【平成22年】多摩地方気象台51シーズン目【2010/7/27〜】 [machi](★0)
-
- 262
- 2010/08/12(木) 05:42:14
-
例年だと深夜〜早朝は北風になって25℃未満まで下がってたもんだが
今年はずっと南風のまま熱帯夜って日が多いな。
あと、本格的な夕立も例年比でかなり少ない気がする@八王子駅近く
-
- 263
- 2010/08/12(木) 07:26:14
-
今年の夏は風強い
-
- 264
- 2010/08/12(木) 07:35:34
-
本日,東京全般で猛暑日の予感.8時で30度超えそうだ@多摩市
-
- 265
- 2010/08/12(木) 09:55:48
-
なんか曇ってパラッパラ少し雨@ソーラーカーが燃えた近く
暑さで自然発火だったら、恐ろしい八王子の酷暑。
-
- 266
- 2010/08/12(木) 09:57:45
-
風と細かい雨@福生
-
- 267
- 2010/08/12(木) 10:04:39
-
東電を見ると、南西から雨が近づいてるぞ。
-
- 268
- 2010/08/12(木) 10:17:18
-
自分は気象庁のレーダー・ナウキャストってのをよく見てるが
やっぱり南西から来てるね
実際に降ってきたらアメッシュで赤い色が近くにないかを見るw
-
- 269
- 2010/08/12(木) 11:10:31
-
風がある中、急にスコール。@調布
-
- 270
- 2010/08/12(木) 11:31:34
-
こっちも少しですが降ってきました。
@東久留米
-
- 271
- 2010/08/12(木) 11:32:47
-
雨、来ました。スコール状。風も強い。@町田
-
- 272
- 2010/08/12(木) 11:43:38
-
殆ど雨止みました。風はあります。@調布
-
- 273
- 2010/08/12(木) 13:10:09
-
スコール?雨と風再び@府中
-
- 274
- 2010/08/12(木) 14:02:49
-
風が強いから雨を降らせる雲もどんどん流れてっちゃって
降ったり止んだりだね
-
- 275
- 2010/08/12(木) 15:49:19
-
そうですね。
ザーと降り出したと思っても、すぐ止むパターンの繰り返しです。
今日みたいな天気は、湿気が多くて暑くて、しんどいです。
-
- 276
- 2010/08/12(木) 17:39:20
-
せっかく今夜はペルセウス座流星群のピークなのにまだ雲多いな
-
- 277
- 2010/08/12(木) 18:05:58
-
台風一家はまだか?
-
- 278
- 2010/08/12(木) 18:34:01
-
>>277
http://designgarden.jp/files/items/C_2559_1_20071118_180020_02_F.png
-
- 279
- 2010/08/12(木) 20:14:43
-
地震雲が出ているそうです。
-
- 280
- 2010/08/12(木) 20:33:40
-
新座市栗原に住んでいた頃、保谷市中町の人が地震雲が出ていると書いていて、
慌ててベランダに出て見たら、確かに随分と低い位置にそれらしき雲が出ていました。
その夜、茨城で震度5強の地震が発生。
うちの猫が、普段は寝ているだけの老猫が狂ったように入り回り、
明らかに様子がおかしかったです。
-
- 281
- 2010/08/12(木) 20:40:04
-
一応写メ撮ったよ
需要があるならうpする
デジカメ手元に無かったのが悔やまれる‥
-
- 282
- 2010/08/12(木) 21:09:51
-
お願いします。
もう、命掛けです。
-
- 283
- 2010/08/12(木) 21:23:52
-
地震雲って、これかね?
http://kumo.j-jis.com/
-
- 284
- 2010/08/12(木) 21:28:28
-
地震とか今時あるわけねーだろw
-
- 285
- 2010/08/12(木) 21:30:16
-
ひぇーーーー・
恐ろしい。
-
- 286
- 2010/08/12(木) 21:36:00
-
http://g.pic.to/16jn1f
ちなみに>>283と同じやつだわ。
暗くなるに連れ、範囲が広がって下にも伸びてった。
写メだけじゃ不明瞭だったから助かったわー。
脳内補完してくれると雰囲気判ると思うよ。
まあ地震雲は何度か見た事あるけど、全部杞憂だったから気にし過ぎないようになw
-
- 287
- 2010/08/12(木) 21:41:57
-
なんだか、わからないけど、心配ないってことですか?
でも、もう疲れました。
-
- 288
- 2010/08/12(木) 21:58:14
-
>>287
備えは常に必要だけど、あとは無駄に気を揉んでも仕方ない。
勝手にパニくって疲れちゃったら、何か来てから対応できなくなるよ。
-
- 289
- 2010/08/12(木) 22:36:42
-
南の空にサーチライトが見える人、いる?
-
- 290
- 2010/08/12(木) 22:45:23
-
>>289
今見えないけどさっきまで派手にぐるぐる回ってたよ@府中 東南方向
府中スレにも書いたんだけどね
-
- 291
- 2010/08/12(木) 22:56:09
-
………
それは、遠くの太陽の光が雲の下側から雨に当たって光ってるだけ
単なる光学現象
綺麗だけどね
地震雲とか騒ぐなと
-
- 292
- 2010/08/12(木) 23:55:10
-
>>290
神奈川の綱島・登戸・向ヶ丘・稲田堤でも目撃した書き込みがあるぞ
-
- 293
- 2010/08/12(木) 23:58:48
-
全部杞憂だったら地震雲でもなんでもないね
ただの雲だ。
-
- 294
- 2010/08/13(金) 00:05:22
-
見えます@調布
多摩川上空の雲をを府中方向から照らされている用にも見えます。
車のライトが雲に当たるような光景が何年か前から確認しています。
街灯がマンションに当たり、その跳ね返りで深夜空が明るくなっていたり。
稲城の山のほうからなど、車のライトを雲に当てているグループがあるかもしれません。
-
- 295
- 2010/08/13(金) 00:19:20
-
京王多摩川スレにも書いたけど、
見えます。気になって、光の方向を地図で辿ってみると、横須賀基地からの光のようにも見え…今は、光がかたまってる。
何かあるんでしょうかねぇ…
こんなの始めて見ました。
-
- 296
- 2010/08/13(金) 01:02:28
-
>>293
心配し過ぎてる奴が居たからさっきみたいな書き方をしたけど、実際は2回、地震の前に地震雲見たよ
どちらも震度3か4くらいだったから「杞憂だった」なんて書いたけど、あながち嘘を書いたつもりはないよ。
まあそもそもは自分が少し不安だから情報共有しようと書いたわけだし。
-
- 297
- 2010/08/13(金) 01:08:18
-
>>291
それ東久留米スレ見てから書いたろw
あと、そこに下からの角度で太陽光が当たるなら、その先の直線がぶつかる雲も照らされる筈では?
まあ雨は光るけど雲は光らんとか言われたらキリは無いけど、夕焼けの時間帯じゃあ無かったんだよなぁ
-
- 298
- 2010/08/13(金) 01:32:10
-
>>297
光の屈折の話からしないといけないのか……
ちなみに東久留米スレなんぞ見ていないよ
ホスト見れば分かるとおり武蔵野市民
このページを共有する
おすすめワード