新しい街 若葉台を盛り上げよう!Part97 [machi](★0)
-
- 105
- 2010/01/25(月) 07:32:54
-
ホビーショップはいいけどガンプラやフィギュアがあるのはいや
パチンコなんてもってのほか
子供服専門店とかパン屋、靴屋などがいいなぁ
-
- 106
- 2010/01/25(月) 08:28:26
-
>>102
何? 「はい、次」って?
気持ち悪い
-
- 107
- 2010/01/25(月) 09:21:50
-
>>105
お気持ちはわかりますが・・・
この街のお店が持続的に成長するのは難しいのです。
この地域にはあまり大手チェーン店が来ませんよね。すでにリサーチ済みなんです。
この地で成功するのは難しいということなのでしょう。
とりあえずお店を埋めましたが・・・はっきり言って整合性がないですね。
約2か月経過・・・どこが流行っていますか?評判が悪い駐車場もガラ空き傾向で構造問題が顕在化しない。
よく見てください。・・・これからきっと不採算で撤退店舗発生確率大です。
今後は・・・
子供服なら・・・スーパーがある方の建物にありますよね。あれだって流行っているとはいいがたい。
運営コストと売上利益が見合うかどうかといったところ。
パン屋・・・これもスーパー内にインストアベーカリーがあります。
もう供給過剰になるでしょう。
あなたが天然酵母パン店でもやってみますか?採算合うかわかりませんが。
靴屋・・・・こんなのはこの土地で持続的に採算が取れる状態でいるはずはありません。
『いいなぁ』 というのは自由だけど、若葉台の平日の購買層が限定的であるという「現実」を忘れないで下さい。
どうせ、電車の方は多摩センター、南大沢や新宿方面へ行っているだろうし。
クルマあればもっとあちこち行けるから。
妄想はいい加減にしませんか? 夢を見るのはいいけど現実を見つめましょう。
この地で流行るのは教育産業でしょう。塾はまだ余地があるかも知れません。
大学進学の関係はまだ1校だけ。
ホビーショップはガンプラやフィギュアを置かないと流行りません。
この地で成功させるならマストアイテムに近いと思います。
パチンコ屋と違い規制を受けにくいです。(18禁でなければ)
活性化には、「アキバ的な品物を多摩で買える若葉台」
魅力的ですよ。人が電車や車で集まりサブカルチャーが発展します。
これが若葉台クォリティであるというのが現実です。
>>102
気に食わないとそれですか??
現実を見つめましょう。
-
- 108
- 2010/01/25(月) 09:42:35
-
>>107
そんなに怒らないでください
個人的希望ですみませんでしたよ
大手チェーン店ではなく、個人経営店や
大手じゃないけど質がいい店が並ぶといいかなと思ったんです
若葉台サブカルはいいですね
塾ってそんなに需要あるんですか?
-
- 109
- 2010/01/25(月) 11:07:55
-
若葉台の「冬」は長い・・・チェーンストアの常識になりつつあります。
このため「(怖さを知る)大手資本は若葉台にやって来ない」
塾やおけいこ事は需要はありますが、中身が悪ければ選別されます。この地の中学校受験は多いです。クラスの半分近いところもあります。
3分の一から4分の一は、地元の市立にあがりません。中学受験、高校受験はまだまだ需要あり。多摩センターや調布の塾に通っている子が
とても多いのですから。大学受験予備校ははまだ少ないが、大学進学率がとても高い町なので
需要あります。不況になれば 都立高校進学 一部を除き進学指導期待できない。
予備校なくして大学進学なしと言って過言でないでしょう。
>>108
個人経営のお店はそんな甘いものじゃありませんよ。あなた若葉台でお店開いてみますか?
この地でビジネスとしては成り立ちにくいこと。(他の場所でも個人商店は難しいですね。)
お店は動きにくいのです。コンビニのフランチャイズは個人経営と別に区分しましょう。
フランチャイズや大手に取られていませんか。
多摩ニュータウン地区で個人商店がそんなに栄えていませんよ。
「質」がいい店・・・欲しいけど(私も)⇒みんなが買いますか⇒
見るだけじゃありませんか?⇒みんなが買わないとしたら⇒利益出ません、
家賃も出ません⇒撤退しかありませんね。
さ・ら・に・・・
撤退は⇒人が来なくなる⇒さらなる撤退⇒⇒ペンペン草しか生えなくなる恐れ。
この地で、撤退・・・忘れているものもあるけど
・バードランド(イタリアン)美味しかったんだけど⇒Iプラザ建設に伴う閉店
・南口のマッサージ店・・・これは短かった。下手ではなかったけどこの地では需要不足
(マーケッティングリサーチが悪い。)
・CANDO(100円ショップ)・・・店小さすぎ、場所悪すぎ
・フェニックス(24時間スーパー)・・店小さすぎ、駅構内が好立地とは言えない
若葉台特有現象
・半田屋(セルフの和食)・・・味の問題と推測…個人の主観として不味かった。
・和装屋・・・経営上の問題なので若葉台問題とは別だが
・調剤薬局・・・すぐ別が入った。
・伝説になりそうな閉店(休店?)も発生。(最短記録か?)
個人の希望;WAONが使えるスーパー(コンビニでなく)新百合行かないとない。
-
- 110
- 2010/01/25(月) 11:14:32
-
(書ききれませんでしたので続きです。)
若葉台を抜本的に栄えさせるには、
若葉台サブカル
・仮称 若葉台アソビットシティ なんていいですね。
若者文化が栄えます。
集中度が高まれば、店が店を呼ぶ現象発生。
健全に、せいぜいフィギュアまでで。ガチャガチャも並んでいると楽しいか。
サンリオの本山も近いので、サンリオ系も入るとよいか。
日本のサブカルは海外特に東アジアで人気
外国人観光客がやってきたら楽しいでしょう。国債感覚が学べます。
『銀聯カード』OK! これいいですね。
電器店にはTAXFREEコーナーも。
-
- 111
- 2010/01/25(月) 13:27:15
-
>>110
嫌味でなく
あなたが店やれば?とおもた
-
- 112
- 2010/01/25(月) 14:19:54
-
>>111
そのようなお店は小さいならばたくさん集まらないとだめだし、
大きい規模だと小資本ではできません。
また個人で開業する場合その分野の知識が相当ないとできません。
もしもこの地域に立てた、商業施設のテナントがが空洞化してしまったら、
街がさびしくなり困りますね。
「可能性のあるビジネス」として提案しているのです。
大泉学園みたいにアニメの町ってのもありませんか?
・ある友人の企業、まちBBSも見ているそうです。(フランチャイズ展開)
若葉台ってどうだと聞かれ、「やめなさい」「平日と祭日のギャップが大きい」
と正直に言いました。
本当は来て欲しいお店でしたが。
-
- 113
- 2010/01/25(月) 15:14:50
-
マジでブログでやればいいのに・・・
-
- 114
- 多摩っ子
- 2010/01/26(火) 08:49:02
-
平日と祭日のギャップが大きい…のは確か。
でも平日の美容院の混み具合はスゴイものがある!
子育て世代が沢山いる街だから
10時〜14時まで開店なんてお店もあっていいのかも。
-
- 115
- 2010/01/26(火) 09:05:59
-
>>114
>10時〜14時まで開店なんてお店もあっていいのかも。
そんなお店、ビジネスモデルとして成り立ちにくいでしょう。
あなたやってみませんか? 無理だと思うのが関の山です。
10時から14時 4時間開店だけだと店員確保は大変。
正社員は薄給になってしまう。あるいは契約社員。
美容師も中途半端に拘束されても困るでしょう。
だから若葉台にはお店がしっかり根付かないのです。
(これが若葉台クォリティ)
美容院は多数あっても理容がないです。
男の人の多くみな1000円カット?
奥様は昼間ランチに美容、フィットネス
旦那は小遣い事業仕訳ですか??
-
- 116
- 2010/01/26(火) 10:34:01
-
>>115
同じ見方をするとあなたの提案も希望的観測でしかない。
尤もらしい御託を並べている以外、根本的な物は五十歩百歩。
自分に身近な生活や流行や文化に可能性を求めているだけで
他の方と発想は大して変わらない。
ただ個人的な意見でも街の将来像を考えたり妄想するのは嫌いじゃない。
でも他の意見には長文並べて反対して、自分の意見だけを押し通そうと
するのならブログでやればいい。
-
- 117
- 2010/01/26(火) 10:57:49
-
>>116
もう触るなっちゅうの。
新参者か?
餌 を 与 え な い で く だ さ い
-
- 119
- 2010/01/26(火) 21:45:09
-
セオリーの土地グランプリマンション立地編に若葉台二丁目が載っていた。街の価値が少しは上がってきたか。
-
- 120
- 2010/01/26(火) 21:56:24
-
若葉台スレ暗黙ローカルルール
・180.203.e.iijmobileには釣られるな
・180.203.e.iijmobileには餌を与えるな
・180.203.e.iijmobileはIPをころころ変えるから注意しろ
-
- 121
- 2010/01/26(火) 22:01:08
-
新参者の皆さん
「スルー原則」を忘れずに!
過去スレ読めばすぐに分かる。相手しちゃだめ。
-
- 122
- 2010/01/29(金) 07:33:36
-
×新参者の皆さん
○新参の皆さん
「スルー原則」を忘れずに!
過去スレ読めばすぐに分かる。相手しちゃだめ。
若葉台スレ暗黙ローカルルール
・180.203.e.iijmobileはIPをころころ変えるから注意しろ
-
- 123
- 2010/01/29(金) 08:10:18
-
勉強になります。
白浜チーズケーキ、美味でした!
あんな感じのお店が増えるといいな
-
- 124
- 2010/01/29(金) 21:35:49
-
腹減った。飯が食えるようになったのは大きな進歩。
-
- 125
- 2010/01/29(金) 22:24:01
-
ドーナツ屋って外から見た感じだと看板が変わっただけに見えるけど
似つかわしくないソファーが置いてあるのが目立つけど
-
- 126
- 2010/01/31(日) 14:31:17
-
天使のシュークリーム食べたよ
-
- 127
- 2010/02/01(月) 00:24:49
-
西海ラーメン、回転悪い、
家族連れが多く食べるのに時間がかかるのは仕方ないけど、
テーブル片付けしてもなかなか読んでくれないのは何故?
-
- 128
- 2010/02/02(火) 08:20:33
-
東側の戸建てエリア在住です。
雪の積もった今朝、庭を見てみると家の周りを一週する不審な足跡がありました。
成人男性の靴跡です。
足跡の様子を見ると一階の各窓を伺った形跡があり、その後、フェンスを越えて
隣家に侵入した模様です。
シャッターに傷などはついておらず、足跡が残るとわかる雪の日にもわざわざ
来ているところから、空き巣というよりは素人の覗き見という印象を受けました。
同一人物かはわかりませんが、ご近所ではお風呂を覗かれた等の話も聞きます。
皆様、ご注意ください。
-
- 130
- 2010/02/02(火) 16:31:57
-
スルーで
-
- 131
- 2010/02/02(火) 17:24:02
-
>>128
それはご心配なことです。怖いですね。
通報したほうがよいのではないでしょうか?
-
- 132
- 2010/02/02(火) 19:39:12
-
話しかけられても聞こえないふりで
-
- 133
- 2010/02/02(火) 19:42:48
-
ですな
スルーで
-
- 134
- 2010/02/02(火) 22:23:32
-
今日の夕方フードコート行ったらがらんとしてたよ
うーん もう少しあそこで食べられる店があるといいのにとおもた
お昼はどうなのかな?
主婦層集まったりするのかな?
-
- 135
- 2010/02/02(火) 23:09:31
-
自転車屋さんが来てくれないかな。
ちゃんと技術のあるスポーツバイクとかミニベロとかを扱う趣味性の強い店がほしい。
-
- 137
- 2010/02/03(水) 01:19:04
-
>>135
稲城にはプロショップと呼ばれるバイクショップが無いんですよね。
(昔、大丸に一軒あったのですが、今はありません。)
昨今の自転車ブームも熱いですし、私もCOLNAGOやKUOTAのロードレーサー、
BD-1などの小径車を趣味で乗っているので、
地元にプロショップがあるととても助かります。
今は主に、府中市のワイズや南武線の矢野口と稲田堤の間にある、
個人経営のお店に行って用を足していますよ。
あと、唐木田のほうにも一軒トレック専門店がありますよね。
>>136
>以前からユニディにありませんか? 親切ですよ。
親切なのは必要条件ですが十分条件ではないんですよ。
取り扱い自転車やパーツの種類、数、メンテナンス工具などが
どうしても揃わなかったり不足してしまいます。
場合によってはメーカー側がプロショップ以外には、
自転車やパーツを供給しないところもあるので、
いくら自転車屋さんの腕が良くても、修理不能という状況もあるんですね。
ちなみに若葉台は、尾根幹線やタマサイのアクセスがいいので、
立地条件的には自転車が流行っても不思議ではないと思います。
というか、私から見たら絶好ポイントです(笑)
-
- 138
- 2010/02/03(水) 01:30:24
-
旧三井Bのところ 工事してるね
何ができるのかな?
-
- 139
- 2010/02/03(水) 11:58:17
-
>>137
街づくりの参考意見ですね。
サブカルチャー(ガンプラやフィギュア関連ショップ、ホビーショップ)は? 多少広範囲から集客できないか?という
観点で、自転車専門店も集客にはいいかも知れませんね。
グリナード永山にある自転車店 出張もしてくれ助かるのですが、137さんには不満なのでしょう。
キーワード は、マニアック オタク にあるように思います。
自転車のオタクショップですね。(ぐりーんウォークなどにもアルペンとかスポーツ用品店がありますね。)
そういえば フレスポイースト スポーツ店が入る話しありましたが、
消えましたね。儲からないと判断したのでしょう。
137さんは違うと思いますが自転車のりのマナー悪さに閉口します。
平気で赤信号無視。
尾根幹線で広がって走るとか。車への嫌がらせですか?
そういう行為が目に余れば、クラクションあびせましょうか?
特に赤信号無視。⇒これは言語道断。鳴らされてにらむやつの気が知れない。
自転車は端を一列で走ってください。
信号を守ってください。
路地にも注意してください。
若葉台は歩車分離の街。高速自転車が増えると危険ですね。
-
- 140
- 2010/02/03(水) 12:26:36
-
>>137
>親切なのは必要条件ですが十分条件ではないんですよ。
>取り扱い自転車やパーツの種類、数、メンテナンス工具などが
>どうしても揃わなかったり不足してしまいます。
そんなにマニアックなものは需要少なし。
閑古鳥が関の山です。
あなたがお店開くか、それができなければ、既存の専門店に行ったほうがよいと思います。
当地の普通のショップを脅かさないでください。
両方共倒れになったら困るのはわれわれ普通の住民です。
さよなら
-
- 141
- 2010/02/03(水) 12:44:01
-
はい スルーで
-
- 142
- 2010/02/03(水) 13:38:40
-
どうしょうもないスレだな
-
- 143
- 2010/02/03(水) 14:00:35
-
ただ文句言って
我を通したいだけなんですね
この人
-
- 144
- 2010/02/03(水) 14:08:23
-
なんだかなぁ、書きこむ気も失せたわ。。。
また発作が出てるのかね、何もここで発散せずとも良かろうになぁ。
自演、煽り、長文、連投、諸々。。。げんなりですな。
-
- 145
- 2010/02/03(水) 15:01:04
-
>>140
>当地の普通のショップを脅かさないでください。
>両方共倒れになったら困るのはわれわれ普通の住民です。
普通の(ママチャリしか扱わないような)ショップ(以下、一般ショップ)と
プロショップは棲み分けできてますから、
競合したり共倒れになることはありませんよ。
実際、スポーツ性、専門性の高い自転車は、
一般ショップでは手に負えなかったり
対応できなかったりすることが多いのです。
例えばフルカーボンのカンパニョロレコードモデルを所有していたとして、
修理や調整のために一般ショップには自転車オーナーは持っていきません。
その逆も然りですよね。
稲城の地元にプロショップが無い我々のような人間は、
市外にわざわざ出向いて対応してもらってるというのが現実です。
(もしくは自分でやるか。)
だったら地元に1,2軒プロショップがあっても、
バチは当たらないだろう、というのが>>135さんや
私の意見なんだろうと思います。
まあ、ここに書き込んだからといって、
すぐにプロショップができるわけではないでしょうけど、
書き込んで意見交換、情報交換しても問題ではないでしょう。
-
- 146
- 2010/02/03(水) 20:36:59
-
>>145
あの方は、Part93あたりを見てもらえばわかると思いますが、
スルーした方が良いと思いますよ。
-
- 147
- 2010/02/04(木) 02:53:27
-
近所や会社でも鼻つまみ者ですよ。
ま、本人は気づいていないでしょうが(笑)
-
- 148
- 2010/02/04(木) 12:12:37
-
春やな〜〜
蝶々いっぱいやな〜〜
-
- 149
- 2010/02/04(木) 23:01:43
-
>>138
クリーニング屋希望
シャツ出したら生乾きでやんの
-
- 150
- 2010/02/04(木) 23:24:02
-
若葉台は練習の場所であっても、整備の場所じゃないと思うんですね>自転車
-
- 151
- 2010/02/05(金) 11:34:34
-
例の人、mixiにいる気がする。
-
- 152
- 2010/02/05(金) 21:49:25
-
統合失調症(糖質)
・傍若無人・抑制がない・軽はずみ・大声で話すなど、躁病に近い状態が見られる。
・考え方が幼稚になり、子供のようなばかげた行動や、衝動的な行動をする。
・質問内容を誤解している訳ではないのに、(思考過程の障害により)全く見当違いの返答をする。
・芝居じみた奇妙な表情・話し方・態度などが見られる。(衒奇症)
・単語や単文を何の意味もなく反復、同じ言動を繰り返す。(常同症)
・意味もなく単語を羅列する言葉のサラダといわれる状態になる。
・自分の考えが正しいという強い思い込みのため、他人が考え方を訂正することが不可能。
・自分にしか通じない特殊な用語や理論を使う。(言語新作)
・本人以外には付いていけない論理の飛躍をするが本人は無自覚であり、意思の疎通ができない。(連合弛緩)
・見たことや聞いたことについて自らの妄想に合わせた文脈で解釈する。(妄想知覚)
・自分の事を他人事のように考え始める。(統合性障害)
・ある考えが突然浮かび、それを一方的に確信する。(妄想着想)
・その場に関係のない独り言を言ったり、誰もいない方向に向かって喋りだすなどの行動を取る。
・高い確率でうつ病を併発し、無気力、不活動に陥りやすい。
・自分が統合失調症であるという診断を認めない。(いわゆる「病識」がない)
-
- 153
- 2010/02/06(土) 11:37:32
-
ソフトバンクも来るんですね
これでケータイ3社が全部そろいましたね
-
- 154
- 2010/02/06(土) 12:02:54
-
>>153
どこですか?
>>自転車屋
私も欲しいに一票。
駅前より尾根幹に近いところがいいですね。
となりにコンビニあれば言うことなしw
このページを共有する
おすすめワード