facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2007/10/11(木) 12:24:10
無い様なので立てました。マッタリ進行でよろしく。
情報交換しましょう。


ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2007/10/18(木) 10:50:24
>>21
多摩NT近辺でも、23さんがおっしゃるような感じかと。
この辺は3年保育が主流なので、2年保育の入園枠を確保している園だと
2年の方が入園しやすい、なんて話も聞いたことがあります。
あと、転勤や保育園と併願(保育園は3月頃入園が決まる)で
辞退者が出る可能性も高いので、もし11/1に決まらなくても
あきらめず希望の園にコンタクトをしてみるのがいいかと。

ここまで見た
  • 25
  • 9
  • 2007/10/18(木) 22:08:26
>>23
>>24
ありがとうございます。
2保のほうが募集枠が少ないので
てっきり3でだめならもうだめだと思っていました。
これから、いろいろ決め手いくうえでとても参考になりました。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2007/10/22(月) 03:45:39
なんとなく幼稚園ネタで占領してしまったようですみません。
お出かけ板からきたので、少し。
この間溝口のしましまタウンに行ってきました。
値段はかかるけど、係りのお姉さんたちがとても遊んでくれて子供は楽しかったようです。
誕生日に行くとプレゼントとしまじろうが書いてある紙のメダルをもらえました。
家は2歳なのでそれでかなり満足したようです。
ただままのしまじろうは怖くてだめみたいでしたが。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2007/10/23(火) 06:06:16
そうですか…崇高な皆さんのお子さんはキャベツから生まれたり、コウノトリさんが
運んできたりしたんですね。ふーん、そうなんですか。あーバカみたい!

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2007/12/13(木) 14:02:11
教えてください。
今週末に甥姪が通う保育園でクリスマス発表会があると招待されたんだけど
こういう時って何かプレゼントを持っていった方が良いのかな?

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2007/12/13(木) 15:19:39
やっぱし般若心経写経セットでしょ!

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2007/12/13(木) 15:31:57
>>28
だれに?
甥姪になら、あげれば喜ぶんじゃない?
べつに、保育園の発表会は関係なく

ここまで見た
  • 31
  • 28
  • 2007/12/15(土) 00:54:35
甥姪にはクリスマスイブにあげる予定ですが、それとは別に
他の園児達へのプレゼントの事で質問しました。
判り辛かったみたいですいません。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2008/03/21(金) 23:02:37
需要が無くて落ちてるw

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2008/04/24(木) 12:54:06
子連れでも外でお酒飲みたいとき
どうしてる?
東大和の七海里って店に
キッズスペースがあって、
さらに週末なら保育士さんがいて
預けながら親はゆっくりできたんだけど
潰れてしまった。
どこか知りませんか?

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2008/04/25(金) 14:15:37
我慢してる。
DQの海に子を連れて行く危険性を考えると到底できないw

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2008/04/26(土) 15:04:40
実家や仲のいい友達に預ける。
その当てがなければ、自腹でベビーシッターをやとえ。

マジレスすると「家族経営で他の客も顔なじみの常連さんばかり」みたいな小料理屋とか、
「レストランだけど酒も出しますよ」みたいなところなら、ありかも。
要は子連れで入ったとき、他のお客さんも含めて笑顔で迎えてくれるか、
想像してみたらどうかと。
前、チェーン居酒屋で子連れ団体の宴会に遭遇したことがある。
向こうは個室だったので、そうそううるさいわけではなかったけど
時間も時間だったし、時々顔を出す子どもの姿に全員ドン引き。
こちらも幼稚園ママの飲み会だったんだけどね(子連れはなし)

ここまで見た
  • 36
  • 33
  • 2008/04/28(月) 11:52:15
>>34>>35、レスありがとう

周りのお客さんに迷惑かけず、
子連れも気兼なくリラックスできる、
そういった環境を整えてくれるお店はないものかね

実家が遠かったり、
旦那さんの仕事の都合で預けられなかったり、
預け先がない人ほど、
たまに飲みに出たりっていう息抜きが欲しくなるよね 

仲のいいご近所は、
急でマジメな用事ならともかく、
飲みに行く、遊びに行くってときには
私はちょっと頼めないなぁ

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2008/04/28(月) 22:30:52
自分の子供が他人に迷惑をかけることが気になるの?
だったら自分の子供が迷惑かけないように、他の席に行ったり、
走り回ったりしないようにすればいいだけじゃないの。
個室の居酒屋に行って、部屋を出ないようにするとか。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2008/04/29(火) 01:56:19
12月の話題に今更レスしても仕方ないけど
>>31は保育園のサンタクロース役でもするつもりだったのかな?

ここまで見た
  • 39
  • 33
  • 2008/05/01(木) 10:22:23
>>37
気になる

もちろん事前に、子供の好きなおもちゃ、本、ゲーム等を用意したりといった
工夫をしっかりして行くのは当然なんだけど、
飲んでる最中にまで、子供のことばかり考えてお酒飲んでも
おいしくないのよ…と、ボヤいてみる

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2008/05/02(金) 03:02:19
>>33
相当煮詰まってる感じ?
思いきって、ホテルステイはどうだろう?
バーやクラブが館内にあるし、お子さんが小さくて部屋を空けられないなら
ルームサービスという手もある。
そういえば舞浜のシェラトンのクラブフロア、
宿泊者専用ラウンジがあって飲み物やオードブルがフリーなんだけど、
ビールなども置いていたよ。
子連れでまったり過ごしている人もけっこう見かけた。
TDRに行く際にちょっと奮発して…と提案すれば
ご主人も説得しやすいのでは。
33さんの趣旨とずれた気もするけど、こういう手もあるということで。

ここまで見た
  • 41
  • 33
  • 2008/05/02(金) 20:52:26
>>40 ありがとう!
とても素敵なご提案
思いきって奥の手を使うってときの
参考にさせていただきます

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2008/05/03(土) 15:55:12
普通に家族で居酒屋に行きます。
ただし個室がある場所か、開店直後から18時まで限定で飲みます。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2008/05/04(日) 01:33:20
40のレスに補足。
クラブフロア→クラブフロアというカテゴリーの客室
宿泊者専用ラウンジ→クラブフロア宿泊者の専用ラウンジ

33さんに御礼をいってもらった後だけど、
読み返してみたら、ちょっと誤解を招きそうな表現だったわ。
どんな部屋でもOKと思ってたらスマソ。
クラブフロアはスーペリアルームより高いけど、
HP等を探すとお手頃なプランも時々出てくるから…って
別に自分はシェラトンの回し者じゃないんだが(ニガワラ

ここまで見た
  • 44
  • 33
  • 2008/05/07(水) 22:46:17
>>43
そうなんだね、補足ありがとう
正直言うと、間違えて捉えてました
無知でお恥ずかしい
勉強になるなぁ

ここまで見た
  • 45
  • 33
  • 2008/05/08(木) 11:25:46
>>42 レスありがとう
家族で、とあるけど
お友達とは行かない?

ここまで託児付きのお店情報はないですね。
託児がないとこなら
個室、早い時間、お酒だすレストランあたりが無難でしょうか。
あとカラオケボックスなんかもよさそう。
つぼ八にキッズルームがあるところが
出来はじめているみたいだけど
まだこの辺にはないかなぁ。

託児つき、ご存知の方がいらっしゃったら
よろしくです。
他にも、みなさんの子連れでの飲み方を
参考までに教えてもらえたら
うれしいです。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2008/05/10(土) 10:05:21
家族でいくから難儀してるのかと思った。
友達となら夫に預けるわ。

国立のキッズルームつき居酒屋が地域誌に載ってたよ。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2008/05/11(日) 00:18:22
結局、>>33は子連れで飲みに行きたいんじゃなくて、
子供を置いて自分だけ飲んで楽しみたいんだね。

誰と飲みに行くのか?子供は何歳なのか?とか書かないと
どうも的を射たレスが返ってこないのでは。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2008/05/11(日) 09:25:16
赤ん坊をおんぶする姿を余り見かけなくなったけど、

前でおんぶするより、昔のように背中におんぶした方が
安全の為にも、人間工学の点からも良い見たいですね。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2008/05/11(日) 22:35:43
>>48
今の世の中、目の届かないところにくくっておくと、
何をされるか分からないからねー。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2008/05/12(月) 11:28:29
被害者意識が強すぎるんじゃないか。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2008/05/12(月) 22:53:12
抱っこもおんぶもしたことない人?
49さんではないけど、おんぶしてたら赤子を勝手に触られてたとかって話が
意外とあるんだよ。
何かされても赤子は言えないし、人ごみなど怖いことがあるのは確か。
それに、電車内や店内のような、人が多いところや狭いところだと
前抱っこの方が周囲に迷惑掛けず、赤子にも安全に移動できたりなんて場合もある。
外ではしなくても、家の中で家事する時はおんぶって人は結構いるし
子が2人以上いる人は、おんぶ率高いよね。
あなたが見かけないだけで、皆自分の生活に合わせて臨機応変やってたりするのよ。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2008/05/12(月) 23:07:06
おんぶはかなりの確率で勝手に触られる。
抱っこもかなり触られそうになるけれど、まだ気づくことができるし避けることもできる。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2008/06/09(月) 14:01:16
昭和記念公園にあるプールのプレオープンに申し込みたいんだけど
もう始まってるんでしょうか?要領が判らなくて。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2008/06/30(月) 21:33:52


ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2008/08/05(火) 18:16:08
多摩市に越してきました。
水遊びが出来るような公園てありますか。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2008/08/08(金) 00:31:56
>>55
多摩センターの鶴牧東公園に、じゃぶじゃぶ池がありますよ。
多摩中央公園や南野の一本杉公園にも
せせらぎ?水路?みたいなものがあって
足でパシャパシャする位ならOKかと。

この辺で物足りなければ、多摩川を越えるけど
府中郷土の森公園の水遊び池がなかなかの規模でオススメ。
ただ少額だけど入場料がかかるし、
この時期は非常に混むと思いますが。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2008/08/19(火) 14:57:45
保守

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2009/10/10(土) 02:56:11
埋もれたスレッドはっけーん!
プレに入っていません。幼稚園併願するかどうかで悩み中。

ここは併願しないとヤバイとか、大丈夫って情報を是非。
願書を貰いに行った時間や、受験人数の情報も知りたいのですが、
口コミでは同年代しか情報が無く、限度が。
特に知りたいのは多摩みゆき。情報元がないのです。
受験した方ご存じの方、マンション乱立や最近抽選に変更等の考慮のため
○年前と日付つきで是非。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2009/10/10(土) 03:01:29
どうせ逝く児ってコトでwww

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2010/09/28(火) 22:47:36
しゃれにならないよw

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2010/10/09(土) 02:13:14
人口が一向に減る気配が無い・・・のは気のせいなのか・・・

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2010/10/14(木) 12:08:42
若葉台、多摩センター、南大沢、宅地急増。
ついに堀之内周辺まで宅地化が本格始動。

のきなみ30年前の幼稚園ばかりで、きっともたないよなぁ。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2010/10/14(木) 13:46:38
んなもん知ったことじゃねぇよ!!

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2010/10/14(木) 15:50:20
多摩みゆき卒園@四年前

きめ細かな幼稚園だけど
お勉強幼稚園の人たちからはあまり評判良くないみたい。

詳しくはわからないけど、昔は定員超えは遠い人から遠慮してもらうような事言ってたな〜

今の年少はいままでよりかなり多いらしいです

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/04/12(金) 09:18:41
23区に比べて待機児童は少ないほうなので、
異議申し立てやってるどこかの区みたいにそこにしがみつかないで
さっさと引っ越せばいいと思うよ。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/04/12(金) 11:10:00
>>65
ある意味考古学的なスレ発掘ですなw

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2013/09/11(水) 00:48:29
稚児行列に参加できる幼稚園って、
どこでしょうか?
高尾山でもどこでもいいです。教えて下さい。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2016/07/07(木) 15:31:13
最近は待機児童問題どうですか?

ここまで見た
書き込み練習

ここまで見た
ホスト名がなぜ出ない…

ここまで見た
色々試し中

ここまで見た
だめだ分からない…

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2025/01/24(金) 08:20:37
>>72
本人のせいじゃないから
今は出るかもしれない

>>68
>最近は待機児童問題どうですか?

待機児童数のピークであった2017年(26,081人)から6年間で2万人以上減り、約10分の1に縮小。 保育所の利用児童数を推計した厚生労働省の資料によると、利用児童数は2025年(令和7年)にピークに達する

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード