■■■幕張・幕張本郷・海浜幕張 vol.48■■■ [machi](★0)
-
- 87
- 2017/07/21(金) 23:57:52
-
東京本郷からってすごいな
何時間かかったんだろう
液状化ってやっぱり歩きづらいか
それとも液状化の道を断念して遠回りしたか
自分は当時、新宿あたりいたけど帰宅を断念した人が
地下街にいっぱい座ってた
-
- 88
- 2017/07/22(土) 01:27:55
-
海浜幕張のオフィスから茨城のつくばまで徒歩で帰宅した人知ってるけど道は真っ暗でやばかったって
-
- 89
- 2017/07/22(土) 02:13:19
-
俺の勤め先は東京なんだが、
その日はたまたまメッセの展示会で説明員やってて、あと少しでおわるなあと一息ついてた時に地震発生。
幸い家までは歩いて一時間くらいだったので、同僚を三人泊めた。
翌日の食料調達に苦労したなあ。
-
- 90
- 2017/07/22(土) 02:28:40
-
都内から幕張は比較的近いよ
気合さえあれば普通に徒歩で帰れるレベル
俺も何度か徒歩で帰ったことあるけど
時間は結構かかるけど健康な人なら余裕でしょう
さすがにつくばはマジ遠すぎw
レベルが違うな
-
- 92
- 2017/07/22(土) 07:37:30
-
今日は恐竜展に行く人てこの時間から混んでるな
-
- 93
- 2017/07/22(土) 08:40:40
-
>>86
これですね
スマイルfestivalちば2017
開催日
2017年7月22日(土)、23日(日)
※雨天決行
時間
22日(土)10:00?17:00
23日(日)10:00?16:00
場所
海浜幕張駅南口駅前広場
プレナ幕張2階イベントスペース
http://www.chiba-tv.com/info/detail/12044
-
- 94
- 2017/07/22(土) 09:04:25
-
地下鉄が動かなくなってみんな地上に出て
歩くしかなかったから新宿通り人、人、人で埋め尽くされたようだった
携帯はつながらないし
公衆電話には長蛇の列だった
-
- 95
- 2017/07/22(土) 09:06:06
-
>>90
平常時なら余裕かもしれないけど、災害時はどうだろう
都心からだと隅田川、荒川、江戸川を渡らないといけない
大勢の人が徒歩で帰宅しようとすれば橋に人が集中してカオスになりそうだし、もし河川や橋に被害が出てたら千葉県は本当に孤島になってしまうんじゃないかって不安があるよ
-
- 96
- 2017/07/22(土) 09:08:04
-
20キロ以上は帰宅困難者でしょ 4時間以上かかるから普通は歩かない
-
- 97
- 2017/07/22(土) 09:43:35
-
今の時期だと流石に歩けないな・・・スーパー、コンビニに何も売ってないとしたら
-
- 98
- 2017/07/22(土) 12:03:31
-
ヨーカドーの納豆売場が大粒納豆の品を置かなくなっているな
自分は毎日食べていたんだが、あまり売れていなかったんだろうか
-
- 99
- 2017/07/22(土) 22:05:52
-
都内からなら両国橋→小松川橋→行徳閘門橋→行徳橋→船橋から14号
を歩いて来るのが近いと思うよ
-
- 100
- 2017/07/22(土) 22:21:29
-
>>98
納豆は小粒が主流になってるのでは
大豆の価格が上がってるから
-
- 101
- 2017/07/22(土) 22:57:44
-
千葉駅の方から市川駅まで歩いたって言う
60位の女性も知り合いにいるし
みんないざとなるとすごいな
でもラブホは、穴場だね
-
- 102
- 2017/07/23(日) 10:03:52
-
ラブホは、穴場だね
JR駅が早い時間から閉鎖して
トイレも借りれず困った人も多かった
あとて石原都知事がJR社長を呼びつけて
公共機関としてあり得ない行為と叱ってくれた。
個人的には拍手喝采だった。
-
- 103
- 2017/07/23(日) 12:10:12
-
災害時に客追い出して真っ先にシャッター下ろす
非情なる鉄道会社
諸外国と比べて治安が良い国だったのが救い
-
- 104
- 2017/07/23(日) 13:10:36
-
海浜幕張賑わってるな。
-
- 105
- 2017/07/24(月) 13:03:32
-
>>72
俺は浅草で被災。両国の自転車屋でママチャリをゲット。
蔵前通り〜14号市川橋〜南船橋〜海浜幕張のルートで帰宅した。
14号の混雑を避けて海側に進んだんだが、歩道の液状化が酷かった。
ヒザまで泥だらけになったわ。
-
- 106
- 2017/07/24(月) 13:10:04
-
14号から陸側の方がいいね
-
- 107
- 2017/07/24(月) 15:57:44
-
自分は東陽町で被災。荒川渡ってから自転車ゲット。
葛西橋通りから行徳バイパス、14号のルートでした。
浦安も行徳も旧市街地は歩行者と車が長蛇の列だった以外は
道路事情も変わらずでした。
14号もガラスが落ちている箇所が数カ所あった以外は大して違いないな、、、
と思ってましたら幕張インター超えたら液状化しまくりでしたね。
ドンキ前とかキックボクシングジムのあたりとか。
-
- 108
- 2017/07/24(月) 17:17:15
-
自分は幕張駅で被災。陸橋の脇通ってそのまま渋幕方面に進んで無事帰宅した。
液状化のせいで通常25分で帰宅できるところを1時間掛かった
-
- 109
- 2017/07/24(月) 21:39:27
-
自分は津田沼で被災した。地震発生直後は津田沼も大勢の人でごった返してたわ。もちろん電車もバスも動いてないから歩いて帰ってきた。
ルートは
14号→幕張って感じ
-
- 110
- 2017/07/24(月) 21:58:27
-
会社は、新宿の高層ビル街の一角にあるやはり高層ビルの建物なのだが
内部の壁は落ちまくり、んで幅1メートル位ある書庫が倒れまくり
-
- 111
- 2017/07/24(月) 22:05:29
-
職場で被災して頑張って地下鉄動かしてたよ
-
- 112
- 2017/07/24(月) 22:10:34
-
>>111
ご苦労様でした
インフラの方々は大変でしたね
俺は帰るの諦めて新宿近辺の会社に留まった
家に帰るまで愛犬のことが心配で心配で
-
- 113
- 2017/07/25(火) 06:59:49
-
うちの愛犬 帰ったらちじこまっていた。
ひとりでかなり怖いおもいをしたんだろうな。
-
- 114
- 2017/07/25(火) 08:41:05
-
予防接種から帰ってきた家の犬も、やたら家族に甘えてくる
-
- 115
- 2017/07/25(火) 15:48:48
-
知り合いはサンシャイン60の59階のオフィスにいたときに地震が来て
オフィスの窓から地面が見えたときは全員「死を覚悟」したそうです。
-
- 116
- 2017/07/25(火) 15:57:29
-
>>115
地面が見えるってどういうこと?w
-
- 117
- 2017/07/25(火) 16:00:39
-
揺れたからでしょ。
あれだよ、総武線で江戸川渡る時に海側の窓見てると地面が目の前に来るアレ。
-
- 118
- 2017/07/25(火) 21:36:52
-
>>116
ビルがしなるんだよ
-
- 119
- 2017/07/25(火) 21:45:54
-
動画探せばいくらでも出てくるけど、地面が見えるほど揺れるわけがない
-
- 120
- 2017/07/25(火) 22:17:10
-
地震の時窓際にいて窓から足元を見た時に地面が迫る感覚はあったよ
-
- 121
- 2017/07/26(水) 01:00:03
-
俺は幕張本郷に居た。
近くの一戸建ての瓦とかバンバン落ちてたし
電柱や信号機が柔らかいかのようにプルンプルン揺れてた
治まって14号出たらドンキやTOHOの前は水湧きまくり
-
- 122
- 2017/07/26(水) 01:02:28
-
花見川区は被災地じゃないけど
美浜区は被災地なんだよな
auの携帯が3ヶ月支払い伸ばしてくれたが
4ヵ月目に一気に請求来てキツかったわw
-
- 123
- 2017/07/26(水) 06:35:44
-
震災で携帯電話の料金が支払えなくなる事態がよくわかりません。
-
- 124
- 2017/07/26(水) 07:35:08
-
美浜区住みだけどなんか被災地だからってことでお金貰った気がする
-
- 125
- 2017/07/26(水) 10:02:36
-
>>123
被災した人(罹災証明が出た人)には、公共料金の支払いの猶予とか保険料の減免とかあったんだよ
-
- 126
- 2017/07/26(水) 14:36:45
-
>>125
そうじゃなくて、美浜の罹災で携帯電話の料金も払えなくなるほど困窮したのですかってこと
-
- 127
- 2017/07/26(水) 14:49:25
-
なんで支払い猶予してくれたんだろね?
-
- 128
- 2017/07/26(水) 15:19:04
-
自分もそのころauで同じだった。
中野でしたがw
-
- 129
- 2017/07/26(水) 17:23:13
-
海浜幕張駅南口のマリーンズのオブジェの裏になんか組み立ててるけど何あれ?
-
- 130
- 2017/07/26(水) 17:24:26
-
>>129
地質調査
-
- 131
- 2017/07/26(水) 19:21:08
-
>>129
たぶんカレンダーじゃないかな
8月25日に除幕式が予定されているし
-
- 132
- 2017/07/26(水) 22:15:09
-
あの地震で楽しみにしてたドラッグストアーショー
中止になっちゃったもんなあ
まあ、あれだけの事態だからしょうがないけど
-
- 134
- 2017/07/27(木) 01:02:16
-
>>127
被災して色々金かかる人が多かったからだと思うよ
特に東北の人とか
被災地認定はされたものの美浜区はそうでもないけどね
幕張西の6丁目なんかは家の塀がぶっ倒れてる家いっぱいあったよ
-
- 135
- 2017/07/27(木) 08:02:27
-
俺は夜勤なので家で寝てたら積んであるエロDVDタワーが崩れて床がエロDVDの海になった
エロDVDを200本片付けて津波映像を見てから自転車で出勤したら14号を人が歩いていて大変だなあと思った
飯は冷凍パスタと冷凍野菜とパックご飯とカレーを職場の冷蔵庫に大量に入れていたので1週間それで凌いだ
-
- 136
- 2017/07/27(木) 09:35:43
-
どんな仕事か分からんが震災直後でも出勤したんだな。それも大変だったね
-
- 137
- 2017/07/27(木) 10:24:34
-
今年の花火2万発なんだね。思い切ったね。
-
- 138
- 2017/07/27(木) 11:05:03
-
>>137
わたくしは一昨日、昨日と一発ずつ発射して
貯まっているのを出して空気抜きしました
このページを共有する
おすすめワード