-
- 56
- 2010/03/29(月) 08:10:03
-
八王子はバス便地域の人口が減り始めてるけど
駅徒歩圏のマンションラッシュと人口急増ぶりはたしかにすごい。
立川はエキナカが出来た影響が大きいらしいね。
-
- 57
- 2010/03/29(月) 10:56:28
-
高層マンションでは、商業施設複合型マンションが一般的。テナントにスーパーが入るのは居住者の利便性を考えれば当然。
サザンタワーは、主にファミリー層が入る。
テナントに書店や信金、脳外科などが入ることが決まってるけど、居住者から見れば、病院は、風邪などひいても、すぐに診てもらえるように内科を含む病院。そしてテナントに歯医者が入ると便利だろう。
また子供の教育のため、大手進学予備校が入ると都合よい。
それに郵便局があるとなお良い。
あくまで居住者目線の場合。
-
- 58
- (-_-)
- 2010/03/29(月) 12:05:28
-
53
発症する前も後も彼にはどちらでも良かったのでは?HIVと言っておけばわからないと思ったんじゃないでしょうか?
-
- 59
- 2010/03/29(月) 19:01:57
-
南口にでかいマンションが一つできたとして、どれだけ周囲に影響を与えるんだろ?
追随して他にも大型の商業施設ができていくならいいんだが、
ひとつだけでかいのがボコッと建ってお終い、になりそうな気がする
-
- 60
- 2010/03/29(月) 19:28:38
-
南口の駅ビルは大型商業施設と言わないの?
-
- 61
- 2010/03/29(月) 20:31:09
-
>>59
そこをまとめて考えると、八王子より三鷹あたりの中古マンションの方が
よっぽど賢い買い物だと思うのだけれど
日本一水が綺麗なプールがあるスポーツクラブがあるのは八王子のメリットだな。
-
- 62
- 2010/03/29(月) 20:48:32
-
三鷹じゃ土地高すぎ。
おいら八王寺徒歩13分築29年のワンルームマンション200万未満で買ったけど、
三鷹じゃ700万くらいはするだろう。
-
- 63
- 2010/03/29(月) 20:52:58
-
>61
日本一水が綺麗なプールがあるスポーツクラブってどこですか?
-
- 64
- 2010/03/29(月) 20:56:43
-
>>49
3Fに弁当屋じゃ客入いりにくくね?
-
- 65
- 2010/03/29(月) 22:47:48
-
↑釣り?
-
- 66
- 2010/03/29(月) 23:30:00
-
>>51
確かに、そこの病院積極的に勧められない。
細胞検査が外部委託なんだけど
検査結果に○ガ○ではなく○○リンパ○の可能性がある
って書かれていたにもかかわらず、書面見せないまま
あくまで自分の所見を押し通して○○と言い続けていた
後に医療センターで見てもらって助かったから良いようなものの
箱は新しくなったけど中身は伴っていなさそうだ
まぁ、優秀な医師もいるかもしれないけど
でも箱が新しくなって人は増えているみたいだ。
-
- 67
- 2010/03/29(月) 23:45:17
-
62へ
中古ワンルームなら三鷹でも安く買えると思う。
新宿で中古ワンルームなら500万以下で買えるんだから。それも駅から
10分以内で。
-
- 68
- 2010/03/30(火) 01:52:23
-
ビックカメラができたら、わざわざ立川に行かなくて済むから便利
-
- 69
- 2010/03/30(火) 02:45:05
-
仁和会が相当酷いと長沼に住んでる友達が言ってた。
その時までは話半分でここにも載せてるあるような話を聞いてた。
自分は医療センターが近いし行ったことなかったし。
ある夜に急に異常な40度の高熱がでたため急いで夜間診療調べたら
その日がちょうど仁和会が夜間診療を請け負ってる日でした。
それでタクシーで向かい診察してもらおうとすると
受付の看護婦が「困るんだよね〜」とかプリプリして延々グチ。
挙句40分以上待たされて、ようやく出てきた医師はただ寝ていただけでした。
起こされたと不機嫌に文句(罵倒ぎみ)も言われる始末。
看護婦は医者に「ホント昼間に来ないでこうして迷惑を先生にかけて・・・」のおべっか連発。
もう病院の体質がこれですぐ分かりました。
ちなみに診察は1分でただの風邪薬渡されただけで、点滴頼んでも当然ダメでした。
後々調べたら、この夜間診療は八王子市では病院で提携して当番制にしてるそうで
患者をゴミのようにしか思っていない仁和会では病院間での世間体のために
仕方なく請け負っているようです。
こんな病院が危ない病院だという典型ですよ。
立地が良すぎるので甘んじていくという構造もあるのではないでしょうか。
-
- 70
- 2010/03/30(火) 09:08:48
-
仁和会は地域密着らしいが危ないな
-
- 71
- 2010/03/30(火) 11:25:42
-
>>67
HOMESとかのサイトで築20年〜30年15?前後のワンルームので相場を調べたが
、
八王子徒歩12分築20年15.59? 220万円
三鷹徒歩4分築25年14.31m2 730万円
新宿徒歩9分築29年15.06m2 780万円
この条件下では新宿で500万は無理だな。
しかし、三鷹とほぼ同額なので三鷹に住むよりは新宿の方がいいかもしれんね。
-
- 72
- 2010/03/30(火) 12:34:17
-
利回りを考えたら、八王子の物件はお得感がありそうだね。
-
- 73
- 2010/03/30(火) 18:58:00
-
>>69
本当に頭が悪い人なんだねwおまえ
-
- 74
- 2010/03/30(火) 20:59:59
-
↑仁和会?
-
- 75
- 2010/03/30(火) 21:11:01
-
>>72
借り手がいればね。
新宿辺りじゃ都心にしがみついていたい貧乏人が借りてくれるけれど
八王子じゃ貧乏でも20m2くらいのところは借りられるから
15m2程度の物件ではなかなか借り手が付かず、売買相場も崩れているわけ。
-
- 76
- 2010/03/30(火) 21:13:18
-
外国人なら借りるんじゃない?
-
- 77
- 2010/03/30(火) 21:14:02
-
>>74
恩方のDQN老猿だよ
きもいよね、付きまとってくるの
病気なんだと思う
-
- 78
- 2010/03/30(火) 23:10:58
-
八王子駅南口でJR貨物の立体駐車場500台の工事が
すでに始まってるよ。
-
- 79
- 2010/03/30(火) 23:17:08
-
南口の再開発、41Fサザンスカイタワーの外観はほぼ完成。
JR東日本の駅ビル7Fも工事中。
JR貨物の立体駐車場も工事に入ったから、
残りのビルは、JR貨物があともう一つ建てる予定のビルがシネコンになるのか
はたまたホテル(という噂も?)になるのか?
南口の全容は今年秋には、ほぼ明らかに。
-
- 80
- 2010/03/31(水) 00:14:42
-
インター北開発で巨大ショッピングエリアができたら、駅周辺の駐車場は無用になるかも。
北口エリアの立体や地下駐車場で充分な気もする。
駅周辺マンション群の月極駐車場になるのかね。
駅周辺は公共交通エリア、インター北は自家用車エリアに特化して共存した方が良いような気もする。
-
- 81
- 2010/03/31(水) 02:31:33
-
JR貨物が建てるビルに集客力の高い何かが入るのでは?
-
- 82
- 2010/03/31(水) 11:06:37
-
八王子駅周辺で日曜大工用具が売ってるホームセンター的な所ってあります?
-
- 83
- 2010/03/31(水) 11:12:33
-
八王子と言えばムラウチホビー
駅は西八王子になってしまうが
-
- 84
- 2010/03/31(水) 11:52:08
-
西八王子のムラウチホビーは大きいのかな?
駐車場もあれば便利だけど。
-
- 85
- 2010/03/31(水) 11:58:06
-
ムラウチホビーは大体20台くらいは止められたと思うけど
カインズホームとかと比較すると小っちゃいよ。
-
- 86
- 2010/03/31(水) 12:07:24
-
いげたやがあるじゃないか。
-
- 87
- 2010/03/31(水) 12:08:11
-
ありがと☆
今度、行ってみるよ!
-
- 88
- 2010/03/31(水) 12:08:30
-
しかし、ムラウチホビーはあの規模で八王子市民の日用雑貨を担ってきたと言うことはスゴイと思うけれど。
最近はカインズなどに押され気味なのかな?
店舗もいくつかあるから、意外と地域密着型で地道にやっているのかな?
-
- 89
- 2010/03/31(水) 13:16:15
-
大和田町のムラウチホビーのほうが近いし無料送迎バスもあるよ
http://www.murauchi.jp/zikoku.html
-
- 90
- 2010/03/31(水) 21:10:53
-
無料送迎バス、それは便利だね
-
- 91
- 2010/04/01(木) 00:04:21
-
あの送迎バス、東急スクエアの真横で
いつも沢山の人が並んでるんだけど、
本当にムラウチに買い物に行ってるのかなw
-
- 92
- 2010/04/01(木) 04:21:19
-
従業員の送迎?
-
- 93
- 2010/04/01(木) 07:57:01
-
暇つぶしにエコ村めぐりしてるみたいよ
-
- 94
- 2010/04/01(木) 14:03:25
-
八王子市の気象情報のテレフォンサービスが三月末で終了。
042-626-0177
-
- 95
- 2010/04/01(木) 16:02:23
-
そんなサービスあったんだ!
-
- 96
- 2010/04/01(木) 17:34:33
-
相模原に負けた。悔しい。
-
- 97
- 2010/04/01(木) 18:27:26
-
その気持ちが大事だ! 君が市長になって立て直せ。
-
- 98
- 2010/04/01(木) 18:36:15
-
>94
これってかな〜り前からあったよね。
-
- 99
- 2010/04/01(木) 19:51:57
-
>>96
って言う事は、相模湖・藤野に負けたの??
-
- 100
- 2010/04/01(木) 19:54:51
-
そんなことで、勝ち負け言ってるって人は平和だね(笑)
-
- 101
- 2010/04/01(木) 20:12:15
-
数十年住んでいた渋谷区より八王子に引っ越してきました。
皆さん、よろしくお願いします。
多摩地域って実は、ほとんど来たことなかったです。過去に
町田1回、八王子1回(+今回の引越しで数回)、多摩・立川・府中・調布などは0回、
一度も駅を降りたこともありません。
思ったより発展してるんで、生活には不便ないと安心しました。
新参者ですが、よろしくお願いします。
-
- 102
- 2010/04/01(木) 20:37:07
-
今朝、自転車で集団登校する女子大学生を見て「春」を感じました。
新しい生活を始めた皆さん おめでとうございます。
坂道を制服じゃない30人くらいが、まとまって移動してる八王子の景色。
-
- 103
- 2010/04/01(木) 21:27:33
-
>>101
八王子は物価が安くていい所だよ。
自炊してたら食費は渋谷と比べて6割ぐらいで済むんじゃないかな。
ちなみに自分のお気に入りスーパーはこんなとこ。
日曜と木曜はダイエー(グルメシティ)の特売日なので前日の20時に公開されるネットチラシをチェック。
(日曜はOMCカードで全品5%引)
スーパーエコスは毎月第2日曜朝にある詰め放題セールがお得。(じゃがいも・たまねぎ・ニンジン詰め放題が200円とか)
生鮮食料品以外の食料品は業務スーパーの神戸物産が激安。(例:冷凍鶏ムネ肉2キロ498円)
野菜は関根生鮮市場がお得(キャベツ1/2が50〜69円)
漬物はよろづや食品(店で漬けてる大根の糠漬けが25〜30円)
-
- 104
- 2010/04/01(木) 22:59:25
-
関根といえば、
本郷横丁交差点そばの八百屋もそうだけど、ああやって歩道の両側に陳列するのってどうなの?
-
- 105
- 2010/04/01(木) 23:19:12
-
まぁいいじゃん
このページを共有する
おすすめワード