facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2011/03/16(水) 16:22:14
●前スレ
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part73
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1299245759/


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2011/03/16(水) 16:31:07
●公務員の話は次の掲示板へどうぞ。
公務員@2ch掲示板
http://kamome.2ch.net/koumu/

●西武線の話は次の掲示板へどうぞ。
もっと派手に行こう!西武線沿線2号
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1071587405
鉄道路線・車両板@2ch掲示板
http://toki.2ch.net/rail/

●関連スレ
滝山団地の皆さん!!【Part13】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1246410029/

))))東久留米@前沢・南町((((Part6
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1218936188/

東久留米下里、本村(何も無いが)part3
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1152879675

【東久留米】落合川・小渓谷埋め立ての危機【河童のクゥ】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1182498568/

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2011/03/16(水) 16:32:01
>1
お疲れ

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2011/03/16(水) 17:51:11
1さん、新スレ立てお疲れ様です。
有り難うございます。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2011/03/16(水) 19:00:53
どこか停電来ましたか?

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2011/03/16(水) 19:21:09
>>5
東久留米はついてますよ。
隣の東村山は停電中です。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2011/03/16(水) 19:36:01
明日も停電中止だろうか・・・・

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2011/03/16(水) 20:12:36
東村山今やってます、こわいぐらい真っ暗だった。ローテーションなら明日だな

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2011/03/16(水) 20:28:53
市役所HPコピペ

※東久留米市内の停電エリアは、全域「第1グループ」に変更となりました。

■23年3月17日(木)の計画停電は、
 「午前9時20分〜午後1時」及び「午後4時50分〜午後8時30分(追加)」
 に実施する予定です。
■23年3月18日(金)の計画停電は、
 「午前6時20分〜午前10時00分」及び「午後1時50分〜午後5時30分(追加)」
 に実施する予定です。

(追加):需要が増加し、供給力の不足が懸念される場合は、上記追加部分の時間帯においても計画停電を実施することがあります。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2011/03/16(水) 22:25:38
なんだよ、第1グループって。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2011/03/16(水) 22:28:09
>>1
こういう事態で流れが速いし、23区板みたいに1000まで書けるといいのにね。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2011/03/17(木) 05:12:40
停電除外地区ってずっと除外のままなの?

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2011/03/17(木) 07:28:15
大門のガソリンスタンドに行列出来てたから給油出来るのかと思って
一応電話で確認したら在庫切れで再開未定だって・・・
渋滞になってるから何か対処すればいいのに

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2011/03/17(木) 08:34:58
前沢宿経由のバスが、何故か、
いつもと違う道を走行していたんだけど、
旧市役所通り、なにかあったの?

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2011/03/17(木) 09:14:28
今のところ、市役所からの防災無線、何も流れていませんよね?
今日は初めて計画停電に突入でしょうか。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2011/03/17(木) 09:15:02
ガソリンスタンド渋滞のせいじゃないかな?待ちの車が道を埋めちゃって大変なことになってるよ。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2011/03/17(木) 09:15:28
流れていません@野火止

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2011/03/17(木) 09:22:54
どうやら中止の様です。詳細は以下を見てください。

http://www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp/cc/press/11031702-j.html

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2011/03/17(木) 09:26:35
はい、停電しませんでしたね。
寒いので、コタツを使えて有り難いです。
今日も節電に努めます。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2011/03/17(木) 09:28:21
本日の停電は午前午後とも中止。
市に電話してようやくわかった。

市のホームページには一言も載ってない。
隣の清瀬市は朝8時に中止のお知らせが載っていたのに。
「ちゃんと更新しなさい」と叱っておいた。
東久留米の職員の給料って、確かバカ高くて有名なんだろ?
単なる給料泥棒じゃないかこれじゃ!
市民ももっと怒らないと。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2011/03/17(木) 09:30:16
市のHPに中止が出てたよ
今日は全世帯が停電対象とTVで言っていたので
「ついに停電かー」と覚悟していたんですけどね

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2011/03/17(木) 09:30:30
すみません・・・

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2011/03/17(木) 09:36:51
9時15分に電話したときには更新してなかった。
更新したのはついさっき、25分から30分頃にかけてでしょ。
「午前8時40分時点」なんて書いてるけど、まったくなめてるわ。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2011/03/17(木) 09:43:15
あ、8:40時点になってる〜
その時間には更新されてなかったです
更新は9:20過ぎてからですよ

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2011/03/17(木) 09:47:42
なめてんな東久留米市役所
ふざけんなよ

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2011/03/17(木) 09:48:51
ちょっと酷いねえ
市のHPよりここの情報のほうが正確で早い

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2011/03/17(木) 09:52:27
姑息なやり方しますね東久留米市役所は

1.9時ぎりぎりに出勤。
2.FAXかメールで東電からの連絡を確認
3.WEB本文作成
4.ファイル更新

丁度20分位ですねwwww
ログは残っているから市議会で追求して貰いましょう。

隣接の東村山や清瀬に比べてサービスレベルが低すぎる。
特に東村山の取り組みに比べると雲泥の差だ!

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2011/03/17(木) 09:52:38
停電中止はこちらとTwitterで分かりました。
携帯からだと携帯変換版、携帯版共に3月15日の情報になってます…。
PCが無いと分からないなんて緊急時にそれはおかしすぎます。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2011/03/17(木) 09:56:45
西東京と小平のホームページによると、両方とも市内の第一グループは、
本日「以降」停電エリアから除外という連絡が東電からあったと書いてある(清瀬と東村山にはその記述なし)。
東久留米のホームページには、もちろん何も書いてないわ。
電話で問い合わせようかと思ったが、東電にも市にもつながらんので、様子見するしかないな。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2011/03/17(木) 10:08:48
とりあえず、ガススタ渋滞を取り締まれ
白ナンバーは自重しろ

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2011/03/17(木) 11:34:21
たしか全国3位で給料高いんじゃなかったっけ?東久留米市役所

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2011/03/17(木) 11:45:38
東京の第1グループは基本的には除外っぽいですね。23区や横浜みたいに
大きな場所が止まるのに、申し訳ないけど有難い。田無タワーのせい?
清瀬は病院が多いから?理由が気になるな〜。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2011/03/17(木) 11:50:35
>>32
東電のこれまでの対応を見ていくと、そんなにきめ細かい配慮があるとは考えにくい。
単純に、影響の少なそう=ブロック単位での消費電力が少ない・首都圏から遠い、などの理由じゃないでしょうか。
それも、いったい、どれだけの電力実績になっているのかの報告もなく、単に、原発事故から意識をそらしたり、
原発の必要性をアピールするために実施しているのではとも勘ぐってしまう。
休止中の5か所の火力発電を再稼働させれば電力が賄えることは、以前に真夏のピーク時に原発を全面停止できたことからも明らかです。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2011/03/17(木) 12:25:41
役所つながりでちょっと学校関連も。

東久留米の小中学校は、体制がバラバラです
学校によっては集団下校、災害時は引き取りまで学校で預かります。
休み時間は校庭禁止、
登下校中で災害があった時は・・云々

と、しっかり手紙や連絡網で回ってくる学校もあれば、何も連絡のない学校もあります
うちの学校はこれらの連絡はありませんし、そうなる動きも今のところ、無いとの事
休み時間も校庭で遊ぶ子が一杯とのことで正直不安です

教育委員会の皆さん、もっとしっかりして!!日々自体は変わってるんですよ!!

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2011/03/17(木) 12:29:25
日々、事態は変わっていますが、校庭で生徒が遊ぶのを禁止するような事態には至っていないと思います。
各地に大きな被害が出ている中で、不安になるのはわかりますが、冷静に正しい情報にもとづいて判断をしましょう。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/03/17(木) 12:38:54
>>35
お役所さん??

パニックになってはいけないのは、交通、流通でしょ?
無駄に買い物したりガソリン渋滞するなって。

何時何があってもおかしくない状態で(原発だけでなく、地震もですよ)学校で子供を外に遊ばせて置いて、何かあった時にまとめられるほど大人いるの?

正しい情報を集めるのは貴方もよ
大丈夫だと言うならソース頂戴な。
あ、あてになら無いマスコミのソースはいらないからね

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/03/17(木) 12:40:44
なんか、感情的に決めつけてるみたいですが。
もうすこし落ち着いてください。お母さんがしっかりしないと!

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/03/17(木) 12:41:34
つづき

>>35
少なくとも校庭で遊ぶのを一時禁止にしている学校の親なら安心して行かせられると思うよ。

災害時に使う場所なんだから、そうなったら逆に学校にいたほうが安全なんだし。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2011/03/17(木) 12:45:13
親を安心させることも大切なことだと思いますが、それよりも、子どもたちを不安にさせないように、できるだけ普段と同じ環境や楽しみを維持してあげることも大事だと思います。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード