facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 30
  •  
  • 2009/01/22(木) 01:08:24
>>28
サンジェルマンでしょ?
あそこは酷いよね。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2009/01/22(木) 01:39:43
>>30
うん…。

一応、禁煙席もあるので、そこに座るんだけど
空調で見事にかき回されて
遠くの席で吸ってる人の煙りが
もろに流れてくる。

おれにゆっくりコロッケパンを食わさせろ!

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2009/01/22(木) 01:42:15
俺もあそこで勉強できない・・・鬱

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2009/01/22(木) 02:04:39
停電した

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2009/01/22(木) 04:46:36
>>27
賛成:みどりの風(全員)、共産(全員)、民主市民(斉藤)=10
 賛成討論:漢人、青木、森戸、斉藤
反対:自民(全員」、公明(全員)、民主(小川)、改革連合(五十嵐)=11
 反対討論:伊藤、紀、五十嵐
堆積:民主(宮崎・村山)=2
・篠原議長は採決に加わらず。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2009/01/22(木) 07:20:50
>>32
へんなとこで勉強すんなよ。w
家でやれ。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2009/01/22(木) 08:27:16
>>34
新聞にも出ていませんでしたが否決ですか。
市民の意思を確認するのは住民投票が一番確かだと思うのですが・・・。
何故 民主の2人が退席したのでしょうか!

このままでは、ごみ問題・市役所問題を市長や市議会に任せておくと
夕張の二の舞いですね。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2009/01/22(木) 22:19:22
今家に帰り見ましたが、この問題の書き込みは一つもなし。
大変残念ですが市民の無関心が一番問題ですね。
市民がゴミ問題や市庁舎問題等の市政に関心を持っていれば解決能力の無い市長は
絶対当選出来ないのですから。

このまま市長の遣りたい放題で駅前に市役所を建てたら後世に禍根を残すと思います。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2009/01/23(金) 00:19:51
>>37

というよりも、先の市長選挙でまともなのは現職しか居なかったでしょうが。

駅前庁舎問題は、二枚橋の問題もからんでくるから
簡単に決めれる問題じゃない。
どうせなら、贅沢に駅前がいいか、
蛇の目に処理場と一緒に建てるのがいいかを投票してくれよ

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2009/01/23(金) 03:35:58
>>38
あの選挙で現職がまともと言うのが可笑しいのでは?
あの時に既に無能さは充分証明されていました。

巷の噂では、地元の国会議員が次の都知事を狙っているので、その時に
職員組合の支持を取り付ける為、裏で現職を押していたとも聞きました。

今回も民主2人が退席をせずに賛成すれば住民投票が出来たのです。

住民投票で駅前市庁舎建設賛成が多ければ民意で諦めますが。
市民の声を聞かない市長・市議会は脳死状態です。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2009/01/23(金) 04:00:42
前回のは対立候補が多くて票が割れたからなぁ。
組織票でまとまってる現職が辛うじて逃げ切った感じ。
若いやつに入れようと思ったが、推薦党が…
無所属ならもう少し票も集まったかもしれんが。
市民は何度同じ間違いを繰り返すんだろ?市民の方はまったく見えてねぇぞ。

ところで国分寺市長に次の焼却場の場所を提示するのって来月あたりじゃなかったっけ?
市民の同意を取りつけてる約束じゃなかったかな?また延期か?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2009/01/23(金) 04:36:27
ゴミ処理場問題は完全に行き詰まっていますので、4月以降には
小金井市にゴミが溢れるかも・・・?

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2009/01/23(金) 07:09:19
そうなったら、稲葉の家の前に捨てに行きます。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2009/01/24(土) 11:40:44
ゴミ

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2009/01/24(土) 18:01:40
稲葉、この間、エアーズシティの辺りにいたんだけど、ジャノメ跡地視察してたのかな?w

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2009/01/24(土) 21:57:39
最近は知りませんが、以前稲葉市長が市役所の周りを掃除しているのを何度か見かけた事があります。
真面目な人かもしれませんが、行政能力がゼロの人を市長に選んでしまったことですね。

二枚橋の焼却場が古くなり建替え必要な事項なのは小学生でも判ります。
でも市長はその事を全く理解していないようです。
さらに市長は一番大事なゴミ問題を放り出し駅前に市庁舎を造ろうとしています。

小金井市の暗黒時代です。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2009/01/24(土) 22:14:19
国立市民がなんでこんなとこいんの?(^ω^ )

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2009/01/25(日) 02:46:26
>>45
>二枚橋の焼却場が古くなり建替え必要な事項なのは小学生でも判ります。

ココ笑うところですか?w
何処の市民がわざわざ書き込みに来たのか知りませんが、建て替えもなにも既に二枚橋焼却場は機能を停止し、煙突も解体されてもう何ヵ月も経ってますが?w
噂の東京マガジンでも見ての書き込みにしちゃ遅すぎるし、なんなの?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2009/01/25(日) 10:33:27
駅前市役所反対って言うけど、これからの高齢化&エコ社会で、公共交通の便の良いところに置くのは当然じゃないか
ココバスも私営バスも駅前から放射状に出ているんだから、そこに作るのが一番便利。
蛇の目跡地を買ったときは、駅前開発はまだ青写真も出来てなかったんだから。
それに、ゴミ処理場は二枚橋を最優先としても、年金&国保保険料未納(発覚後納付)した某野党市議を筆頭に裏で他市の反対運動を扇動する輩がいるから、予断は出来ない状態。
万が一のために、蛇の目跡地を確保しておくのは当然だって「小学生でも判りませんか?」

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2009/01/25(日) 11:34:12
市役所に行くのは住民票や戸籍謄本等を取りに行く用事が大半です。
それには駅前に出張所を作ればOKです。
本庁舎は蛇の目跡地でお願いします。
貧乏な市なので効率的な無駄の無い新市庁舎を建築してください。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2009/01/25(日) 12:15:13
市民にとって必要なのは、次のようなものではないですか?
現状、どれもないですが・・・
1)市民のことを考える市長、市議会議員、市役所職員
2)土日祝日でも可能な駅前出張所(イトーヨーカドー内で十分)
3)充実した図書館

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2009/01/25(日) 13:56:30
小金井市は来年度にも、武蔵小金井駅南口第2地区の再開発事業の都市計画
決定を行なおうとしています。すでに地元地権者の会合の席上には、再開発
事業の計画図面案が示され、市民の知らないうちに着々と計画がすすめられ
ようとしています。
現在すすめられている第1地区の再開発事業でさえも小金井市は莫大な財源
を投入しようとしているのに、さらに第2地区の再開発にまで着手するよう
にでもなれば、いくら「行財政改革」を行なったところで、財政的に行き詰
まることは目に見えています。
しかも小金井市は、第2地区の再開発区域内に市役所を建設しようとしてい
ます。市役所を建てるために利子含めて119億円で購入したジャノメミシン
工場跡地を持っていながら、わざわざ地価の高い駅前に市役所を建てて、ジ
ャノメ跡地は43億円で売りさばいてしまうというのです。ジャノメ跡地より
も4割程度に狭くなった駅前の土地を確保するために。
小金井市には「リース(借家)庁舎」というものがあります。ジャノメ跡地
への市役所建設資金が不足しているため、資金がたまるまで民間ビルを市役
所として借りるというもので、今年で15年目になります。ところが小金井市
は8年前に「駅前開発区域への市役所建設」方針を打ち出したため、資金が
たまるかたまらないかという次元ではなく、駅前再開発事業がすすむかどう
かで、市役所建設のメドが決まるという方向に変更されてしまいました。そ
のことから、一日100万円近く費やす「リース庁舎」は、今後も果てしなく
続く事態になりました。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2009/01/25(日) 18:09:20
>>48
は、市のクソアホ財政の事も考えろよ低脳


小金井市は来年度にも、武蔵小金井駅南口第2地区の再開発事業の都市計画
決定を行なおうとしています。すでに地元地権者の会合の席上には、再開発
事業の計画図面案が示され、市民の知らないうちに着々と計画がすすめられ
ようとしています。
現在すすめられている第1地区の再開発事業でさえも小金井市は莫大な財源
を投入しようとしているのに、さらに第2地区の再開発にまで着手するよう
にでもなれば、いくら「行財政改革」を行なったところで、財政的に行き詰
まることは目に見えています。
しかも小金井市は、第2地区の再開発区域内に市役所を建設しようとしてい
ます。市役所を建てるために利子含めて119億円で購入したジャノメミシン
工場跡地を持っていながら、わざわざ地価の高い駅前に市役所を建てて、ジ
ャノメ跡地は43億円で売りさばいてしまうというのです。ジャノメ跡地より
も4割程度に狭くなった駅前の土地を確保するために。
小金井市には「リース(借家)庁舎」というものがあります。ジャノメ跡地
への市役所建設資金が不足しているため、資金がたまるまで民間ビルを市役
所として借りるというもので、今年で15年目になります。ところが小金井市
は8年前に「駅前開発区域への市役所建設」方針を打ち出したため、資金が
たまるかたまらないかという次元ではなく、駅前再開発事業がすすむかどう
かで、市役所建設のメドが決まるという方向に変更されてしまいました。そ
のことから、一日100万円近く費やす「リース庁舎」は、今後も果てしなく
続く事態になりました。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2009/01/25(日) 18:33:57
市政は選挙民の意識で変るもの。
市議選あるからね。

市役所なんて二枚橋でもどこでも良くって、
駅のそばに無人君があればいい。

みんな、自分の考えを、自分のことばで書けよ。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2009/01/25(日) 19:21:18
小金井へ越してきて一年半。
このまま腰を落ち着けて小金井住民になりきろうか、はたまた新たなる安住の地を求めようか…
思わず後者を選択したくなるこの情勢。

方法論としての意見に違いはあれど、基本、
気兼ねなくゴミを捨てられるようになりたい、
庁舎の無駄な出費を無くしたい、というのは
みんなの共通の願いだよね?

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2009/01/25(日) 19:38:03
>54 稲葉と市議会与党に投票している阿呆市民が多数派なんだから
  安住の地にはならないよ。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2009/01/25(日) 19:44:21
小金井に住んでるだけでアホ呼ばわりされるんだもんな〜
でも小金井のこと、気に入ってるんだ。

ところで小金井に美味しいタコ焼き屋はありますでしょうか?

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2009/01/25(日) 23:40:24
>>54
安住、ってイメージからは遠いな…
相模原の橋本あたりのほうが
広くて住みやすいし、店も多いし、ゴミも出しやすいよ。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2009/01/26(月) 00:14:58
「リース庁舎で一日 100万円」
って 過去の遺物が出てきましたね
これ、市民の党がプロパガンダに使っていたスローガンです
この中には、管理費等々、自前庁舎でもかかる物を含んでいます。
実際に賃貸契約でかかるのはその半分ほどで、全くデマカセの数字です。
減価償却分も考えてません。
不動産賃貸してる人たちは、みんな無駄遣いしてるっていうメチャクチャな話です。
119億-43億で76億の損って言うのも同じ事です。地価が下がっている状態で
不動産の等価交換した人は損してますか? 
機会費用って言葉ご存じないようですね。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2009/01/26(月) 00:26:02
今のような不況期に資産を売却する価格は、取得期に比べて低くなります。
しかし売却した資金を新たな事業資産に投資する際、そうした資産の購入
価格も不況期には安くなっています。
つまり相対価格の問題で 表面的な金額は問題ではないわけです。
-76億という言葉に騙されてはいけません。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2009/01/26(月) 01:45:26
単純な話じゃないの?

建てなければならないもの
 ・市庁舎
 ・ごみ処理施設

利用可能な土地
 ・駅前
 ・ジャノメ跡地
 ・二枚橋

二枚橋にごみ処理施設が建てれなかったら、どこに建てるのさ。

駅前庁舎だけ反対したところで意味ないじゃん。
盲目すぎ。

政治に無関心な愚民が多いっていうけどさ、
全体を通してみれば、財政改革は上手くすすんでたんじゃないの?

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2009/01/26(月) 02:48:29
>>36
>何故 民主の2人が退席したのでしょうか!

前回の市議選の前に、菅直人さんは市長案賛成の立場を取り、再開発に少しでも
疑問をとなえる人には民主党公認・推薦を認めなかったと聞きました。
そのせいでは?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2009/01/26(月) 07:43:25
>>60
>単純な話じゃないの?
まさに。
単純な話に見えるのに、何にもめてるのかよくわからないから難しい話に見えるという…

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2009/01/26(月) 08:33:32
>62
市議選を前に、野党系議員が争点作りしたんだろうね。
失礼ながら、多くの議員が、定職に就いたことのない人たちだからね。
昔「文句を言うだけで飯食ってる」って言ってた人がいたけどその通り。
財政云々言うなら、まず議員定数削減の住民投票すればいいのに。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2009/01/26(月) 10:18:26
>>60
>全体を通してみれば、財政改革は上手くすすんでたんじゃないの?

市の財政改革が旨くいっていれば、市の施設の学校や図書館等も良くなっている筈ですが?
市職員の高額退職金が払えなくて借金をしたと聞きました。

>>61
>>38の話と繋がっているのでは?

>>62
金が無いのに開発を続けるのは、推進派に土建屋からの美味しい見返りがあるのでは?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2009/01/26(月) 10:22:24
訂正
>>61
>>38の話と繋がっているのでは?
 ↓
>>61
>>39の話と繋がっているのでは?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2009/01/26(月) 15:27:14
小金井市は市役所建設用地として、既に16年前にジャノメミシン工場跡地を
購入しました。2011年に支払いが終わるこの土地ならば、早急な市役所建設
が可能です。それに、ここに市役所を建設することになれば、ほかにも多く
の利点があります。
リース庁舎の早期解消が可能になるため賃借料が不要になるばかりでなく、
市がリース庁舎に支払った保証金7億円も変換されます。
土地はすでに小金井市の所有なので、必要な資金はほとんど建物の建設費だ
けで済みます。大手建設会社の試算によると市の案と同程度の規模(床面積
約12,000平方メートル)の庁舎を建てる場合、約27億円程度とのことです。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2009/01/26(月) 20:42:32
とっととジャノメミシン工場跡地に建てれば良いじゃない?
なぜそれができないんだろう?
そこがわからない。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2009/01/27(火) 00:23:48
ジャノメミシン工場跡地にはごみ焼却場を建設する予定があるんだから、
市役所は無理でしょ?

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2009/01/27(火) 00:25:31
>>64

徐々に良くなってきてるよ。
新図書館の構想もあるし、学校の芝生化だってある。

まずは財政の健全化をはかるのが優先だったんだし。

この時期にJR高架計画が動いてて、それに乗らない手はないでしょう。

土建屋からの見返りって、どっかのドラマの見すぎ。
現実にそんなことあれば、すぐに寝首切られるよ。
いつ裏切られるかわかったもんじゃないし。

基本は駅前開発で喜ぶ(儲かる?)人たちの票が目当てでしょう。


まずはゴミ処理施設が決まらないと始まらない。


選挙に向けてアピールしようと、
無意味な住民投票の署名運動なんかで市長(与党)を叩いてる間に、
裏から他市の市議を煽って、
二枚橋建設を反対させようとしてる輩もいるようだし。

醜い争いだわ。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2009/01/27(火) 00:37:06
焼却場兼市役所でオケ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2009/01/27(火) 00:48:43
多くの市民は、最終的にはジャノメミシン工場跡地にごみ処理施設を
建設することになるだろうと思っているんじゃないでしょうか。
最善の方法ではないかもしれないけれど、他に方法がないですね。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2009/01/27(火) 00:58:33
焼却場を建て直すならさ・・・

市民の為に成る様に

温水プール・温水植物園・温水農園・温水スポーツセンターとか
熱を有効に使い、市民の為に成る様な施設を建てれば良いと想うんだけどな

建設業者も地元の業者 土木・大工・左官屋・電気屋・水道屋など
全てに頼んでさ・・・

小金井公園の地下とかは駄目なのかな?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2009/01/27(火) 01:56:33
ジャノメに焼却場?を作ったら、南口の新庁舎費用が工面できない。
市役所+焼却場+文化施設を全部まとめてジャノメに建てようか…

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2009/01/27(火) 02:17:01
新図書館が待てないので
国分寺と府中と、相互利用させてほすい…

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2009/01/27(火) 17:49:34
新庁舎とごみ焼却場をジャノメに建てるでおkでしょ
でも、どうしてもジャノメには、新庁舎だけが良いというのが
プロ市民の方々のご意見。
どういう利害関係があるかって考えればry

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2009/01/27(火) 21:07:06
サキヨミ!
二枚橋跡地には建てられない
→現存の市有地は?→ジャノメ跡地→焼却場決定!
これを避けために最優先の焼却場より先に新庁舎建設場所決めたい。。。
可哀相に ジャノメだ

今の市長に小市民のようにサキヨミが出来れば、
今頃は国分寺市域に新焼却場で市長も小市民の安堵

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2009/01/27(火) 21:08:25
小金井市は市役所建設用地として、既に16年前にジャノメミシン工場跡地
を購入しました。2011年に支払いが終わるこの土地ならば、早急な市役所
建設が可能です。それに、ここに市役所を建設することになれば、ほかに
も多くの利点があります:
リース庁舎の早期解消が可能になるため賃借料が不要になるばかりでなく、
市がリース庁舎に支払った保証金7億円も変換されます。
土地はすでに小金井市の所有なので、必要な資金はほとんど建物の建設費
だけで済みます。大手建設会社の試算によると市の案と同程度の規模(床
面積約12,000平方メートル)の庁舎を建てる場合、約27億円程度とのこと
です。
ジャノメミシン跡地ほどの広いスペースがあれば、行政業務だけでなく多
様な市民活動の拠点や社会活動、イベントの場としても利用でき、また大
規模災害時にも、より速やかに防災活動が行えます(ヘリポートの設置な
ど)

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2009/01/27(火) 21:13:07
キター 小市民
焼却場はいずこに

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2009/01/27(火) 21:43:35
ジャノメ跡地ってそんなに広いんだ?
なら両方建てたらダメなの?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2009/01/27(火) 21:52:05
地下〜3階 焼却場
4階〜7階 市役所
8階〜9階 図書館
10階〜12階 シネコン
13階 おあしす

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード