facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 117
  •  
  • 2017/03/26(日) 17:46:26
佐倉市の洪水ハザードマップは、利根川上流域で概ね 200年に1回起こる
大雨が降ったことにより利根川が氾濫した場合に想定される浸水の状況を
国土交通省がシミュレーションしたものであり、本地区は造成前の地盤高から
およそ2〜5mの想定浸水深の区域となっております。ハザードマップでは、
2〜5mと幅を持たせた表記となっていますが、本地区の浸水深 の詳細は、
造成前の地盤高から最大で 2.92mと想定されています。本地区は、造成前の
地盤高に対して約3.5mの盛土をしていることから、利根川が氾濫した場合
でも浸水しない区域となります。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2017/03/26(日) 18:13:10
想定外の災害が起こるのが今の異常気象

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2017/03/26(日) 18:45:50
想定外なら安全な場所はどこにもないのでは?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2017/03/26(日) 18:59:22
3.11の地震は直撃じゃないからねー
本番はいつかなー?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2017/03/26(日) 21:20:20
>>120 震度6強の直下型地震 風評被害

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2017/03/26(日) 23:22:03
>>114
マラソン終わったの見てから行きましたよー

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2017/03/27(月) 02:13:33
ゲーセンもないよな
かつて京成駅前にあったドラガムを覚えてる人はいるんだろうか
JRにも昔ゲーセンあったりした?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2017/03/27(月) 04:33:22
ヤシマってのがあったよ。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2017/03/27(月) 08:02:56
UFO

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2017/03/27(月) 08:11:06
誰が、異常気象とか言うから、大雪降ったじゃん!!(;・∀・)

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2017/03/27(月) 15:07:44
>>123
なつい!
あそこでスト3とかSVCとか格ゲーやったなぁ
もーちょい昔の臼井にはセゾンとかアラジンとかあったなー

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2017/03/27(月) 20:14:13
アラジンって、もともと模型屋だったんだよね

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2017/03/27(月) 22:47:47
>>123
JRならハッピー2階にあった

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2017/03/28(火) 00:07:16
>>113
先週行ってきたよー
以前の店舗そのままなので席数が少なめ、ちなみに券売機でした
味噌が好きなんだけど醤油と塩しかなかったので、こってり白湯醤油ラーメン(税込800円)食べました
乳化してどろり濃厚な鶏白湯、麺は硬めの中太麺
大きなロールチャーシューと生の刻み玉ねぎが特徴かなあ
丼が小さめで量が少なく感じるけど、こってりなので案外ちょうど良かったり
接客は丁寧で感じよかったです

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2017/03/28(火) 23:30:46
ラーメン通気取り選手権でも開催するか?

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2017/03/29(水) 02:13:20
>>127
アラジンでぷよぷよやったなぁ?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2017/03/29(水) 06:42:50
ドラガム懐かしい
バイトのお姉さん元気かな

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2017/03/29(水) 14:35:27
もっと二郎の神域ィ!の人っぽくレポよろ

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2017/03/30(木) 08:39:59
佐倉の水道水
雨の後、塩素臭キツすぎない?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2017/03/30(木) 12:14:06
ねえねえ
浄水器って知らないの?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2017/03/30(木) 15:21:12
さすがに洗面所に浄水器は置いてないわ…

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2017/03/31(金) 01:16:25
普通は台所だけだよな

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2017/03/32(土) 10:45:15
天候の影響が蛇口に出るようなことは、上水道ではありませんよ。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2017/03/32(土) 11:16:02
>>135 >>139

私も日によって塩素臭がキツイというか不味いなと感じることあるよ。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2017/03/32(土) 11:20:39
そば太郎は閉店?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2017/03/32(土) 12:44:09
>>140
ねえねえ
浄水器って知らないの?

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2017/03/32(土) 13:55:46
チューリップ祭りは今日からって看板も立ってて、きてる人も少なからずいるけど、
今年はまだ遠目一面緑で開花が遅れてる。沼の畔の桜もまだまだって感じ。
来週あたりやっとかなぁ。

車の人はともかく駅から歩いてきた人には残念すぎる。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2017/03/32(土) 20:22:00
>>142
浄水器が必要なくらい臭くなるんだよね
佐倉ヤバすぎ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2017/03/32(土) 20:52:48
さすがに洗面所に浄水器は置いてないわ…

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2017/03/32(土) 22:01:19
そば太郎ってガンジーラーメンのとこにあるやつ?
あそこなんの店も続かんね

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2017/03/32(土) 22:27:20
チューリップ咲いてなくても今日も駐車場お金取られる?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2017/03/32(土) 23:13:49
>>147
今日は無料解放って看板出てたよ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2017/04/02(日) 05:58:06
ガンジーラーメン懐かしいな。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2017/04/02(日) 14:43:26
塩素の匂いが気になったことないんだけど、市内でも地域で違う?
ちなみにユーカリが丘

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2017/04/02(日) 18:14:57
>>150
よく見てみ?
浄水器が付いてね?

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2017/04/02(日) 19:08:33
佐倉は地下水利用が多いのではなかったか?
そんなに塩素突っ込んでなさそうだけど。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2017/04/02(日) 19:24:30
佐倉市の上水は井戸水と印旛沼に利根川のブレンドじゃないかな

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2017/04/03(月) 18:34:57
本格的に春が来た矢先のゲリラ豪雨とかもうね

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2017/04/04(火) 01:38:57
23時くらいに京成佐倉のパチ屋のとこにパトカー二台と警察官がごろごろいたけどなんかあったのかね。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2017/04/04(火) 08:14:38
お勧めの浄水器教えて。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2017/04/04(火) 21:14:28
20年以上前からシーガルフォー

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2017/04/04(火) 23:20:05
15年以上前から高木

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2017/04/05(水) 20:33:28
チューリップフェスタの駐車場料金1000円は高すぎだろ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2017/04/05(水) 23:43:09
車で来んなってこった

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2017/04/06(木) 00:24:27
車の客から駐車代をボッタクって送迎バスの運行経費にあててるんだよ
来場者数を増やすために

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2017/04/06(木) 08:55:44
ほぼ罰金の意味合いに近い手っ取り早い渋滞対策だろうね

公共交通機関をご利用ください、それでも自家用車がいいなら、みたいな

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2017/04/06(木) 10:40:26
花火とかフラワーフェスタの時だけ江原台の京成の線路脇に足場組んで電車停めればいいのになぁ。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2017/04/06(木) 11:32:52
それは法律改正しないかぎり無理じゃないかな

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2017/04/06(木) 16:20:22
原宿駅の臨時ホームとか偕楽園駅とかの例もあるし、できないことはないと思う
ただ、足場だけでは危険なのでプラットフォームつくれ、毎日停めろ、みたいな
面倒臭い話に発展しそうではある

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2017/04/06(木) 18:08:11
常設だろうが、臨時だろうが
結局は駅として認められないといけないからねぇ。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2017/04/06(木) 22:12:34
たかだか年に2回のイベントでそこまでやらんでしょ
原宿駅の臨時ホームや偕楽園駅とは規模も趣も違いすぎる

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード