facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 125
  •  
  • 2016/12/18(日) 10:46:46
>>124
花室トンネル吾妻出口よりまし
あれこそ既知外

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2016/12/18(日) 10:55:10
まあつくばの既知外交差点は置いといて
名古屋の基幹バスレーンは矢印信号の指示通りに走れば全く問題がない
非常に走りやすい構造になっている
困るのはバス優先レーンを走って自分だけ前に出ようとする輩だけ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/12/18(日) 11:26:22
そもそもなんで仲悪いのにつくばと土浦が同じスレなのよ?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2016/12/18(日) 12:08:16
>>118
これは失礼しました。
なにぶん不勉強なもので、
仕事場近くに転入と、
牛久の会社といえばモンサントとかメクトロン等の工場しか
思い付来ませんでした。
20万の家賃が払えるとの事でしたらアイワホテル(笑)とかでしょうか?
まぁ他の方も仰ってますようにこんな所より不動産屋で聞いた方が良いとは
思いますが、勿論本気でアドバイスを求められているとも思えませんがね。
因みに安っぽい事をいう友人の不動産屋の言葉をオブラートに包まずに
記すと「都会的な生活に憧れと期待と妄想を拗らせてる田舎者の成り上がりだからツボさえくすぐれば
無理しても買うよ、」用もないのに駅近選ぶのも都落ちの特徴だとも
車はあまり興味ありませんが、Eを20年ちょっと乗り継いでます
8年〜10年で大体十万キロで乗り替えて今ので3台目です。
家族の安全と長距離運転が楽なので、
因みにつくば市民ですのでひとつよしなに(笑)

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/12/18(日) 12:15:13
精神年齢の低い阿呆が多いのぅ

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2016/12/18(日) 12:15:43
>>125

吾妻花室トンネル、坂道で長時間信号待ちさせられるからでしょうか。

トンネル出口に信号ではなくて、トンネル抜けて逃げ道あるところで信号、が理想ですよね。
今まで大きな事故がなかったのか気になります。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2016/12/18(日) 12:33:44
こんな晴れた日曜の昼間にこんな長文…

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/12/18(日) 12:37:44
つくばに住んで10年以上たちますが、移転考えてる人にこんな絡む人いるとはびっくり
しかも、財布事情や勤務先の想像めぐらせるなんてこわいんだけだど
つくば・土浦どうのこうのじゃなくて、どこの地域でもこんなの気持ち悪いでしょ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/12/18(日) 13:44:44
野田線片側2車線にしてくれる政治家が出たら投票する

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2016/12/18(日) 15:30:00
>>126
あれで走りやすいって
君はきちがい名古屋人なの?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2016/12/18(日) 15:32:00
花室トンネルの吾妻側って
確か専用信号あったよね?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2016/12/18(日) 15:33:52
片側1車線の道路で
信号待ちをしていた車を追い越し
交差点に進入して人を轢き殺し
逃走するのが きちがい名古屋人

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2016/12/18(日) 15:38:36
野田線は2車線にしないように藤沢せんせ系の議員が
頑張ってるからあと10年は着工はされないね。
悪いことは言わんから二の宮より北側に引っ越した方が
精神衛生上良いと思う。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2016/12/18(日) 15:45:52
なんか大反響いただいてありがとうございます(笑)
今日は「土浦市民の憧れの街つくば」に行って参りました(笑)
完全に余所者の印象論ですが、牛久(ひたちのや牛久駅東側除く)や土浦のゴミゴミ古臭い暗い感じがなくスカッとした良い街でありました
不動産までは巡りませんでしたが、これを気に重い腰を上げて土浦市民の憧れの街つくばへの引っ越しを本気で考えたいと思います

それにしてもこのスレの皆さんは欧州車の保有比率が高いですね!
既に土浦市民の憧れの街のつくば市にお住いの方ならわかりますが、余裕資金を車に回せるくらいの経済力がお有りならみんな土浦市民の憧れの街つくばに引っ越してますよ
などと安っぽいことを僕の友達の不動産屋は言っていました(笑)

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2016/12/18(日) 15:46:38
>>124
いやいや、路面電車も同じやで。
右折しようとしてたら右後ろから電車がやってきて、プァーーッ!!て警笛鳴らされるw
車と電車の信号を分けて欲しい某市の市内電車。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2016/12/18(日) 16:20:00
>>138
あんたもしつこいね。そんな書き込みするから、変なのにからまれるんだよ。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2016/12/18(日) 16:24:15
>>137
何で2車線にするのを反対するの?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2016/12/18(日) 16:35:51
>>138
自分も欧州車ですよ
ただ、外車の中では貧乏人あつかいされるプジョーですけどw
まあ富裕層じゃないんで慎ましく乗ってます
あと、変なのに絡まれてもどうかおきになさらず

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2016/12/18(日) 16:41:03
BMWなんて車のことを知らない阿呆が見え張って買う車やろ
プジョーは走り屋気取りの阿呆が乗る車や

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2016/12/18(日) 16:43:31
>>140
なりすまし牛久市民だから。
引っ込みがつかないいんでしょうね。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2016/12/18(日) 16:57:31
>>142
嫁がプジョーのかわいいやつに乗ってますよ
小さいのに元気だって(笑)
嫁は走り屋でも走りや気取りでもありませんが、
BMWは車のことを知らない見栄でつくば市に住むようなアホにぴったりだそうです(笑)
やはりつくば市とBMWは見栄や憧れの対象だということがわかりました

>>140
仰る通りです
この話題はこの辺にします

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2016/12/18(日) 17:05:00
欧州車と言えば、ディーラー系は大部分が土浦からつくばに移転した。
確かに市街地を散歩してるとそういう車沢山走ってたw

それからつくばセンター徒歩圏と思われるようなマンションでも
バンバン車の出入りがあるんだね
いいとこに住んでても結局車で出かけるんかい みたいなね。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2016/12/18(日) 17:13:41
>>139
は?路面電車は交通信号で動くんだぜ?
それはお前がちゃんと信号を観てないからだろwww
車は青色の矢印 路面電車黄色の矢印

それ知らないだろw

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2016/12/18(日) 17:14:31
>>144
そういう君が書いてるんだよねw

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2016/12/18(日) 17:16:58
>>139
右左折をして路面電車の軌道をまたぐ場合
路面電車の送稿を妨げてはいけない

この交通ルール知らないの?

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2016/12/18(日) 17:34:10
まだまだ人口増加が見込まれているつくば市の分析を見ると
土浦市や牛久市など周辺からの転入が多くて
転出はTX沿線のもっと東京に近いところに行くそうだ。

自分ももっと懐事情に余裕があって住むところに目途が付くなら(ry

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2016/12/18(日) 17:42:58
>>146
TXを使った通勤も通学もない、今後も予定がないのに
駅徒歩7-8分のマンションに住んでる人も居るからな・・・
少し離れれば価格はガクンと下がるのに 見得なのだろうか

ここまで見た
>>151
駅も使えるし、一般的に駅前は栄えるのでなにかと便利だからですよ
単に見栄で住んでも価格なりの恩恵はあります

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2016/12/18(日) 18:13:54
>>143
いやそれはない
タクシーみてプジョーのこと、「猫足」とかいってまつりあげて買った世代は故障の多さに引退したと思うぞ
今乗ってるんは俺も含めてミーハーなだけ
本気の走り屋はプジョーかわんよ
プジョーは外車でもかなりやすいのに、修理の多さが品質を物語ってるよ
トヨタで新車買った方がおりこうさん

しかし、プジョーでは尻やとイメージがあるそちら様は若くはないね

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2016/12/18(日) 18:15:58
今後は移民無しの場合は人口が減るだろう。
二極化が進んでも需要が無ければ値段は下がる。
便利で隣との境が窮屈でない、そして既存の鉄道網が存在する神奈川などに人が流れる。
現に県南地域は駅前以外のバブル開発建売新興住宅地は今では廃棄が目立つ。
つくば市は都落ちでも一戸建てに拘る神奈川や東京、埼玉の茨城に縁もゆかりも無い新住民と茨城産まれの茨城育ち(バブル子孫含む)の工場作業員ん世帯が混在しているが、前者は子孫が大学〜都内勤務になれば金銭的に親の預貯金と合わせ都内より安価な横浜や鎌倉、相模原、海老名などへ越してしまう。
現に牛久、取手、つくばみらい市がそうである。
高齢化で車がなければ何も出来ない町より簡単に車が無くても徒歩や10分でバスが来る生活の方が医療福祉、日常の買い物が出来る方が楽だからだ。
因みに火葬後に一年間つくば市は遺骨を市が預かる制度はあるのかな?
東京都はあるんだよね。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2016/12/18(日) 18:21:29
>>147
矢印ない交差点もあるんやで

>>149
せやなw
んでも線路踏んじゃうやつけっこうおるで

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2016/12/18(日) 19:06:18
遺骨預かりの件は、二世以外調べたことないんじゃないかな
若年夫婦や単身者がふつう納骨とか頭の片隅においてないって

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2016/12/18(日) 19:56:53
国道125バイパス沿いの日立電線下に建設中の
フォルクスワーゲン土浦が年明けに開業予定みたいですね。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2016/12/18(日) 20:13:24
>>138
馬脚を現すの早すぎますよ(笑)

なんでそこまで土浦を執拗にディスるんですか?
古くさくてごみ臭くて、あと何でしたっけ?(笑)
歴史のある街として好きな方もおられると思いますし
何よりここはつくば土浦スレですので土浦市民も読んでるでしょうから
なんか恨みでもあるんです?捨ててきた故郷と被るから後ろめたさから
否定しないと心の均衡が保てませんか?(笑)
なんか痛々しいですね。同情はできませんが、
早く移転して心の平穏が訪れる事をお祈りします。

ところでアイワでまたロケやってるようですね。
地元の人は絶体行かないと言われながらもあれだけ大きくした
経営者の手腕には敬服します。(笑)

いずれにせよ何かを蔑む事でのみしか自己肯定てきないとは
出自は隠せないという事ですな。

ここまで見た
>>158
なんですか?
スマホが鳴るので鏡に向かって語りかける時にはこちらにアンカー向けないでください(笑)

ところでアイワでロケってなんぞ?

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2016/12/18(日) 20:48:02
これこれお二方
いいかげんやめなされ
仲良くまったりとしましょうぞ

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2016/12/18(日) 20:48:42
もともと土浦・筑波地域は同じ田舎者。
このスレにいるつくば市民は2極化してる。

もともとの住民はそれほど土浦をディすらない…はず
ディスってるのは、かなり田舎から移住して来て都会に来たと勘違いしてる奴か、都落ちして自分は上にいると勘違いしている奴かな

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2016/12/18(日) 20:54:17
つくば二世(親の代から)じゃないけど
そんなほかの地域ディスるほどこだわりないぞ?
ほんとにつくば市身をがやってるのか疑問なんだが…

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2016/12/18(日) 21:54:55
ここでつくばを煽ってるのは
生活保護を受理してもらえなかった
つくば市民

ここまで見た
>>161
それはただの二分法であなたの感想に過ぎませんね
中にはそういう人も居るだろうネー程度の

殆どは売り言葉に買い言葉程度の罵り合いでしょという感想
なぜか人口減少中の地元愛が強い土浦民と、なぜか人口増加中で上機嫌のつくば民との便所トーク(なぜかはお察し)

いやー、鹿島惜しかったのに残念だったーまだ終わってないけど

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2016/12/18(日) 22:15:06
>>164
鹿島は惜しかったな。
ただ>>161には一理あるぞ。
茨城の取手、竜ヶ崎佐貫界隈、牛久、守谷、つくばみらいはバブル東京・神奈川組(千葉・埼玉あり)、その子達が二極化し東京・神奈川回帰組&茨城根付いた組、第二にTX東京・神奈川組(千葉・埼玉あり)り、そして土着地元、更に茨城県内移転組と今ではカオスだ。
大胆に分けるならTX組と茨城土着&根付いた組の意識の解離だろう。
TX組の目は勤務地都内目線。
だから全国チェーン?「はぁ?」になるんだよ。
土着&根付いた組は「やよい軒うれしいなぁ。行きたいなぁ(車でわざわざ)」。
この忌みがTX組には分かるだろ?

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2016/12/18(日) 22:15:56
つくば市民はTX開通以降に近隣をディスるようになった。
つくば>土浦なのに色んな面でつくばが冷遇されてるという被害妄想を感じているんだろう。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2016/12/18(日) 22:22:26
>>141 藤沢さんは野田線沿いの大地主さん。まだ売るには設定価格が
話にならない安さだそうで取り付く島もないそうな。
結局のところ次の相続税の支払い時期まで進展はないだろうね。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2016/12/18(日) 22:36:02
レプサモールの土地の大部分だっけ?
流石に全部ではないか

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2016/12/18(日) 22:47:55
それと、実際にはサイエンス大通り、408、西大通をつなぐ大きな道路が少ないから混んでるわけで
354の大角豆〜稲荷前を2車線にしてもその場しのぎにしかならないと思うぞ

一番混んでるのは稲荷前〜榎戸〜上横場 あたりだもの

ここまで見た
>>165
あー、161の二極化の意味ならわかります
不明なのは後半の土浦をディスったりしている人の属性で、つくば市の土着民でも土浦をディスる人はいるかもしれないし、ディスる目的は多種多様だということでた

鹿島ほんと惜しかったー
この辺の人達は鹿島辺りのチームにはあまり愛着はないのでしょうか?
それとも茨城代表みたいな心境で応援しちゃうのでしょうか?
私は茨城代表みたいな心境で応援していましたが(笑)

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2016/12/18(日) 23:23:16
小美玉でヤクザが逃げたらしいが
近いからちょっと不安だな

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2016/12/18(日) 23:27:32
ニュース見る限り準備・段取りを完璧にやられて逃げられてるからねえ・・・・・
最悪は警察側に唆されたのが居て手引きしたのかもしれん

茨城県警のダメっぷりも全く直らんなほんと

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2016/12/18(日) 23:29:45
サッカーの話でいうと今日は筑波大学蹴球部がインカレで優勝してる。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2016/12/19(月) 00:19:48
死にたいくらいに憧れた 花の都大つくば
今年からmont-bellの福袋はないのね(´・ω・`)

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2016/12/19(月) 01:11:27
>>174
定価で買えよ安いから

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2016/12/19(月) 03:20:03
>>166
それは元々のつくば市民じゃなくて、
よそから引っ越して来た人か、両親が地元の人じゃない
とかじゃないかな?
やっぱり土浦って元々県南の中心都市だったから、
本人が過去の栄光を知らなくても、親とかから昔の話を
聞いたりして、土浦を馬鹿にしたりはしないと思うんだよね。
土浦以外に関してはちょっと違うかもしれないけど。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード