facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 80
  •  
  • 2010/05/07(金) 06:37:47
>>77
>事故だと健康保険は使えない

交通事故では健康保険を使えません。
自動車の賠償保険を使うんですよ。
その手続き面倒、加害者の賠償保険会社がしっかり対応してくれると助かる。
なければ、自己負担←タイヘンだぁw

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2010/05/07(金) 20:47:47
>>80
転落事故とか転倒事故なのかもね、邪推だけど

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2010/05/08(土) 01:12:02
労災の時も健康保険は使えないぞ!

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2010/05/08(土) 01:14:13
多摩総合医療センターになってどうよ?
多摩小児医療センターはどうよ?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2010/05/08(土) 13:36:23
○州会西病院
激しい腹痛で救急で2回
内科担当で処置できないからと翌診察日に受診
その間ずっと痛みが続いてのたうちまわってたんだけど
検査で半日
その後投薬のみ
処置は一切無し
痛みの解決にはならなかった

時間外、救急と受診体制は良
だけどもう少し何とかしてほしかった

尿管結石まで疑って検査されたんだけど
後日かかりつけの医者に言ったら
「そんなわけないでしょ」だって

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2010/05/08(土) 14:26:42
>>84
君みたいのをクレーマーと言うんだよ。
もう少し成長して人格が固まるとモンスターペーシェントになれる。

結局病名は何だったの?
何をしてほしかったの?
麻薬や麻酔使ってでも痛みを取ってほしかったの?

切迫してるか命に関わる疾患があったら今頃入院してるでしょ。
こういう掲示板にグタグタ書き込める元気があるんだねw
重病じゃ無いのを見抜いたんだから、ある意味腕は確かなんじゃない?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2010/05/08(土) 17:54:55
>>85

No84はクレーマーとは言わんぞ
逆に>>85の方が言いがかり付けてる様にしか読めないけど

本人激痛でのたうちまわってんのに、原因&対処方が見つけられない医療体制
に文句が出るのは当然だろ。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2010/05/08(土) 21:19:47
>>85
別に手順を疑ってるわけじゃないよw
ただ、救急の時からあぶら汗をかいて体を押し曲げるようにして痛がってるのに
数時間検査で歩き回され挙句に
「原因よくわかりませんね、整腸剤でも出しときます」
じゃあ唖然とするだろう
注射、点滴、浣腸などの処置は一切無しだった
せめて下剤を処方してくれって頼んでそれが効いた翌朝から治まり始めた
医者要らんと思ったねw

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2010/05/08(土) 22:04:57
>>80 
交通事故でも、使えるよ〜
大半の病院は使えないって言うから勘違いしている人が多いけどね

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2010/05/08(土) 23:10:22
>>88
交通事故でも使えるの?

4月から町田市の国保に移動したんだけど、
その時の説明では、自動車事故では健康保険は使えないとの説明でした。
いっしょに渡されたパンフレットにも、そう書いてある。

事故相手が無保険だったら恐いなぁと思いました。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2010/05/08(土) 23:37:56
福生病院が新しくなったの知ってる?

http://www.fussahp.jp/

妙にきれいだったけど

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2010/05/09(日) 00:04:07
今週発売の週刊現代に載ってる、保険の不正請求&無診察処方やったと書かれてた多摩市の病院とはいったいどこだ?

それにしても、病院に不正請求された医療費が、患者に返還されてないってのは初めて知ったよ。

長妻大臣しっかりやってくれよ。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2010/05/09(日) 00:15:32
>>89
確かに使えるね。
第三者による傷病の証明書みたいのがあれば。
弁護士さんのHP
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2kouj.html
「健康保険 事故 使える」で調べたら数百万件ヒットしたよ

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2010/05/09(日) 18:44:09
奥●病院の院長に「アキレス腱断裂と捻挫は同じ様なもんだ」と言われたが
一緒なのだろうか?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2010/05/09(日) 21:39:19
>>91
不正請求ってのは各保険機構と病院の間だけだろ
患者に損失は無いと思う
まあ点数嵩上げのためにやらないでいい処方を記入され窓口負担が増えるという可能性はあるが

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2010/05/09(日) 23:36:06
>>94
記事を読まないでレスしてるの丸わかりだねw

>>91
記事の内容から、多摩永○、南○地域、新○本のいずれかと思われる
減額査定は戦うべきだが、ここで晒された架空請求と無診察処方は医療機関の恥。
担当医師は医師免許を返上しろや。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2010/05/09(日) 23:43:36
>>90
社会保険庁所管から福生市、羽村市、瑞穂町の組合立になったんだよね。
公立福生病院は見ちがえる程立派になった。
八王子の南多摩病院も社会保険庁所管だったが、今はどうなったんだ?
八王子市がガンとして受け取らなかった。
八王子市立病院が1院あってもいいじゃないか?!

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2010/05/11(火) 06:36:41
多摩で脳のMRIの検査が一番やすくておすすめのところはありますか?
昨日の夜から血管のあたりがずっと激痛で動くのもお風呂にもはいるのも危険な
状態で意識失いそうなほど痛いです。寝たけどなおりませんでした。
脳ドックが7万から10万以上と高いので病院にいって最後
会計のときすごい額になったらどうしようと悩んでます。
でも痛いのでMRIのある病院へいきます。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2010/05/11(火) 07:32:32
多摩でボッタクリが無く妥当な判断が出来るのは2病院ぐらい。
紹介状が無いと駄目だといわれる都立府中に電話するか、
武蔵野赤十。(公立昭和は圏外)
手術をすると、殆ど仕事が出来なくなるので慎重に。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2010/05/11(火) 17:23:30
脳ドッグは保険効かないから高いんでしょ
ひどい頭痛でCTやMRI検査する分には保険効くから心配するなよ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2010/05/11(火) 17:55:54
お医者さんすっごいおもしろい人だった〜。
顔がR○○に似てて坊主だった。

お父さんの会社の健康保険適用で
5980円ですんだ。
保健効かないと7万〜20万とかでしょ〜。全然金額違う〜
芸能人とか儲かってる社長クラスとかじゃないとうけられなさそう。

旦那さまは福利厚生がちゃんとした会社のサラリーマンや公務員がいいや。
福利厚生がない個人の小さな病院や会社だったら
国民健康保険で毎月1万以上自己負担で払わなきゃいけないわけでしょう。
そのほかに年金で一万払ってそのほかに携帯代とか払ったら・・
占い師さんに
「君は早く結婚すると体調がよくなるから早く結婚しなさい。
相性がいいのは
ちゃんとした大きな組織のサラリーマンや国家公務員とか経済的に安定してる
サラリーマンタイプで頭の良い理解力がある人が向いている。
逆に経済が不安定な自営業の人と結婚すると体調がもっと悪化すると
言われたんだけど・・

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2010/05/11(火) 22:30:49
頭痛だったら唐木田の脳神経外科か南大沢のメディカルプラザをお勧めします。
痛みがあれば保険適用ですので、一刻も早く行かれてはどうでしょうか。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2010/05/11(火) 22:54:10
>>91
おお、その記事読みたいな
平子理沙が表紙の号で良いのかな

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2010/05/12(水) 04:47:11
>>102
その号だよ。
この病院、患者が不正請求に抗議したところ、治療を打ち切っちまったんだそうな。
ところが東京都も健保所管の自治体もやる気無しで、患者が不正に取られた医療費が実質病院の懐に入っちまう仕組みなんだそうだ。
これに長妻が改善を指示したという話。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2010/05/12(水) 04:51:48
http://www.bitway.ne.jp/kodansha/wgendai/scoopengine/article/100510/top_06_01.html

全文じゃないけど、週刊現代のこの記事ね。

知られざる「医療費のウソ」 あなたは病院に払いすぎていませんか

■患者の弱い立場につけ込んで ■3億円を不正請求した病院も
■税金だから当事者意識なし ■「事務方に改善を指示した」

多くの患者が払う必要のない医療費を取られ、その事実すら知らされない。しかも取られたカネは病院のもの。他人事ではない。あなたは「被害者」かもしれない。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2010/05/12(水) 12:54:02
>>103
おお、サンクス
後で駅の売店でも行ってくる

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2010/05/12(水) 22:33:56
で、どこの病院なの?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2010/05/12(水) 23:26:16
>>106
脳梗塞のリハビリで記憶障害と言語障害ってことは、その専門のリハビリやってるところだね。
記事が正しければ、患者が自分で意思を表明できないのをいいことに適当に薬出してたってことだね。
ひどい病院だね。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2010/05/14(金) 01:27:17
とりあえず現代読んできた

記事を読んだだけじゃどこの病院か分からないけど
正直な話新○本等を展開している天○会では
「薬だけお願いします」って家族が診察券を出し、処方箋を受け取る事が横行していたぞ
状態に変化の無い寝たきりの老人を受診させる手間を考えると
家族側からも重宝がられていた様子だったが

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2010/05/14(金) 13:37:59
>>108
それ事実なら完全な医師法違反。患者が申し出たとか関係ない。
というか「寝たきり老人の受診」て何よ?
寝たきり老人に外来診療やらせてるのそこ?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2010/05/14(金) 14:21:23
>>109
寝たきりの定義をざっくり説明してるページを紹介しとく
http://www3.ocn.ne.jp/~kumo/areport981023.htm
ある程度主観になるけど、私は自力で車いすに乗れなければ寝たきりだと思ってる
(手助けが無ければベッド上での生活を余儀なくされる=寝たきり)

それをふまえた上でだけど、そういう状態の人が処方薬をもらおうと思ったら
基本的に往診を受けるか家族や第三者の手助けを受けて受診するしかないでしょ?
大きい病院の外来窓口に一日いれば何人かはそんな状況の人を見かける事もあると思う
自力で受診可能な人であっても薬だけ欲しい時だって診察を受ける必要があるけれども
時間が無いとか色々な理由を付けて処方箋だけ欲しいと言う人を目撃したこともあるし
それに応じて処方箋を渡している医院もあるよ
多かれ少なかれやっている病院はあるんじゃないかな

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2010/05/14(金) 14:48:53
合ってるかどうかもわからない薬を飲まざるをえないのが現状のわけか。
自分もそうなるのかと思うと怖いな。
寝たきりでも寝たきりの原因以外の病気にかかることも当然あるだろう。
なんとかならんのかね〜

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2010/05/14(金) 20:42:10
>>110
どんな理由を付けようがそれは医師法違反の行為だ。
記事では患者を診察してやらないという脅しが見て取れるが、薬だけ欲しいというのも一種の弱みにつけこんでる。
病院からしたら手を抜いて診療報酬が請求できるという利点もあるのだろう。
そんな利己的な意識のせいで、記事にあるように全体の医療費が増加してるとしたら、たまらんよ。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2010/05/14(金) 22:21:29
>>78
お前が何を知ってるんだよw
ウソ呼ばわりまでしてそもそもネットで恥ずかしいよおまえ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2010/05/14(金) 23:58:58
>>113
やれやれ。
そうやってまた反省無く吠えているのですね。

一つ嘘をつくと、それだけで全てが無駄になります。
調子に乗るのもいい加減にした方が良いですよ。

スレ違いになるので、この話はこれで終わりにします。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2010/05/15(土) 02:28:42
私は、113を信用します。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2010/05/15(土) 03:40:32
>>114
何を根拠なくウソだと決め付けてるのかね・・・
妄想癖があるのかそれとも関係者なんでしょうね。
まぁ実体験として事実を書いたまでですから
信じないなら信じないでいいんじゃないの?
ウソつき呼ばわりまでして否定したいのは何ででしょうね?w

ここまで見た
  • 117
  • さげ
  • 2010/05/15(土) 05:24:29
ホスト変わったのいいことに
半年以上も前のレスに粘着するようなのは構わないほうがいい

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2010/05/15(土) 05:56:32
あの病院は在宅介護とやらを進め医師の往診も推奨していたはずだが。
実態が全然違うぞ。

ここまで見た
  • 119
  • さげ
  • 2010/05/15(土) 06:40:16
それを実態とはいわない

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2010/05/15(土) 19:04:14
それにしても無診察が横行って、ねえ。
仮に家族や本人が望んだのだとしても、医師として病院としてどうなのよ。
つうか法的にいかんのじゃないの。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2010/05/20(木) 00:33:11
患者の弱みにつけこむとは、ひどい病院があるもんだ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2010/05/21(金) 03:36:51
>>91の記事のキャプ見つけたので貼っておきます

ソース 週刊現代22.5.22号
雑誌キャプ画像
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews014770.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews014771.jpg

知られざる医療費のウソ「あなたは病院に払いすぎていませんか」
多くの患者が払う必要のない医療費を取られ、その事実すら知らされない。しかも取られたカネは病院のもの。他人事ではない。あなたは「被害者」かもしれない。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2010/05/25(火) 11:06:34
スレチだったらすみません。

多摩地区周辺で、お勧めの小児専門の眼科はありますか?
小学1年生の娘が斜視と言われたのですが、
近所には小児専門眼科がありません。
引っ越してきたばかりで土地勘もあまり無いのですが、
ぐぐったら立川に矢沢眼科というところがありましたが、どうなんでしょう・・・

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2010/07/03(土) 12:02:18
>>73
多摩北部はなかなか親切なほうだったが、東京病院は
サイテーだった。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2010/07/14(水) 00:28:59
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100713-00000104-mai-soci

先ほどニュース番組で八王子医療センターの問題取り上げていましたね
調査報告によると、「医局の閉鎖性と権力の集中」が強すぎる病院だそうで
それはこうした異常な医療問題が出るはずです、まさに現代版『白い巨塔』のよう

いまどきあれだけ医師が横柄だったり、ふんぞり返ってたり、適当に口だけだったり
必要な検査を行わずにトボけてるんですから
他の一般的な病院よりもかなり高い確率で医療ミスも起こるはずですよ…

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2010/07/19(月) 00:29:09
>>123
とりあえず、多摩地区で小児関連でここより凄いところはないでしょ。
小児専門の眼科はもちろん、精神科や救命救急科、集中治療科、脳外科も
ある。ttp://www.byouin.metro.tokyo.jp/shouni/section/ganka.html

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2010/10/13(水) 17:19:59
恵仁会はどうですか?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2010/10/14(木) 01:34:30
遠いです。<府中恵仁会病院

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2010/10/14(木) 08:00:15
三鷹周辺で内科はどこの病院が安心ですか?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2010/11/03(水) 00:23:42
>>129
北口の武蔵野タワーズの内科は綺麗で親切でよかったよ。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2010/11/03(水) 00:55:42
府中恵仁会病院の医療ミス裁判の結果は?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード