◆□福生の昔を語ろうよ 〜part4〜 [machi](★0)
-
- 144
- 2010/12/05(日) 15:35:16
-
エアフォースだね。マックのビルにあったね
西口にはジョイランド・ダイエーというゲーセンがあった
二木の菓子(旧長崎屋)の上階のゲームコーナーは
店員のオバちゃんと常連のオッサンがよく2人で「ペンゴ」を遊んでいた
今は携帯電話やPSP、DSなどでゲームを持ち歩く時代になっちゃったから
ゲーセンはどこも苦戦しているそうだ
-
- 145
- 2010/12/12(日) 22:23:27
-
西友の屋上と長崎屋の最上階のゲームコーナー懐かしいなぁ。メダルゲームで
2・4・6・8・10・30のどれに止まるか当てるゲームあったでしょ?
勝負に出ていっぱい張ると0とかに止まるインチキゲームに真剣だったよ。
-
- 146
- 2010/12/20(月) 19:47:31
-
エアフォース・・正解
だって中学の掃除の班に男子がつけたから
エアフォースの下はミロードっていう美容院だったっけ
かどやのコロッケ
富士見湯
やきとり ぽんち
すみやのラーメン
西友の屋上のイベント
ダンキンドーナツ 思い出カキコ
-
- 147
- 2010/12/22(水) 02:03:03
-
これ、まだ古い西友が写ってるよ。
なつい。
http://yj.pn/C0pzVP
-
- 148
- 2010/12/22(水) 02:13:48
-
>>146
ぽんち!懐かしい!
-
- 149
- 2010/12/31(金) 11:45:24
-
すみや超懐かしいな。。
小学生の時よくコーンラーメンとソフトクリーム食べてた!
近くに手芸店あったよね
モスの前にちょっとした遊ぶ所があったような気がするんだけど。。
-
- 150
- 2010/12/31(金) 16:06:43
-
149さんの言ってるすみや 近くの手芸やはたしか、ちぐさ
すみやの隣に 焼き鳥屋と小僧寿しもあったような
すみやの向かいに31もあったような
ところでロッテリアは潰れたの?あのビル友達のおうちだったような・・
-
- 151
- 2010/12/31(金) 20:20:38
-
そうそう ちぐさだぁ!
ロッテリアは潰れてマツキヨになってたかも・・
昔の福生駅おぼえてる?駅暗くて汚かったよね
小学校の通学路だったから、駅が新しくなった時はうれしかったな
-
- 152
- 2011/01/04(火) 15:34:30
-
覚えてる、福生駅 西友ある方がみすぼらしかった。
駅の向こうにいく歩行者ようの自由橋って言ってた。
で、暴走族の落書きがあった。
-
- 153
- 2011/01/06(木) 19:56:11
-
そう言えば自由橋って言ってたー!!
懐かしすぎる
-
- 154
- 2011/01/23(日) 01:31:29
-
個人経営の古本屋
全部なくなったよね
-
- 155
- 2011/02/15(火) 20:07:12
-
てゆか書店がなくなってるよね
牛浜の山口書店はがんばってるねぇ…
-
- 156
- 2011/02/16(水) 14:10:13
-
むかーし、バーチャルアイドルの伊達杏子?とかいうような名前の子を売り出したとき、福生のロッテリアでスカウトされたっていう設定だったのを記憶してる
初音ミクみたいなアニメキャラっぽい顔じゃなく、リアル追求のたしか広末っぽい顔だったよーな
なんで福生設定だったのか不思議
-
- 157
- 2011/02/16(水) 15:58:23
-
>>155
山口さんの向かいにケーキ屋さんあったのおぼえてる?
-
- 158
- 2011/03/03(木) 17:18:08
-
今 ソフトバンクがある所 昔 カネマンが あった その先に 養老乃瀧
-
- 159
- 2011/03/18(金) 20:54:27
-
ここはまだ震災前だったか…。この頃に戻りたい。どうしてこんな事になってしまったんだろう。
-
- 160
- 2011/07/05(火) 16:22:55
-
昔、銀座通りに60年代のアメリカのカフェみたいなお店があったんだけど名前が思い出せない。
-
- 161
- 160
- 2011/07/05(火) 16:25:15
-
ちなみに今立体駐車場がある辺り。
-
- 162
- 2011/07/18(月) 16:52:02
-
長崎屋なくなってどのくらいにやるだろ?
-
- 163
- 2011/07/18(月) 17:36:22
-
すみや じゃなかった? アイスクリームとか ソフトドリンクとか ラーメンも食えたと思う?
-
- 164
- 160
- 2011/07/19(火) 17:19:40
-
>>163
それです!ほんとにスッキリした。コーンラーメンとかあったんですよね。
-
- 165
- 2011/07/19(火) 22:18:44
-
>>155
市立図書館はたしか山口書店から本を買ってる。
-
- 166
- 2011/09/02(金) 11:48:14
-
駅前通りの本屋で記憶してるのが、
立ち読みすると傍でハタキかけられる岩田三省堂、
定期購読すると届けてくれた田村書房、
銀座通りだと、まつなが書店かな。
富士見通りでオバアサンがやってた小林書店は
ビニ本買うと無地の袋にホッチキスでガチガチに封してくれた。
-
- 167
- 2011/09/02(金) 12:07:47
-
昭和26年頃の福生駅南口 (現在の西口)
福生駅発立川行きの路線バス
当時の記録によると福生から奥多摩街道を経由して立川駅まで運行されていた。
1997年に廃止されている。
http://ameblo.jp/a6j2n1g4/image-10972601577-11388924252.html
福生駅南口駅前
拡大すると分かるが立て看板に『ヒロポンは心に打って身に打つな』の標語が
http://ameblo.jp/a6j2n1g4/image-10972601577-11388924253.html
福生駅前商店街
今のロータリーから永田橋方向。右の商店はマルフジの前身である枡屋商店。
現在のマルフジビルの場所である。少し見づらいが左側手前から2件目の十字
マークの薬局はホッタ晴信堂薬局の前身の薬屋である
http://ameblo.jp/a6j2n1g4/image-10972601577-11388924251.html
-
- 168
- 2011/09/02(金) 12:17:55
-
1970年頃の福生駅前
西秋留駅東口行きの西東京バス
http://www.geocities.jp/ntbmuseum/C2029-RE120.jpg
西東京団地行きの路線バス
この頃、福生発羽村堰経由青梅行きはドル箱系統で1日82便運行されていた。
合間を縫って車庫に入る西東京団地行きも同じ経路で運行されていた
http://www.geocities.jp/ntbmuseum/B2061-01s.jpg
-
- 169
- 2011/09/02(金) 17:24:53
-
同級生が皆福生から消えていく
日本で五本の指に入る位自分の土地を持ってない福生市民
借地の更新時に皆消えていく。実家を継ぎたくても借地はごめんだよ
家のばあ様がよく言っている大地主がいる街は発展しない
福生でうまい思いをしてるのは他所から通勤して少し前まで日本一の高給だったよそ者の市役所の連中だけ
今に「駐車場の街福生」って言われるのも時間の問題だよ
-
- 170
- 2011/09/03(土) 02:23:13
-
田村の為に町が発展しない。
-
- 171
- 2011/09/03(土) 12:20:07
-
>>170
元の地主がそうだったりする登記簿をよく見かける。
昔は相当な大地主だったんだな。
-
- 172
- 2011/09/03(土) 13:22:36
-
今でも大地主だろ。
西友とか、東横インとか、ドトールとか、土地も建物も酒屋のもの。
駅近の月極駐車場はどこも酒屋の不動産会社、多摩○発のもの。
-
- 173
- 2011/09/04(日) 01:54:23
-
東口のマックの辺りに住んでたよ。
西友が出来る前は練炭工場だった。
井戸があったんだぜ。
今、残ったのは肉のますやだけだな。
寿司屋もゲームセンターもケーキ屋も靴屋もタバコ屋もみんな区画整理でどいたんだ。
マックのビルを所有していた 不動産屋だけが皆を裏切り汚く残りやがって。
-
- 174
- 2011/09/06(火) 17:29:50
-
昭和32年の映画館
http://homepage1.nifty.com/y_nakahara/tokyo32.htm
今のネッツの場所にあったテアトル福生は憶えてるけど、
ニュー福生は何処だったんだろう・・・。
-
- 175
- 2012/03/30(金) 22:32:12
-
カネマンの子供は同級生だったあげ
-
- 176
- 2012/04/06(金) 01:55:20
-
TSUTAYA近くの吉野家の、今は駐車場になってるところ
前は小さな畑で今頃の時期は梅が綺麗に咲いてたね。
-
- 177
- 2012/04/14(土) 01:31:09
-
25年以上前、西口に有った結構大きいアメリカンな感じの木造のレストランに
行った覚えがあるんだけど知ってる人いるかな?
-
- 178
- 2012/04/28(土) 14:45:37
-
うろ覚えですまぬが、第2ゲートから大聖病院までの道路沿いにホテルなかった? 30年以上前だけど。
それと、純喫茶穂高が繁盛してたころの話とか教えてほしい。
-
- 179
- 2012/07/02(月) 17:55:47
-
サウナフジ
-
- 180
- 2012/07/12(木) 21:07:11
-
純喫茶 穂高 て銀座通りの?
牛浜駅前にも そんなようなのなかった?
-
- 181
- 2012/07/16(月) 23:42:32
-
牛浜のは純喫茶高尾?
-
- 182
- 2012/08/22(水) 00:39:25
-
>純喫茶穂高
サンドイッチ売ってたよね?
-
- 183
- 2012/08/26(日) 17:57:17
-
奥の喫茶店部分が中二階まであって異様に広かった。さぞ賑わっていた頃もあったのだろうと…。
-
- 184
- 2012/08/26(日) 22:53:06
-
銀座通り入って左側の野口酒店、今1階がフィットネスクラブのカーブスになってるビルの2階は、大手喫茶店チェーンのシャノアールだった。
-
- 185
- 2012/08/27(月) 17:18:20
-
勘違いしてない? シャノアールはモスバーガーの方にあった。ペットサロン・スイートキャロットの手前の建物。さらに手前に八百屋があってその2階にもポポという喫茶店があった。どちらもいまは駐車場になっている。ポポはその後、ソフトバンクの上の学習塾がある所に移った。梅じそスパゲティとか旨かった。
-
- 186
- 2012/08/30(木) 23:28:48
-
docomoショップ裏の国立釣り具店初めてカップヌードルを買いました
スーパーではまだ売ってなかった
-
- 187
- 2012/10/04(木) 08:06:10
-
16号武蔵野橋手前の今はイレブンの駐車場になってるけど
カラオケボックスなかった?
-
- 188
- 2012/10/05(金) 22:57:08
-
ビッグエコーがあったよ
-
- 189
- 2012/11/06(火) 14:17:31
-
マルフジさんのお帰りにどうぞ!と書かれていた
銀座通りのスーパーをつど。
-
- 190
- 2012/12/23(日) 21:06:50
-
福生第一小学校卒のものですが
クリスマスになると鯉の池の近くに
大きなクリスマスツリーがあったけど
いまでも飾ってるのかな
ツキヤマとか懐かしいな?
当時ウン十年前、校庭にはスプリンクラー、教室にはエアコン
キレイな体育館、家庭科室、豊富な楽器の音楽室
これって恵まれていたんだなって
子供の小学校にはそれらは逆で(;゚Д゚)!したよ
お隣の県だけどね
-
- 191
- 2013/03/23(土) 22:44:56
-
ポポ、懐かしいな
ご飯食べながらよく漫画読んでた
-
- 192
- 2013/03/29(金) 21:09:18
-
>>162 10-5年くらい?
-
- 193
- 2013/03/30(土) 08:31:38
-
長崎屋福生店閉鎖2001/10/31(日本食糧新聞2001/09/12号)
このページを共有する
おすすめワード