facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 47
  • ハミ
  • 2017/03/11(土) 11:09:16
>>45
テレビとBlu-rayだよ。録ったやつで見てないのいっぱいあるから、録っても多分見ない。

>>46
続編もあるんだよね。3月に前編、4月に後編。
アニメの実写化はアニメのイメージがあるからと思うんだけど、みんなピッタリな感じだから楽しみ。

ここまで見た
とったやつで二ヶ月見なかったら消してる

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2017/03/11(土) 11:18:54
>>47
そうですか、もったいないね(*・ω・)ノ
たぬきもそうなっちゃう可能性もあるけど(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 50
  • ハミ
  • 2017/03/11(土) 11:22:15
>>48
消すのもめんどくせんで、端から録らない(・∀・)ノ
録っとけって言われたやつだけ録る。けど私は見ない
何年か前のライダーとか戦隊とか。
こないだ清水玲子の対談があったんだけど、録っとけ言われてさ、でも予約も忘れて、Eテレだったのに総合視てた。
おっかしいなーはじまんねえっ(´・ω・`)ていうまに終わってた。悲しい。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2017/03/11(土) 11:37:38
>>50
テレビのリモコンで番組表のボタン押して確認するといいと思うの(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 52
  • 真っ赤な太陽 ◆
  • 2017/03/11(土) 11:44:01

何年か前のライダーや戦隊は
子供らが要るやつはBlu-rayにいれてる


あたしは特にね〜

ああ、まだダメ恋は消してないな。
なんだろ深キョンが可愛い。
あと、ディーン様がね

娘が消さないのよね、何故か

(; ̄Д ̄)?

ここまで見た
八日目の蝉二つ保存してる。なにやってんのっていわれるけど
違うんじゃないかと思ってw
まあカットされてるんで、借りてきたほうがいいわけだが

あと有吉反省会が大量にたまってる

あとは子供のやつ

ここまで見た
ビデオカメラが今のやつミニカセットみたいなやつなんだけど
この型もう作ってなくて、故障したら録画してやつみれなく
なる。早急にDVDに移さないといけないんだけど、おっくうでね

ここまで見た
  • 55
  • ぽち
  • 2017/03/11(土) 12:58:35
自分の話でごめんなさい。
昔民法でチャングムが放映それました。
それを初回から最終回までピディオに収めまして
市販のDVDのディスクにコマーシャルを抜いて
保存しました。
今でも時々見ています。

ここまで見た
冬ソナよりチャングムのほうが面白いよね

ここまで見た
  • 57
  • ぽち
  • 2017/03/11(土) 13:05:59
そのDVDはテレビで見ることができますが
パソコンでは見ることができません。
残念です。

ここまで見た
なんでパソコンで見る必要あんの?
テレビでみたらいいやん

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2017/03/11(土) 13:30:37
テレビのあるリビングまで歩くの大変だからとか(*・ω・)?

ここまで見た
  • 60
  • ぽち
  • 2017/03/11(土) 14:01:43
家内がテレビを見ている内容が
私の好みでない場合です。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2017/03/11(土) 14:11:45
奥さんがテレビ見てるとDVD見れないからかな?(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 62
  • ぽち
  • 2017/03/11(土) 14:16:14
店で販売されているものは見られますが
自分で作成したものは無理でした。

ここまで見た
  • 63
  • ハミ
  • 2017/03/11(土) 14:19:57
>>62
ビデオデッキのほうでファイナライズすればいいんでない?

ここまで見た
  • 64
  • 流れちゃん ◆
  • 2017/03/11(土) 14:33:01
録り溜めたバイプレイヤー観ないと

ここまで見た
  • 65
  • ばすひき ◆
  • 2017/03/11(土) 14:44:14
いまいまさん書けなくなったの?
地スレNGでもここ書けたりしないんかな。

医者通いで神奈川まで来てます。とても
遠いです。てなわけで、本日の通院むじく
日記は、ショスタコーヴィッチの交響曲
第4番。カオスな感じがとても良い曲です。

ここまで見た
  • 66
  • ハミ
  • 2017/03/11(土) 14:48:43
あの日はお彼岸前でたまたま娘と孫が来てた。
お昼ご飯片付け終わって、みんなでテレビ視てたな。
長くて長くて・・・こんな揺れは初めてで。娘は孫を抱えて座り込んでた。
私は・・・ずっとテレビ押さえてた。
ばあちゃんは妹の家でひとりで柱につかまってたって。
孫はしばらく夜泣きして娘から離れなくて。
ばあちゃんはひとりがコワイって。ずっと体が揺れてるって。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2017/03/11(土) 14:56:54
たぬきは震災の頃、体調崩して9日から実家の世話になってたの(*・ω・)ノ
最初の揺れでは、ダイニングキッチンの壁を押さえてるだけだったな(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 68
  • うん利根
  • 2017/03/11(土) 17:11:44
メモメモ
ハミさんの一番大事な物は、テレビ
たぬさんの一番大事な物は、壁

>>63
ファイナライズしても、DVDプレーヤーと相性が悪いと見れません。

ここまで見た
  • 69
  • うん利根
  • 2017/03/11(土) 17:13:46
前スレの文字化け
293 名前: 流れちゃん ◆V266666666 投稿日: 2017/03/09(木) 23:53:08 ID:v9vFL+mg [ 2400:2200:1f8:5256:dd73:4278:4a80:acb ]
セブンのプリンの入ったシュークリームがすきだったなぁ。
僕は数あるコンビニですが、セブンがいいです。
交差点の三◇所にセブンがあります。
凄いですね〜 (◇笑)
しかしその三店舗はそれぞれ特長があるので、飽きずに通いつめてる。
店員さんとも仲良くお話したり。

「◇」の場所に環境依存文字が有るかも

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2017/03/11(土) 17:30:49
三カ所のカの字のところが漢字の旧字体かなんかでないの?(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 71
  • ハミ
  • 2017/03/11(土) 18:05:59
>>69
うん利根ちゃんの翻訳こんにゃくが向上しててすげえ。
地スレで翻訳する時は、翻訳って先ず書いたほうがいいかも。
アンカー打ってるのは分かりにくかった。

ここまで見た
  • 72
  • ハミ
  • 2017/03/11(土) 18:44:05
>>68
テレビがヨレヨレだった。

DVDプレーヤーでなくてPCだって。

家のはBlu-rayとHDDですた(・∀・)ノ
録画はHDDにしてるっす。デッキの番組表から予約するす。衛星放送はデッキに入力です。

ここまで見た
  • 73
  • うん利根
  • 2017/03/11(土) 19:11:50
前スレより
メモメモ
「豆のまま買ってきて飲むのが一番うまい」
飲みにくい時は、オブラートに包んで飲むんですね。

前スレ>277
「私はがぶ飲みするからインスタントでいい。」
胃に良いクロロゲンサンは、インスタントの方が多く含まれるので、
カフェインによる頭痛が無ければ、お薦めです。

前スレ>266
ハミさんの趣味
散歩に行くこと
散歩から帰るのも好きです。
「趣味登山、下山も」より

前スレより
たいたいたいたいへん
見たいもの見たい

ここまで見た
  • 74
  • ぽち
  • 2017/03/11(土) 22:27:18
さようなら
明日も元気に過ごしましょう

ここまで見た
  • 75
  • ぽち
  • 2017/03/12(日) 09:34:50
こんにちは。
今日も一日頑張ろう。

ここまで見た
  • 76
  • うん利根
  • 2017/03/12(日) 11:00:53
今後の地震予測
4月上弦の月地震は、2017/04/02(日)〜2017/04/07(金)。
4月下弦・新月地震は、2017/04/21(金)と2017/04/27(木)の前後。
5月上弦の月地震は、2017/05/03(水)〜2017/05/07(日)。
5月下弦・新月地震は、2017/05/19(金)と2017/05/26(金)の前後。
6月上弦の月地震は、2017/06/02(金)〜2017/06/04(日)。
6月下弦・新月地震は、2017/06/20(火)と2017/06/24(土)の前後。
7月上弦の月地震は、2017/07/03(月)〜2017/07/04(火)。
7月下弦・新月地震は、2017/07/20(木)と2017/07/23(日)の前後。
8月上弦の月地震は、2017/08/02(水)〜2017/08/03(木)。
8月下弦・新月地震は、2017/08/18(金)と2017/08/22(火)の前後。
9月上弦の月地震は、2017/09/01(金)〜2017/09/02(土)。
9月下弦・新月地震は、2017/09/16(土)と2017/09/20(水)の前後。
10月上弦の月地震は、2017/10/01(日)〜2017/10/02(月)、2017/10/28(土)〜2017/10/30(月)。
10月下弦・新月地震は、2017/10/15(日)と2017/10/20(金)の前後。
11月下弦・新月地震は、2017/11/13(月)と2017/11/18(土)の前後。
11月上弦の月地震は、2017/11/26(日)〜2017/11/30(木)。
12月下弦・新月地震は、2017/12/12(火)と2017/12/18(月)の前後。
12月上弦の月地震は、2017/12/25(月)〜2017/12/30(土)。

ここまで見た
  • 77
  • ぽち
  • 2017/03/12(日) 12:30:51
今後の地震予測ですが場所を書いてください。
身体に感じないものなら毎日のように起こっています。

ここまで見た
地震予測なんて当該スレッドでやるか、ブログでやればいいのに
なんで雑談でやる意味あるんだろ。みんな住んでるところもばらばらで数人しか
いないのに
まあ俺はNGにしてるけど

ここまで見た
  • 79
  • はぐれメタル ◆
  • 2017/03/12(日) 15:38:27
都合の良いNG

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2017/03/12(日) 15:40:18
そしたら該当スレ教えてあげたらいいのに(*・ω・)ノ

関東に大雪・台風・地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!!2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1360000000/

関東圏外で常駐してるのジギーぐらいでないの?(*・ω・)ノ
あと、たまにクマ(*・ω・)ノ

ここまで見た
千葉茨城の沿岸と群馬じゃまったく別の話だよね
そもそもが日本全国の予知してるのか、自分の住んでる
とこなのかさっぱりわからないし、よく見たら、一ヶ月
のほとんど警戒期間になるし

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2017/03/12(日) 16:33:36
よく知らんが、月で予知するんだから、そんなピンポイントで予知できないんでね〜の?(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 83
  • ハミ
  • 2017/03/12(日) 16:35:43
数人しか居ない・・・とな?ムムム
うん利根ちゃんの研究なんだから発表くらいいいじゃんよ〜

地スレでたまにみるな。川が干上がってるとか、普段より犬とかカラスとか騒がしい。みょうな雲がとかね。
あるスレに呟いてる人で毎回といってもいいくらい当たってるの。

私も今日は閃輝暗点でたから・・・と予測してみる(о´∀`о)ノ

ここまで見た
  • 84
  • ぽち
  • 2017/03/12(日) 16:36:58
群馬県は特に前橋は自身も津波も有りません。
注意が必要なのは突風と赤城おろしのカミナリですね。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2017/03/12(日) 16:43:47
たぬきも雑談の範疇でいいと思うけどな(*・ω・)ノ
書きたい人が書いて、読みたい人が読む(*・ω・)ノ
たぬきは読まないけどw

ここまで見た
  • 86
  • ハミ
  • 2017/03/12(日) 16:47:30
>>84
いつだったか、埼玉県に津波警報出たって騒いでたことあった。
大津波だと川を遡って来るから、あながち嘘っことも言えないかね。

家のほうも突風、竜巻だね。カミナリも

ここまで見た
うちの方は地震メインで突風とか雷とかない
火災保険から水災と風災ははずしてる

ここまで見た
  • 88
  • ハミ
  • 2017/03/12(日) 17:07:31
>>87
家のほうは竜巻の被害が出るんだよね。
カミナリは何度か被害受けたわ。電話、テレビとか電化製品
保険で買い直した。
夏場、落雷の停電もよくある。

ここまで見た
竜巻は怖いよね
落雷ってそこまで被害でるんだね

ここまで見た
今保険契約みたら落雷は基本契約になってた(*^-^*)
震災の時、壁紙やぶれて、外壁ちょっと壊れただけで
本当は保険下りないんだろうけど、四十万だかもらった
記憶があるな

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2017/03/12(日) 17:30:23
>>83
閃輝暗点は頭痛の予兆だよね(*・ω・)ノ
どういうのだっけ?
チカチカするの?(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 92
  • ハミ
  • 2017/03/12(日) 17:35:54
>>91
うん。▽▼▽▼▽▼が虹色で丸くなってキラキラする。
目をつぶってもキラキラする。
きれいなんだけど、回りも手元も見えなくなっちゃうから20〜30分首筋冷やして安静。
その後で頭痛来るし、予感したらすぐに薬飲んじゃう。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2017/03/12(日) 17:48:00
>>92
今は落ち着いてるの?(*・ω・)ノ

首筋冷やすといいんですか(*・ω・)ノ
頭痛の時、おでこを熱さまシートで冷やしたことはあるけど(*・ω・)ノ

ここまで見た
  • 94
  • がんばろう日本人!
  • 2017/03/12(日) 17:57:54
商品名は忘れたけどカミナリ除けの装置をコンセントに
刺さっているプラグの前に取り付けると赤い電機がついて
落ちた場合守ってくれますよ。
テレビ・電話・パソコンには着けてます。
今まで被害にはあっていません。

ここまで見た
  • 95
  • うん利根
  • 2017/03/12(日) 17:58:16
>>80
本当は、そこに書きたいけど、
災害が起こった時のスレの要素が強いと思うので、止めときます。

分析は続けるけど、書き込みは減らします。
今年の予測を全て書いたのは、書き込み回数を減らそうと思ったからです。
予測と、実際に起こった地震との対比は、たまに書き込みます。

地域の特定について
1.地震の巣が有る様で、地震の起こってる場所は、特定している。
2.新たに地震の巣が出来る事が有って、一度巣になると危険地域になる。

地震雲について
月の引力によって、前線を伴う低気圧が発生する。
雲は、低気圧から、高気圧に向かって移動する。
雲も月の引力の影響を受けるので、雲の形が変形する。

プレート型地震は、その地域で発生すると、次の周期(プレートのストレスが溜まる)まで、
大きな地震が起こらないと言われていたけど、現実には中規模以上の地震が起こっている。
プレートが元の位置に戻る際、引っ張られる現象と説明されているが、
同じ震源地(深さも同じ辺り)で、何度か発生してるので、疑わしい。

比較的被害の少ない中規模(震度5弱)の地震がほぼ毎月起こっているけど、
これが、落ち着くと、大地震が起こる確率が高くなる。(現在分析中)

ここまで見た
  • 96
  • うん利根
  • 2017/03/12(日) 18:07:32
>>94
アースを付けても、100%防げないらしい。
地域スレで、詳しい人が書き込みしてました。
対処法は、パソコンの線を全て抜いて、雷が去るのを待つ。
モデムは、壊れやすい。壊れても無料で直してくれるけど、その間使えなくなる。

ここまで見た
>>92
それ偏頭痛の予兆じゃん、、、おそろしい
俺偏頭痛になると病院に行かないとだめなぐらいひどく
なるから、常時ロキソニン携帯。予兆が来たら飲むと
間に合う
最近は起きなくなったけど

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード