガソリンスタンドそのもののタンクメンテナンスの方が・・・(ry

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/03/30(水) 19:03:03
「あのガソリン、加速良くなるぜ!」
みたいな情弱がいまだにいるのかw

明らかに吹けが悪い・・・・ww

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/03/30(水) 19:05:14
よく なんか見た感じがサビっぽいスタンドって在るよね!

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/03/30(水) 19:17:22
「情弱」って言葉で人を小バカにする人ってさすがにもう見かけなくなったよね


・・・あw

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード