【羽田】多摩から空港へ第三便【成田】 [machi](★0)
-
- 1
- 2008/03/20(木) 10:42:23
-
前スレ 【羽田】多摩から空港へ第二便【成田】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1061470434
-
- 2
- 2008/04/03(木) 08:03:27
-
調布空港、再整備に期待!
猪瀬直樹氏が視察に訪れた。
-
- 3
- 2008/07/07(月) 19:10:36
-
まあラッシュ嫌いだし早朝に早朝にぬけるに限るな
-
- 4
- 2008/07/23(水) 22:38:08
-
お盆の都内は混みますか?
羽田7:40なのですが、多摩センター5:35発は心もとないでしょうか。
-
- 5
- 2008/07/23(水) 23:16:43
-
>>4
4:50のほうが安全だと思います。
-
- 6
- 2008/07/24(木) 23:05:08
-
>5
ありがとうございます。
多摩センターまで歩くか…
-
- 7
- 2008/08/30(土) 19:13:07
-
8/13に首都高で東村山から浮島までジャスト90分だった。
-
- 8
- 2008/10/13(月) 08:15:48
-
>>7
60分までがんがれ
-
- 9
- 2009/01/30(金) 21:56:02
-
中央線や京王線は沿線の主な駅に空港バスあっていいよな
西武新宿線だと新宿もバス乗り場遠いし野方は急行止まらないし次は所沢までないし。
-
- 10
- 2009/02/20(金) 22:01:45
-
乱気流怖いですね。
でも日本の航空会社なら今日の天気だったらもっと早めにベルトサインつけるでしょう。
福岡から羽田まで揺れっぱなしのことがありました。
飛行機はなるべくいつもベルト着用が自衛策ですね。
バスも不意の急ブレーキに備えベルト着用してます。
-
- 11
- 2010/02/09(火) 08:12:53
-
羽田
吉祥寺・国分寺・立川・日野・八王子・高尾・拝島
調布・府中・聖蹟桜ヶ丘・多摩センター・南大沢
成田
吉祥寺・立川・八王子・調布・聖跡桜ヶ丘・多摩センター・南大沢
町田・玉川上水・高尾・国分寺・三鷹
-
- 12
- 2010/02/09(火) 08:34:16
-
西武新宿線は所沢まで特に核になるような町がないからね。
高速まで遠いということもあるかもしれない。外環があればね。
-
- 13
- 2010/03/18(木) 01:11:26
-
03/09に、広島から戻ってきた。
あっちは大雪だったが、こっちも雪。
19:55羽田⇒立川行きバスは 環七経由で立川 21:15着
空港で眼の前を走り去った19:25発のバス(とおもう)に中央道で追いついた
環七おそるべし。
-
- 14
- 2010/05/01(土) 19:23:21
-
多摩から空港へ行くのは 大変だ。
横田が 使えれば便利だが、、、
なんとか ならないかな。
-
- 15
- 2010/05/06(木) 11:02:50
-
青梅線沿線からだと立川に出て南武線で川崎、京急乗り換えで羽田空港
というのが行きのコース。
帰りは空港からバスで立川だわな。行きにバスを使う勇気はないなぁ。
-
- 16
- 2010/05/06(木) 12:08:47
-
2年以上経つのに、たった15レスか。
よっぽど話題がないんだな。
-
- 17
- 2010/05/18(火) 13:14:29
-
京急蒲田を通過しても三多摩からだと
たいして意味ないな。
新宿からノンストップとかあればねぇ。
-
- 18
- 2010/05/18(火) 14:09:32
-
いや、南武線経由だと
蒲田乗換となるパターンが多いから
困るかも
-
- 19
- 2010/05/18(火) 14:46:51
-
南武線なら川崎だろう。川崎と京急川崎も離れているが、蒲田と京急蒲田は
はるかに離れているぞ。
-
- 20
- 2010/05/18(火) 22:57:25
-
文章をはしょりすぎてたようで申し訳ない。>>18です。
もちろん、南武線利用なら川崎で京急に乗換なんだけど、
横浜方面からの羽田空港直通は本数がそんなに多くなくて
(羽田空港直通の本数は 東京方面から>横浜方面から)、
京急川崎から乗っても、ほとんど蒲田で乗換必須というイメージがあったので。
ただ、自分はここ1年南武線経由羽田空港行きをしてないので、
状況が変わってて、現在は横浜方面からの羽田直通本数が増えたとか、
横浜方面からの上り電車はもれなく川崎で行き先別に切り離しとかになってるのだったら
知ったかぶってスマンかった。
-
- 21
- 2010/05/19(水) 03:35:26
-
横入りしてすみません。整理します[17]さんの話の前提には、
5/16の京急のダイヤ改正があります。
先日から、ニュース等で話題になっていますように今まで羽田
空港行きの電車はすべて京急蒲田に停車していたのが、品川方面
からの列車は、京急蒲田を通過すると言うのが改正の要点です。
[20(18)]さんは、5/15以前のことを言っておられるので
たしかに横浜方面から乗り換え無しで羽田空港へ行ける電車は、
一時間に2本程度しか有りませんでした。
それが、5/16のダイヤ改正で1時間3本に成り京急川崎での
切り離しも無くなりました。
逆にいえば、横浜方面からはその列車に乗らないと羽田空港へ
行けなくなってしまいました。つまり、京急蒲田に停まる羽田空
港行きはその3本だけになってしまったと言う事です。
それで大田区が高架化の金を負担したのに何故不便にされるん
だと怒っていると言うのがニュースになっています。
-
- 22
- 2010/05/20(木) 23:31:34
-
京急仲木戸←→JR東神奈川 徒歩2分
京急川崎←→JR川崎 徒歩3分
京急蒲田←→JR蒲田 徒歩15分くらい? なんか、スゲー離れてるよね。
多摩地区住民が電車を使うなら、
東京→浜松町、新宿OR渋谷→品川、JR川崎、JR東神奈川のどれかが現実だよね。
このページを共有する
おすすめワード