【奈良市】高の原周辺スレ(押熊銀座含む)【京都府】part 30 [machi](★0)
-
- 851
- 2018/10/09(火) 14:10:34
-
>>799
スレチごめん。
はるりん行った事なくて、やっと行ってきた。
美味しかったよ!ありがとう。
-
- 853
- 2018/10/21(日) 00:52:14
-
銀座のネオン、NGワード追加完了
-
- 854
- 2018/11/01(木) 10:02:41
-
防災奈良。煩いなぁ。何度も何度も大きな音で。何が「大地震です」だ。
-
- 855
- 2018/11/04(日) 10:35:17
-
何も話題がないのはよい証拠か
-
- 856
- 2018/11/04(日) 11:46:08
-
空き巣が多発してるって聞いてるけどみんな大丈夫?
-
- 857
- 2018/11/04(日) 12:03:52
-
高の原地域でも、
2階の空いてる窓から侵入、というナポくんメールが目につきます
在宅中にもかかわらず侵入されたという内容も多い
みなさん、在宅・留守にかかわらず、2階のベランダ窓は閉めましょう
どうしても換気したいなら、人が絶対登れない箇所の窓を少しだけ開けるとか、
推奨はしませんが、対策をしてください
脇の甘い家が多いと、その地域全体が、
「ちょろい、狙われやすい地域」としてターゲットになってしまいます
-
- 858
- 2018/11/04(日) 19:17:41
-
高の原郵便局近くの焼鳥屋の横に 意識高い系の人が入るであろうワインバーみたいなので来てるけど需要ないやろw
惣菜屋か大衆居酒屋ならまだしもだ。
全く入る気がしない
-
- 859
- 2018/11/04(日) 19:30:31
-
>>858
高の原郵便局ってどこや?
-
- 861
- 2018/11/08(木) 05:56:09
-
>>859
右京か朱雀のどっちかやろな
-
- 862
- 2018/11/08(木) 07:41:17
-
また始まったな、駅前のおはようございますキャンペーン
あれが本当に教育に良いのか?地域の人に受けいれられているのか?真剣に考えた方が良い
-
- 863
- 2018/11/14(水) 20:54:27
-
近商の北側工事してるけど何ができんの?
-
- 865
- 2018/11/15(木) 18:56:59
-
高の原テラスって、どんな飲食店が入るんやろ。
-
- 866
- 2018/11/16(金) 20:35:02
-
ありきたりなチェーン店なら萎えるよな
神座とか入りそう
-
- 867
- 2018/11/16(金) 22:23:18
-
無鉄砲と三つ葉とアノラーメンとジャン哲とあまのじゃく来い!
-
- 868
- 2018/11/17(土) 09:53:35
-
>>867
富雄に来い
-
- 869
- 2018/11/19(月) 07:38:27
-
高の原駅近くにUFJのATMが欲しいよ
(通帳記入がしたい)
-
- 870
- 2018/11/19(月) 18:14:45
-
>865
工事現場にはカフェレストランとあった。デッキもあるようだ。
ラーメン屋や居酒屋はカフェレストランとは言わないと思う。
-
- 871
- 2018/11/19(月) 18:38:00
-
>>869
銀行は通帳を廃止したくてウズウズしてるから難しいだろうな。
-
- 872
- 2018/11/19(月) 22:11:48
-
>>871
マジで?なんで?
-
- 873
- 2018/11/20(火) 05:01:57
-
>>872
通帳一冊につき、200円の印紙税がかかっていて、それは銀行が負担している。
もちろん物質的な一冊当たりの経費もかかっているけれど。
-
- 874
- 2018/11/22(木) 19:28:15
-
>>870コメダ珈琲入ってほしい!
-
- 875
- 2018/11/23(金) 05:40:04
-
今時通帳なんて要らんやろ
-
- 877
- 2018/11/23(金) 10:34:37
-
>874
ああ、コメダ良いですね。一応カフェ。早朝から開いてる店だから来てくれたら嬉しい。
今高の原では普通の喫茶店が減ってるのでニーズは充分かと?
-
- 878
- 2018/11/23(金) 11:47:04
-
>>877
逆に言うと、ニーズがないから減っているとも言える
-
- 879
- 2018/11/24(土) 20:18:48
-
コーヒーなんか缶でいいやん。なんでわざわざ混んでるとこに並んで高いコーヒー飲むの?
そんな意識高い系がこの町にいるの?スタバとかも並んでる意味が分からない
-
- 880
- 2018/11/26(月) 11:41:45
-
>>863
バル形式のカフェって言ってたな。
関西にはまだ無いとか。
工事屋情報やけど。
-
- 882
- 2018/11/27(火) 10:25:54
-
>880
バル。これこそニーズがあるのか、だな。
大体大阪や京都で働いて帰って来る最終目的地が高の原。
ここまで誰かと一緒に帰らない可能性は圧倒的に高いのに、どうして誰かと飲むバルなんだろう。
一人でバル?
精々一杯飲み屋だろ。
ひょっとして奈良大の学生を取り込もうと思ってる?
それだったらまだ散歩の目的地になる昭和な喫茶店の方が利用率が高いと思う。
イオンにしろこの地域の住民が本当に欲しい店を出さないで勘違いのまま出店するから失敗するんだよ。
本当にコメダの方がニーズはあったと思う。
残念だね。又失敗だ。
-
- 883
- 2018/11/27(火) 17:18:55
-
何かJR東海 奈良付近で土地取引の動きがあるみたいやから リニア発表が近いのとちがう。万博に
合わせて開通してくれないかな。 リニア駅ができたら高の原は飲むところになるかも。
-
- 884
- 2018/11/28(水) 00:18:32
-
>>882
そんな難しいもんじゃなくて、酒を提供する大人向けのフードコートってだけじゃないの
そこら中に出来てるしな
-
- 885
- 2018/11/28(水) 05:19:38
-
>>883
万博は無理すぎる
俺たちが活きている間に開通する事はない
-
- 886
- 2018/11/28(水) 06:31:44
-
テバスやじゅじゅが予約しないと難しい店であることを考えると、
飲み客需要はまだあるだろう
-
- 887
- 2018/11/28(水) 17:01:14
-
駅の近いところにバーがほしい
-
- 889
- 2018/11/29(木) 21:27:31
-
七年後にリニアは無理だよ。
前倒しにはなるようだけど、それでもルートの調査をしなくてはいけないから、
工事にかかれるのは十年後ぐらいからじゃないかな?
もちろんルートはその数年前には決定をしなくてはいけない。
完成は今からどれだけ急いでも十二、三年以上かかる筈。十五年後ぐらいじゃない?
-
- 890
- 2018/12/01(土) 00:51:10
-
今さらだけど、アジャンタが閉店した経緯知ってる人いる?
とりなすかしみいるが食べたくて禁断症状に苦しんでおります
アジャンタに代わるスープカリイの店が知りたい
-
- 891
- 2018/12/01(土) 03:39:58
-
イオンのレストラン街に、ラーメン屋とバイキングがオープンする模様
-
- 892
- 2018/12/01(土) 05:12:07
-
アジャンタしらんまに閉店してて悲しい
-
- 893
- 2018/12/01(土) 07:15:42
-
>>891
フードコートに2件もラーメン屋あるのにまだラーメン屋作るのか〜
美味いラーメン屋ならいいけど
ちなみに丸醤屋の醤油とんこつがお気に入り
-
- 894
- 2018/12/01(土) 11:13:19
-
読み方が一字違いの貴乃花が卒婚しましたね。
-
- 895
- 2018/12/01(土) 16:30:15
-
>893
ビュッフェは「旬彩ビュッフェ 楽憩夢」
ラーメン屋は「熟成麺屋 神来」
この二軒が入る模様
-
- 896
- 2018/12/01(土) 20:38:12
-
休日の午後(奈良ファ渋滞のある時間)宝来から押熊に車で抜ける場合の正解はどのルートなんだろう。30年住んでるが未だに結論が出ない。
-
- 897
- 2018/12/01(土) 21:12:09
-
>>896
あやめ池ルートに一票
-
- 898
- 2018/12/01(土) 23:15:28
-
伏見小横→伏見中前→旧奈良工業前
-
- 899
- 2018/12/01(土) 23:20:44
-
西側なら学園前、東側ならR24
そもそもその時間に宝来には近づかない
このページを共有する
おすすめワード