facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 206
  •  
  • 2008/06/21(土) 22:24:18
>>205

二枚橋は無いな。小金井の所有面積が狭いし。
都立の公園も怒られて作れないだろうし。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2008/06/22(日) 12:54:55
しかしさぁ、ごみ処理施設の検討で民有地を外すのって簡単だよな。
つぶしたい人が手を回して、開発するつもりがあるって言わせりゃいいんだから。

予算がないからどうしようもないんだろうけど、運営が市から全然独立していないんだよね。
非公開でも審議内容は市役所に全部筒抜けだし、諮問した側を毎回呼んでいるし。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2008/06/23(月) 15:32:16
求む「施設用地」秘密厳守
8,000m2以上、10,000m2尚良
042-383-1111担当稲葉

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2008/06/24(火) 04:07:30
新しい処理施設は、道路事情の悪い、市内中心部には作れないよ。
東八道路、もしくは新小金井街道クラスの道路が接してないと、
塵芥収集車が列を作って、唯でさえ劣悪な道路事情を悪くするだろし。

>>207

建設部なんて巨大な機構を抱えて、財政破綻したのを
忘れているようだ。退職金なんか払えない筈なのに、
地方自治体はむちゃな借金して払うんだから・・・。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2008/06/24(火) 13:38:58
収集時間帯につきましては、北大通り−連雀通りの間をごみ収集車専用といたします。
特に中央線より北は道幅も狭く非常に危険ですので軽車両も禁止、歩行者も迂回願います。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2008/06/24(火) 14:15:19
>>208
>>210
pd31dd3.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp さんに座布団2枚

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2008/06/24(火) 16:48:34
興味ない大多数の方ごめんなさい。

都立公園の中の赤道(あかみち)の所有権を譲渡してっていう話があるんだけど、
かなり無理があるんですよね。

敷地の境界に境界石を打ち込むじゃないですか。
あれ設置するには周辺の利害関係者の判子が必要なんですよね。
境界の当事者だけでなく、結構広い範囲の。
境界石があればそこを境界だと言えるんだけど、公園の中だとそんなの無いと思うんです。
道としての実態がなくなって久しい所だと、幅がわからなくなっちゃっている。
今だったら軽トラックが通れるぐらいの幅を主張することもできるかもしれないけれど、
当時は畑仕事とかの人が通れれば十分だったわけ。
畑は広いほうがいいから、道は狭くても間に合わせていたはず。
大根背負った親父やハナタレ小僧が通れれば問題なかった道ですよ、多分。

赤道は不動産の専門用語で、道路がしっかり整備されるより昔に
里道として使っていた農道その他のことです。
登記簿と一緒に使う公図に赤い線で書いていたから赤道なんです。
赤道自体に登記簿は作らないから、書類上の面積もわからない。
それを、公図からスケールを使用して求めた面積、実測面積と整合しないと
コメント付けて説明された数字が一人歩きしている。
小金井公園の体育館の場合は、利用目的が公園と合致しているから認められ、
権利関係が簡単になるから面積なんか気にせず都がもらってくれただけ
としか考えられない。

似たものとして青く描かれている青道っていうものあります。これは水路ですね。赤道よりは幅がある。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2008/06/24(火) 17:01:23
青道が含まれているのかわからないけれど、委員会に提示された数字は
小金井公園内 長さ1300m 面積2070m2
武蔵野公園内 長さ1330m 面積3500m2
野川公園内  長さ1660m 面積3750m2
逆算するとそれぞれの幅の平均は1.59m, 2.63m, 2.26mになる。
本当にそんなに広いの?

どこの役所にもいるんだけど、熱心なあまり裏づけなしに返事しちゃう人ってまずいですよ。
委員会の人たち、ミスリードされて真剣に考えている。
土地収用する部署の人を使わないで、ほとんど全部ごみ対策課で対応している。
委員会の所管がごみ対策課だからって、それはあんまりですよ。

委員の中にも不動産に詳しい人はいるだろうに、放置するしかないんですかね?
一方的に面積を主張して隣接地主に売りつけるとか、それじゃ悪徳不動産屋ですよ。
都を相手に言いがかりみたいな要求するのはやめて欲しい。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2008/06/24(火) 21:29:43
煙突の高さは問題じゃないの?

敷地面積が云々じゃ無くて、あの場所で建設する場合の煙突の高さ

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2008/06/24(火) 21:33:25
忘れていた

赤道(赤線とも)は通常、6尺・・・1.9メート弱
青線・・地域のより呼び方は違うが・・・そはれ三尺

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2008/06/24(火) 22:04:19
青より赤の方が狭いことが多いと思います。U字溝なんて無いから川は幅がある。
公図上に幅なんて書いていないことがほとんどで、実態で境界を決めないといけないのです。

もちろん、煙突の話は東町の人たちが力説しています。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2008/06/25(水) 00:12:20
二枚橋の煙突が無くなってから、調布飛行場の飛行機が低く飛ぶようになった
ように感じるのは気のせいだろうか。
飛行機の量も若干増えたような気が。
ジェット機の離発着を検討するという副知事の話もあったし。
早めに煙突を立てておいた方がいい。なんてことはないだろうね?

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2008/06/25(水) 01:44:51
疲れた。
8日の29回議事録見た。
都から都立公園はダメよと言われて除外。両公園は敗戦処理を残すのみ。
交渉するって言っていたはずの市が簡単に折れて怒りまくる委員も。
両公園について費やしたかなりの時間はすべてムダになったことになる。

完全な除外ではなく、パソコンのデスクトップにある「ごみ箱」みたいな外し方だった
栗山公園が検討対象に復活。上水公園もという声はあるが、こちらは条件がよくない。

>>208
のような意見は2月の非公開の会議で委員が発言していた。
座布団もらえず、言っただけで終っている。

次回15日、いよいよ候補地ごとの具体的な評価が始まる。
議事録公開が遅いから15日、22日は終っていて、6月中の答申まで、
28日と予備日の29日を残すのみなんだけど。

それにしてもあの人たち、意見書もらってもほとんど審議できていないね。
配布したから読んだはずっていう方針らしい。時間無いのはわかるけどさ。
継続審査とか不採択とかそれぐらい決めないと失礼じゃないの?
ここは嫌っていう意見は、委員長が不採択って宣言しちゃえよ。
言いたいことは全部わかっていて、その上で審議しているんだから。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2008/06/28(土) 22:59:58
予想に反し、委員会から市長への答申は二枚橋一箇所になったようですね。
調布市や府中市が何て言うでしょうね。。。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2008/06/29(日) 01:42:30
調布から言われていることからすると、無理ではない。
調布が断固反対でなければ、府中も言いにくい。

地価の安いところは市役所にした方が良いと思ったんだけどね。
役所毎日行くのは職員だけで、普通の人にとってはどこでも問題ない。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2008/06/29(日) 11:14:36
>>216

青は”沼上げ”があるから
通常両脇1尺だっけー

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2008/07/01(火) 03:14:20
周辺人口少ないし、アクセスほとんど市外だし。
適なのはわかるけどさ、低い煙突の二枚橋の人たちかわいそう。
都立公園だけを攻めた時点で負けを覚悟していたんだろうか。
済んでしまったことだけど、二枚橋vs栗山公園でも二枚橋になる?
窒素酸化物を押さえて塩素系化合物の少ない運転をしてもらいましょう。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2008/07/01(火) 08:07:33
>>220
しかもほとんどが市外。 小金井市民が多い市役所とは思われね。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2008/07/04(金) 11:20:15
新ごみ処理施設建設候補地として二枚橋焼却場用地が答申されました
http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/kankyoubu/gomitaisakuka/info/nimaibasitousin/index.html

ずいぶん時間がかかるのね。
新聞の方が詳しいし。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2008/07/04(金) 18:52:15
これってもうジャノメには焼却場建設されないってことでOK??

調布と府中が反対してるのに二枚橋に建設できるの??

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2008/07/04(金) 23:04:10
調布市から言われていることをよ〜く読むと、焼却炉を作れることになっている。
議会は形式的に反対するが、よその議会だ。無視しておk。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2008/07/05(土) 10:44:29
そうなのかぁ〜。
良かった良かった。

じゃ〜後は煙突の高さの問題とかだけかな??

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2008/07/05(土) 13:50:47
>>227
よくないだろ。 東町の友人は、「煙突が目の前に見える」と
いっていたし。 二枚橋のところは低いから、煙突の先が、
高台の住宅地と水平方向に見える・・・。 夏場は悲惨。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2008/07/05(土) 15:25:04
東町とか周辺住民が反対するのは当たり前。
何処に作ったって周辺住民は反対する。
八王子とか青梅みたいに山があれば良いけどそんな場所小金井には無いし。

で、そう考えると今まであった二枚橋に建設するのが一番無難。
そもそも周辺の人達は焼却場がある事を承知で焼却場によって安くなっている値段で不動産を買ったんでしょ?
焼却場建設以前から住んでいるごく一部の人達を除いて。
相続にしたって地価安けりゃ相続税は安くなっているはずだし。

一番納得出来ないのは不動産価値が下がる事。二枚橋はそれが無い。

第一古来から川沿いってのは(ry
野川沿いだと三鷹の大沢が(ry

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2008/07/05(土) 17:47:14
> で、そう考えると今まであった二枚橋に建設するのが一番無難。
> そもそも周辺の人達は焼却場がある事を承知で焼却場によって安くなっている値段で不動産を買ったんでしょ?
それは言いすぎじゃない?
長年性能の悪い炉で燃やし続けていた、その周辺の人たちに
これからも何十年かお願いするんですよ。

あなたの土地の隣に焼却炉を作れば相続税が安くなるかもしれませんよ。
こんな議論は不毛だよね。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2008/07/05(土) 18:21:51
>>230
お願いするも何も、はじめに存在していたからこそ、安く買えたんでしょ。
焼却場がなかったら、もっとお金出さなきゃいけなかったのはわかるよね?
性能の悪い炉から、環境面でも良い炉になるなら、自分は負担せずして環境改善でしょ。

今までなかったところに、環境負担のもの作ったら、環境悪化。その補償はどうするの?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2008/07/06(日) 01:34:11
地価云々は一理あるが、>>229の最後の2行のような言い方は反吐が出るくらい不快だからやめてくれ。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2008/07/06(日) 13:52:00
>>228
もしジャノメに作ったら、小金井のイメージがもっと悪くなったと思うよ。
駅から近いし、高架したら電車から煙突見えるし。近くにはマンションや社宅や小学校まであるい。
二枚橋が無難だよ。
二枚橋に建てれば東町の人が反対するのは当たり前。
ジャノメに作れば、本町1丁目や緑町5丁目が反対していたでしょう

結局どこに建てても反対はされるね

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2008/07/06(日) 15:09:21
>>233
それをいうと、長年小金井ドームってのは、随分と小金井のイメージを
決めてたわけですよ。 んで危険な建物と認定されて、しかも有害な
石綿だらけだってわかった時点で、一気に表面化ってのはどなんです?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2008/07/06(日) 15:42:36
公会堂?
電車からは単なるボロい建物としか見えない。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2008/07/07(月) 15:40:09
おまいらまだ小金井に住んでるのwww

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2008/07/07(月) 21:11:18
地方出身のイナカもんは黙ってろ

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2008/07/07(月) 21:16:13
>>237
いちいち子供に構うな。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2008/08/17(日) 21:52:05
小金井から…人が消えた…!?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2008/08/24(日) 17:35:09
ポン
   ポン  ポン

なんの花火?

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2008/08/24(日) 19:43:39
前原町なら神明宮のお祭りです。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2008/08/25(月) 00:28:20
8月から小金井市民になりました。
それにしても南側のツールドフランスな坂はスゴイですね。。

チャリンコで駅まで行ってるんですけど、今日は雨だったため、バス通勤に初挑戦。
行きは良いのですが、終バス(23時台)を逃してしまいました。
みなさん雨の日とかどーしてるんですか??

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2008/08/25(月) 01:38:55
↑同じ質問を下記にもポストしています。
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1197811876/l50
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1215201678/l50
お見苦しいかと思いますが、ご返答いただけたら幸いです。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2008/08/25(月) 02:04:25
歩く人が多いんじゃないかな。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2008/08/25(月) 02:21:04
>>242,243
見苦しいじゃなくて、掲示板のマナーとして失格だな。

まちBBSの削除ガイドライン↓
http://www.machi.to/saku.htm

>4.コピー&ペースト
>テンプレートの文章を使ったとわかる発言は、まったく変更がなされていない
>あるいは他人に不快感を与えるといったものは削除します。
>アスキーアートに関してもスレッドの流れと違う・不必要に長い・下品なものなどは削除します。

ここまで見た
  • 246
  • the A
  • 2008/08/25(月) 02:30:29
悪気は無いんだし、別に責めるほどの事ではないと思いますよ\(・◇・)/
自転車通勤している人の中には悪い人はいません\(・◇・)/

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2008/08/25(月) 02:44:14
駅周辺の違法駐輪のせいで搬送用トラックが通れないわけだが。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2008/08/25(月) 12:57:48
>>246
坂で速度出しすぎてヒトを殺すなよ。環七の事故とか、他人事じゃないし。
昔話で恐縮だが、四小下の坂道でとまらなくて、どこぞの医院に突っ込んだとか、
幡隋院の坂で事故ったとか、とかく坂を自転車で飛ばすバカは、怪我の元だ。

とか、書くと「殺伐とした書き込みはご遠慮」「2ちゃんねるじゃないんだから」とか
突っ込まれるんだよなここ。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2008/08/26(火) 11:40:30
いやいや、自分も他人も危険に巻き込むのは良くない
見通しの悪い坂道も多いから、心配して忠告するのは当然

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2008/08/26(火) 17:51:28
        ////
       / / / //
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    |        |
   r ┤ ●   ●  ├j
   \|          レ
    |         j    ,っ
/\___,\_ `‐-‐´  /  ̄  ̄ /
し、     /  ̄ ̄ ̄ \  / ̄
   ̄\/   /\   Y
     /   /-┬-\  .|
     \    ̄丁 ̄    )
      入   ヽ|ノ   /ヽ
     (  \ ̄ ̄ ̄ /   )
      \  く ̄ ̄ ̄(   /
       >  |     L_>
        ̄  ̄

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2008/08/27(水) 16:16:15
やっとわかった。
GJ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2008/08/27(水) 16:17:07
今朝の消防のサイレンは南口商店街のパチ屋だった模様。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2008/08/27(水) 17:56:04
9/1 の 防災の日も鳴る。

ここまで見た
  • 254
  • はる
  • 2008/08/27(水) 23:45:27
8/31(日曜日)の総合防災訓練(於:小金井第三小学校)の日も朝9時に鳴ります。
近くの方は見に行って下さい。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2008/09/03(水) 17:03:45
>>253
小金井は毎月一日の朝にはサイレン鳴るが?
他の地域の方?

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2008/09/05(金) 17:38:52
>>226
甘いなw
二枚橋の答申は、ジャノメに対する布石だよ
その昔、調布、府中の二枚橋建て替え提案に対して
小金井は反対・・・
いまさらw

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2008/09/06(土) 21:06:18
>>256
二枚橋の隣接地に府中市が保育園と高齢者施設を建設するようだから、
ついに焼却場は無理。これで、ジャノメ跡地しかなくなった。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード