さいたま市浦和区Part71 [machi](★0)
-
- 76
- 2016/12/30(金) 13:19:17
-
>>73
早速のご返答ありがとうございます。
深夜は寒いので日中に行こうかな。
-
- 77
- 2016/12/30(金) 19:23:42
-
>>76
日中はコナカくらいまで並ぶよ
-
- 78
- 2016/12/30(金) 19:37:15
-
>>77
日中のほうが混むのですか!?
調神社までは近いので、なんとか空いてる時間帯に行きます。
情報ありがとです。
-
- 79
- 2016/12/30(金) 19:39:09
-
浦和区に引っ越して13年目、年越しは毎年田舎で過ごしてるんだけど
今回初めて浦和区で年越しすることになった。
浦和区で除夜の鐘突けるところってあるかな?
玉蔵院とかは?
-
- 80
- 2016/12/30(金) 20:44:10
-
>>79
並べばつけるよー
-
- 81
- 2016/12/30(金) 21:05:59
-
北浦和の廓信寺、昔は除夜の鐘をついていたがかなり以前から止めちゃった。
騒音問題とかあるんですかね。他の寺はどうなんでしょう。
-
- 82
- 2016/12/30(金) 23:07:21
-
奈良の明日香村の飛鳥寺はよかったなあ
毎日一日中鐘が鳴りっぱなし
-
- 83
- 2016/12/30(金) 23:17:59
-
>>81
北浦和に住み始めて数年だけど。
じゃあ、毎年聞こえてくる鐘はどこになるんだろう
-
- 84
- 2016/12/30(金) 23:32:25
-
>>83
えッ、聞こえますか? それは失礼しました。
我が家がマンションに取り囲まれて聞こえなくなったのですかね?
-
- 85
- 2016/12/30(金) 23:37:14
-
毎日18時に図書館前の交差点でどうにか聞こえる程度の音量
-
- 86
- 2016/12/30(金) 23:59:00
-
朝6時と夕方6時鐘の音が数秒ずれただけでクレームの電話がかかる
-
- 87
- 2016/12/31(土) 00:08:55
-
音速340m/秒だから我が家には2秒遅れて聞こえるんですね。
-
- 88
- 2016/12/31(土) 01:11:45
-
だから音速で1秒以内の距離にしか聞こえない程度の音量に抑えているのだろう
-
- 89
- 2016/12/31(土) 08:03:28
-
高砂仲町て氷川神社ないけどなんでなんだぜ?
-
- 90
- 2016/12/31(土) 14:25:33
-
田んぼがないから
-
- 91
- 2017/01/01(日) 00:42:07
-
除夜の鐘、まだ鳴ってる?
-
- 92
- 2017/01/01(日) 10:11:27
-
与野駅に降りたったらちょっと時間潰せる店が全滅だ
-
- 93
- 2017/01/01(日) 12:06:32
-
明けましておめでとうございます
晴れたね いい感じ。
>>91
今日はしょうがないんじゃない。
正月三が日は全店舗休みとかでいいと思う。
-
- 94
- 2017/01/01(日) 16:30:34
-
調神社の初詣、本殿の列はセレモニーホールのある交差点まで
続いていたので諦めて、
公園側から入りお稲荷さんに参拝してきました。
-
- 95
- 2017/01/01(日) 16:35:04
-
そんなに行列してるんかよ。すごい神社だな。
-
- 96
- 2017/01/01(日) 20:27:11
-
普段は地味だけど日本でも有数の結構歴史のある神社なんだよね
-
- 97
- 2017/01/01(日) 20:58:24
-
実在する最初の天皇とされる、第10代崇神天皇のときに調物を納める倉所として定められたのが起源というからね
-
- 98
- 2017/01/01(日) 21:52:16
-
それはすごい。今度ちゃんと参ってこよう
-
- 99
- 2017/01/01(日) 21:55:49
-
格付けで言ったら伊勢神宮や出雲大社の次くらいに凄い
明治神宮より凄い
でも駅から遠いし周りに何もないから観光地にはならない
-
- 100
- 2017/01/02(月) 09:01:03
-
>>96-98
参ったか!
-
- 101
- 2017/01/02(月) 21:15:01
-
お参りしました
-
- 102
- 2017/01/03(火) 10:06:43
-
最近、仲町常盤界隈に引っ越して来て色々散策してるんですが、キリスト教の教会が多くないですか?
人が多く住んでる町はこんなもんなのかな
-
- 103
- 2017/01/03(火) 16:38:27
-
気になりますか?
-
- 104
- 2017/01/03(火) 16:41:06
-
>>103
その言い方が気になるわw
-
- 105
- 2017/01/03(火) 16:41:16
-
>>103
その言い方が気になるわw
-
- 106
- 2017/01/03(火) 16:56:11
-
>>103
その言い方が気になるわw
-
- 107
- 2017/01/03(火) 18:41:09
-
スレ立て人がフランソワズ・ザビエル
-
- 108
- 2017/01/03(火) 18:49:11
-
>>103
まさかのIPV6表記。そんなことになるんだね
-
- 109
- 2017/01/04(水) 02:09:40
-
うちの婆が婆仲間から「ヨーカドーがもうすぐ閉まる」と聞いてきたらしい。大丸の間違いなんじゃないかと言ったけど、「その人は大丸閉店の事は知らなかった」そうだ。結構客は入ってる気がしたんだけど、老朽化でやっぱダメなのか
-
- 110
- 2017/01/04(水) 20:22:35
-
ヨーカドーなくなったらさすがに困る
-
- 111
- 2017/01/04(水) 23:44:46
-
市役所近くの
床屋さん『ハンサム』跡にマンション建設中
好きな床屋だったな
どこかで移転したのですか?知ってる人いませんか?
-
- 112
- 2017/01/04(水) 23:55:36
-
ヨーカドー撤退後ドンキその他の店が入るとか
大宮のロフト跡地みたいな事になったりして
-
- 113
- 2017/01/05(木) 00:20:08
-
アトレのガーデンもヨーカドー系だけど、置いてるものが違うからな。ヨーカドーなくなるとほんとに困る。
-
- 114
- 2017/01/05(木) 00:22:49
-
パチンコできんじゃね
-
- 115
- 2017/01/05(木) 21:02:36
-
>>114
近隣では山口屋レストランがパチ屋になったから、このようなことは絶対あるまいと信じたいのだが。
浦和が大宮になってもいいのか!?
-
- 116
- 2017/01/05(木) 22:10:20
-
コインパでいいよ
-
- 117
- 2017/01/05(木) 22:13:54
-
高架下に駐輪場ができて、市営パーキングのとこの駐輪場も役目を終えたしね
市営パーキングと併せて、再開発かな
ヨーカドーの地主はだれだろう
-
- 118
- 2017/01/05(木) 23:40:37
-
ヨーカドーはこのニュースの勘違いじゃね?
http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/10/26/05.html
-
- 119
- 2017/01/06(金) 02:52:20
-
結局100円ショップが店内に入るのは本業に行き詰まっているからかな?
長崎屋、東口にあった薬屋、大丸。そう考えるとヨーカドーも楽ではない感じだよね。
-
- 120
- 2017/01/06(金) 03:09:30
-
まあ雑貨をヨーカドーではいまは買わないよね
服はヨーカドーでしか買わないから売り場がなくなると非常に困るけど
-
- 121
- 2017/01/06(金) 07:15:40
-
>ヨーカドーも楽ではない感じだよね
経済誌なら五年以上前、一般紙ですら数年前から散々ネタにしてるじゃねーか
日本で「楽な小売り」なんてのも、ほぼ存在しないから安心しろ
テナントだって、街のスーパーですらやってる客寄せの経営努力
看板を他社にしとくか自社風に付け替えるかなんて、
その時々の客の嗜好で判断すんだよ
「100円ショップ」を露出させんのは、客層に低所得連中が増えたときの常識
-
- 122
- 2017/01/06(金) 20:15:24
-
浦和県立図書館の隣り?の鉄筋建物取壊してぞ。
マンソン作るのかな?
-
- 123
- 2017/01/06(金) 21:40:30
-
変なの出来るくらいならイオンでいいよ
-
- 124
- 2017/01/06(金) 21:46:58
-
いや、閉店するくらいならヨーカドーを移転
-
- 125
- 2017/01/07(土) 08:08:10
-
蔦屋の文具コーナー工事してるけど通り抜け用通路にするのかな?
-
- 126
- 2017/01/08(日) 18:56:59
-
浦和で使いやすいタクシーアプリある?
-
- 127
- 2017/01/08(日) 19:01:45
-
前地で連続ひったくり発生。
近所の方、ご用心ください。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170108-00000034-jnn-soci
このページを共有する
おすすめワード