facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 41
  •  
  • 2008/10/17(金) 23:20:10
http://www.c-direct.ne.jp/public/japanese/uj/pdf/10109882/20081008161288.pdf

保谷店が入っていないけど、なくなるのか?
オイル会員なんだけど・・・

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2008/10/19(日) 01:43:04
関町店のイエローと統合だね。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2008/10/20(月) 09:48:15
>>33
西東京市の北原町ですよ。
テレビのニュースで自宅前からチャリで出かける姿が流れていたのでわかりました。
新築の頃、なんだかペンションみたいな家だねー、どんな仕事してる人なんだろーねー、なんて言ってたら、あんなことしてる人だったんですね。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2008/10/20(月) 13:20:24
>>41
あの店舗は道路予定地にちょうどかかっているから、なくなるんじゃない?
いつも混んでなかったから好きだったのに。あの入りじゃ閉店も仕方ないかな。
私もオイル会員です。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2008/10/20(月) 21:00:06
イエローハット関町店へ行こう!!

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2008/10/21(火) 23:56:57
保谷厚生病院付近の踏み切り無くなるらしい

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2008/10/22(水) 01:40:48
代わりがありゃいいんじゃない…子供が入る心配もなくなるし…踏切事故は悲惨だからね

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2008/10/23(木) 01:45:51
あの辺りは保谷調布線の予定地だからアンダーパスになると思われる。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2008/10/23(木) 12:18:19
踏切よりアンダーパスで結構だね。あの踏切は朝・夕のラッシュ時は混雑します。
立体交差化に賛成します。

ここまで見た
  • 50
  • 多摩っ子
  • 2008/10/23(木) 14:48:08
石神井公園駅あたりから
高架線工事が始まりましたね
このあたりにも来るのかな

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2008/10/24(金) 23:33:06
カルディの一時閉店がジワジワ効いて来てる。
毎週あそこでワインとチーズとクラッカーを買って帰るのが数少ない人生の楽しみだったのに。
あと半年かぁ…本当に、あの西友がもうちょっと使えればなぁ…。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2008/10/25(土) 00:22:18
しまむら開店って一気に田舎っぽくなったな

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2008/10/25(土) 10:01:51
>>52
元々保谷は田舎でしょ。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2008/10/25(土) 11:22:36
天神の丸正の閉店がかなり痛い。
保谷駅前・東伏見駅前どっちも遠い!
あそこに別のスーパーがはいらないかな・・・

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2008/10/25(土) 20:04:41
>>54
同意

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2008/10/27(月) 15:40:00
保谷駅周辺に回転寿司があればいいんだけど

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2008/10/31(金) 02:26:53
>>56
一番近いのはひばり寄りのくら寿司かねェ

交通公園のフリマのポスターが気になってたんだが無事に終わったんだろうか

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2008/10/31(金) 22:21:42
オートテックやっぱりなくなるんだ。
道路ねえ、すぐできるのかい?

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2008/11/01(土) 10:20:42
>>58
41のリンク先の通り。

http://www.autotech.co.jp/tenpo/tokyo/hoya/index.html
表向きそういうことになってるけど現実は、
道路のために保谷店が閉鎖になる訳じゃない。
会社が身売りしたの。
あの店がなくなって進捗状況の一助にはなっても
道路がすぐに出来る訳じゃないねぇ。

って言うか、東伏見稲荷の辺りや厚生病院の立体交差やら
まだまだじゃん。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2008/11/02(日) 13:29:38
保谷、だんだん不便で住みづらい町になってきてる気がする。
自分は2001年に引っ越して来たんだけど、あんだけリニューアルに
時間をかけた西友が、リニューアル前よりひどくなっているのが痛い。
改悪前のがちょっとした靴下・ストッキング・肌着など安く買えたのに。
今は会社帰りに練馬で降りて練馬西友で日曜肌着や部屋着・傘などを
物色、大泉学園で途中下車して駅ビルで惣菜やケーキを物色する日々。
何より一番痛かったのは、灯油を買いに九州石油(農協向かい)に行ったら
閉店していた。今年の冬はどこで灯油を買えばいいのだ。
ちなみにうちのアパートには配給車は来てくれない。電話で呼んでもダメ。
保谷庁舎の先にあるエネオスに行くのは片道徒歩20〜25分かかると思われる。
どこかに灯油を売ってくれる場所ご存知の方、ご教示下さい。<(_ _)>

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2008/11/02(日) 21:55:35
>>60
俺も1999年に引っ越してきたんだけど、
駅の改装で、
今のオリジン側にあった入り口が無くなってしまって、
保谷市の駅ではなく、
練馬区の駅になってしまったと思う。
衣食住の住しか、関わっていない状態になってしまった。

チャリは必需品だね。。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2008/11/02(日) 22:14:08
>>60
練馬の西友の地下1階だったかな?
弁当屋さんが何軒も在る所の中間辺りに在る
中華の弁当屋さんのカシューナッツと鳥の炒め物の弁当は、けっこー旨いよ
方がこった時は、大江戸線に下る途中のクイックマッサージ屋
店長〔男〕のマッサージが上手いよ 指名料無料

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2008/11/03(月) 00:07:49
>>61
たしかに保谷市はもう存在しないよね

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2008/11/03(月) 09:27:02
>>60
ガスファンの方が効率的

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2008/11/03(月) 16:26:23
95年に引っ越してきたんだけど、
その頃は南口近くに結構イケる洋食屋があった。
今は日高屋とかチェーン店ばっかで
個性のない町になってしまった…

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2008/11/03(月) 17:33:58
>>65
武蔵野のスープとか炒飯はうまかった。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2008/11/03(月) 18:16:59
>>65
La毛利のこと?
あーでも少なくともあそこができたのは2000年以降だなあ
今は大泉の奥のほうに引っ込んでしまって気軽に行けなくなってしまった。
うまかったのに、本当に残念。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2008/11/03(月) 20:57:25
北京料理の『保谷武蔵野』は8年前に潰れました。
今はバーミアンと夢庵並びにコンビニが有ります。
ラーメン屋と中国料理は難しいです。個人により相違が有りますから。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2008/11/04(火) 21:43:04
ポポラマーマおいしいよポポラマーマ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2008/11/05(水) 00:41:39
芝久保町なんだが、さっきからヘリコプターが上空を旋回していて
ちょっと不気味。
何か事件でもあったのか?

ここまで見た
  • 71
  • 61
  • 2008/11/05(水) 00:47:32
>>63
突っ込みどうも。
当時の話で、西東京市失念してた(w
って西東京市、いつからだっけ?

とにかく、定食屋が欲しい。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2008/11/05(水) 00:51:26
>>70ttp://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1216198731&START=179&END=179
このへんから

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2008/11/06(木) 01:54:58
このBBSの過去ログとかはありますか

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2008/11/10(月) 10:04:23
はじめまして。
来年泉町に越そうと前向きに検討中です。
主に小田急、京王沿線で育った身なので土地勘があまりありませんが、雰囲気的には長く住んだ狛江に近いのかなと思っています。
駅の南側は再開発していてどうなるのかわかりませんが期待して良いのでしょうか。
皆さんよろしくお願いしますね。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2008/11/10(月) 22:20:21
こ汚い街だよ。

小田急、京王沿線と比べればね。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2008/11/10(月) 22:49:20
のどかでいい街だよー
あちこち散歩してますが、地元産野菜の販売なんかもあって楽しい

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2008/11/13(木) 14:05:54
じじいとばばあばっかだよ。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2008/11/13(木) 15:46:43
泉町は駅から離れていて不便です。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2008/11/13(木) 18:56:23
新しい道路ができると 泉町も変わるだろうな

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2008/11/13(木) 21:14:23
泉町にはバッティングセンターがありますよ。
土日は「巨人の星」親子みたいなの出没するので
少しウザいですが、平日はまったりできます。
こもれびホールも近い。ただファミレスがないのがね…。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2008/11/14(金) 00:23:40
リニューアルした西友がほんとーに使い物にならない。
こ汚い駅ビルの時の方が使い勝手が良かったって、どーゆーこと?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2008/11/14(金) 09:30:50
西友の使い勝手の悪さは変わらないね。
前のビルは生鮮品と総菜が1階にあったけど
今は総菜が2階。面倒くせぇ〜

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2008/11/16(日) 12:10:24
ずいぶん保谷は悪く言われているけど、
そんなに悪いかな。
長く住んでいる人達にとっては比較論に
なるから、これが客観的なのかなあ。
泉町は確かに駅からも少し離れているし、
静かにはくらせるけどね。
まあ小田急や東急沿線だって、
駅前はきれいでオシャレな所が多いかもしれないけど、
離れれば同じかもよ。
保谷が田舎過ぎて心配なら、
ちょっとだけ町っぽい大泉かひばりヶ丘に
住めばいいね。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2008/11/16(日) 16:12:58
栄町の周辺って、やたら本橋って姓が多いんだけど
みんな一族なんだろうか?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2008/11/16(日) 22:39:34
本橋・高橋・保谷あたりの苗字の人は保谷の大地主の一族って聞いたことあるなあ
学校でもそういう苗字の人多かった

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2008/11/17(月) 10:24:10
>>85
そうなんだ。豪邸も多いね

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2008/11/18(火) 00:21:52
本橋・保谷・高橋、あと蓮見。
多いよね。

ここに越してきて、やたら多いなぁって思って、
調べたことある。
何でも、旧豊島氏の残党だとか何とか???

ここら辺が保谷って言う地名だから、
保谷が土着の豪族で、
本橋・蓮見が、新田開発系なんだろうか?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2008/11/18(火) 00:52:59
>>74 です。
皆様よろしくおねがいします。

計画道路は楽しみにしています。
元々土地勘のある方面に伸びていますからね。
どうしても知り合いが向こうに多いので。
駅方面にはうまく渡れるようになっていればいいのですが、迂回を強いられる可能性もありますね。

ところで地図を見ていて思ったのですが、車の場合、池袋に出るより新宿のほうが早く着きそうですね。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2008/11/18(火) 21:00:40
東町保育園に宗教の勧誘するままいるので
もし、お子様いるなら気をつけてー
うちも、ママともたちが、被害受けました

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2008/11/19(水) 02:49:09
どういう被害?
お金取られたとか?

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2008/11/19(水) 14:15:50
何という宗狂なのか気になる…

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード