さいたま市岩槻区を語ろう ぱーと55 [machi](★0)
-
- 134
- 2018/01/13(土) 00:06:07
-
徳島ムカッ「パクられた」…ビッグひな祭り、「日本一」いつの間にか「三大祭り」に?転落?
http://www.sankei.com/life/news/130303/lif1303030026-n1.html
何かどれもひな人形かき集めて、パクっただのパクられただの騒いでいるだけのような
-
- 135
- 2018/01/14(日) 11:37:40
-
雛人形、5月人形も子供の健やかな成長を願って飾ったもの。
千葉県流山市のキャッチフレーズのように「母になるなら岩槻区」
と言える環境整備が博物館建設の後手にまわっていませんか?
タワーマンションを真似ることでなく他にあるはずです。
-
- 136
- 2018/01/14(日) 16:15:00
-
> 母になるなら
今それやっているのが浦和美園なんだよ
岩槻の中心地でそれやってしまうと、せっかく大金かけて開発して、
人口増やしている浦和美園と食い合ってしまうから、
人を呼び込むならば、それ以外の方法を考えないとって訳
-
- 137
- 油
- 2018/01/15(月) 22:34:46
-
岩槻加倉から白岡に通勤してます。まだ岩槻に住んで2年目、御成街道が歴史ある道だとも知らず。今はパチンコ屋ばっかりの道ですね。でも時々いい景色を見つけては写真を撮ってます。レトロな店とか、庭先のきれいな花とか。もう少し味のある街になるといいのにね。
-
- 138
- 2018/01/17(水) 07:35:59
-
岩槻名店街跡地に日高屋創業本店を作って、当時の写真や使っていた什器を展示した方が、人形博物館よりも人が集まるかも
-
- 139
- 2018/01/17(水) 09:16:22
-
岩槻人形を世間にアピールしたいのか、岩槻に人を呼ぶ事が目的なのか。
後者ならより大勢が興味を持つ内容でないと・・・。
-
- 140
- 2018/01/17(水) 09:28:34
-
現在は鷹狩行列のイベント時の写真が飾ってある駅改札を出て正面のギャラリーに、以前人形博物館に関しての掲示物があった。
バリ島の人形も置くようなことが書いてありました。それならフィギュアもありかな?
-
- 141
- 2018/01/17(水) 21:53:52
-
自分たちに関連のないイベントやっても、永続きしないからね。
人形主軸にするのは仕方ない。
ドールやコスプレのイベントもやって欲しいね。
-
- 142
- 2018/01/18(木) 12:35:59
-
元アピタの近くに明日、ゆで太郎が開店予定みたいです。
-
- 143
- 2018/01/18(木) 14:32:29
-
>>142
元麻婆豆腐屋店舗でしょ?
ゆで太郎は最近コンビニ空き店舗とかにも手を出してぐいぐい出店してるな
-
- 144
- 2018/01/18(木) 19:28:51
-
>>143
ゆで太郎はそばの腰は良いんだが、そばの香りはイマイチなんだよな
まあ値段が値段だから期待し過ぎちゃいけないんだけど
-
- 145
- 2018/01/18(木) 20:57:23
-
いつかは行けるようになりたいものだと思っていたのに。
サパークラブ24 昨年末で閉店したんですね。
-
- 146
- 2018/01/18(木) 21:35:12
-
>>145
年に5回くらいしか行かないけど閑散極
-
- 147
- 2018/01/18(木) 22:03:29
-
>>145
かなり昔に体験入店したことあったな。
先生と呼ばれる人が現れてピアノやら打楽器やらやり始めて笑いこらえるのに必死だったおもいで
-
- 148
- 2018/01/20(土) 12:46:27
-
アサヒタクシーの排気ガスが異常に白い、車両整備不良?燃料が粗悪品?
-
- 149
- 2018/01/21(日) 01:37:07
-
>>145
サパークラブは別として、長年通ってた、もしくは懐かしいお店がどんどん閉店していって寂しいかぎりだね。
自分の場合は、くるまやラーメン、石心亭、とんでん、あたりは本当に困ってる。ドコモショップも駅前通りが良かったのに。
ついでに10年お世話になった床屋の人も田舎に帰ったとか、一言お礼言いたかったな。
そう考えると豆腐ラーメンは頑張って欲しいな。
肉の小宮ってまだやってるのかな?
-
- 150
- 2018/01/21(日) 05:52:13
-
>>149 小宮はやってないよ。
-
- 151
- 2018/01/21(日) 12:57:11
-
>>149
とんでんは業態変えての営業でメニューの一部はあります。
新しくできる店もあります。本町三丁目にniwasaki いわさ喜 という古民家レストランがあります。食べログにもありました。
-
- 152
- 2018/01/22(月) 00:24:25
-
>>151
レスありがとうございます。高齢の家族含めての外食にとんでん丁度良かったのですが、代わりのお店がなくて苦慮してます。
いわさ喜、一度行ってみたいですね。駐車場が分かるかな?
-
- 153
- 2018/01/22(月) 01:00:28
-
高齢者や小さい子いるととんでん助かるよね…
今は夢庵まで頑張って行ってる……
-
- 154
- 2018/01/22(月) 13:35:05
-
>>152
道に面して駐車スペース2台あります。
-
- 155
- 2018/01/22(月) 22:29:51
-
いわさ喜の他にも、食堂カフェラパンとかfufufuとか、
自然食中心のカフェが色々出来ているみたいだけど、何かそういうの流行っているのかね
-
- 156
- 2018/01/23(火) 17:49:55
-
>>155
さいたま市でヨーロッパ原産の野菜栽培を目指す、さいたま市ヨーロッパ野菜研究会が市内のフレンチ、イタリアンへ空輸では不可能な鮮度の野菜を提供しています。
隠れうどん県(全国2位とか)の豊富な県内産小麦を使ったパンなら輸入原料では食べない子もアレルギーが出にくいそうです。
-
- 157
- 2018/01/24(水) 10:41:23
-
東町の吉野家。中国なまりの人、独り言で客の文句を言うようになった。
-
- 158
- 2018/01/24(水) 12:39:53
-
>>157
割とどこにでも居るから、気にしてたら切りが無い。
-
- 159
- 2018/01/24(水) 13:18:21
-
ヤバいやん
-
- 160
- 2018/01/26(金) 12:20:08
-
駅前通り、朝日不動産の2階にオーバーテックというプラモデル店が開店してる。
-
- 161
- 2018/01/26(金) 22:33:49
-
>>160
情報ありがとう。その昔、加倉にプラモデル専門店があった事を
覚えている人は既に50代以上かな・・・。
-
- 162
- 2018/01/26(金) 22:38:34
-
>>161
加倉にプラモデル専門店?
自分の世代だと、零戦(漢字うろ覚え)しか知らないなぁ。
プラバンとかで遊んだなぁ…
-
- 163
- 2018/01/26(金) 22:45:52
-
今時プラモデルの実店舗販売とか売れるのかな?
-
- 164
- 2018/01/27(土) 12:18:43
-
駅西口のエレベーターに張り紙で点検の予告がありました。
1月30日10時から14時と。
-
- 165
- 2018/01/27(土) 16:44:51
-
まさか今頃になって、零戦とメルヘンに強力なライバル登場w
あと零戦とメルヘンの間に、昔プラモデル屋がもう1店舗あったっけ
なお、身内に不幸があったとかで、開店が遅れるっぽい
朝日不動産の店主が話してた
-
- 166
- 2018/01/27(土) 17:16:04
-
トイザラスでプラモデル安く売ってるのに
わざわざ個人店いかないなー。
-
- 167
- 2018/01/27(土) 19:57:04
-
>>165
メルヘンって、パン屋のこと?
小さい頃、ドラえもんのパンとか食べたなぁ〜
その鼻についてた、赤いさくらんぼを固くしたような物体が、あまり好きじゃなくて。(笑
お砂糖をまぶしたツイストパンが、今も昔もチョー好きです。(^^)
-
- 168
- 2018/01/27(土) 20:58:42
-
昔の個人商店。駄菓子屋であれおもちゃ屋であれ
子供相手の商売にも関わらず、子供への対応が塩対応だった
記憶がある。
-
- 169
- 2018/01/27(土) 22:12:16
-
浮城食堂となりの、やってるのかやってないのか良く分からない店だね>メルヘン模型
-
- 170
- 2018/01/27(土) 22:30:35
-
太田小近くの駄菓子屋。小泉はたこ焼きがあり、テーブル型ビデオゲームがあった記憶が。『ムーンクレスタ』だ。
-
- 171
- 2018/01/29(月) 12:51:42
-
大雪でスーパーの他に、農協の直販所がある岩槻のありがたさが実感されたのでは?
-
- 172
- 2018/01/29(月) 19:53:54
-
東横インの隣に山内農場がオープンしてるな
-
- 173
- 2018/01/30(火) 14:53:11
-
固まった雪を溶かすのに風呂の残り湯を使わないんだな。
-
- 174
- 2018/01/30(火) 15:15:30
-
そうなんだな
-
- 175
- 2018/01/30(火) 16:06:59
-
>>173
JTK38がいい
-
- 176
- 2018/01/31(水) 09:17:20
-
岩槻高校前の主婦の店。やめて何年だったか。更地になった。
-
- 177
- 2018/01/31(水) 12:34:37
-
>>175
何そのアイドルみたいなやつ
-
- 178
- 2018/01/31(水) 12:40:30
-
>>176
岩高生OB です。主婦の友お世話になったなぁ
おつかれさまありがとうと言いたいです
-
- 179
- 2018/01/31(水) 20:34:19
-
あー主婦店無くなっちゃったか
徒歩圏内にコンビニも無くて、今の岩高生はちと気の毒だな
かつては岩槻高校入口バス停の所にヤマザキデイリーストアがあったけど
-
- 180
- 2018/02/02(金) 20:41:21
-
そうなんだな
-
- 181
- 2018/02/03(土) 09:28:06
-
東町の蕎麦吉野家に行ったら、蕎麦を細いのと太いのから選べるように変わってた。
-
- 182
- 2018/02/03(土) 15:20:03
-
さいたま市の2018年度当初予算案の中に、岩槻人形博物館の整備 12.1億円と発表されてる。
将来への価値ある投資にできるのか?
-
- 183
- 2018/02/03(土) 19:41:36
-
>>182
目的がさっぱり解らない。
観光で人形見に来ないだろうし、人形屋に客が増えるとも思えない。
かと言って議員に立候補する気もないから、どうにもできん。
-
- 184
- 2018/02/03(土) 23:05:04
-
老朽化した岩槻図書館も移転併設させる方がより有意義な気も
-
- 185
- 2018/02/03(土) 23:50:27
-
>>183
フィギュアの聖地とか言い張ってみるのはどうだ
このページを共有する
おすすめワード