【国分寺←】小金井総合22【→武蔵野】 [machi](★0)
-
- 224
- 2009/02/28(土) 18:59:28
-
>>167
しまった、行ってみようかと思っていたのに
寝てた…
-
- 225
- 2009/02/28(土) 20:19:16
-
地方自治法81条によると、必要な署名は有権者総数の1/3
93000人÷3=31000人
ちょっと多いな。
-
- 226
- 2009/02/28(土) 20:19:54
-
>>223
つ地方自治法86条の1項
-
- 227
- 2009/02/28(土) 20:22:48
-
>>226
これは役員ですたorz。
首長は81条1項です。スマソ。
-
- 228
- 2009/02/28(土) 21:35:44
-
>>225
31000人ってきついなw
小金井市民は無関心すぎるから
どうなんだろう。
市民が市にバカにされてるの自覚してないからな
-
- 229
- 2009/02/28(土) 21:53:45
-
>>228
市長選での現市長の得票数を超える署名を確保できないと解職できないなんて・・・。
しかもその後、解職の是非を問う住民投票が必要。
あと2年で稲葉市長の任期も終わるから、それまで待つしかないか。
-
- 230
- 2009/03/01(日) 01:02:36
-
>市長選での現市長の得票数を超える署名を確保できないと解職できない
国が市に介入できないものかね。
ここまでひどい市政(国政もだがw)やってるんだし。
まずは市民の多くが市長 市役所に思い切り舐められていて バカにされてる事実を知って欲しい。
悪政に無関心な金持ちが多いのかな。地主はどうしようもないし
森総理の当時総理だった頃 投票に来なければ自民は安泰みたいなことを抜かして国民に激怒されたことがあったが
この市にもこういうことが起こってほしいものだw
-
- 231
- 2009/03/01(日) 02:54:45
-
「ともだちのちょーふ君とふちゅー君が相手にしてくれません。」
先生に泣きついた時点で行政担当能力を放棄したのは明白。
市長の仕事がこんなもんでいいのなら、おまいらでもできる。
まあ、選挙民にふさわしい市長ってことだよね。
-
- 232
- 2009/03/01(日) 07:44:25
-
市議選に立候補予定の元市議の選挙カーに、市長の年収は1,900万円と書いてあります。
何もしないでこんな年収を貰うのは税金泥棒ですね。
昨日配布された市報を見ました。
トップ記事はゴミ問題でしたが緊迫感の全く無い記事でした。
ゴミ問題を知らない人がこの記事を見ても緊急事態とは思わせない内容です。
右下の市長コラムも、トップは『中東和平プロジェクトin 小金井』。
ノー天気市長に唯呆れるばかりです。
-
- 233
- 2009/03/01(日) 11:05:19
-
国分寺市長もとばっちりを食っています。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20090301-OYT8T00013.htm
-
- 234
- 2009/03/01(日) 13:59:04
-
というか、議会で来年度からのゴミの処理をどうするかの質問とか、
出ないの?
-
- 235
- 2009/03/01(日) 16:50:50
-
小金井市(プゲラウヒョー
-
- 236
- 2009/03/01(日) 17:12:54
-
市役所受験者です。
住民を再教育して自立的な人間を育てたい。
異論もあろうがこれが偽らざる志望動機。
-
- 237
- 2009/03/01(日) 17:33:02
-
それはどうかな。
民間人や特別職ならともかく、職員志願者がここで言うことじゃないと思うよ。
落ちたの?なら別にいいけどさ。
-
- 238
- 2009/03/01(日) 18:57:30
-
財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料http://www.geocities.jp/koumu_win2003/sun8.5.html
1位 2位 3位 4位 5位 10位 20位
58歳 51歳 58歳 49歳 51歳 58歳 48歳
給料 606万 546万 606万 531万 640万 611万 523万
調整手当 64万 58万 61万 55万 76万 75万 58万
扶養手当 36万 36万 0万 14万 14万 36万 62万
特別調整 0万 0万 0万 0万 102万 102万 0万
時間外手当 237万 265万 216万 292万 0万 0万 205万
住居手当 10万 26万 30万 30万 30万 21万 10万
通勤手当 5万 24万 27万 14万 22万 4万 5万
期末手当 233万 211万 220万 198万 237万 235万 212万
勤勉手当 65万 59万 61万 55万 66万 65万 59万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−
年収 1256万 1225万 1220万 1188万 1186万 1150万 1133万
-
- 239
- 2009/03/01(日) 20:28:19
-
市議立候補予定者は、ごみ問題の具体的解決方法をちゃんと演説やニュースで話してほしい。
今の小金井の最大課題はごみでしょう。それとも無策?
-
- 240
- 2009/03/01(日) 20:35:05
-
>>238
リンク先のサンデー毎日の記事に出てくる市民グループ『小金井市政と未来を語る会』の代表の
宮崎晴光は現在民主党の市議会議員です。
彼は今回の住民投票条例の採決の時に退席しました。
その結果として否決の片棒を担いだのが全く理解出来ません。
裏事情をご存知の方教えて。
-
- 241
- 2009/03/01(日) 20:59:10
-
>>240
再開発計画が崩れる内容のものに賛成をすると、次の公認がもらえなくなるからじゃないでしょうか。
-
- 242
- 2009/03/01(日) 21:23:07
-
238
凄いね!! 勤勉手当まであるんだ。
-
- 243
- 2009/03/01(日) 23:03:52
-
>>241
小金井市議会の与党は自民と学会政党で、民主は野党だと思っていますが?
民主は隠れ与党???
人から聞いたのですが、地元選出の都議が原因だと言っていました。
-
- 244
- 2009/03/02(月) 00:57:40
-
選挙が始まってもいないのに、
○○○○党の○○○○です。
○○○○党の○○○○へのご支援をお願いいたします!
と連呼してばかりの宣伝カーが走っているのは問題だと思います。
-
- 245
- 2009/03/02(月) 01:13:25
-
共○党の森○とかいうのがうるさくて迷惑。
休みの日ぐらい静かに休ませてくれ!
-
- 246
- 2009/03/02(月) 09:29:16
-
小金井市への批判噴出(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20090301-OYT8T00013.htm
-
- 247
- 2009/03/02(月) 17:05:54
-
>>240
エアーズシティの方ですか?
良識ある小金井市民は、あの住民投票条例は否決されることを願っていたんだよ。
小金井市民の無知につけ込んだ署名活動は最悪でした。
小金井市民はエゴの固まりですということを
近隣自治体にアピールしていたようなもんだ。
国分寺が怒るのも無理ないよ。
-
- 248
- 2009/03/02(月) 20:19:12
-
>>247
残念ながらエアーズシティとは全く関係ありません。
ゴミ問題を何も解決出来ずに、都に泣きついた市長を応援する人が良識ある市民ですか?
最近は市長を初め、市議や市民に良識の意味が判らないエセ良識派が多くて困りますね。
国分寺市が怒っている理由も判らないのですか?
もう少し社会勉強をされた方が宜しいかと思います。
幾つになっても勉強です。
頑張って下さいね。
-
- 249
- 2009/03/02(月) 21:54:25
-
「二枚橋以外考えていない」小金井市長(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20090301-OYT8T00122.htm
-
- 250
- 2009/03/03(火) 01:54:34
-
>>247
同意
あの住民投票の署名はひどかったね
小金井市民の最大の恥じゃない?
議員に良識ある人がいて良かった。
無知な市民を煽れば簡単に住民投票ができるようになれば、
声の大きな人が勝つような世の中になるよね。
ますます市政が混乱して、他市からも見放されていくの目に見えてる。
何のための選挙なんだか。
>>248
貴方がエセ良識派の見本ですね。勉強になります。
国分寺市民は、自己解決できない小金井に苛立ってるんだろ。
でも都か国が仲介に入らなきゃ、二枚橋はいつまでたっても平行線のまま。
外交戦略で一丸となれない小金井市議は、
いつまでたっても他市から蔑みの目でみられるだろうね。
-
- 251
- 2009/03/03(火) 02:23:14
-
>>250
同意
あの議決では、市長を応援するどうしようもない連中と、良識のある議員が反対に回った。
あの住民投票署名は民意なんかじゃない。
「駅前市庁舎は税金の無駄遣い」という素人受けする言葉をエサにして、無知な市民から署名をかき集めていたに過ぎない。
248はそれにまんまとダマされた口でしょうか。
もう少し勉強しないとね。
あまり小金井市の恥をさらさないでください。
-
- 252
- 2009/03/03(火) 06:31:31
-
"同意"とか"小金井の恥"とかじゃなく、何処がどう間違ってたかを書かなきゃ意味がないし、何も伝わってないと思いますが?
「駅前市庁舎は税金の無駄遣い」には賛成だったが、イコール「ジャノメ跡地に市庁舎建設」って流れは明らかに説明不足だと感じたし騙してると感じたので署名はしなかった。
市庁舎問題よりゴミ処理場問題の方が優先順位は非常に高いと思ってるが、市長の自分勝手な無駄遣いに目を向けるには役に立ったと思う。
助成金に関しても明らかに嘘だったし。
-
- 253
- 2009/03/03(火) 07:26:49
-
つか、住民投票を批判する前に焼却場の場所を調整しておけよ。
-
- 254
- 2009/03/03(火) 10:13:01
-
住民投票に賛成した斉藤市議が、民主党を離党しましたね。
http://www.koganei.com/e-gikai/
-
- 255
- 2009/03/03(火) 12:30:41
-
>>252
「駅前市庁舎は税金の無駄遣い」には賛成って、意味わかってます?
じゃ市庁舎どこにたてるのさ。
「無駄遣い反対」には同意するけど、
新庁舎計画地だって、駅前って騒ぐけど、今の場所の目と鼻の先じゃん
-
- 256
- 2009/03/03(火) 13:32:24
-
どう見ても市民側の気持ちに反してる書き込みがいるな
市政は役所 市長 地主の為の政治か?
違うだろ。とにかく一般市民(地主は除く)のために
小金井の普通ではありえない財政の悲惨さを知ることから始めろ。
やっぱここに書き込んでる変なやつはは役所関係の人?
-
- 257
- 2009/03/03(火) 15:02:36
-
ジミンとソーカの支持者だろう。
-
- 258
- 2009/03/03(火) 15:46:27
-
よくわからないけど、ゴミ処理なんて行政が責任もってやる最低限なことなんだから、
民主だ、自民だ、共産だじゃなく、超党派で穏便にできないのだろうか。
変わった市だな、小金井市って。
-
- 259
- 2009/03/03(火) 15:55:18
-
東京都が調整に乗り出すといっているが、東京都は以前に二枚橋建て替えの話が持ち上がったときに、調布飛行場の関係があるからということで二枚橋にダメ出しした張本人だ。
そんな東京都が小金井市の立場に立って調整を進めるとは思えない。
それにしても二枚橋に焼却場を建てるなどという、夢物語のような話が実現すると思っている無知な市民が多すぎるな。
もはやあの市長でさえ無理なことはわかっているだろう。
最近の市長の発言はただのパフォーマンスにしか聞こえない。
「やるだけのことはやりました。でもやっぱり二枚橋は無理なのでジャノメに建てさせてください」という筋書きでしょう。
もしパフォーマンスではなく、本気で言っているとしたらもう救いようがない。
あの市長、どこまで引っ張るつもりなのかわからないが、もうそろそろいいんじゃないか。
これ以上全国に恥をさらすのは勘弁して欲しい。
-
- 260
- 2009/03/03(火) 22:36:46
-
同伴出張した星野市長の方がマシだったのかねぇ…
-
- 262
- 2009/03/03(火) 23:44:33
-
>リース庁舎で現市長バックの元市長が私腹を肥やすのは歯がゆいですが。
家主さんは元市長ではないですよ。大久保は小金井に多い名前です。
-
- 263
- 2009/03/04(水) 02:46:34
-
小金井に多い名前と言うか、昔からの大地主の一つだし。
元市長とは繋がりはあるよ。
-
- 264
- 2009/03/04(水) 08:48:59
-
小金井市に引っ越してきて間もない者ですが,素朴な質問です。
1.府中,調布両市の協力が不可欠であり(現状協力を得ることは
極めて困難だとか),なおかつ新規に土地購入(府中,調布両市持
分)も必要だという「二枚橋」へのゴミ処理施設建設に市長(+与
党?)がこだわるのには何か特別な理由があるのですか?
2.他の方も書かれていましたが,「ジャノメ跡地」に市庁舎とゴ
ミ処理施設を併設することは不可能(物理的に)なのでしょうか?
※お隣の武蔵野市はゴミ処理施設と市役所が隣接しているようです
し,「処理施設の余熱を市役所の冷暖房に活用している」と武蔵野
市在住の知人から聞いたのですが。。
※近隣の住民感情的にも,「市職員がそこで毎日働いている」とい
うことは,ゴミ処理施設からの排ガスや騒音に対する不安緩和に多
少なりとも有効であるような気がするのですが。。
いきなりの質問で恐縮なのですが,ご存知の方がいらっしゃいまし
たら教えてください。よろしくお願いします。
-
- 265
- 2009/03/05(木) 16:57:16
-
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
-
- 266
- 2009/03/05(木) 17:22:45
-
三鷹市も確か市役所とゴミ処理場が隣接だったはず。
-
- 267
- 2009/03/05(木) 18:43:36
-
240です。
ネット検索した結果、退席した理由が判りましたが、新たな疑問も?
e市議会の斉藤康夫議員の3月3日の民主党離党記事
ttp://www.koganei.com/e-gikai/
前回の市長選で民主も裏で稲葉○○市長を応援していたら、他の候補が勝てる訳がありません。
あの時点で市長に解決能力が無いのはハッキリしていたのに?
何故民主党は影でコソコソ稲葉を応援したのでしょうか?
日経新聞の3月3日の朝刊の東京・首都圏経済を未だ読んでいない方、是非お読み下さい。
『小金井市のごみ どこへ』
『行政の無策』とハッキリ断言しています。
-
- 268
- 2009/03/06(金) 00:29:54
-
今までお隣さんのよしみで大量のゴミを引き受けてくれていた国分寺からも
愛想を尽かされちゃった。
四面楚歌だなぁ・・。
本当にこれからどうするんだろう?
やっぱり問題解決能力のない人がトップなのはどう考えても問題ですな。
-
- 269
- 2009/03/06(金) 03:40:54
-
>>264さん
きわめて健全で素朴な疑問だと思います。
1の問いかけについて私なりに思うのは、現市長はこれと決めたらあくまでもそれしか言い続けられない
人なのではないだろうかと思っています。
庁舎を駅前再開発地域内につくることを含めた再開発プランは今まで何度も議会の議決を経ており、それを
前提に再開発計画が進んで来ています。今更現プランから庁舎を外すなど到底考えられないということなの
でしょう。もしも計画から庁舎を外すとなれば、ここぞとばかりに議会から責められるでしょうし。
喩えるなら、まちづくりに関する考え方がジグソーパズル的なのだと思います。1つのピースも他の位置へ
移動する事が出来ないわけです。
これがもしもタイルの集合体のようにはめ替え可能な発想ならば、再開発プランから庁舎を抜いて、空いた
ところへ別な物を持って来るなどの考え方も可能でしょうが、ジグソーパズル的発想では空いた部分に合う
ピースなどないわけです。
これまでの市のやり方は、変更や改善なく提案を丸々認めろという性質のものが目につきました。微調整に
すら応じる柔軟性がない。ゆえに過去、幾度も再議を繰り返しているのではないでしょうか。
もう少し頭の柔らかいリーダーがいれば、今のようにはなっていなかったかも知れません。
-
- 270
- 2009/03/06(金) 07:02:41
-
稲葉支持者が今何を考えているかを知りたいものだ。
-
- 271
- 2009/03/06(金) 08:25:51
-
>>264 です。
変な質問で流れを停滞させてしまい,ごめんなさい。
>>269 さん
わざわざ回答してくださり,ありがとうございます。
経緯はどうあれ,「調布,府中両市の友好的な協力を(市長が責任
をもって?)取り付ける」ことが「二枚橋」選定の「大前提」なの
だと思いますので,その「大前提」が崩れ,都に助けを求めるほど
の「非常事態」にまで陥った今となっては,一旦「白紙」に戻して
候補地を再検討すべき。。なのではないかと思うのですが。。
まだまだ不勉強でよくわからないことが沢山あるのですが,本スレ
の過去レスなども参考にさせていただきながら,月末の市議選投票
日に備えたいと思います。
-
- 272
- 2009/03/07(土) 14:05:18
-
国分寺市『4月以降支援せず。覚書は白紙に』
今朝の新聞にゴミ問題で最大の支援先の国分寺市長が、昨日の市議会で小金井市との将来の共同処理の覚書を
白紙に戻すと表明しました。
覚書を交わしてからも殆んど何もせず、南口再開発ばかりに現を抜かしてきた結果がこのざまです。
国分寺市は、12日までに今後の具体的な対応策について説明を求める文書を送付しました。
しかし今までの行動から見て納得出来る説明は出来ないと思います。
稲葉○○市長の頭の中は18日の南口開発祝賀会のことで頭の中は一杯でしょう。
このページを共有する
おすすめワード