昔の国分寺について語りましょう。その4 [machi](★0)
-
- 291
- 2012/01/31(火) 21:17:40
-
>>287
私も5小卒業生なんですが、きりん堂、聞き覚えはあるのに
何の店だったか覚えていません…駄菓子屋さんですか?
-
- 292
- 2012/01/31(火) 22:47:28
-
>>291
み〜どりのもりに〜♪
きりん堂は戸倉2丁目の住宅街にあった文房具屋さんです
駄菓子も少し売っていて、わたしはそこで生涯ただ一度
親に厳禁されていた糸引き飴を食べましたw
ググって見たら、どうやら現在は駐車場になっているようですね
顔のすごく大きい、白髪のおばさんがいつもにこにこ応対してくれました
-
- 293
- 2012/01/31(火) 23:09:12
-
>>286
その店で彼女がバイトしてました。あの店は不思議な空間でした。
-
- 294
- 291
- 2012/02/01(水) 23:07:25
-
>>292
文房具屋さんだったんですね。
当時、珠算塾に通っていて、そこに来ていた9小?の子に
きりん堂の話を聞いたような気がします。
私がよく行っていた駄菓子屋さんは「とらや」でした。
-
- 295
- 2012/02/01(水) 23:22:59
-
>>251
あのレコード店は名曲堂でしたね
昭和55年頃火災で半焼し、水をかぶったレコードやカセットテープが格安で売り出され、
そのまま店じまいとなってしまいました
-
- 296
- 2012/02/02(木) 20:50:29
-
名曲堂さんの火災、今はじめて知りました。
エルトンジョン3を買ったのが最後で引っ越したからです。
今でも、その時のレコードは持っています。
-
- 297
- 2012/02/02(木) 21:44:26
-
>>294
珠算塾というのはひょっとして、戸倉3丁目にあった多摩川珠算塾でしょうか?
ググったら今でもあるようで、びっくりしました
同級生で通っている人が多かったので、わたしも通いたかった
とらやというのは、万福寺バス停の近くにあった文房具屋兼駄菓子屋でしょうか?
はっきり覚えていないのですが、友人に連れられて行ってめんこを買ったような記憶があります
いろいろ思い出してしまい、つい長々のレス失礼いたしました
-
- 298
- 294
- 2012/02/03(金) 02:22:01
-
>>297
私が通っていたのは、西恋ヶ窪にあった「高橋珠算塾」でした。
「とらや」は5小の側で、住所だと日吉町1-12らへんです。
ググったら、とらやの建物がありましたw
-
- 299
- 2012/02/03(金) 19:27:19
-
>>296
ベートーベンみたいな店長さんでしたよね。
このページを共有する
おすすめワード