茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part322 . [machi](★0)
-
- 152
- 2017/04/19(水) 19:02:45
-
通勤時間って
ほんと無駄な時間だよな
住みづれーぜ日立
日立生まれ日立育ちだけどな
十王辺りっていいのかな
-
- 153
- 2017/04/19(水) 19:27:07
-
実家が都会の駅の近くで住んでた時は便利だったし今でも帰ると回りに何でもあって便利。
しかし日立の海山に囲まれて風光明媚ってのは替えがたい魅力があると実家に帰る度に思ったわ。
-
- 154
- 2017/04/19(水) 20:13:20
-
風が強すぎて怖い
桜もほぼ散ったかな
-
- 155
- 2017/04/19(水) 20:14:42
-
>>151
銀行前近くの太いのがボッキリいってるの今朝見たよ
当然ながらもう片付いてるけど
-
- 156
- 2017/04/19(水) 20:22:09
-
キノコ生えてるのは危ないな
中身が腐ってる
-
- 157
- 2017/04/20(木) 02:14:34
-
まるで地下で爆弾がさく裂したような揺れ☆
-
- 158
- 2017/04/20(木) 04:46:51
-
不吉な揺れだなあ
-
- 159
- 2017/04/20(木) 04:48:15
-
今の地震ビビった!
-
- 160
- 2017/04/20(木) 04:50:04
-
やべえぞ!
-
- 161
- 2017/04/20(木) 10:39:32
-
鮎川のゲオ跡地の内装工事が始まっているけど、今度は何ができるのかな…。
-
- 162
- 2017/04/20(木) 18:42:54
-
大甕マルトの近くに出来たボルダリングジム、
ジムなんてありそうにない場所にあるのがかえって斬新…かも
-
- 163
- 2017/04/20(木) 23:43:11
-
金沢マックのところはいつ右折信号つくの??????????????
-
- 164
- 2017/04/21(金) 00:59:53
-
>>163
誰か付けるって言ってたっけ?
-
- 165
- 2017/04/21(金) 02:17:43
-
これ以上信号増やされても困るってのもある
-
- 166
- 2017/04/21(金) 03:29:51
-
>>165
右折
-
- 167
- 2017/04/21(金) 08:04:09
-
マックのところは西松屋があるところに245から
産業道路が貫いて交差点になる計画だったんだよね。
それでいつまで経っても改善されず、結局は産業道路計画は
没になってしまった。
-
- 168
- 2017/04/21(金) 10:25:34
-
>>163あそこ幅も狭いし、不便だよね。山側から降りてくる人沢山いるのに。おおみか出口同様、作ったはいいけど山側作ったはいいけど、出口最悪。
-
- 169
- 2017/04/21(金) 10:53:06
-
自分の書いた文章を
一度声に出して読んでから
「書き込む」を押せば良いのに。
と思うことが度々ある。
-
- 170
- 2017/04/21(金) 10:54:01
-
あら失礼
-
- 171
- 2017/04/21(金) 13:12:16
-
小学生の朗読風に読むべきか…いや時代劇…
宝塚風も捨てがたい…
-
- 172
- 2017/04/21(金) 14:35:41
-
金沢マックのところ、山側から来て右折信号なんてあっても
いまと変わらないよ
6国が詰まってて出られないことが問題なんだから
-
- 173
- 2017/04/21(金) 14:38:39
-
金沢マックのところは山側よりも、海側に右折レーンが作れないことがキツイ
-
- 174
- 2017/04/21(金) 15:37:01
-
そろそろ人口18万人割れしそうだね
-
- 175
- 2017/04/21(金) 17:24:52
-
そうだよ
-
- 176
- 2017/04/21(金) 18:00:32
-
でも金食い虫の新市庁舎は予定通り。。。
-
- 177
- 2017/04/21(金) 18:15:42
-
>>172
線路側から右折じゃないですか?
-
- 178
- 2017/04/21(金) 19:59:12
-
>>172
6号つまってなくても対向車が多くて曲がれない事もあるよ
-
- 179
- 2017/04/21(金) 20:33:43
-
山側から右折したいとき、対抗右折車がいると、直進車が見えないから曲がり辛いんだよね。
-
- 180
- 2017/04/21(金) 20:39:55
-
>>179そうそう。んで、待っているうちに6号詰まって結局2、3台しか右折できねぇの
-
- 181
- 2017/04/21(金) 21:30:14
-
日立の道路工事は異常に遅い
他の都市なら1年で終わる工事を5年10年かけてやってる
-
- 182
- 2017/04/21(金) 22:49:41
-
まー、いろいろな理由で日立を出て行ってしまうんだろうな
自分は愛着なのか日立が好きで毎朝の長距離通勤でも日立から離れられない
銀ブラって本気で日立の銀座通りのことだと思ってました
-
- 183
- 2017/04/21(金) 22:51:01
-
直角の十字路やT字路はスムーズだが
四叉路や三叉路(上記も含むが)は鋭角だとハンドルを多く切り、鈍角だと距離が長くなりスムーズで無い
金沢のようにオフセットされてると最悪。日立市は道路整備下手。
-
- 184
- 2017/04/21(金) 22:56:53
-
>>181
まぁ、どこも似たようなもんかも。
震災後の復旧の時には、やればできるじゃんと思ったけど、結局通常運転み戻りやがった。
土木関係って、見積もり時と地盤の状態が違ったとか何とか言えば金が湧いて出てくるからな。
同じ官公庁系でも、IT系だと見積もり後に発注側からのわがままを聞き入れるときの追加分をもらうのが大変なのに・・・。
-
- 185
- 2017/04/21(金) 23:59:38
-
ライトオンのところもついでに交差点直せばよかったのに
-
- 186
- 2017/04/22(土) 00:32:51
-
ジジババが好き勝手に家を建てちゃったから今から区画整理すんのも大変だわな〜 道がないから遠回りを強いられる渋滞に巻き込まれるは当たり前
でも日立が好き
-
- 187
- 2017/04/22(土) 04:08:20
-
県北を舞台にしたNHK朝ドラ「ひよっこ」観てる?
なんかあまり盛り上がってないような気が…
ひよっこの脚本家は茨城(の県北)を盛り上げたいとか言ってる割には
テーマ曲はサザンの桑田だし…湘南とか茅ヶ崎のイメージで
茨城のイメージとは全然結びつかない
やはり北茨城出身の米米CLUBカールスモーキー石井等
茨城に所縁のあるアーティストに依頼してほしかった
-
- 188
- 2017/04/22(土) 12:50:32
-
>>187
まぁ、茨城って言うのはおまけで、メインは田舎から集団就職で来た人が東京で奮闘するところだからね。
もしかしたら最終的に湘南に移り住むのかもねw
-
- 189
- 2017/04/22(土) 14:34:18
-
宣伝とか見ただけなんだけど、田舎臭くみせるためかヒロインの不自然な茶色のファンデーションがなぜか受け付けない。
-
- 190
- 2017/04/22(土) 14:58:11
-
柴田さん以外は全くおかしくないよ
-
- 191
- 2017/04/22(土) 15:52:49
-
そういや見た事ねーな
見てみっかな
-
- 192
- 2017/04/22(土) 16:01:15
-
明日日立南ドライブインでやるハンバーガーのイベントてどんな感じなんだろ
日曜じゃなく土曜なら行くんだけど
-
- 193
- 2017/04/22(土) 16:49:26
-
>>189
俺も同じ事を思いました、田舎っぺ感を出そうとしてんのか不自然な顔色だと思いました
-
- 194
- 2017/04/22(土) 17:11:41
-
お父さんは洋食屋の修行中なのかな?
-
- 195
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 196
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 197
- 2017/04/22(土) 19:31:31
-
>>188
実在の村の設定じゃないからな
ロケ地巡りもあまりないでしょうね
確かに東京ありきの流れですね
オリムピック前後なら日立鉱山や日立製作所に就職も
十分あるだろうと思うのですが
-
- 198
- 2017/04/22(土) 19:52:04
-
あの村のロケ地は高萩だから近くてよい
-
- 199
- 2017/04/22(土) 20:36:37
-
「あまちゃん」の三陸鉄道や北限の海女みたいに実在する何か象徴的なものを
ドラマの中で出してくれるといいんだけどね…
今のところ、ヒロインの実家と設定している高萩でロケしているらしい
赤いトタン屋根の民家と田園風景だけだからね…
当然、個人所有の民家・個人の田んぼでしょうからあまちゃんの時みたいに
熱狂的な観光客が押しかけるわけにもいかないし、
何か迷惑のかからない範囲で県北に観光客が殺到する象徴的なものを
ドラマで出してくれると県北も活性化できると思うんだよね
-
- 200
- 2017/04/22(土) 20:54:12
-
↑
例えば日立なら日立武道館(旧共楽館)でヒロインや級友の男の子が
体育の授業で柔道やってるとか、御岩神社とか…
県北芸術祭の時には御岩神社は県外から結構人来たらしいよ、
あの木の上に吊るしていたキラキラ光ってるヤツとか天井の龍とかね
日立じゃなくても高萩や北茨城、大子、太田等で何か象徴的なものを
うまくドラマで出してくれればねぇ
-
- 201
- 2017/04/22(土) 22:46:46
-
もう茨城ロケは終わってんでしょ?
因みに聖火リレーのロケ地は常陸太田市の町屋地区でした
このページを共有する
おすすめワード