facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2018/12/24(月) 17:27:38
新スレ作成しました
>>290で次の用意しましょう
300埋め立て禁止

前スレ
埼玉県名発祥の地行田〜半端都市〜32
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1524467946/


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2019/06/26(水) 12:52:53
>>248
特定希望w
頑張ってくださいねwww

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2019/06/26(水) 18:31:40
>>249
市報に2枚あったけど

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2019/06/26(水) 18:52:29
>>251
以前は駐車場許可証見たいのを配付してたね、その時は駐車場許可証を見せれば何回でも駐車できた。
最近は>>251さんの言う様に二回の制限が有るみたいだね。

市役所の考えでは二回見れば十分だろう!二回以上見たければ金を出せ!って事だろうなwww
そして今年からは無料の駐車場は廃止にして貧乏人からも金を取り出したwww

来年からは時間外に駐車場に入ってる車にも時間が来たら金を出せと言いそうだな(大爆笑)

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2019/06/26(水) 18:58:28
二回の制限じゃなくて何回も使える券が二枚でしょ

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2019/06/26(水) 19:00:13
>>253
どちらが正しいの?

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2019/06/26(水) 20:21:48
それで同じ様なハスの写真が量産されるのですねw
オレも以前は撮りに行ってたけど
毎回同じ様な写真ばかりが撮れるのでもう辞めた
写真ブログの人もうpするからお腹いっぱいになっちゃう。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2019/06/26(水) 21:12:08
>>255
It is only that you are bad(very loud laugh)

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2019/06/26(水) 21:35:44
興味ないけど蓮
そんなに熱いの?

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2019/06/28(金) 00:27:05
>>253 駐車券には「係員に提出」と書いてあったので 一度しか使えないみたいですよ。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2019/06/28(金) 06:26:09
>>242
いや、好きではないんだがあの値段とあの客入りでよくやっていけるなーって思ってさ。
店が閉店してたからどっかに移転したんかな?っと思っただけですわ。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2019/06/28(金) 07:19:34
>>253
貴方は甘いなーw
市民でも世帯で二回しか見られないんだよねwww

>>258
貴方の方が正しいのですね
昔は車のフロントガラスの置いて何回でも駐車場に入れましたよね
要するに市民からも金を巻き上げようとしてる!
市民の福利厚生として税金で運営してる公園だから市民から金を取るのは可笑しい!

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2019/06/28(金) 12:54:44
エコス閉店…?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2019/06/28(金) 19:30:31
>>261

7月21日18時閉店です。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2019/06/29(土) 06:57:26
そんなに蓮って人気あるのか。。
市報なんて役所にも公共施設にも置いてあるから貰ってくればエンドレスで行けると思うが。
公園管理するのにも維持費かかるんだから、入園料と思って払えばいいと思うけど無料なのが有料になると厳しい意見増えるんだねぇ。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2019/06/29(土) 07:24:43
>>263
やはり駐車場料金の500円は庶民にはきついですよ!
その500円で古代蓮の里の中の売店で何か買えますよ

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2019/06/29(土) 08:01:38
昔の無制限駐車券を売る奴がいたから問題になったんだとさ

あと無料駐車場は新市長がゴミ処理場作るからもう開かれないよ
自分達で選んだ市長くらい見とけよ
めっちゃフガフガのおじいちゃんだぞ

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2019/06/29(土) 08:30:16
>>264
仮に全て無料になっても維持&管理費はかかる訳で市のほかの施設に負担がいくし。
結局は税金使うから、客もある程度の負担はしないと思うけどね。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2019/06/29(土) 09:46:38
>>266
現在の駐車場料金を取るのを止めて蓮のシーズンのみ入場料を取る方がいいと思うよ
理由はバスで来る観光客や車で相乗りで来る方にも負担して貰えるからね

もちろん公園なので市民の方は無料でいいと思う(無料入場券の配付)

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2019/06/29(土) 10:45:12
>>265
前市長がそれに輪をかけて無能だったから仕方ない。消去法

>>262
マジで?後釜が決まらなければ市街地のスーパーはベルクとヤオコーと西友だけになるのか
エコスの開店は20年前だっけ?確かマミーマートもその頃開店だったはず

もしかしてそれを見込んでのパシオス跡ドラッグストア出店なのか?

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2019/06/29(土) 11:22:41
>>267
今でも公園利用は無料ですよ
駐車場利用が有料!

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2019/06/29(土) 15:09:55
行田って古代から近代までの歴史もそれに係わる観光資源も他所より多い方なのに、それを利用するのが呆れるほどヘタクソだなと思う

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2019/06/29(土) 18:10:12
観光地化なんてしなくていいわ
住んでる市民からしたら住みづらくなるだけや

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2019/06/29(土) 18:25:57
わかる
すっげー下手だよね。後で後でで手遅れ

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2019/06/30(日) 13:51:11
噂の東京マガジン見てると行田は平和な町だなあとは思う
何も無さすぎて緩やかに衰退してるからまったりしてるわ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2019/07/02(火) 22:37:50
マツコの番組に行田出たね
翠玉堂?とか言う店

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2019/07/03(水) 08:20:57
>>274
武州養蜂園のとこにある変なパン屋か

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2019/07/03(水) 11:18:36
マツコの知らない世界 かき氷の世界

熊谷の慈げんも出ていたね

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2019/07/04(木) 21:31:52
カインズ行ったら地味に値上がりしてた

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2019/07/07(日) 07:44:02
カインズはPB品は安くなると製造元変わってる事が多いからね。
品質も下がってるしメーカー品は高めにしてPB品売る戦略だから行かなくなったわ。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2019/07/07(日) 16:10:52
そのPB商品が値上がりしてた

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2019/07/07(日) 22:00:38
何でもかんでも値上がりばかりでイヤになるけど、値上がりと内容量減少はもう仕方がないよ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2019/07/08(月) 14:04:36
埼玉県名発祥の地行田〜半端都市〜34
https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1562561963/

ここまで見た
  • 282
  • 芥子φ
  • 2019/07/08(月) 15:09:13
>>281
何故#1の内容を変えるのですか

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2019/07/08(月) 21:30:21
なんか怒ってんの?

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2019/07/08(月) 21:41:56
>>283
はい

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2019/07/09(火) 08:49:55
蓮は神々しい印象を持ってる仏様の絵で周りによく描かれてるし
不吉な印象は菊や彼岸花かな

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2019/07/09(火) 09:45:31
>>285
菊は皇室の紋章ですよ

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2019/07/09(火) 12:43:40
皇室の紋章は菊じゃないよ花弁の数数えてみて?

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2019/07/09(火) 12:50:51
>>287
それは珍説でビックリです

以下HPより抜粋
菊紋のうち、八重菊を図案化した菊紋である十六八重表菊は、天皇および皇室を表す紋章である。俗に菊の御紋とも呼ばれる。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2019/07/09(火) 15:16:59
>>288
ウィキペディアってかけば?
あのサイトは事実は書いてあるけど真実では無い場合も多く信用度は??
(力の強い者の都合に合わせて書かれていたりする)

天皇家の紋章にある御紋章菊は最近作られた栽培品種じゃない?それで16枚が出ると最高の品。
元々はエジプトから中国まで広く使われてる十六芒星のデザインに菊のように見える物があって、
それをいつだっけ?中国から来たデザインをその時の天皇が使い始めて菊紋と呼んでる。珍説。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2019/07/09(火) 15:31:25
>>289
もう屁理屈はいいよw
皇室の御紋章は菊なのは日本人の常識なんだからw
貴方は日本人ですよねw
維新の時の錦旗にも菊が描かれていて官軍の象徴なのも常識だからな!
又帝国海軍の巡洋艦以上にも菊の御紋章がついてる!
それでも否定するのはお前の勝手だけどなwww

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2019/07/09(火) 16:31:52
>>216
新説!所JAPAN なぜ激安?街に急増するドラッグストア
を観て分かった

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2019/07/09(火) 16:43:19
>>290
可愛そうな人。近代に作られた菊の御紋のお話しか勉強しようとしないなんて。残念。
自分の理解の及ばないのを屁理屈とかで済まして笑い者にしないといられないんだね。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2019/07/09(火) 18:22:52
イチイチマウント取り合うな鬱陶しい。
知らなかったら知らなかったで構わんし知ってたら知ってたでそうなんですよーくらいのスタンスで生きろ

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2019/07/11(木) 14:43:43
>>291
スーパーやコンビニがないから
岐阜みたいにドラッグストアが出来る
と言う事ですね

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2019/07/11(木) 16:56:20
鮮魚は百貨店やスーパーで
青果や精肉はドラッグストアにもあるし
24時間スーパーやドラッグストアがあればコンビニは要らないよね

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2019/07/13(土) 01:17:11
佐間に梅辰亭できてたね

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2019/07/24(水) 00:07:11
埋め

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2019/07/24(水) 09:46:02
辰亭

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2019/07/26(金) 09:47:32
埋め

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2019/07/26(金) 10:01:29
埋め

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード