facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 219
  •  
  • 2008/08/14(木) 07:03:39
カブトムシの繁殖地 近所に。
でもこれは教えられない。

ここまで見た
  • 220
  • 覆面レーサー
  • 2008/08/14(木) 07:14:30
一時期のクワカブブームは去って
あの頃ほどは採集の方々は多くなくなりましたわい
河川敷ヤナギはヒラタいますし
雑木林のクヌギにもいますけど
いいポイントは
たくさん歩きまわって探さないとアレっすよん

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2008/08/15(金) 02:28:01
自分が自然に触れ合おうとすると、決まってスズメバチと出くわすのは何故だろう?
昨日は小金井公園でオオスズメバチを発見して嬉しいんだか悲しいんだか…。

奴ら一体何処に巣を作ってるんだろう?

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2008/08/15(金) 09:32:12
>>219 >>221
カブトなんて何処でも採れるのに自慢してるし( ´,_ゝ`)プッ
オオスズメバチだって自然の一部。十分、触れ合えたじゃないか?( ´,_ゝ`)ププッ

以前、青梅で毎年オオスズメバチの巣を玄関の天井に作られてた大きな旧家があった。
でも、住人は玄関を開けっ放しにして、ハチにはちょっかいを出さなかったから誰も
被害に遭わなかった。家にハチの巣を作られるのはむしろ、その家がその年、火災に
見舞われないことを保障してくれるものだと、昔は歓迎されていたからだ。泥棒避け
にもなった。オオスズメバチに刺されるのは、傍若無人に踏み行ってくる、周囲への
配慮が全然出来ていない今時の人間だからだ。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2008/08/16(土) 10:04:29
関東地方にもクマゼミが出没していると噂には聞いていたけど、今日初めて鳴き声を聞きました。
子供の頃、よく夏を広島の親戚のところで過ごしていたので、聞き覚えのあるうるさい鳴き声。
温暖化を実感@立川幸町

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2008/08/16(土) 12:28:04
今年はミンミンゼミが少なくありませんか?

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2008/08/16(土) 15:05:16
>>220

一応がさやぶの中に入ったりして頑張っているつもりなのですが
どうしてもヒラタが採れません><
ノコ、コクワは行けば必ず5匹づつくらいは採れるんですけど・・・

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2008/08/16(土) 16:22:54
八王子の中央線沿線だけど近年クマゼミは毎年現れるね。
比較的朝早い時間に鳴いてる。個体数は多くないけど定着化しつつあるみたい。
ミンミンは少ないと言うよりは普通みたい、去年一昨年と多かったから。
市街ではツクツクホウシとヒグラシが減って、この時期にニイニイがしぶとく夜に鳴いてる。

ここまで見た
  • 227
  • 覆面レーサー
  • 2008/08/16(土) 22:02:55
>>225
はいはい
ヒラタは
ノコやカブトと競合すると隠れがちみたいなんで
6月の早い時期のほうが採集しやすいみたいっす
もう仕方ないんで9月初旬くらいに河川敷狙いで
どうでしょうかねえ

ぼくんとこもおととしくらいからクマゼミ鳴いて
ますねえ
10年くらい前は伊豆あたりだったような気が・・・

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2008/08/31(日) 17:28:50
三鷹駅北口の玉川上水にてサワガニを発見
これって、どう判断したら良いのでしょう?

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2008/09/18(木) 21:30:36
今宵は、秋の虫の大合唱ですが、何という虫が鳴いているのでしょうか、ご存
知ですか?

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2008/09/18(木) 21:33:52
>>229
キミの腹の虫ではないの?

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2008/09/18(木) 22:31:32
一匹のヒグラシの鳴き声は「カナカナカナ〜」、ですが、集団で鳴くと幻想
的な響きがしますね。オーケストラでいうと、マーラーの第9交響曲終楽章の
最期のところ。「秋の虫」の周波数は、ヒグラシよりもオクターブ近く低い
かな。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2008/09/28(日) 22:18:16
あおまつむし

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2008/09/29(月) 01:18:06
海驢蛾鷹蛆

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2008/10/04(土) 11:17:31
秋の虫ならハヤシノウマオイの声が一番好きだな。青松はうるさいが……。

それにしても青松の声が鈴虫の声だと思っている人がかなり多いのな。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2008/11/08(土) 03:19:47
ジョロウグモ不気味ダ 
標高550メートル以上と東北、北海道にはいない
東京の秋はギザキモスの世界

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2008/11/29(土) 00:48:54
今年のスズメバチの活動は終わったのかな?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2008/11/29(土) 01:00:41
高尾山は今 すずめばちが多くて
どこかの通路は通行禁止になってたよ

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2009/04/22(水) 02:16:39
そろそろ今年もハルゼミか…

ここまで見た
  • 240
  • うしがえる
  • 2009/04/25(土) 23:15:43
真光寺でウシガエルがいる田んぼおしえてください

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2009/05/18(月) 20:24:23
立川ですけど、昨日コクワとオニノコ発見。 シーズン到来かな?。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2009/05/19(火) 19:39:07
カマキリの赤ちゃんが出てきました。
こんな感じです↓ttp://gohya.cocolog-nifty.com/blog/

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2009/05/22(金) 17:57:07
台風の日、多摩川の脇の道路に亀が歩いてるのを見た。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2009/05/22(金) 18:51:11
福生あたりの 玉川上水は たまに かめさんが
甲羅干ししてるの 見かけるよ。

ここまで見た
  • 247
  • 俊ちゃん
  • 2009/07/02(木) 16:17:59
稲城市でコクワがたくさん取れる所おしえて

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2009/07/02(木) 16:47:48
多摩川河川敷のヤナギにいっぱいいますよん

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2009/07/04(土) 00:47:21
立川市若葉町周辺の蝶。

よく見られる

モンシロ
モンキ
シジミ
キアゲハ


そこそこめずらしい

カラスアゲハ
アオスジアゲハ

めったに見ないけど確かに生息している

ミヤマカラスアゲハ

この地区で30余年生きていますが、ミヤマカラスアゲハを見たのは二度だけです。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2009/07/11(土) 00:48:55
あれ?
今年(7月10日現在)はカブト虫が少ないぞ。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2009/08/17(月) 21:05:58
ヒラタもいいがミヤマクワガタがほしい

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2009/08/17(月) 22:13:00
昨日恩方から醍醐の奥までパトロールしたらのこぎり、こくわ、みやま、たまむし
スズメばちもいたよ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2010/06/09(水) 03:17:28
今年は玉川上水のホタルはどうですかね。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2010/06/09(水) 03:28:10
見た事が有るのは
昆虫
ミヤマクワガタ
大クワガタ
玉虫
動物
ハクビシン
イタチ
タヌキ
フェレット
蝙蝠



借金とり

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2010/06/09(水) 04:14:32
今年はオオスズメバチが多いな。
街中を歩いてて頻繁に遭遇する。
黒いのが目の前をかすめるとたいていオオスズメバチ。
そのうち衝突事故になりそうだ。反射的に振り払いそうでヤバイな。
奴らは好奇心強いから、すれ違っても戻って来て確認してくんだよね。
無視してると去ってくけど。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2010/06/09(水) 20:40:21
ほ-ほ-

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2010/06/23(水) 00:50:18
吸血コウモリ

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2010/06/23(水) 02:39:14
今朝ベランダの鉢植に徳利蜂(スズバチ)が来てた。
普通種だけど普段はあんまり目につかない虫だ。
鉢植にも色んな虫が来るんだな。
まだ3ミリくらいの蜜柑の実に御執心、狩人蜂なんだけどね。
河原で地べたに注意してると蜘蛛を引きずってる狩人蜂を見かける。
羽音をブンブンさせている。昔の人は羽音を「似我、似我」と聞いたそうだ。
獲物に「我に似よ」と呪文をかけてると思ったそうだ。
実際は卵を生み付けて埋めてるんだけどね。
やがて蜂が出て来るから、そう思ったんだろうけど。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2010/06/23(水) 10:29:02
八王子の川口でウエルシア近辺を普段は勝手に駐車場等の掃除をして、活動期に入ると深夜住宅街の車のアンテナを勝手に伸ばしてく習性のある生物がいるらしい…
ヒト型
♂オス
夜行性

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2010/07/30(金) 03:25:27
見たことも無い、外来種っぽい青い花が
多摩川沿いに咲いている。
高さは1?50?〜1?70?位。
図鑑を見ても分からなかった。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2010/07/30(金) 06:56:35
写真を貼るんだ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2010/07/30(金) 08:38:52
青くて1m以上かぁ・・・。
ツリカネニンジンかな? キキョウやアヤメも大きくなるけど皆知ってるもんな。
川辺に勝手に植える奴が多いからね、外来園芸種かも。
今年は蝉が少ないね、アブラとミンミンとヒグラシが鳴き出してるけどまばら、昨日からの雨で地面が濡れたから、地中から出て来るかな。
外来種だけどアオマツムシも聞かない。蛍や鮎が戻った話は聞くけど寂しい夏だな。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2010/07/30(金) 09:22:14
御嶽の方は、カブトムシがよく飛んでる。
話は別だけど、夜遅くに外でタバコ吸っていたら、
足元にゴルフボール位の真っ黒な物体がいた。毛むくじゃらで、近づくとゴキブリよりも早く逃げたけど、何だったか?蜘蛛の様だけど

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2010/07/30(金) 09:28:30
マックロ黒スケと言いたいところだが・・・
もしかして?・・・流石にタランチュラはいないでしょ

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2010/07/30(金) 09:41:29
蜘蛛ならアシダカグモが手の平サイズになるけど毛むくじゃらじゃないな。
アシダカグモはゴキブリを食べる正義の味方。鼠かモグラかも、モグラも案外敏捷に動く。大穴で鶉の雛とか。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2010/07/30(金) 10:53:15
なんせ、黒い物体。
男の感でタランチュラかと思った。住まいは瑞穂で近くに米軍ハウスがあるから、飼育係がいたのかと?
まさに動きは「真っ黒クロスケ」の動き。間違いなく毛むくじゃらだった。家の前の空き地に逃げたけど。

ここまで見た
  • 267
  • & ◆
  • 2010/07/30(金) 12:23:48
谷保の湧き水にミステリクレイフィッシュがたくさんいるんだが…

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2010/07/30(金) 15:52:19
ザリガニにタランチュラですか、本当にタランチュラなら飼育されてたのが逃げ出した物でしょうね。
ザリガニは殖えすぎて持て余して捨てたんでしょう。単体繁殖するザリガニだから厄介ですね。
無責任な飼い主が多過ぎます。昨日もニュースでワニ騒動やってましたね。
ワニ・ワニカメ・カミツキガメ・緑ガメ・バス・ギル・ガー・ピラニア・ネオンテトラ・グッピー・エンゼルフィッシュ・アロワナ・アストロ・ザリガニ・イグアナ・カメレオン・オオトカゲ・ニシキヘビ・孔雀・ガビチョウ・蜘蛛・・・きりがありません。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2010/07/30(金) 17:18:25
内の2階軒下にコウモリが出入りしているのですが
コウモリはペットに出来ませんか?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2010/07/30(金) 18:18:28
野性動物は許可無く飼育できないと思いましたが。
蝙蝠は大喰らいなので、餌と糞が大変ですよ。そのまま懐かせて家族の一員として住まわるのが無難かと思います。
ただ、住み着かれた多くの家は糞尿と臭いに悩まされてるみたいですけど。蝙蝠は可愛いし、蚊や蝿を食べてくれますよね。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード