facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 270
  •  
  • 2010/09/28(火) 16:20:48
ワケアリとかアフォですか。
そんなこと言い出したら、
武蔵関3号踏切はどうすりゃいいんだよ。
もっと身近でよっぽど吸い込まれてるよ。

いちいち下らないことを持ち出さないでくださいな。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2010/09/28(火) 21:35:37
「気になる」んじゃなくて「好き」なんでしょ。そういう霊の噂話がw

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2010/09/28(火) 21:37:18
自殺者が多いということになると自殺希望者がどんどん集まってきて
自殺する。
昔の高島平団地のように。
だから地元としては静かにしていて欲しいし、巻き添えを食わないように
注意すること。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2010/09/29(水) 11:09:57
>>271
なるほど。
そういう風に考えると、その手の連中は理解しやすいな。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2010/10/12(火) 05:23:17
ネット発言と妄想は歯止めがないから行く所まで行く。
自分のHDのコレクションのファイルネームを誰も他人に見せられないのも同様の理由

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2010/10/29(金) 22:26:06
ハンカチ王子が日本ハムに指名されたんだって。
おめでとう。
札幌の方が東伏見より開けているんじゃないか?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2010/10/30(土) 05:35:40
>>275
日ハムの練習場がススキノの真ん中にあるなら
絶対その通りだと思う。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2010/10/30(土) 23:18:05
札幌は碁盤の目のように道路が整備された都市
東伏見なんかとは比べ物にならないよ

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2010/10/31(日) 10:46:53
うんうん。
そうだねえ。




で、日ハムの練習場ってどこにあるの?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2010/10/31(日) 12:59:58
イトーヨーカ堂の隣らしいよ

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2010/11/01(月) 00:07:16
東伏見には札幌ラーメン屋は1軒しかない。
推測だが札幌には少なくとも数十件はあるだろう。

これだけ考えても祝!!!!!脱東伏見!!!!だな。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2010/11/01(月) 11:00:41
「近くで作業するので挨拶にきました。玄関口まで出てきてください。」と作業着を着た男が訪ねて来たんだが
どこで作業するのかも何の作業かも曖昧(作業場所はワンブロック隣です…等)でかなり怪しい。
不審なので玄関口に出なかったら何も言わずに男は去ったけどこの手の男が来たのは3度目。

場所は富士町。同じような男が来たという人いませんか?

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2010/11/01(月) 12:24:54
その昔、西武が早稲田から土地を買収して東伏見に球場を作る計画も有ったけどな

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2010/11/02(火) 00:13:48
その早稲田の土地は、西武が無料でプレゼントしたという噂を聞いた。
将来学生の通学で細く長くぶったくる陰謀(計画?)があったという噂も聞いたな。
あくまで噂だけど、やりそうなことだな。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2010/12/09(木) 23:32:37
隣の駅に住んでいますが、先々週だったかアジア料理『たら☆さん』の割引券がポストに入っていました。
行って食べた方いらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2010/12/13(月) 15:51:52
伏見稲荷の周辺
すごいことになってるね
家がかなり無い何ができるのかな

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2010/12/13(月) 19:29:40
保谷・調布線のトンネルの入り口。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2010/12/14(火) 13:09:20
ずい道か。
そういえば去年工事で死亡事故あったな
地縛なさりませんように
南無

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2010/12/14(火) 16:19:55
道と関係ないところまで家が無い
集団拉致?かみかくし
南無

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2010/12/14(火) 20:14:55
商栄会のクジ外れちゃった。ショボーンAA無し

でもはずれクジでも一枚50円だつうからファミマでなにか買い物してくる。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2010/12/14(火) 20:18:25
>>286
いつごろトンネルできるの?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2010/12/14(火) 20:43:40
トンネルが東伏見神社の地下を通る。
神社の周辺に大きな公園を作るため付近の住人は東京都から
立ち退きを迫られている。
大震災などがあった場合の避難場所になるんじゃないか?
貧乏人 そこどけそこのけ 道路が通る。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2010/12/15(水) 14:42:29
いるようだね

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2010/12/18(土) 20:53:18
駅前のイルミネーションの寄付金(2500円/口)のパンフが配布された。
当然寄付をする気はないけど、もっと装飾を東伏見特有のものにしなければ、
インパクトは無いと思う。何処にでもあるようなイルミにしてもしょうが
ないだろう。例えば、稲荷にちなんで大きなキツネのかたちにするとか。
アイス・フィギュア・スケーターの形にするとか(この場合はアイスアリーナ
から寄付金をガッポリふんだくることができるかもしれない)
寄付を募る前にもっとチエを出さなければならんと思うのはオイラだけだろうか。

ここまで見た
  • 294
  • 通りすがり
  • 2010/12/19(日) 23:29:00
来年の三が日の話なんですが、東伏見稲荷神社ってたくさん出店がでるじゃないですか、
何時までやってるかわかる方いらっしゃいませんか?

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2010/12/20(月) 20:45:47
>>293
京都とか行って勉強すれば良いのにとか思うんだけど、もう諦めた。
自己満足で自画自賛みたいだし。
稲荷神社にちなんでとか思うんだけど、商工会の人って氷川神社の方を大事にしているのかも。氏神みたいだしね。

>>294
大体大晦日から元日は休みなしにやってたような。
2日、3日も人手が途切れない限り、どこかは開いてたよ。


という事で次スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1292845074/l50

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2010/12/20(月) 22:01:17
田無駅前とかいろんなところでも
イルミネーションを地元なりにやってるけど
どこの駅前でも同じことなんだけど、
特有とか、ならでは、なんていうわけには
いかないよう。
もうそこらじゅうでやってて規模でいったら
かなうわけもないんだし。
それよりかは、わざわざイルミネーション見物のために都心や
イベント会場になんて出掛けたりしない地元民の目を楽しませて
顔を照らしてあげればそれで充分のような。
やってる(運営してる)方だって比べられたりするのは
本望ではないんじゃないかな。
郊外の私鉄の駅前で下手に気張っても疲弊するだけだと思う。

>氷川神社の方を大事にしているのかも
どんなに京のご本家が霊験あらたかでも、しょせんは昭和初期に
ポッと現れた神社であって、いうように地域民からしたら氏神様でも
鎮守様でもないからねえ。
なんたって駅の方が歴史古いわけだし。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2010/12/21(火) 19:08:57
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101221-00000495-yom-soci
福島県田村市で、約12万個の電球を使った手作りイルミネーションに
彩られた石井力さん(64)方が話題を呼んでいる。
 母親を喜ばせようと10年前にクリスマスツリーを飾り付けて以降、
自宅の電飾を始め、年々規模を拡大。今年は8月から夫婦で飾り付け、
11月6日に点灯を始めた。
 屋内の光を漏らさないよう心がけ、約2000坪の敷地に、
オレンジ色の列車などが色鮮やかに浮かび上がる。
多い日には全国から約3000人が訪れ、石井さんは
「元気なうちはやり続けたい」と話す。点灯は来月3日まで。
.最終更新:12月21日(火)14時55分

商店街が個人に負けている。
トホホ・・だよ。
金がないなら変に見栄を張らなければいいのにと思う。

>氷川神社の方を大事にしているのかも
でもなあ〜、神主の常駐していない神社にご利益があるのかなあ〜〜〜
あって欲しいけど。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2010/12/22(水) 15:42:06
稲荷神社と
氏神様は違います
でも、氷川神社は不運の神社で
歴史を見ると、追いやられたり戻されたい
あそこに落ち着くまで大変だったとか
ある意味東伏見の運命

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2010/12/23(木) 15:43:19
そもそも東伏見というネーミング自体が悪かったんだな。
東原宿、東六本木、東麻布、東吉祥寺、東ハリウッド、東パリ、東ニース
とか、もっと田舎者のコンプレックス丸出しのネーミングにしておけば
よかったのに。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2010/12/23(木) 22:06:09
東伏見という地名は京都伏見稲荷や東伏見宮家を連想させ大変良いですけどね。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード