【印西】千葉ニュータウン総合83【白井・小室】 [machi](★0)
-
- 91
- 2017/01/08(日) 12:30:17
-
>>90
> 用地買収が一番のネック。住民にとっても死活問題だし。
死活ってほどでもないんでは?
> だから有料道路化、高架化なんだろうけどね。
だから高架化ってのがわからない。
高架化しても用地買収は必要だし、必要面積も大して変わらない。
-
- 92
- 2017/01/08(日) 12:53:26
-
88を見てみれば
-
- 93
- 2017/01/08(日) 13:02:53
-
83だった
-
- 94
- 2017/01/08(日) 13:53:29
-
北総線の下に道路を掘れば(上に作れば)土地の買収しないで済むのに
多層構造にすれば幅は狭くても出来そうだよね
そうすればすぐにでも着工できるのに
と思うのは素人なんだろうね
-
- 95
- 2017/01/09(月) 11:09:05
-
東名高速の名古屋近辺みたいな超高架橋にしてしまえば日照権は解決する
あとは橋脚の立地だな
-
- 96
- 2017/01/10(火) 10:46:15
-
ここでグダグダ討論してもねー。
-
- 97
- 2017/01/10(火) 14:19:43
-
出来るのは子の代になってからだし。
-
- 98
- 2017/01/10(火) 16:45:14
-
そんなことはない
-
- 99
- 2017/01/10(火) 19:09:51
-
道路族には勝てないだろ。
-
- 100
- 2017/01/10(火) 20:15:39
-
未来への投資とし、自分達が恩恵にあわなくても、子供の世代が良くなれば良い。
70、80年代に道路、線路が開発出来なかったのが悔やまれます。
-
- 101
- 2017/01/11(水) 00:27:35
-
千葉NTとか牧の原の辺りって道広くて綺麗だけど
バス停の引き込み線って少ないよね
開発途上だから需要は後から出てくるものだから最初に作るのは難しいけど
車の流れを阻害&安全の為にもバス停が確立した地域は引き込み線作って欲しい
折角道路広く取ってる所多いのにそれだけが残念
-
- 102
- 2017/01/11(水) 05:36:29
-
交通量を考えれば、残念というほどではないと思うが
-
- 103
- 2017/01/11(水) 09:25:11
-
>>101さん
「バスベイ」と呼ばれているバス専用の停車スペースのことですね。
道路構造令には
「乗合自動車停留所の構造は、バスベイ型を標準とする。」
という規定がありますが
「本線の交通流を乱す恐れがない場合は、外側車線を利用してバス停を設置すること可能」、
とされています。
千葉ニュータウンの住宅地では交通量が多くないから必要ないと判断されたのでしょう。
交通量の多い464には必要あるかもしれませんが、
実際には「ちばにゅー生活バス」以外にバス路線はないと思います。
ちなみに千葉ニュータウンに限らず、多摩ニュータウンにもバスベイはありません。
(港北ニュータウンにはありますが)
-
- 104
- 2017/01/12(木) 14:22:42
-
朝からすごーい
-
- 105
- 2017/01/13(金) 13:55:09
-
オシオシね。
-
- 106
- 2017/01/14(土) 13:35:43
-
凄く気温が下がってきた。雪も時々舞うし。
昨日は家内の話では夕方遅くでもコストコが混んでいたそうです。
雪が降ったら数日は身動きとれないから買い出しかな
-
- 107
- 2017/01/14(土) 22:13:42
-
森田がオリンピック前の北千葉道路開通を公約に掲げたらしい
http://mainichi.jp/articles/20170105/ddl/k12/010/182000c?ck=1
-
- 108
- 2017/01/15(日) 10:09:07
-
そりゃそうでしょ。オリンピックの開催時の輸送力強化をうたわなきゃ
なかなかできないよね。外環が今年完成するからそこに成田からの道路を
ダイレクトにつなげられるのが売りだよね。羽田だけでは限界があるから成田も
フル回転。今の道路状況だけじゃ無理だよね。海外からの選手関係者、
オリンピック見学者、観光客と物凄い移動だからね。それで政府も昨年から
本腰いれてるんでしょ。
-
- 109
- 2017/01/15(日) 11:10:21
-
すまんせん。
千葉ニュー駅近辺にお住まいでスバル車乗りの方、ディーラーってどこ通いですか?検索すると我孫子、佐倉、少し離れて鎌ヶ谷、距離感とか店の雰囲気知りたいです。
-
- 110
- 2017/01/15(日) 13:09:58
-
>>107
記事読めないけど、鎌ヶ谷から西はどう考えても五輪に間に合うわけがない。
東関道まで繋げるのかな?
-
- 111
- 2017/01/15(日) 14:06:30
-
空港側の話でしょうな
-
- 112
- 2017/01/15(日) 14:10:27
-
>>109
道路の状況k名が得ると佐倉かなあ。
鎌ヶ谷しか行ったことないですが、店の雰囲気はかもなく不可もなく。特に好意をもつようなものでは無かったです。
-
- 114
- 2017/01/15(日) 14:53:31
-
>>110
間に合うわけないけど、奇跡を見せてほしい
間に合うわけないけど、この機会を逃すとダラダラ50年コースになるから、
出来るもんなら一気にやってしまってほしい
間に合うわけないけど、間に合ったら生涯健作指示する
間に合うわけないけど
-
- 115
- 2017/01/15(日) 17:02:00
-
>>107
市川市内を走る外環道と成田空港を結ぶ北千葉道路の東京五輪前の全面開通、
県独自の施策による道徳教育の充実など具体的な内容は来月中にまとめると説明し
ってあるから、やるとは言っていないよね。国に頼んだ時点で公約ではないが。
-
- 116
- 2017/01/15(日) 17:14:48
-
>>114
あきらめろw
-
- 117
- 2017/01/15(日) 17:25:00
-
鎌ヶ谷以西は10年20年単位の事業だから、あと3年半では絶対に無理です。
森田知事が公約したなら、空港側のあの区間でしょうね>>111
-
- 118
- 2017/01/15(日) 21:57:48
-
県施行の二期区間(押畑〜大山間、r18バイパス・R408〜R295)は平成41年度とか信じがたいことを言ってるから、これを前倒しするということかも。工期や用地買収の問題もあるけど、一番の要は予算だからね。
選挙で公約に掲げておいたほうが、進めやすいということかも。
R16〜外環については、国が有料道路方式で整備することでレールに乗ったので、県としてのテーマは、残りの県施行二期区間の扱いというのは明らか。
県の予算をつぎ込むか、それとも、この区間も直轄化を掛け合うか。。。
-
- 119
- 2017/01/15(日) 22:07:07
-
西側区間は、成田に第三滑走路が出来上がる2030年代目指して頑張れ
-
- 120
- 2017/01/15(日) 23:33:28
-
なんでもいいから頑張れ!!
俺の生きているうちに・・・・
-
- 121
- 2017/01/16(月) 08:28:48
-
おしおしねw
-
- 122
- 2017/01/18(水) 10:12:15
-
印西名物O竹汚ばばって、なん?
-
- 123
- 2017/01/18(水) 14:41:49
-
それ、なんて読むの?
今朝の読売千葉版に北千葉道路のこと出ていた。
知事と菅官房長官が懇意らしい。
アクアラインの値下げも同じコンビらしいよ
-
- 124
- 2017/01/18(水) 15:03:27
-
整備費を事業者が借り入れで調達し、通行料て償還する有料道路は
国も財政状況を考えるとやりやすい。
国と県の思惑は一致した
読売千葉版より
-
- 125
- 2017/01/18(水) 18:08:22
-
>>124
おおお!
-
- 126
- 2017/01/19(木) 08:59:20
-
おしおしねw
-
- 127
- 2017/01/19(木) 09:09:11
-
おすすめの葬儀社はありますか?
印西斎場で、直葬まではいかないものの家族葬、参列は来たとしても数人で
-
- 128
- 2017/01/19(木) 19:54:01
-
>>103
> 多摩ニュータウンにもバスベイはありません。
あるよ。
そりゃ、「すべてのバス停が」ではないけど。
-
- 129
- 2017/01/20(金) 09:10:14
-
>>128さん
103です。ご指摘をありがとうございました。
ご指摘を受けて、もう一度グーグルで確認しましたが
多摩ニュータウンの中でも鶴巻地区、別所地区などには確かにバスベイがありますね。
しかし多摩ニュータウンの多くの場所ではバスベイはなく、
また道路標示でバス停車ゾーンを示している箇所もあるようですね。
偽りの情報を提供して申し訳ありませんでした。
-
- 130
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 131
- 2017/01/22(日) 23:20:50
-
>>127
あすか典礼はメシが美味くて親切だった。
-
- 132
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 133
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 134
- 2017/01/25(水) 13:34:41
-
生活バスちばにうの新路線マダー
-
- 135
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 136
- 2017/01/29(日) 22:49:34
-
カインズからイオンって464か千葉竜ヶ崎線回るしかないの?
不便だよね?
-
- 137
- 2017/01/30(月) 12:40:32
-
農家の人が土地売ってくれないから道路を造れないのであーる
-
- 138
- 2017/01/30(月) 13:38:34
-
カインズ、コストコエリアから直接北環状線に出られないってのが致命的なんだよね。
一旦はR464を経なくてはならない。
農地を横切って旧北環状につなぐのも大変だと思うので、r61北行きにつなぐ取り付け線とか作れないものかな。。。
-
- 139
- 2017/01/30(月) 21:31:20
-
でも、そのおかげでカインズとベイシアは結構空いてて好きですw
週末のジョイフルは行く気しない。
-
- 140
- 2017/01/30(月) 22:34:56
-
それでも以前に比べたらカインズ混んできたな
ベイシアはちょっと空きすぎ
日用雑貨はカインズに任せて食料品に特化した方がいいと思うんだが
-
- 141
- 2017/01/30(月) 23:59:54
-
いやいや、あの日用品があるのがいいってうちの奥さんが言っていた。
結構カインズに回らなくても用がたりて便利だって。よくみるとこましなものが
あるらしい。ふだんづかいのバックとか。寝巻も買えるし便利だって。
だいたい、食料品をあそこいっぱいにいれたら経営難になるよ。
ロスばっかりで。
このページを共有する
おすすめワード