群馬県高崎市を語るスレ part206 [machi](★0)
-
- 89
- 2017/04/02(日) 18:24:23
-
浅間山の噴煙?こんなに頻繁に出てましたっけ?夕焼けには幻想的に見えるのですが ちょっと焦る
-
- 90
- 2017/04/02(日) 18:37:12
-
>>89
雲ですよ
-
- 91
- 2017/04/02(日) 18:47:51
-
噴煙ですね。今日は結構出てる
https://www.youtube.com/watch?v=JhRw04e3kVU
-
- 92
- 2017/04/02(日) 18:48:06
-
噴煙に見えたけどな
風に流れた方向だったし
噴煙の増減はけっこうあるよ
-
- 93
- 2017/04/02(日) 19:02:01
-
噴煙が上がっているということはガス抜きしてるということだから、突然大爆発は無いってこと。
それに、山頂の雪も溶けていないからマグマが溜まっているということもないんだと思う。
浅間山は約700年に一度、大規模噴火を起こすようだけど、以前の大規模噴火は1783年の天明噴火。
そこからまだ230年程度しか経っていないから、噴火しても大規模ではないと思う。
-
- 94
- 2017/04/02(日) 19:28:53
-
・訂正
多分、噴煙(火山灰を含んているもの)ではなくて、噴気(蒸気)だと思う。
活火山であればよくあること。
-
- 95
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 96
- 2017/04/02(日) 20:51:13
-
浅間山の熱蒸気で雲になっているだけですよ最近降り積もった雪の影響ですね。
-
- 97
- 2017/04/02(日) 22:17:08
-
浅間すげー
-
- 100
- 2017/04/03(月) 22:01:42
-
噴火より雷のほうが怖いね
頻度といい被害を被る確率的にも><
-
- 101
- 2017/04/04(火) 16:13:02
-
観音山の参道商店街は一部を除いて無人化すれば客が入ると思った。
やたら店を閉めるのが早いところもあるし。
-
- 102
- 2017/04/04(火) 18:25:37
-
東京から地元高崎に異動になって一年たったんだが地方と都会の格差がすごいね
東京勤務の時は年収700万位だったのに今は550万ちなみに39歳な
-
- 103
- 2017/04/04(火) 18:27:57
-
同じ会社なのに、東京と高崎で給料が違うんですか?
-
- 104
- 2017/04/04(火) 18:35:34
-
転職して格下の会社にしか行けなかったんだろ、察しろ
-
- 105
- 2017/04/04(火) 18:39:21
-
異動になって収入が低くなったならそれは左遷だわな。
地方のせいではなくて、単なる厄介払いでしょ。
-
- 106
- 2017/04/04(火) 18:40:53
-
いや 同じ会社の群馬支社だよ
役職は課長補佐
-
- 107
- 2017/04/04(火) 18:46:41
-
東京と高崎で150万の差ですか…
-
- 108
- 2017/04/04(火) 20:16:48
-
同じ会社でも地域でそんなに給料差あるのか、ちなみに自分の転職時は一番良い条件で4割ダウン
エージェントに依頼してすぐ複数回答あったのにね、まあ業種的仕方ない部分もあったけど地方は給料安いよ
-
- 109
- 2017/04/04(火) 21:44:22
-
東京は物価が高いから、手当もそれなりに付くってことか
これじゃ東京と地方の格差なんて埋まらんな
-
- 110
- 2017/04/04(火) 22:47:52
-
営業やら研究やらはまだ都心中心だろうけど、
開発部門とかは人件費の安い群馬に機能移転するようになりつつあるって話を聞いたことあるけど、、
実際移転やら雇用は増えたのだろうか?
-
- 111
- 2017/04/04(火) 22:58:53
-
歩合制とか残業の差じゃねーの?
-
- 112
- 2017/04/05(水) 00:00:48
-
東京は物価が高いってよく言うけど、物価というか不動産(家賃)じゃないの?
数年前に群馬に戻ってきたけど、物価なんて全然安いとは思わんが。
-
- 113
- 2017/04/05(水) 00:44:13
-
家賃や交通費支給分の差もあるんじゃね?
単純に収入で比較するんじゃなくて、可処分所得を見るべきだよ(´・ω・`)
-
- 114
- 2017/04/05(水) 00:59:53
-
>>112
15年東京に住んでたけど田舎の方が圧倒的に物価安い
初めてベイシアとか行った時は目が点になったわ
殆どの生活必需品が東京の2/3か下手したら半額
「こんなんでやってけるの?」って心配したくらいだ
ガソリンもアホみたいに安いしな
東京人はそれに加えクッソ高い家賃を払ってるのよ(俺ん家はたったの2DKで16万超だった)
高々150万の差なんて有って無い様なもんだ
-
- 115
- 2017/04/05(水) 07:30:34
-
>>114
東京のどこに住んでたか知らんけど。
大田区に住んでたが近所の西友なんんて凄く安かったし、コンビニ型スーパーとかもあって安くて単身にとっては凄く暮らしやすかったがな。
家賃は高いけど車なくても通勤できるから、車の購入維持費を考えたらその差はさらに縮まる。
それにガソリンがアホみたいと言う程価格差があるか?
-
- 116
- 2017/04/05(水) 09:50:39
-
ほんと、家賃の安い分車の関係のお金がかかるよね
当たり前だけどお酒飲んだら乗れないし
それに加えて、何かの拍子に事故を起こして加害者になっちゃうリスクも
-
- 117
- 2017/04/05(水) 12:17:42
-
田舎は公共交通が発達してないから移動が基本車
だからその分は相殺して比較しないと
東京育ちが物価が安いからって田舎くるとそのショックが大きいんだよ
-
- 118
- 2017/04/05(水) 12:33:47
-
酒についてはホントそう思う。
車はいつでも好きな時に出かけられるって言うけど、飲酒しない事が大前提だからなぁ
-
- 119
- 2017/04/05(水) 14:25:46
-
三ツ寺交差点の工事、渋滞がウザイ
迂回するけど迂回路も混むんだよね
早く終わって欲しい
-
- 120
- 2017/04/05(水) 19:21:27
-
高崎は赤信号になってから3台くらい突っ込んで行くよな
-
- 121
- 2017/04/05(水) 19:36:43
-
世間知らずのお国自慢風w
-
- 122
- 2017/04/05(水) 19:49:30
-
>>120
4県で暮らしてた俺の見る限り、高崎市の信号守り具合は平均レベル。
-
- 123
- 2017/04/05(水) 20:16:24
-
水戸市はすごかった!
市街地の見通しのきかない交差点で、青信号で交差点に入ろうとした直前に目の前を徐行なしの車に横切られたことがある。
あと少し早く交差点に入っていたら間違いなく衝突してた!
-
- 124
- 2017/04/05(水) 20:30:41
-
高崎って信号が変わるまでの時間が長い気がするんだけど
地方はみんなこんなもん?
計ったわけじゃないから感覚的な話だけど、
東京の信号はもっと短時間で変わると思う
-
- 125
- 2017/04/05(水) 20:46:53
-
都内と比べると長く感じるね。時間帯でタイミングを変えてる場所もあるけど
それより気になるのは赤に変わるタイミング。青で発車して次やその次で必ず赤になる様にしてあるのがすごく嫌
これが周辺の小さな市町村に行くと更に徹底されているのがもっと嫌
-
- 126
- 2017/04/05(水) 22:12:48
-
>>125
スピードが遅いから次が赤になる
つまり・・・
-
- 127
- 2017/04/05(水) 23:13:50
-
都内の方がガソリン安いよね?
-
- 128
- 2017/04/06(木) 00:35:51
-
>>127
地域だけでも具体的に教えてくれ
東京の嫁の実家に行く時向こうでガソリン入れずに済む様にわざわざこっちで満タンにする様にしてるんで
-
- 129
- 2017/04/06(木) 01:03:00
-
https://gogo.gs/
によると
群馬県前橋市西善町723-1
セルフ前橋南インターSS / (株)清水石油
が118円で全国3位タイ(1位は117円が2軒)
群馬2位で121円
東京の1位も121円
-
- 130
- 2017/04/06(木) 01:15:55
-
ガソリン平均価格は東京の方が安いみたい
-
- 131
- 2017/04/06(木) 01:58:42
-
群馬は内陸なので輸送費がかかる
東京は家賃がかかる
-
- 132
- 2017/04/06(木) 02:16:18
-
埼玉行くと一気に値段下がりますね
-
- 133
- 2017/04/06(木) 02:40:31
-
万寿屋のGSは何であんなにガソリン安いんだろう。
同じセルフでも、10円位安かったりする。
何か逆に心配になる。
-
- 134
- 2017/04/06(木) 09:27:25
-
GS
大手元売の看板出してない店は、「業転」(業界転用)と呼ばれるやつを売ってる。
GSは、仕入れ量で元売りの仕切値が変わるから、実際に自店で売れる以上に仕入れる。
で、余った分は「業転」を扱う店に転売する。
まあ、車の「新古車」みたいなもんだね。
-
- 135
- 2017/04/06(木) 22:05:17
-
なるほど、業界知識だね、メモしとこ!
-
- 136
- 2017/04/06(木) 23:38:54
-
>>133
税別表記に騙されないようにね……
-
- 137
- 2017/04/07(金) 17:37:25
-
中心市街地の桜は今が見頃。
役所前
http://2ch-dc.net/v7/src/1491553797658.jpg
高崎公園
http://2ch-dc.net/v7/src/1491553826934.jpg
乗附緑道
http://2ch-dc.net/v7/src/1491554028875.jpg
-
- 138
- 2017/04/07(金) 17:41:15
-
慈眼寺の枝垂れ桜見たい
このページを共有する
おすすめワード