. 武蔵野市三谷通り商店街って その3 . [machi](★0)
-
- 28
- 2007/01/10(水) 00:42:19
-
とんかつ まさの側、元 塾の隣に、何か入る様子。
美容室かな?
-
- 29
- 2007/01/10(水) 01:29:16
-
僕はあの、、味のある銭湯を生かすべきかと思う。
実はあの銭湯はとても資産価値が高いのではないかとひそかに思っている。
銭湯を中心にレトロ感いっぱいの大衆的な商店街がよいかと思う。
三鷹駅の駅近くに「モツ煮」の加賀屋とかありますよね、
あんな昔風の大衆居酒屋が一番あっているかと思う。
吉祥寺の顔だって「いせや」だったじゃないですか。
都営新宿線or大江戸線 森下駅にある「山利喜」みたいな、
ちょっとこだわりのあるクセある店がいいな・・・。
-
- 30
- 2007/01/10(水) 22:31:09
-
とんかつ まさの少し手前に空き店舗がある。7−11の横とか。
いなげやの独壇場っつうのもね。競争相手が欲しいけど。
喫茶店や飲食店ができたら、客がどれくらい入るのだろう・・・。
ラーメン屋も苦戦しているようだし。
パン屋は個人的には歓迎。
-
- 31
- 2007/01/11(木) 22:25:00
-
利用者が少ないので、商店街はますます早く店仕舞いをしちゃうね。
あれ、悪循環じゃない? せめて7時くらいまでは開けていればな。
-
- 32
- 2007/01/12(金) 00:47:43
-
>>25知ってるよ。自分が1年2組の時に当時1年3組の担任でしたよ。
-
- 33
- 2007/01/12(金) 22:03:59
-
>29
飲み屋っていうと、八起ともきち・・・、自宅に近いあの商店街で流行るには
単に飲み屋じゃ難しくない?
-
- 34
- 2007/01/13(土) 08:16:44
-
>29
単なる飲み屋だとたしかに難しい。
個性ある、タウンガイドにも必ず登場するぐらいの店じゃないと厳しい。
何か1つでもとんとんとことん追求した売りがあれば良い。
-
- 35
- 2007/01/13(土) 11:15:43
-
>34
地場のものをふんだんにとりいれた飲み屋とか?
確かに常連がつく飲み屋は少ないが、北口にもあるらしい
関連して、JAの野菜は新鮮で、安いね
安さはいなげやの半額程度
見てくれより中身
生産者の名前が表示されている
誰それさんの作ったダイコンとニンジンで作ったおでん●●●円
なんていうメニューを、その飲み屋で出すというのはどうか
-
- 36
- 2007/01/14(日) 01:54:35
-
>34
あっいいね、そのアイディア。
近くに畑もいっぱいあるし、JA直営のご飯やなんてよさそう。
しかもそんな取り組みってどこかの地方でやっていたし、なかなか好評みたい。
いっそのこと武蔵野市の名産に強い商店街なっていうのも面白いね。
武蔵野市に助成金だしてもらったりしてさ。
-
- 37
- 2007/01/14(日) 08:53:18
-
それなら飲み屋でなくてもいいじゃないのか
西久保でとれた野菜炒め定食と、関前でとれた野菜炒め定食とか
今日のサラダは、緑町でとれたグリーンサラダとか
-
- 38
- 2007/01/14(日) 09:13:07
-
>31
どうもありがとうございます.
すごく厳しかったけど本当にいい先生だったなあ.
ところで,ここでもsageた方がいいの?
一応,sageとくけど.
-
- 39
- 2007/01/17(水) 05:02:08
-
こないだ7-11の斜め前、青木歯科の1F
シャッター開いてて、中をチェック?してた
何か入るのかな?
-
- 40
- 2007/01/17(水) 23:15:41
-
ほう、 青木歯科ってやっているの? なんか入りずらいんだけど
全然関係ないけど、納豆って、ほんとにすっからかんに売り切れて
いるんだね
例の番組、見ていないんだけど、どういうこと?
ダイエットになるの?
-
- 41
- 2007/01/17(水) 23:19:22
-
さあ
にちゃんねるの美容板かなんかで見てくればいいと思うよ
-
- 42
- 2007/01/18(木) 05:26:22
-
20年前位に西久保に住んでたんだけど、三谷通りの入り口にある魚屋さんってまだあるのかな。昔うなぎを焼いている匂いがたまんなかった
-
- 43
- 2007/01/18(木) 23:13:28
-
100均ショップは欲しくないかい?
-
- 44
- 2007/01/18(木) 23:18:59
-
日本産業をダメにする100均ショップより、
商品知識の豊富な用品店が出来たほうがいい。
日本人のみんな!日本を大切にしよう!
-
- 45
- 2007/01/19(金) 22:13:14
-
その店って、たとえばどういうイメージなんだい?
-
- 46
- 2007/01/21(日) 23:15:07
-
銭湯のそばに空き店舗があるが、安い飲み屋ができたら入るか?
風呂上がりの一杯
銭湯利用直後の客は、生ビール割引とか、子供向けの飲料も用意する
-
- 47
- 2007/01/22(月) 22:57:30
-
〉46
まずは銭湯を改装したい。
東京駅舎みたいな改装、つまり昔帰りの改装。
それでレトロ感いっぱいにして、隣に安い飲み屋を作る。
それも30年代風にする。安くする。旨くする。
雰囲気的には西荻窪の北口の雰囲気が見本になるかと思う。
安い飲み屋でいいので、オープンな感じ。
ハモニカ横丁だって注目されるちょっと前までは、なんだかシャッター横丁
でしたよね、それをバラックのゴチャゴチャしたレトロ感を逆手にとって、
今では観光地化している。
な〜んてのはどうでしょうか?
-
- 48
- 2007/01/22(月) 23:20:38
-
横丁にするには、銭湯単独では弱い気がするんだが、大丈夫か
銭湯にリンクした店がないか、ランドリーじゃつまらないなぁ
スポーツジムみたいなものは? ひと汗かいて、銭湯に行くとか
-
- 49
- 2007/01/23(火) 23:13:23
-
銭湯の隣は飲み屋の雰囲気じゃないがなぁ
とくにあの建物の雰囲気がね
三谷通りって、定食屋が少なくないか
みなどこで飯喰っているんだろ
-
- 50
- 2007/01/24(水) 22:48:36
-
>>49
食事処でも、ファストフード、チェーン店、喫茶店、回転寿司、
菓子、蕎麦、うどん、中華、うなぎ、などなど、
コレ!というものがないのか
-
- 51
- 2007/01/26(金) 00:23:10
-
あまり特色無いですよね。
道はきれいに舗装されているし、悪くない条件なんだけどな。
今度駅前にツインタワーできるじゃないですか、北口の人口も増えると
思うし、がんばって欲しいよ本当に。
-
- 52
- 2007/01/27(土) 12:33:21
-
商店街の人は、本気で盛り上がりたいと思っているんだろうか
冷めた人が多いんじゃない?
1人じゃたいしたことができないから、共同出資するとか、皆で支えあうような
そういった店をつくるアイデアないかなぁ
-
- 53
- 2007/02/01(木) 23:47:00
-
菓子屋は、ちょっとばかり魅力的なものを独自につくってはどうか
お土産に使えそうなものがいい
魚屋は、盛り合わせに工夫でもして、評判を得るようにしてはどうか
-
- 54
- 2007/02/02(金) 01:00:05
-
マルジュウベーカリーって何気に天然酵母で、かつ良心的値段で、
良いお店ですよね。何かオリジナリティーあるメニューが創出出来たら、
行列もありえるぞ。
-
- 55
- 2007/02/02(金) 03:15:45
-
西の突き当たり?元学習塾の半地下のとこ
美容室らしいよ
-
- 56
- 2007/02/02(金) 19:27:35
-
>>54
ハード系のパン置いてる?
ときどき外から覗いてみるんだけど、置いてなさそうだったから。
-
- 57
- 2007/02/02(金) 23:42:33
-
ワタシはマルジュウのフォカッチャが好きですね
-
- 58
- 2007/02/03(土) 01:10:08
-
フォカッチャ、ワタシも大好きです!
半熟目玉焼きが入って、フレッシュトマトが入って、
チェーン店にはまねの出来ない手作りの味わいです。
うまいすよね〜
-
- 59
- 2007/02/03(土) 12:05:22
-
北口に出来るマンションは600戸らしいです。
600家族とすると、単純に3人家族だと1800人も人口が増えます。
完成までに山谷通りを整えて、買い物に来てもらいたい所ですね。
このままだと折角の北口の住民を三鷹南口の店に取られちゃいます。
フレシュネスバーガー辺りまでもし、ふらっと来て、その後いかにサンヤに
呼び込むかですね。
まずあの健康ショップがいただけないな〜。
マルジュウベーカリーや焼き鳥の良いにおい、豆腐屋さんは良いと思うけど。
北口のマンション下には大型スーパーも出来るので、
商店街にしか出来ない細かい品揃えの専門店しか生き残る道は無いな。
激安酒屋とかあったら良いね。
-
- 60
- 2007/02/03(土) 13:03:03
-
で、010にハード系パンがあるのかないのかだれも知らないんだな?
-
- 61
- 2007/02/04(日) 00:14:52
-
置いてますよ。
でもあそこで焼いているかは不明。
(袋に最初から入っている)
お店の方に聞いてみてください。
-
- 62
- 2007/02/04(日) 20:37:46
-
>59
大型店は無理なので、良質であるか、特色のある店で勝負してもらいたい
と思うね
わざわざ足を伸ばす価値のあるものを開発してもらいたい
-
- 63
- 2007/02/04(日) 21:26:35
-
>>61
ありがとう。一回行ってみるわ。
-
- 64
- 2007/02/05(月) 23:38:08
-
ウチの奥さんがうぐいすパンを知らなくて驚愕したんだけど
この辺りで売ってるとこ(ヤマザキのでもOK)
誰かご存知ない?
-
- 65
- 2007/02/07(水) 23:16:29
-
>64
ちょっと探してみるが、ヨーカドーとかにない?
-
- 66
- 2007/02/08(木) 01:25:52
-
>>65
ご協力に感謝!
ヨーカドーにはあまり行かないんですよね
-
- 67
- 2007/02/08(木) 22:13:04
-
誰かパンを売っている店の者で、このスレ見ているやつっていないの?
-
- 68
- 2007/02/10(土) 14:35:55
-
クルシェットに知り合いがいるので聞いてみたら
・クルシェットでは売っていない
・中の人5〜6人(20代〜40代)も存在を知らなかった
とのレポートがorz
-
- 69
- 2007/02/10(土) 14:44:05
-
失礼
> ・中の人5〜6人(20代〜40代)も存在を知らなかった
うぐいすパンを知らなかった、という事です。
そんなにマイナーか?
-
- 70
- 2007/02/10(土) 15:25:27
-
>>68
クルシェットっと聞けば、今でもプリンパンって売っているのかご存知ですか?
以前好きだったもので
-
- 71
- 2007/02/10(土) 17:33:18
-
>>70
168円だそうな
-
- 72
- 2007/02/10(土) 17:54:59
-
>>71
ありがとうございます。
現在は離れたところに住んでおりますが、今度出かけてみたいと思います。
楽しみだなぁ〜
-
- 73
- 2007/02/11(日) 19:43:44
-
うぐいすパン情報
東急ストアに木村屋のがあったよ
あとロンロンのKINOKUNIYA
-
- 74
- 2007/02/12(月) 11:06:11
-
ベーカリーオーフェン。
北口から、武蔵野中央郵便局へ向かって徒歩10分。
AMPMの向かいにある創業20年以上の老舗のパン屋。
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWebDspCtrl?Gyoumu_cate=3&Media_cate=populer&jsy_pref_name=%93%8C%8B%9E%93%73&Location_fix=%93%8C%8B%9E%93%73&cont_id=a00&focus_theme=Z478200&svc=1901&navi=a1,a3,search,r1&init_word=%83%49%81%5B%83%74%83%46%83%93&jsy_pref_code=J13&jsy_level=0&init_addr=%93%8C%8B%9E%93%73&proc_id=k1&clk=103&kid=KN1300060500927402&ktid=
梅あん、うぐいすあん、白あんが入った三色あんぱんというパンがあり、
人気です。
-
- 75
- 2007/02/12(月) 11:08:46
-
エホ●の者が地球の環境をどうのこうのと言いながら家庭を巡回している
-
- 76
- 2007/02/12(月) 15:29:01
-
>>74
ググったらホームページもあった。今度行ってみよ。
ハード系のパンも置いてるから楽しみだ。
-
- 77
- 2007/02/19(月) 10:52:07
-
ume
このページを共有する
おすすめワード