――◇☆― 守谷市 Part158―◇☆―― [machi](★0)
-
- 161
- 2018/06/17(日) 13:57:30
-
>>159
貴殿のレスは掲示板の前に会話が成り立たない
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1522658632/281
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1522658632/284
-
- 162
- 2018/06/17(日) 16:10:13
-
新しい外環道区間走ってきた
三郷中央〜高谷JCTまで620円
湾岸乗って浦安で降りて370円
今まで通り舞浜から首都高〜常磐道とどのくらい違うんだろうな料金
帰ったら調べてみるか
-
- 163
- 2018/06/17(日) 16:46:53
-
100円しか変わらんのね
しかも3kmしか近くなってないのか
-
- 164
- 2018/06/17(日) 17:35:46
-
羽田より関西空港行を強く希望
-
- 165
- 2018/06/17(日) 18:15:59
-
>>161
自治厨うざい
どっか行ってくんないかな?
-
- 166
- 2018/06/17(日) 18:17:31
-
自治厨って病的w
-
- 167
- 2018/06/17(日) 18:59:22
-
>>161
正面から議論すると勝てないので関係の無い過去レスを持ち出して誹謗中傷か?
情ないやっちゃな
-
- 168
- 2018/06/17(日) 20:14:22
-
ちょっと管理人さん
出番かな
-
- 169
- 2018/06/17(日) 20:14:39
-
前スレにもあったけど、ゼントっていう不動産屋がウチにも来た。
間違えて出ちゃったよ。次きたら警察に電話しよう。
皆さんも気を付けて。
-
- 170
- 2018/06/17(日) 22:47:35
-
>>169
でしたら直接、取手警察へどうぞ
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/station/toride/index.html
ここで文句を言っても警察は見てないし、だれも代わりに伝えてはくれないよ
-
- 171
- 2018/06/18(月) 01:42:57
-
関鉄守谷といったら、痛車に乗ってる運転士さんが有名らしいけど
-
- 172
- 2018/06/18(月) 06:48:12
-
使い勝手悪いカスタマーセンターみたいになってて笑える
-
- 173
- 2018/06/18(月) 18:27:38
-
情報交換と苦情は違うんだけどなー
守谷にメンタルクリニックあったら紹介してあげたい
-
- 174
- 2018/06/18(月) 20:39:56
-
みずき野にある洋菓子屋くろねこおかしって、いまだに行ったことないんだけど、評判良いのかな?
-
- 175
- 2018/06/18(月) 20:45:21
-
素朴でなかなかに美味しい
-
- 176
- 2018/06/18(月) 23:27:06
-
美味しい食事処、増えないかなー
-
- 177
- 2018/06/19(火) 02:05:27
-
>>174
小さいけど、シュークリーム100円とかで美味しかった記憶がある
-
- 179
- 2018/06/19(火) 19:53:43
-
海岸ロールは小さいけど安くて旨いよ。ロール海岸だっけ?
-
- 180
- 2018/06/20(水) 15:17:32
-
東洋経済の住みよさ2018の結果出てたよ
-
- 181
- 2018/06/20(水) 15:44:29
-
>>180
守谷は4位だね。
昨年は何位だったっけ?
toyokeizai.net/articles/-/225720?page=3
-
- 182
- 2018/06/20(水) 15:51:47
-
あ、10位か。
書いてあったw
-
- 183
- 2018/06/20(水) 16:06:57
-
駅にはどっかの調査で1位って書いてあるけど
色々あるんだな
-
- 184
- 2018/06/20(水) 16:23:48
-
どこの調査でもいつの調査でも大体上位10位以内ってのは凄いよね。
普段住んでるとあまり感じないけど。
後は公共交通機関さえ充実してくれれば3位内常連間違いないんだろうけどな
-
- 185
- 2018/06/20(水) 16:42:42
-
魅力度ランキングの結果が出ると、ランキングは
何らかの力が働いてるから信用ならないって
言うのに、これは信じるんだ。印西市なんかが
ずっと1位なのおかしいと思わんの?
-
- 186
- 2018/06/20(水) 16:52:02
-
公共交通機関というのはやはりふれあいピストンですか?
-
- 187
- 2018/06/20(水) 20:49:29
-
>>185
なんともなーとは思う
ここより糞な所はいくらでもあるが、結構色んなところに住んできた身としては、立川あたりが住みやすいと思うね
-
- 188
- 2018/06/20(水) 20:52:50
-
ふれあいピストン運動
-
- 189
- 2018/06/20(水) 21:12:57
-
>>185
印西は大型商業施設が充実してるし、東京特区だけじゃなく
成田に働きに出る人も住んでる
両端に空港のあるゴールドライン上にある
成田まで電車が繋がってからは、人口が毎年急増中
H28年の印西市の財政力指数は0.99・・・H29には1.00になってるから
自治体としての安定度は高い(年少者人口も多い)
千葉ニュータウンの開発事業を行った千葉県は、まだ1000億くらいの負債を背負ってるけど
県の借金と印西(自治体行政)の魅力度は関係ないから、住み良さで上位になる
-
- 190
- 2018/06/20(水) 21:40:08
-
守谷が住みやすくないと思う人ってどこだったら住みやすいんだろうといつも疑問
愛着もないけどこれといった不満もない
それが守谷
-
- 191
- 2018/06/21(木) 00:42:05
-
駅前や市内になんかでかいのがないと不満なんだろう
そしてそういう人間が結構多い
内外部の人間からよく何もないよね守谷って言われる
-
- 192
- 2018/06/21(木) 01:02:36
-
>>189
印西は東京に出るのが不便でしょうがないだろ。
始発も無いし
-
- 193
- 2018/06/21(木) 06:26:23
-
なるほどね〜
駅前開発なんて時代じゃないのにねぇ
時代は郊外ロードサイドよ
よくわかってないやつ多いんだなぁ
-
- 194
- 2018/06/21(木) 06:57:07
-
むしろこういうランキングを素直に信じちゃう人がいることに驚く
-
- 195
- 2018/06/21(木) 07:31:27
-
>>189
大型商業施設ってドンキが入った微妙なイオンと死に体のアルカなんとかぐらいでは?
-
- 196
- 2018/06/21(木) 07:47:08
-
>>192
都内側への鉄道の利便性や距離は、ランキングの評価には関係ないみたい
守谷が35km圏で東京特区通勤率が23.3%(2015年データ)
印西が40km圏で24.2%(H22国勢調査)東洋経済の記事でも20%と出てるから
鉄道の利便を上回って通勤で選んでる人が多いってことじゃない?
運賃は高いけど乗り換え無しで浅草線まで直通してるし
千葉ニュー〜新橋で55分、羽田空港まで1時間30分、成田空港まで30分と便利
-
- 197
- 2018/06/21(木) 07:55:50
-
>>195
千葉ニュー〜印西牧の原の国道沿いをマップで見ればわかるよ
-
- 198
- 2018/06/21(木) 08:46:57
-
>>197
見てみたが分からんよ
実際行ってもあとはジョイ本ぐらいじゃね?大型商業施設と呼べるのは
-
- 199
- 2018/06/21(木) 09:21:40
-
>>196
23.3ってのは特区だけじゃなくて東京全体だね
-
- 200
- 2018/06/21(木) 10:12:00
-
たまに買い物行くけど印西はガチ、R464沿いにコストコや島忠、ジョイフル本田やカインズ、
東京インテリアやメガマックス、その他「郊外型店舗」と言われて思い付く種類の店は大抵ある
「ああ、そういえばIKEAは無かったな」とかそういうレベル、病院や学校も新設されてる
そんなところにゴルフ場があるような土地柄で開発余地もたっぷりある、そりゃ北総線も強気になるよ
-
- 201
- 2018/06/21(木) 10:33:35
-
守谷SA がスマートICになるのと
TX 沿いに利根川に橋架かれば言うことはないかな
守谷は何も無くて良いので道路整備をしてくれたらいい
-
- 202
- 2018/06/21(木) 12:30:05
-
車で遊びに行くのに印西は不便過ぎる。
守谷なら那珂湊や日光や信州方面への高速の便が半端ない
-
- 203
- 2018/06/21(木) 12:33:38
-
>>200
周りになにもない割にこんなもん?って感じだが
コストコやらつくばにもあるし
北総線止まったら陸の孤島では?
-
- 204
- 2018/06/21(木) 13:49:13
-
行くこともないからどうでもよいことです。
-
- 205
- 2018/06/21(木) 14:03:24
-
印西の悪口掲示板みたいだな
-
- 206
- 2018/06/21(木) 14:13:53
-
>>201
都市軸道路の江戸川を渡る三郷流山橋は、H23年度開通で決定した
利根川の方は費用が高すぎるのか、両県とも動きなしです
-
- 207
- 2018/06/21(木) 14:25:30
-
印西はまあ分からんでもないけど
数年前に神栖が上位ランクインしてたからランキングは全く信用してない
-
- 208
- 2018/06/21(木) 15:44:32
-
>>207
神栖は何にもないけど金だけはあるから福祉関係が充実してるんじゃなかったか
-
- 209
- 2018/06/21(木) 18:14:06
-
>>203
すみよさランキングなんてそんなもん
守谷はつくばと三郷の真ん中にあるから買い物は便利だけど
守谷市内にあるわけじゃないからスコアには結び付かない
あくまでハード面の統計データの遊びよ
遊び
-
- 210
- 2018/06/21(木) 19:15:56
-
神栖は銚子市民がこぞって移住してるからな。
-
- 211
- 2018/06/21(木) 23:58:31
-
神栖ってヒ素汚染のイメージしかないんだけど
-
- 212
- 2018/06/22(金) 07:44:40
-
>>209
でも行政側はシティブランドとか、プロモーション(結果人口増)になるから
遊びとは思ってないでしょうttp://www.city.moriya.ibaraki.jp/shikumi/statistics/ranking/index.htmlttp://www.city.moriya.ibaraki.jp/shikumi/statistics/ranking/minkan/keii.html
このページを共有する
おすすめワード