やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part150 [machi](★0)
-
- 179
- 2009/11/05(木) 20:32:59
-
>>173
まさか移転先とは
「ムラジヒカリデラ」では…
へぇ〜w
-
- 180
- 2009/11/05(木) 21:12:58
-
>>177
都道府県ごとにというよりも、都市計画や区画整理などで都市化した地域とそうでない
地方とで、旧地番表示でいくかそれとも新住居表示制を採用するかを、自治体ごとに
定めるちゅう乞田な。
-
- 181
- 2009/11/05(木) 21:23:16
-
駅前で撮影してましたね
-
- 182
- 2009/11/05(木) 21:33:25
-
で、多摩なんかのように都市化が確定してる地区と、そうでない農村時代のままの区画が混在
している場合は、おしなべて新住居表示制を採用しないでも、旧地番部の開発が進むに連れ、
都市型の番地に移行していくっちゅう考え方だべな。
でも、都市化した部分とそうでない地区が逆転しつつある現在、4桁の地番をいつまでも
引きずっていると、そこだけまだイナカと差別する者が現れる。
-
- 183
- 2009/11/05(木) 22:23:32
-
159さんは「サイタマの住宅表記方は下のタイプ」とレスしているので、
「○○市(例では多摩市)○○町1−1−1−×× ○○マンション」が
サイタマ(埼玉県?)ではあるのでしょう。
私は東京都の三多摩地区で何回か転居しましたが、
すべて「○○市○○町1−2−3○○マンション4○5」
の書き順は同じでしたが?
スレチすみません。
-
- 184
- 2009/11/05(木) 22:46:41
-
マンション名の前に室番号を書くのは明らかに間違いっしょ。
とくに旧表示だと地番の枝番と紛らわしくなる。
-
- 185
- 2009/11/05(木) 23:59:39
-
>>183,184
サイタマの例は見つからなかったけど
浦安市の例がありました。ttp://www.city.urayasu.chiba.jp/secure/1887/taisyouhyou_2.pdf
-
- 186
- 2009/11/06(金) 17:39:08
-
浦安市みたいに、部屋番号の後に
マンション・アパート名を書く所があるんだね。
世の中広い。
-
- 187
- 2009/11/06(金) 19:46:45
-
いや、だから、それ違う・・・
-
- 188
- 2009/11/06(金) 19:57:49
-
大型化した団地やマンション群に街区レベルの住居表示をあたえてまとめ整理した呼び方で、
マンション名や団地名をわざわざ書かなくとも、数字だけでどこの何号棟か分かるようにしたもの。
-
- 189
- 2009/11/07(土) 00:21:45
-
ごめん、違ってた?
世の中色々あるなぁ。
ものによっては地域によって特色があるのはかまわないけど、
郵便番号や電話番号のように、全国統一規格も必要だよね。
-
- 190
- 2009/11/07(土) 00:52:52
-
着きゃあいいんだよ。
-
- 191
- 2009/11/07(土) 02:31:13
-
今日、いや昨日か。東口セブンの前の街頭を撤去していたよ。
根元の方をバーナーで焼き切って、残った根元は掘り起こして撤去してました。
ポストはとりあえずそのままでしたけど。
-
- 192
- 2009/11/07(土) 04:56:22
-
マンソンの話題は何れにしても鬼門だな
-
- 193
- 2009/11/07(土) 15:09:27
-
なんか都心に出て田舎さに嫌気が差してる俺に聖跡のよさを三行で
-
- 194
- 2009/11/07(土) 15:27:14
-
>>193
桜ケ丘の高級住宅街には朝出迎えの車がたくさんやってくる.
-
- 195
- 2009/11/07(土) 16:48:01
-
>>193
そのまえに日本語を勉強しろ
-
- 196
- 2009/11/07(土) 17:37:14
-
>>193
その前に聖蹟を間違えるな
-
- 197
- 2009/11/07(土) 18:36:06
-
>>193
その前に都心に住んでから言え
-
- 198
- 2009/11/07(土) 19:47:57
-
東口線路下の西海の隣、改装工事やるみたいだけど何が入るのかねえ
-
- 199
- 2009/11/07(土) 20:56:46
-
>>194
多摩の高級住宅街ってどの辺?
-
- 200
- 2009/11/07(土) 22:16:28
-
住んでれば知らないはずがない
-
- 201
- 2009/11/08(日) 01:05:59
-
>199
和田
百草園
連光寺
-
- 202
- 2009/11/08(日) 12:04:34
-
>>199
多摩川リバーサイド邸宅群。
青い外観がオサレ。
-
- 203
- 2009/11/08(日) 22:20:17
-
今年のせいせきB館2Fのクリスマスのディスプレイ、えらくカワイイと思うのは私だけ?
最高にラブリーだわ。
-
- 204
- 2009/11/08(日) 22:41:01
-
B館2Fってどのへんだろう
京王ストア入り口のやつしか気づかなかった
-
- 205
- 2009/11/08(日) 22:43:50
-
去年の白熊だらけのツリーも可愛かったよ
今年は大きなトナカイだね。後ろに座って写真とってた人が居た
-
- 206
- 2009/11/08(日) 23:18:34
-
>東口線路下の西海の隣、改装工事やるみたいだけど何が入るのかねえ
食い物屋だといいなー、モスバーガーとか。ありえないか。
でもあそこは夜になるとよく酔っ払い学生で埋め尽くされてるよね
-
- 207
- 2009/11/09(月) 00:23:18
-
モスバーガー帰ってきてほしい…
-
- 208
- 2009/11/09(月) 11:06:18
-
>>206
店舗の規模からしてあそこはTSUTAYAになると思う・・・
-
- 209
- 2009/11/09(月) 20:11:19
-
>>208
事務所覗いてみたけどヒントなかった。
工事としては「外装まで撤去する」とのこと。かなり濃厚だな。
-
- 210
- 2009/11/09(月) 23:34:36
-
こんな夜中に焼きいも屋さん来た。
超ノリノリ。
やっきいも♪ぽっかぽか♪ってうるさいんだけどw
-
- 211
- 2009/11/09(月) 23:40:30
-
うるさいよねー。
-
- 212
- 2009/11/09(月) 23:57:03
-
あの焼き芋屋、ボリューム大きすぎ。
逮捕してほしい。
-
- 213
- 2009/11/10(火) 03:52:34
-
CDとDVD売りたいんだけど
ブックオフ、ハードオフ、ブックセンターいとうどこが高く売れる?
-
- 214
- 2009/11/10(火) 08:03:06
-
>>213
ハードオフで売ったことないけど、僅差でブックオフ>いとうっていう印象
あとブックオフは査定後これがいくらっていう明細をプリントして見せてくれる
-
- 215
- 2009/11/10(火) 09:36:22
-
>>213
中古屋は高く買い取ってもらうところではありません。
捨てるにもお金がかかるこの時代、
たとえ1枚100円でももらえればラッキー、
ぐらいに思える人が売るところ。
1円でも高く売りたいならオークション相場検索で落札相場を勉強して
ネットオークションに出すしかないですが、それをするにも
オークションの出品梱包発送入金連絡等に慣れないといけないので
努力なくして、楽してお金を得ることはまず無理でしょう。
-
- 216
- 2009/11/10(火) 19:10:25
-
皆で全力で買う
↓
為替上がる
↓
皆幸せ!
-
- 217
- 2009/11/10(火) 19:14:07
-
すみません、誤爆です。
-
- 218
- 2009/11/11(水) 00:01:58
-
>>217
新興不動産を全力で買って詫びろ
-
- 219
- 2009/11/11(水) 00:29:47
-
203>今日、普通に女の子が一人で真剣に写メ撮っていました。階段の上から。
本当に感激して撮っている感じがしました。
-
- 220
- 2009/11/11(水) 22:01:26
-
>>219
ていうか、クリスマスのディスプレイって時季的にまだ早くない?
まだ1ヶ月半以上も先なのに11月になって早速、って感じじゃん。
なんかそこに商業的したたかさが見て取れて嫌悪感さえ持つよ。
12月になってからでいいじゃないか。
-
- 221
- 2009/11/11(水) 22:36:07
-
>>220
民家でも飾り始めているところあるな
なんなの?
-
- 222
- 2009/11/11(水) 22:41:56
-
>>220
それは聖蹟に限らずどこもそんなもんじゃないの?
まぁそれでも多少早いとは思うけど、今時12月入ってから飾り付けしてるところなんてあまりないと思うよ
今からクリスマスまでの雰囲気を楽しみたい、って人だっているだろう
-
- 223
- 2009/11/11(水) 22:45:53
-
>>220-222
商業的な意味以外は皆無でしょ日本のクリスマス(笑)なんて
あとはそれに乗せられたおめでたい人たち
-
- 224
- 2009/11/11(水) 22:49:33
-
外国人には笑われてるけどね・・・
「日本人は、信仰心が深いんでしょう」とか
「クリスマスにラブホが満室になるのは異常」とか
-
- 225
- 2009/11/11(水) 23:16:38
-
夏の花火大会→ハロウィン→冬至→クリスマス→正月→バレンタイン→ひな祭り→お花見→五月の節句→七夕→(振り出しに戻る)
肌で実感しにくくなりつつある季節の移り変わりをイベントに置き換えてるのかもね
-
- 226
- 2009/11/11(水) 23:31:47
-
ハロウィンとバレンタインは、イラネ。
クリスマスは元々冬至のお祭りだから、まあ許せる。
-
- 227
- 2009/11/12(木) 02:03:07
-
>>226
あと節分で恵方巻食う習慣もイラネ。
関西の、それも一地域でごく最近にできた習慣なんてものを
得意げに東京で流行らすなよな関西人とマスコミ。
何がその年の恵方に向かって無言で太巻きを食い切れだよ。
その恵方とやらに向かって一晩中無言でフェ○チオでもやってろー、だ。
-
- 228
- 2009/11/12(木) 08:24:48
-
スレチ 失せろ!
-
- 229
- 2009/11/12(木) 08:52:14
-
日本人ってイブにセックスだけして25日のクリスマス本番には何もしないよね
-
- 230
- 2009/11/12(木) 13:06:40
-
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B4
>教会暦の一日は日没から始まり日没に終わる。
>24日の日没からクリスマスが始まり、25日の日没にて終わる
このページを共有する
おすすめワード