facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 167
  •  
  • 2017/04/07(金) 08:16:41
流山市松ヶ丘の火災って大丈夫なの?
こんなエリアメール珍しいんだけど

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2017/04/07(金) 08:48:40
市役所に電凸

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2017/04/07(金) 08:50:01
ちなみにエリアメールって市境付近の隣市の住民にも届くの?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2017/04/07(金) 08:50:54
糸魚川の件もあるし、風の強い日の火事は警戒が必要でしょう

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2017/04/07(金) 09:22:08
>>169
発信する基地局(アンテナ)を選択して、受信登録してる携帯に送信する
アンテナが市境に立ってる場合や、自分の今居る場所が発信した基地局に接続してる場合
隣の市でも電車の中でも受信するよ

このスレッド範囲でも長崎・野々下辺りの人は受信したとしても
おおたかの森駅辺りの人は受信してないと思う

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2017/04/07(金) 09:26:21
あれはエリアメールではなく、地震や大規模災害時の緊急速報。
ミサイル着弾とか。
種類か全然違う。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2017/04/07(金) 09:36:41
松が丘何丁目?

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2017/04/07(金) 09:46:07
>>169
柏市豊四季だけど届いたよ。

>>172
緊急速報「エリアメール」として届いたけど

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2017/04/07(金) 09:54:14
>>171
おおたかの森駅から数百mの場所にいたけど受信したよ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2017/04/07(金) 10:04:17
J-ALERT「全国瞬時警報システム」とは違うでしょう
地方自治体や市消防署がそれを送信出来るのかは知らないけど
それで送信してたら今頃「誤送信」のニュースになってると思う

凸版印刷の工場付近に建ってる3つのマンションの屋上に
携帯の基地局アンテナが立ってるから、その辺りから発信したエリアに
メールが届いたのだと思う

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2017/04/07(金) 10:32:42
>>169
南流山、届いたよ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2017/04/07(金) 19:44:46
うちは市野谷。駅に向かって歩いてたら、スマホ鳴ってびっくり!
画面表示がよく見えなくて地震来るかと止まって身構えてしまった。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2017/04/07(金) 20:41:43
江戸川台のヨークマートや華屋与兵衛の信号待ちでも受信しました。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2017/04/07(金) 22:54:53
>>167
火事は消しとめられたけど
1人亡くなったみたいです。
NHKのオンラインニュースで見ました

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2017/04/09(日) 18:45:52
おおたかの森駅前は、バンバンマンションが建ってるけど、大丈夫か?
空室率やばそうな雰囲気が漂ってるんだけど

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2017/04/09(日) 21:41:10
BS映らない。家だけかな?

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2017/04/10(月) 14:41:45
うちもBSの5チャンネルと6チャンネルが何故か最近映らなくなりました。
おおたかの森南口のマンションですが。
理由解る人いましたら教えて下さい!

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2017/04/10(月) 15:49:39
マンションの管理会社に聞けよ…

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2017/04/10(月) 19:06:37

>>181
ほぼ全部賃貸だからね。
10年後には、空室だらけでどうにもならなくなるね。
きっと。
相続対策で騙された人たち…

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2017/04/10(月) 19:25:21
>>185
あれ賃貸なのか?
意識して見てなかったけどほぼ分譲だと思ってたよ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2017/04/10(月) 20:31:19
ほぼ分譲だな。フォレストレジデンスとプラティークヴェールは中古の値段が10年経った今でも新築売出し時の値段と一緒。tx沿線上では一番需要は高いわな

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2017/04/11(火) 02:40:41
フォレストは最初に買った人達が資産価値を下げたくないから中古販売時の値下げを許さないだけだろ

あそこは第一期で売れ行き不調で募集した業者が潰れて引き継いだ業者が値下げしようとした時に、第一期で買った人達が不公平だと騒いで値下げが出来なかった経緯もある

ここまで見た
  • 189
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2017/04/11(火) 08:35:39
結局のところ、需要と供給なんだよな。高い値段でも取引されるフォレストと違って隣駅の三井団地なんて悲惨だよ。短期間の大量供給、且つ住宅のプライドが邪魔して値段下げずらいから売れないし万年中古の大量売出しが続く

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2017/04/11(火) 22:42:11
>>188
どこかと勘違いしてませんか?

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2017/04/12(水) 19:19:31
>>187
センター地区はほぼ賃貸だよ。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2017/04/13(木) 20:41:29
マジで人増えたよなぁ
車走らせると至る所で建設工事してるし
子どもの頃、こんな風に街が発展するとは思ってなかったわ

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2017/04/16(日) 11:18:33
47号線が常に渋滞気味なのはなんとかなりませんかね
あれ、拡張工事の真っ最中な感じのまま10年ぐらい経ってる気がするんだけど

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2017/04/16(日) 14:52:21
県道47号は昔から金を掛けているけど、整備が進まない様です
サイクルベースあさひ〜R16若柴の間も4車線化工事を30年くらいやってますが
お墓の移転とか用地収用が進んでません

おまけに新流山橋に100億掛かるし、流山警察前の4車線化も用地収用を進めてる
柏の葉側の正連寺にはR16とのアンダーパス交差工事の設計が何件か出てる
県道単体としてまだまだ開通にお金が掛かるので、拡幅に費用が出にくいのでしょう

十余二〜駒木の区間は市境な上に、両方の区画整理事業範囲外の部分なので
両市の都市計画道路としても優先度が低い様です

野田線アンダーパス〜茂呂神社までが今年度末?に整備完了すれば
ボトルネックになる柏・流山市境の拡幅に手を付けるかも知れません
自分は平成30年度末頃だと予想しています

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2017/04/16(日) 14:59:05
なるほどー。
優先順位の問題はあるだろうなとは思ってたけど
用地買収が済んでないところもまだまだあるんですね。
そういえばお墓あったな・・・

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2017/04/16(日) 15:02:50
47号線の4車線化は平成31年度開通予定という情報があるよ。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2017/04/17(月) 18:56:00
リリース出た。
http://www.toshin-dev.co.jp/news/pdf/20170414.pdf

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2017/04/18(火) 02:07:01
微妙

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2017/04/18(火) 02:33:57
>>198
凄いね!最高!
貧乏人にはイマイチだろうけどw

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2017/04/18(火) 06:29:22
>>200
どこに高級感があるのかと。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2017/04/18(火) 07:20:57
>>200
子育てしてる若いお母さん向けの店ばっかりね。まあ「流山ミセス(笑)」をメインターゲットにしてるみたいだからしょうがないな。
平日の昼間にあまりに閑古鳥でも困るもんね。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2017/04/18(火) 08:46:34
おっと葉っぱの出来損ないの悪口はそれまでだw

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2017/04/18(火) 22:39:58
>>198
消えてるんだが。
リリース自体もニュースから消えてる

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2017/04/19(水) 22:02:18
今日は駅の糞テロリストどもがうるさかったね。
共謀罪で困るやつらが叫んでたな。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2017/04/19(水) 23:32:21
おおたか駅のTXと東武の改札間の空間って公道扱いなんだっけ?
(多分そうなんだろうけど)
正直、選挙活動、抗議活動、ビラ配りは邪魔だよなぁ

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2017/04/20(木) 08:12:13
ほんと、共謀罪であいつら逮捕した方が世の中が良くなる。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2017/04/20(木) 21:27:02
たまにマンションとかのビラ配りもあるけど鬱陶しいな
昔はちり紙目当てにもらってたりもしたけど
最近はトイレの紙はたいてい備え付けだし
ポケットティッシュ使う機会ないから要らんな。

コンビニでついてくるようなウェットティッシュでも配ったらいいのに。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2017/04/20(木) 22:48:28
>>208
ほんと。前を塞いで止めればもらってもらえるとかアホすぎ。
テロリストとビンボーティッシュ配りは逮捕でいいと思う。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2017/04/24(月) 12:40:12
豊四季の福福、予想外に普通の中華料理屋で高評価。
駅近くの飲食店が寂しいから、劉や健昌と共存してくれたら良いなぁ。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2017/04/28(金) 02:22:59
オオタカと柏の間の狭い区間も、早く何とかならないかな。
あそこも確か市境なんだっけ。

国道で長旅すると良くあったんだけど、
県庁から東京方向は、一生懸命道路を整備するんだけど逆方向は大概後回しなんだよね。
例えば4号線、埼玉北部の未整備区間から、栃木に入ると高速道路の様に様変わり…
その栃木県内も、福島県境側は、矢板のR4屈指の大渋滞ゾーン、みたいな感じで。

おおたかSCは、ときどきJAXAがつくばから出張してくれるのが良いね。
実物大のミネルバとか、子供もびっくりしてた。
あんなのがしょっちゅうあるのは、そこそこ珍しい方だと思うし、ときどきやって欲しい。
市役所の出張所も便利…、ミセスの店はわからんが。
もうちょっと若いお父さんと少年の店とか有ってもいいと思うけどな、工作用品店とか。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2017/04/28(金) 09:58:24
>>211
市境ってのもあるけど、両方の区画整理範囲に入ってないので
URや県事業費ではなく自治体の土木費での造成になるのだと思う
(県道だからもしかしたら県の土木費で柏土木事務所の管轄かも知れないけど)

費用の出どころによって優先順位が違うので後回しになってるのだと思う
県道47号線はR16の交差点立体化工事と、新流山橋と橋への陸橋工事(計100億)も控えてるし
流山警察前の4車線道路整備を行ってる最中(まだハンコ屋さんが立ち退いてないけど)
流山教習所の隣では、道路整備前の発掘調査やってる・・・他よりは進んでる方だと思う

ホムセンの様な工具・電動工具などは、在庫売価が高い上に回転率が低い
品揃えが良くないと客が集まらないので、売り場面積が広く必要になる
駅前モールでは賃料が高いので、商売は難しいと思うよ

野田線・TX沿線には駅から離れればホムセンは結構あるので
新宿・渋谷のハンズみたいには客が集まりにくいのだと思う
2階建ての流山教習所の下にセキチューが入るので
おおたかの森駅周辺の人には、そこが一番近いホムセンになるかな

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2017/04/28(金) 10:32:21
SCなんて駅前デパートと変わらず主な客層は日中暇なおばさんなわけだし
マニアックな店ならともかくただ工具やらならビバくらいはものが揃って無いと話にならんしね
セントラルパークのD2なんて少なすぎて全然だし
それ考えるとSCに猫の額ほどの店舗出したところでろくに客は来ないと思うよ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2017/04/28(金) 16:05:37
日経におおたかの森SCの2016年度の来客数が1063万人と出てた
多分その殆どが女性で、飲食や衣料や日用雑貨が殆どだと思う
(平成23年の市の商圏調査だと、平日は8割・休日は7割が女性客)

本屋やシネコンは別として、やはりメインターゲットは女性(と子供)だから
SCの中で男性向け商品だけの店や、趣味的な商品の店は厳しいだろうね

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2017/04/28(金) 19:12:12
ディンタイフォン行かれた方はいますか
台湾の本店と比べてどうなんだろう

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2017/04/28(金) 21:24:20
>>215
本国だと10個のところが、日本だとどこも6個になってるよ。
まあ、全般に割高だよね。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2017/04/29(土) 14:02:07
>>215
今日行ってきた
本店の味と食感に近いと思う
ただ、本店で食うという有難みが無い分 物足りなさがあった

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード