facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 102
  •  
  • 2017/01/05(木) 01:53:15
おお俺も磐梯山の方だった
猪苗代だった
小6の修学旅行は日光だった

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2017/01/05(木) 05:42:37
>>96
もうないですけどね。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2017/01/05(木) 09:54:17
>>91
木へんと白つくり柏の話を聞いた時に居た人たち(四人)は年齢と高校はバラバラながら全員が一小、柏中卒で同じ先生に教わったんかも。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2017/01/05(木) 10:45:46
丸井とファミリかしわが入ってるビルは、柏駅前第一商業協同組合ビルって名前で
その商業協同組合ってのが所有・管理してるんじゃない?
スカイプラザと同じ元の地権者団体で、建物全体が商店街の扱いになる感じかな?

今のビルが建つ前の丸井が入ってたビルが日本屋って名前で、建て替えて大きくなった時に
元の駅周辺の商店を潰して、元商店の地権者の一部がファミリかしわに入ったみたい
現在もビル建物には名前に「日本屋」って名前が残ってる

初代の日本屋って丸井が入ってたビルは、今の東口駅前広場の一部にあったみたい
大きさは不明だけど昭和39年に「丸井柏店」として開業して
昭和48年に駅前開発して、今の柏駅前第一ビルが出来て「柏マルイ」とファミリ柏が入ったそうな

ファミリかしわ側の土地は国鉄?貨物線の土地だったり、東武鉄道(旧総武鉄道かな?)の
船橋線の駅やホームがあった土地みたいだから、元地権者の一部には鉄道会社が入ってたりするかもね

通路分けしてるのは地権者の線分けもあるかも知れないけど
商店街的なフロアイメージの方がテナントが入りやすいからかな?
ファミリかしわはスカイプラザより賃料が安いらしいので、借り手には人気なんじゃないかな?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2017/01/05(木) 10:58:28
>>102
おー!同じだ!w

ここまで見た
  • 107
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2017/01/05(木) 16:36:47
ファミリかしわ1階のパン屋さん
昔ならがの素朴な味わいで大変気に入ってます
特にきなこの揚げパンが大好きです
きなこの素材にこだわっているとお店の方に昔お聞きした事があります
夕方頃だと売り切れてしまう事が多いので食べられる機会が少ないですがまだの方はぜひ一度味わってみて下さい

ここまで見た
  • 109
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2017/01/05(木) 17:59:32
>>102
小5では林間じゃなく臨海学校で岩井海岸だったかな。
中学は磐梯山でリステル猪苗代に宿泊したような…30年以上前だけど。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2017/01/05(木) 18:30:34
リステル猪苗代ってそんなむかしからあるんだ
ってことは柏中ではないか

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2017/01/05(木) 18:39:22
小5は林間学校で菅平かしわ荘
中2も林間学校でリステルワン猪苗代だった
臨海学校は一度も言ったことがないw

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2017/01/05(木) 18:42:27
臨海学校なんてなかったわ……
林間は青少年交流センター?みたいな
猪苗代湖が見えたなぁ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2017/01/05(木) 18:59:15
かしわ荘には高校時代お世話になった
上田駅前での買い物や飲食も懐かしい

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2017/01/05(木) 19:20:09
ファミリ柏のパン屋は自家製チョコクリームオススメ。メーカーのより美味しいよ。昔は数店舗あったんだよね。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2017/01/05(木) 19:25:03
なんだか入りづらさ感じてたけどそんなに美味しいならアミーこんど行ってみようかな

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2017/01/05(木) 20:13:34
菅平柏荘懐かしいな。
天候不良で根子岳登れず、ダボス山でオリエンテーリングやったのもいい思い出。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2017/01/05(木) 21:03:56
林間学校といえば菅平かしわ荘
お土産は笹飴か正直村の野菜ケーキ
昔は柏市主催のスキーツアーもあったな

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2017/01/05(木) 22:43:38
>>110
昭和60年代に同じく岩井海岸へ臨海学校に行きましたが、当時の先生が、臨海学校は市内で3校だけと言ってたのを覚えてます。
その後数年で林間学校になりました。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2017/01/05(木) 23:43:59
また火事の模様

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2017/01/06(金) 06:52:29
>>119
そうなんですね、それなら貴重な体験をしたということで嬉しくなります。
修学旅行は柏駅から東武の臨時貸し切り電車で日光まで直通でしたね、2校位一緒に乗って行きました。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2017/01/06(金) 12:30:18
ステーションモールにある、ドゥ・セーが今月22日で閉店だって…

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2017/01/06(金) 14:48:12
アミーも心配だけど、モディも心配だな

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2017/01/06(金) 15:02:47
アミーのごぼうサラダが乗ってるパン美味しくて一時期ハマって買ってた
けど今でもあるのかな。
私も菅平かしわ荘だったなぁ。もう無いのね・・。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2017/01/06(金) 15:21:14
菅平かしわ荘は2000年ころ閉鎖されて建物解体、今は更地になってる

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2017/01/06(金) 15:22:08
年齢がバレるな

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2017/01/06(金) 15:57:23
2000年解体か
そりゃ知らないわけだ
上の方で、林間学校は磐梯山って言ってた人は歳が近そう

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2017/01/06(金) 17:38:52
>>93-94
ファミリーとファミリで違うわけね……。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2017/01/06(金) 21:29:26
林間は筑波山でした。テント張って寝たよ。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2017/01/07(土) 15:26:20
目が覚めた時もテント張ってたでしょ?

ここまで見た
ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2017/01/07(土) 15:53:29
客がいない=わかる
人がいない=はぁ?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2017/01/08(日) 00:39:12
>>131
下のは内部を撮影しているのかな。
新たに入るテナント向けの資料かもしれない。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2017/01/08(日) 06:59:08
レストランは営業してるからエレベーターぐらい動くでしょ

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2017/01/08(日) 07:06:13
今南口通ったら、先頭がファミリ柏の階段のとこで最後尾が南口ローソンの前の階段上まで伸びてる列があったんだけどなんだろ?

>>134
11階のよみうりなんたらしかやってないよ
レストランはやってない

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2017/01/08(日) 07:30:27
大相撲柏場所のチケット発売日

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2017/01/08(日) 08:44:39
大相撲、運営がダメダメぽい
柏市のイベントっていつもこんなんだな

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2017/01/08(日) 10:16:39
運営クソすぎた

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2017/01/08(日) 10:17:15
そうなんだ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2017/01/08(日) 10:56:18
7時前から並んで2桁整理券だったけど、1人6枚まで販売とかだからマス席全滅。
タマリAとイス席しか残っていなかったので、これは絶対転売出るね。
運営みたいな人がチケぴも予約で完売したとか言ってけどホントかな?
発売時も席順表すらないし、確かに運営gdgdな感じは否めない。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2017/01/08(日) 11:43:45
ぴあは2月からの発売ですね

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2017/01/08(日) 12:21:29
>>141
ですよね〜
チケットぴあのプレミアム先行販売とかあったのかな?

運営は整理券に並んだ人は確実に買えます、と。
まあ確かに買えたけど、整理券配布前から並んだ自分でも2つしか選択しなかったし
席順表もないからどの面なのかも不明。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2017/01/08(日) 13:31:04
なんだ買えなかった人がゴネてるだけか

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2017/01/08(日) 14:28:06
プレミアム商品券の時を思い出した

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2017/01/08(日) 14:29:09
>>142
数日前に6、7日の読売新聞ご愛読者チケット先行販売受付のチラシが入ってましたよ。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2017/01/08(日) 14:52:31
平日開催の割にはもう完売している模様、10枚なんてどう見ても1人に売る枚数が大杉・・・
転売もあるだろうし、当日の状況で判断しない時点で運営も素人感丸出し
こいつらって商工会議所絡みなのかね?
ゴミ売の先行にしてもご愛読していないから対象外だし、ご愛読者でも買えなくて
整理券並んでいる人もいたよ。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2017/01/08(日) 15:17:43
最近の相撲人気は凄いからね。
今日からの初場所のチケットは完売らしい。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2017/01/08(日) 15:43:46
確か前回のカシケンも相撲のまち柏だったし。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2017/01/08(日) 15:58:59
相撲なんてどうでもいい
チケットがどうこうもどうでもいい

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2017/01/08(日) 16:31:49
いまどき転売なんて防げないし、6時頃から何これ?ってくらい並んでたし、
現場の雰囲気は知らないけど、7時に行って2桁だったアナタは遅すぎるとしか

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2017/01/08(日) 16:36:15
相撲の地方巡業って地元の有志が興行主になって招待するものなんだから
どういう風にチケット割り振るかなんて興行主の勝手だと思う
転売といっても儲かるほどのプレミアなんてつかないでしょ
不満があるならあなたが来年の巡業の招待すればいいのよ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2017/01/08(日) 17:05:59
>>151
たしかにチケットを一般販売しなくてもいいわけだしな
でも転売はそれなりに利益でるだろう

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード