-
- 1
- 2010/01/24(日) 17:42:14
-
前スレ
八王子総合 124
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1262430241
-
- 2
- 2010/01/24(日) 17:58:20
-
みんな南大沢さいくだ!!
おらといっしょに南大沢さいくだ!!
-
- 3
- 2010/01/24(日) 21:50:08
-
みんな立川さいくだ!!
おらといっしょに立川さいくだ!!
おら、みんなと八王子さでるんだ!!
こんないなかさでるんだ!!
-
- 4
- 2010/01/24(日) 21:51:13
-
全然、おもしろくない
-
- 5
- 2010/01/25(月) 03:23:59
-
>>4
本人たちは面白いと思ってるんだ
そっとして置いてあげて
-
- 6
- 2010/01/25(月) 13:59:44
-
>>5
( ',_ゝ`)プッ
-
- 7
- 2010/01/25(月) 20:10:34
-
なんですこいつら、まるで気狂いか白痴だ。
-
- 8
- 2010/01/25(月) 20:57:57
-
くだらねーレスばっかでここまで1乙なしか… orz
つーわけで自分に>>1乙。
-
- 9
- 2010/01/25(月) 22:24:56
-
あえてレス番ひとつ無駄にするけど
>>8みたい馬鹿が貴重なスレを無駄使いしているんだよな。
-
- 10
- 2010/01/26(火) 00:34:56
-
「住宅用火災警報器の設置を!
平成22年4月1日からはすべての住宅に取付が義務化となります」
って事で調べたけど、火災報知器って高いですね。。。orz
-
- 11
- 2010/01/26(火) 00:39:15
-
1つ3000円くらいで買えるよ。
-
- 12
- 2010/01/26(火) 00:50:41
-
>11 ありがとう^^
各部屋・階段・台所・リビング、それぞれに必要だから・・・
結構な金額になりそうです。
-
- 13
- 2010/01/26(火) 02:28:19
-
>>12
台所とリビングくらいでよくね?
他はあんまり火の手が上がらなそうなんだけど
寝タバコとかするなら別だが
それに、あれつけなくとも罰則ないしねー
そう律儀に付けなくともと思ってしまうが
-
- 14
- 2010/01/26(火) 02:39:24
-
>>13
そして煙にまかれてサヨナラ
-
- 15
- 2010/01/26(火) 03:18:15
-
>>14
そしたら報知器がなかった前時代の人々は全員死ぬことになるなw
火災対策に越したことはないが、現在の住宅は防火対策も良くなってるし
建蔽率の高い都心とは違うという事情もある
第一、アレは消防庁の天下りの・・・おっと誰か着たようだ
-
- 16
- 2010/01/26(火) 04:53:48
-
何を着たの?
-
- 17
- 2010/01/26(火) 08:16:31
-
とゆーか、罰則なしとはいえ実際に火災が起きた場合、保険金の支払いについて
保険屋がゴニョゴニョいいそうだの、シートベルトみたいに。
-
- 18
- 多摩っ子
- 2010/01/26(火) 09:08:22
-
東京都条例によると
すべての寝室、居室、階段、台所の天井または壁に設置が必要
必要じゃないのは浴室、トイレ、洗面所、納戸などのみ
-
- 19
- 2010/01/26(火) 10:26:34
-
>>15
そうだよ。その通り。
火事で一家全員死亡っていう例が多いから、義務化されるんだよ。
特に、2階とか3階とかで寝ている人は、階段室も含めて、
「これでもか!」というくらい付けておく方がいいよ。
死んでからでは後悔できないからね。
-
- 20
- 2010/01/26(火) 10:32:21
-
>>13
熱式タイプを火元の近くに付けるのも大事だ。
けれど、もっと大事なのは、
煙式タイプを、君が普段、
家の中でもっとも長くいる場所の近くに設置することだよ。
となると、リビングと寝室は、絶対に付けておくべき。
他に、煙を感知しやすい階段室もいいね。
煙は高いところに上がるので、頭上が一番いいけど、
壁の上の方でもいいよ。
-
- 21
- 2010/01/26(火) 12:46:57
-
消火器等の設置もお忘れ無く。
住警も消火器も、万一のために設置しておいた方が良いと思う。
-
- 22
- 2010/01/27(水) 17:41:52
-
八王子から引越しするんですけど冷蔵庫とかの家電を安く回収してくれるとこありませんかね
評判いいとこがあるならそこにしたいです
-
- 23
- 2010/01/27(水) 17:55:59
-
>>22
国民生活センター
【事例1:無料と思って呼び止めたら、後で有料と言われた】
【事例2:無料と思って頼んだら、車に積んだ後で料金を請求された】
【事例3:車に積んだ後で、見積りの2倍以上の料金を請求された】
【事例4:業者が回収した物が不法投棄されていた】
消費者へのアドバイス
(1)粗大ごみや不用品の処分は、お住まいの市区町村のルールに従って行いましょう。粗大ごみに出せない家電品やパソコンなどの処分方法について分からない場合は、市区町村に確認しましょう。
(2)廃品回収業者が無料回収をうたっていても、回収時に料金を請求されるケースがあるので注意しましょう。
(3)一般廃棄物の収集・運搬は市区町村に許可を受けた事業者しか行えません。安易に廃品回収業者に処分を依頼することは、トラブルや不法投棄の元になりやすいので注意が必要です。
(4)廃品回収業者との間でトラブルになったら、最寄りの消費生活センターに相談しましょう。
このページを共有する
おすすめワード