―◇☆― 守谷市 Part162―◇☆―― [machi](★0)
-
- 6
- 2018/10/16(火) 10:18:42
-
こんなとこみてるのはほとんど役所職員だろ
ただし彼らは正式に依頼されたもの以外はなにがあっても絶対に動かないので
自治会(ライオンズか土塔あたり?)から申し入れるか>>2が人柱になって轢かれるしかないんじゃね
-
- 7
- 2018/10/16(火) 11:06:14
-
なるほど こういうショートカットしているのか
現実論でいったら国道側をブロックして駅側から出入りしろ が無難?
-
- 8
- 2018/10/16(火) 12:02:23
-
>>2
もりインフォあぷりから、投稿されましたか?
担当部署から回答を頂けますよ。
必要であれば担当部署がついて、対応もして下さります。
-
- 9
- 2018/10/16(火) 12:40:55
-
>>2
気持ちはわかるが、駐車場の往来という利便性を損ねることになり、
オーナーは入口の一方の封鎖要求には強く抵抗するだろう。賃貸料金が下がりかねない。
一市民としてはこうした危険な場所には近づかないことが肝要。行政警察当局にオーナーへの説得を求めても
土地オーナーの営業権財産権を侵害することになりかねず、対策は結局は取られないだろう。
駐車場を駅前のキラーコンテンツにしたからには、避けられない公害だ。結局。
ここを駅にした奴が悪い。
-
- 10
- 2018/10/16(火) 12:46:38
-
赤信号で左折時に交差点のコンビニ駐車場をショートカットしてく輩もよく見るしほんとどうしようもないわ
YouTubeにでもナンバー晒してうpして広めてくしかないのかね
-
- 11
- 2018/10/16(火) 13:21:47
-
>>9
入り口は294側にも駅側にもあるのよ
問題は横断待ちをしている人がいるのに横断歩道を無視して入ってくるって事だと思う
-
- 12
- 2018/10/16(火) 14:15:07
-
>>11
わかっとるよ、んなことは。
それでも私有地の使用方法を制限するのは難しいんだよ。
-
- 13
- 2018/10/16(火) 14:16:46
-
市議会議員に言った方がいいかも知れないよ
-
- 14
- 2018/10/16(火) 14:19:13
-
>>11
だからこそ役所も、
294越えエレベーター付きペデを作ったんだと思うよ。
-
- 15
- 2018/10/16(火) 16:47:30
-
確かに危険ではあるけど、違反ではなさそうだもんな。
通り抜けのみでの侵入なら違法かな?
-
- 16
- 2018/10/16(火) 16:48:56
-
こういう時こそ必要悪の暴力団依頼
-
- 17
- 2018/10/16(火) 17:41:45
-
ライオンズマンションの前のトヨタレンタカーの前の駐車場通る車よくいるよね
-
- 18
- 2018/10/16(火) 21:48:40
-
交差点で進行方向の信号が赤のとき、後ろで止まってた車が右側にあるコンビニの駐車場に入ってショートカットして右折か左折方向に行くと思いきや直進方向に進んでいった。そうまでして赤信号を待てないってのは身内が危篤かなんかだろうと思い込むことにした
-
- 19
- 2018/10/17(水) 00:59:06
-
問題の箇所については、車道と歩道の境に横断歩道の始まる場所に限って進入妨害柵、ポールを数本立てると良い。少なくとも横断待ちだけは安全になる。手前の水海道側に進入路は別にあり、これをふさがなければ、車両の往来を妨げないはずだ。実現させるには守谷中の教員PTAを動かすのが効果的だ。匿名で構わないから、親を語って投書すればよい。同時に行政警察にも投書せよ。
この構造物設置だけなら、安全確保の大義が勝り、地主は反対できない。
-
- 20
- 2018/10/17(水) 01:20:47
-
グーグルストリートビューでペデ上から問題の箇所を見た。駐車場の地面に白ペンキで車両を
-
- 21
- 2018/10/17(水) 01:24:40
-
(続き)矢印で誘導しているが、横断歩道を横切って国道に出るなとの意味に取れる。地主も立地当時、おそらく指導されて塗装したはずだ。良心はあろうから、市民の運動次第だ。
-
- 22
- 2018/10/17(水) 06:39:06
-
あそこは歩道バイクで走る奴も多いしな
-
- 23
- 2018/10/17(水) 18:23:47
-
最近横断歩道のペイントが剥がれてはっきりしない箇所が多い。
特に交差点以外の単独横断歩道は車が横断歩道を認識し難く横断歩行者に気づかない危険がある。
早期に補修して欲しいものだ。
-
- 24
- 2018/10/17(水) 18:58:44
-
>>19
>車道と歩道の境に横断歩道の始まる場所に限って進入妨害柵、ポールを数本立てると良い。
大賛成!!!
横断歩道->歩道 に車が突っ込んだ時に信号待ちの歩行者を守るため
直径50cm高さ70cm程度の石でできたポラードを歩道の車道側に3つ程度
設置すれば車が侵入できなくなって通り抜けできなくなる。
これなら駐車場事業者に許可をとらずに簡単に設置できるはず。ただし、
守谷市がやる気があればの話だけど・・・。
-
- 26
- 2018/10/17(水) 20:25:10
-
有志で金だしてやってみたら
-
- 27
- 2018/10/17(水) 21:01:44
-
>>24
これだけなら簡単だと思うよ
面倒な手順を踏まなくても、市役所の道路課長のところに行ってねじ込めば
けっこう簡単に作ってくれるんじゃあないか
おれも生活道路に目立つ穴ある、歩道がちょっと壊れてたらすぐ道路課に電話する。
結構対応早いよ。
住民が忠告をしたのに役人がサボって何もしなかったから死者が出た
なんていうのが公務員は一番イヤだからね
同時に国の国道管理事務所にも申し入れればさらに仕事は早くなる
-
- 28
- 2018/10/17(水) 22:02:42
-
294は直轄区間ないから県の管轄だと思うが
-
- 29
- 2018/10/17(水) 22:04:34
-
松並だけ田園調布みたいな作りだよな。茨城にいることを忘れさせてくれるw
-
- 30
- 2018/10/17(水) 22:18:23
-
>>29
あれが?けやき台のが高級感あるだろ
むしろ美園が田園調布に近い
-
- 31
- 2018/10/17(水) 22:30:02
-
>>30
松並って駅から中途半端に離れてるせいか地価は下落してるけど、再開発されてて、綺麗に整備されてるから人気エリアだよな。新しいから高級感感じるのかも知れん。
-
- 32
- 2018/10/17(水) 22:34:37
-
>>31
再 開発なのか?
開発、じゃね
ようはビスタシティでしょ
ただあそこの分譲はロクに外構も囲わない安っぽい作りな感じ
田園調布を出すのもおこがましいが、まだ研究学園の分譲住宅のが近い
-
- 33
- 2018/10/17(水) 23:36:08
-
あのエリアは外構の制限あってあまりいじれないんだよ 知らなかった?
-
- 34
- 2018/10/17(水) 23:55:41
-
>>33
そういうことじゃないんだわ
-
- 35
- 2018/10/18(木) 00:40:03
-
囲いたくてもルールでできないってこと
-
- 36
- 2018/10/18(木) 00:47:21
-
何ルール?
-
- 38
- 2018/10/18(木) 08:43:24
-
松並/みずき野=守谷の田園調布?
両者とも私企業である三井不動産の開発なので、採算を重視せざるを得ない。
松並/みずき野とも、土地が狭い。
この辺で高級住宅地と言えるのは「絹の台」だろう。
バブル絶頂期に親方日の丸の旧住宅公団の開発地。
緑溢れる広い敷地の高級住宅街。雰囲気はピジョン研究所の辺りを見ればよい。、
住民は五千万〜七千万円を拠出できた所得層。
地理的に守谷市編入が自然なのだが…。
-
- 39
- 2018/10/18(木) 09:09:46
-
駅近で家欲しいんだけど、松並は考えてなくて。
新築じゃなくてもいいんだよね。
どの不動産屋さんがいいのだろう?
-
- 40
- 2018/10/18(木) 11:40:36
-
>>39
駅近なら戸建てに拘りが無ければ、マンションの方が選択肢あると思います。
-
- 41
- 2018/10/18(木) 14:25:30
-
徒歩5分圏内は中古でもなかなかでなそう
10分圏内ならたまにみるよ
-
- 42
- 2018/10/18(木) 16:34:58
-
ほどよく郊外、ほどよく田舎に来るんなら、
150坪くらいの地べたを車で駅10分程度で探して、
どーんと豪邸建てればいいのに。飲み会もそんなに頻繁にある時代でもなかろう。
パークアンドライドのモデル駅だよ、ここは。
幸か不幸か。
安い地面は10分走ればいくらでもある。車に乗れなくなったら越せばいい。
てかその頃は自動運転時代だが。
-
- 43
- 2018/10/18(木) 16:49:13
-
皆さん返信ありがとう。
守谷がとても住みやすくて、守谷に家買うのもいいと考え中。
都内通勤だから、駅近がよくて。
まだ子供小さくてバタバタするから戸建てがいいんだ。
5分なら嬉しいけど、10分でもあんまり見ないんだよね。
ほんとは勤務地含め生活が全て近隣で完結していて
広い土地にゆったりとした家が理想なんだけどね。
-
- 44
- 2018/10/18(木) 17:06:29
-
ひがし野のでかい空き地は売ったりしないのかね
市の土地なんだっけ?
-
- 45
- 2018/10/18(木) 19:52:38
-
>>43
松ヶ丘住みだが便利よ
駅まで徒歩15分見といたほうがいいけど自転車なら5分
イオンもジョイ本もアクロスも西友も近い
小学校中学校も近いし通学路が比較的安全かな
高校は遠いね
築年数古めそうだが中古もポツポツ出回ってきたような
そういうとこ買って建て直してもいいかもね
4000万ぐらいあれば色々選択肢あると思うわ
-
- 46
- 2018/10/18(木) 22:15:42
-
ttps://mapfan.com/realestate/details/5abdb490ea9fa84b26ebec64
探してやった。100坪。五キロ、車で10分。780万。ここでどーんと豪邸。上物込みで4000万でお釣くるだろ。
小学校目の前。
こんな田舎でコンクリートと空気のかたまりだけは、やめとき。
-
- 47
- 2018/10/18(木) 23:40:10
-
松ヶ丘、百合ヶ丘、けやき台が無難かな。まあジャスコ跡地に新しく商業施設が12月オープン予定だから、美園も良いかもね。ブックオフ、カワチ、業務スーパーもあるし
-
- 48
- 2018/10/18(木) 23:49:39
-
ここだったら野木崎郵便局近くにいい土地売りにだされてたんだけどな
当時コンビニもない場所だったから遠慮したが、今はローソンがある
ひばりやわかばの幼稚園も近い
ゆったりは分かるが光熱費など無駄に高くなったりするデメリットもある
次地震来てフクイチの燃料棒どうにかなったら終わりだから、資金に余裕もたせて海外に逃げる資金にとっ説いたほうがいいよ
-
- 49
- 2018/10/18(木) 23:53:16
-
あと徒歩30分以上は駅に駐車場借りなきゃ都内通勤する気なくなるレベル
-
- 50
- 2018/10/18(木) 23:58:10
-
あんまり土地勘ないけど本町のあたりってどうなん?
駅近いけど、物件が少ない?
-
- 51
- 2018/10/19(金) 01:01:58
-
>>50
本町
メリットは、安いと郵便局が近い。
デメリットは、道路が歩車分離されてないのでベビーカー押すのが怖かった。あと夜道が暗い。
徒歩圏で何でもを満たせるのは、百合ヶ丘3丁目だけだと思う。
-
- 52
- 2018/10/19(金) 03:54:45
-
子供バタバタによるストレス、近所迷惑は狭小積み木分譲地の建坪30では解決せんぞ
都落ちするならどーんと100坪豪邸を勧める。
二階建て延べ床50坪なら一階にはLD20畳に客間も。2階には8畳間三つに書斎。
将来老親や婿嫁とも同居できるぞ。
徒歩五分も車五分も同じさ。そうした豪邸民で駅前駐車場はいっぱいだ。
-
- 53
- 2018/10/19(金) 04:28:02
-
>>50
正に駅近、旧市街地ど真ん中、正に本町。守谷における岸和田、夏は八坂神社に旧住民の山車が乱舞する。
故郷なき新住民にはある意味憧憬の地。
代々子孫に土地を継承していくべき地域。駅近ならなおさら。
土地や中古住宅は転売されず、賃貸アパートが建設され、子孫に継承される。
よって物件希少。
-
- 54
- 2018/10/19(金) 18:26:20
-
探してやった
守谷市本町 3380万円 築3年8ヶ月ttp://www.nichiei-syoji.jp/info.php?type=items2&id=IB001909182
パワービルダー日栄の物件だろうな
60坪あるとは思えん 庭ないもの 40坪の間違いでは
東向きが嫌 当然プロパン 回りアパートばっか べトナム人もいるだろ
でも喜べ! 徒歩6分だってさ
でも俺なら車で6分を探すな 半径3キロまで広がるぞ
-
- 55
- 2018/10/19(金) 18:44:01
-
あ、ここはすぐ南側でみずき野大日線という道路が遠い将来開通し、
遠い将来は環境が激変します。
気を付けてね
-
- 56
- 2018/10/19(金) 19:23:21
-
>>50
スーパーがフードストッカーしかない
旧市街とは名ばかりの農村崩れ
取手で通り魔した奴の生まれ故郷
このページを共有する
おすすめワード