-
- 43
- 2017/02/01(水) 17:59:28
-
>>41
だからどうした? って言われてもな
-
- 44
- 2017/02/01(水) 18:56:53
-
なんかイオンができる話が前々からあったけど、ついに市の方で開発して誘致することになったみたい。
早くできないかなぁー
-
- 45
- 2017/02/01(水) 20:11:35
-
>>34
「建築計画」の案内看板は設置されてなかったでしょうか?
当初の予定では昨年度中の着工のはずでしたが。何れにしても同社の社有地
のようなので遅かれ早かれ建設に取り掛かるでしょう。
-
- 46
- 2017/02/01(水) 21:03:19
-
ショッピングモールが確定でできるなら嬉しいです
6号沿いの珍来あたりと思うけどあってますか?
イオンだと超嬉しいけどどうなることやら
-
- 47
- 2017/02/01(水) 21:38:49
-
>>44
ショッピングモール誘致の話は信憑性高いんですか?
-
- 48
- 2017/02/01(水) 22:21:39
-
ヴォーノは高い・遅いだからなぁ。
1皿が1/4人前くらいで1皿ずつしか頼めない、しかも混雑時には5分近く待たされるんじゃ、食べ放題にいる意味がね。
最近はカンパーニャのラスクがお気に入り。
-
- 49
- 2017/02/01(水) 23:18:59
-
>>47
建設予定地に土地を持ってる地主さんから聞いた情報なので、信憑性は高いかも。
ただ、イオン系かセブン系かがよく分かってなかった。
セブン系ならアリオみたいなやつ!?
-
- 50
- 2017/02/01(水) 23:35:02
-
イオン系はつくばと守谷があるからわざわざ取手に来はしないと思うが、違う系列のセブンならあり得るかも?
-
- 51
- 2017/02/01(水) 23:57:28
-
これで・・・
これでアリオ系ができれば、取手駅もセブンパークへの無料シャトルバスが出てる我孫子駅に対抗できるかもしれない
-
- 52
- 2017/02/02(木) 00:10:41
-
ありえないっていわれそうだけど駅できないかな
駅と直結でショッピングモールいけたらよりいいと思うんだけど
なんとか2020年までに完成したくれる事を望みます
-
- 53
- 2017/02/02(木) 00:15:36
-
>>52
ひたち野うしくだって請願駅なんだし、その可能性も全否定できないよね
-
- 54
- 頑張ろう日本人!
- 2017/02/02(木) 00:22:07
-
駅が出来て、直結のららぽーととかできて
街が開発されて高層マンションとかできればなー
-
- 55
- 頑張ろう日本人!
- 2017/02/02(木) 00:24:11
-
取手駅も開発が進んで東も西も発展してくれれば嬉しいな。
-
- 56
- 2017/02/02(木) 00:30:56
-
>>49
信憑性高いんですね。
ちょっと期待しちゃうかも。
-
- 57
- 2017/02/02(木) 00:33:54
-
怖い事件があったけど、なんか一気に盛り返したね
すげえわくわくする
>>54
意外と想像できるわー
-
- 58
- 頑張ろう日本人!
- 2017/02/02(木) 00:39:15
-
>>軽く柏の葉みたいなもしくは柏の葉よりいいところになればいいな
-
- 59
- 2017/02/02(木) 00:56:43
-
話が二転三転したあげく老人ホームというオチじゃないよな・・・ないよな?
-
- 60
- 2017/02/02(木) 01:47:39
-
>>52
昔、取手と藤代の間に駅出来ると噂聞いたけどどうなったんだろう
-
- 61
- 2017/02/02(木) 06:53:24
-
お前ら夢見るなら寝てるときに見ろよ
-
- 62
- 2017/02/02(木) 07:18:57
-
それが若さってもんさ
-
- 63
- 2017/02/02(木) 08:19:01
-
確かにショッピングモールより老人ホームの方が需要は高そうだな
-
- 64
- 2017/02/02(木) 08:57:23
-
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1347200056/19-
http://mimizun.com/log/machi/kanto/1381838212/99-
>>49のような話は前から定期的に出て来てるみたいだけど今度こそ本当なの?
-
- 65
- 2017/02/02(木) 09:18:37
-
アリオじゃ無くて、ベニマルではないかな?
今のところ守谷で南下は止まっているが、
IYの出店戦略は、セブンの例でもドミナント化で
地域を制圧する方針で、ヤオコーを潰す作戦かも?
-
- 66
- 2017/02/02(木) 09:51:34
-
イオン跡地をどうにかしてつかあさい…
-
- 67
- 2017/02/02(木) 10:38:55
-
とりかん沿いのリボン〜6号の途中に信号を設置したのもショッピング
モールできる予定だからこそ設置したのでは?
たまたま近くの信号撤去したついでかもしれないけどね
タイミングでいうとそろそろ動かないとさすがにやばい気はする
2020年までには完成させないとちょっと遅いと思う
駅はまぁJRが金だす可能性は低いからよほどの事がない限り無理だよなぁ
-
- 68
- 2017/02/02(木) 16:12:21
-
アリオは新規建設は
柏が最後だよ。
-
- 69
- 2017/02/02(木) 17:47:04
-
戸頭のナオイオートの斜め横の道から出てくる車って進路塞いだりする車がやたら多い。
-
- 70
- 2017/02/02(木) 20:49:00
-
成城石井の仮店舗は酒類扱っていないんだな
-
- 71
- 2017/02/02(木) 22:01:21
-
>>66
浅いの?
-
- 72
- 2017/02/02(木) 22:38:12
-
新しく何か出来るなら、柏くらいまで賑わって欲しいよな
すぐ近くに竜ヶ崎のクイズモールやリブラみたいな悪い見本があるからな…
-
- 73
- 2017/02/02(木) 23:19:01
-
とにかく日中に各駅停車が来るよう、市で要求してほしい
-
- 74
- 2017/02/02(木) 23:35:52
-
>>73
取手 我孫子間の緩行線利用者数を調べてみた?
増発どころか廃止を検討しなきゃならんほどの利用者しかいないから
-
- 75
- 2017/02/02(木) 23:41:27
-
>>74
それは当たり前
運行上、必要ないからね
でもそれは現状の話
-
- 76
- 2017/02/02(木) 23:44:31
-
>>74
実際に利用しました?
通勤時間帯(と言ってもその時間しか走っていないが)にはそれなりに利用者はいますよ。
まあ、全席の3〜4割程度でしょうが。
-
- 77
- 2017/02/02(木) 23:50:02
-
それが重要なんだよね
結局、日中にもあれば乗る人はいる
日中6本全部はありえないが3本ならおかしくない
そもそも必要ないはずなのに通勤帯にあれだけ需要があるんだから
-
- 78
- 頑張ろう日本人!
- 2017/02/02(木) 23:56:52
-
通勤時間帯以外は快速線天王台通過すればなんとかありそう
-
- 79
- 2017/02/03(金) 00:04:43
-
2015年の1日平均乗車人数は
天王台が20123人
北柏が19444人だから、仮に天王台が快速通過したら需要は十分
だけどさすがに快速全通過はないだろうね
天王台利用者にとって酷すぎる
-
- 80
- 頑張ろう日本人!
- 2017/02/03(金) 00:20:14
-
でも逆にあの程度の駅の規模で快速線が停まるのは
どうかと思う。色々経緯がってらしいけど
-
- 81
- 2017/02/03(金) 00:31:45
-
>>80
ãìCªJƵ½2015NÌ1ú½ÏæÔlÍAúé¢〜æè¾ÆV¤ä¾¯ªBêONä}CiX¾Á½
¿ÈÝæè͸ÁƸµ±¯Ä½¯Ç2015NÍêCÉvX1000lÉÈÁ½
ä·qÍvX500¿åÁÆ
õ¬ÆewâÔªIúnª éÌÍñs¾Æçtw¾¯Èñ¾æË
{ÉàÁ½¢È¢íæèÍ
-
- 82
- 2017/02/03(金) 00:42:21
-
仮店舗の石井!!!!
品揃え残念んんぅうう!!!
早く改装しぃてぇえええぇぇぅぇええ!!!
週末の食生活が変わってしまうのです。
-
- 83
- 2017/02/03(金) 01:06:41
-
>>82
同感です。
-
- 84
- 2017/02/03(金) 01:36:43
-
>>78
35年?位前は、土浦方面の普通列車・青電は天王台通過だった・・・
-
- 85
- 2017/02/03(金) 06:25:18
-
特別快速をもう少し増やして欲しい
-
- 86
- 74
- 2017/02/03(金) 07:50:57
-
緩行線天王台 我孫子間の乗車率って一番混雑する列車でも30%前後
1列車の平均乗車率だと20%位でしょ? 取手 天王台間はもっと低いし....
これで損益分岐点を越えてるとは思えないが....
-
- 87
- 2017/02/03(金) 09:14:38
-
>>80
ãìCªJƵ½2015NÌ1ú½ÏæÔlÍAúé¢〜æè¾ÆV¤ä¾¯ªBêONä}CiX¾Á½
¿ÈÝÉæè͸ÁƸµ±¯Ä½¯Ç2015NÍêCÉvX1000¾Á½
ä·qÍvX500¿åÁÆ
ñs¾Æõ¬ÆewâÔªIúnª éÌÍçtw¾¯Èñ¾æË
{ÉàÁ½¢È¢íæèÍ
-
- 88
- 2017/02/03(金) 10:28:41
-
>>87
文字化けしてるぞ。
-
- 89
- 2017/02/03(金) 11:44:46
-
何度もすみません
>>80
上野東京ラインが開業した2015年の1日平均乗車人数は日暮里から取手までだと天王台だけが唯一前年比マイナスだった。取手は減少し続けてたけど2015年は一気にプラス1000人だった。我孫子はプラス500人
快速と各駅停車が終日始発があるのは首都圏だと千葉駅だけなんだよね。本当にもったいないよ取手は
-
- 90
- 2017/02/03(金) 12:27:02
-
いい加減面倒だなw
取手はなにもないからな
駅降りるしか食い物もショッピングもできないしソバ屋もきえたし
-
- 91
- 2017/02/03(金) 13:06:03
-
>>90
そば屋は、消えていないぞ。
-
- 92
- 2017/02/03(金) 13:57:10
-
>>91
改札駅でないほうだぞ
-
- 93
- 2017/02/03(金) 14:54:30
-
そんなに駅出たくないなら我孫子まで行って食え
-
- 94
- 2017/02/03(金) 16:21:47
-
>>92
取手駅のホームにそば屋あったの?
いつの時代?知らなかったんだけど気になる。
このページを共有する
おすすめワード