千葉県市原市スレッド179 [machi](★0)
-
- 161
- 2016/12/15(木) 10:47:28
-
>>157
ん?
郊外か駅前かの問題なんて、バス停があるか妻が送り迎えしてくれるか自転車で通えるかでクリアできる人はたくさんおると思わん?
駅前より郊外のほうが土地も安いしな。
-
- 162
- 2016/12/15(木) 15:30:25
-
>>161
勘違いだと思うけど
都内に通勤定時帰りと、市原周辺に通勤残業の日々
-
- 163
- 2016/12/15(木) 18:31:48
-
>>155
他の地方出身者もいるね・・失礼。
でも市原に住んでいると馴染むよ。
-
- 164
- 2016/12/15(木) 23:09:59
-
確かに、市原に限らず、生まれ育った地元の観光地はあまり行かないって話は良く聞きますね。
営業とかしていると。
市原に生まれてずっと住んでいるけど、国分寺跡とか数年前にようやく行った
位だし。いつでもいけるって気になると有り難味が薄れるのかも知れないけど、
それなりに、歴史好きには感じ入るものがあるってもんです。
-
- 165
- 2016/12/15(木) 23:19:45
-
通勤残業の面では、
仕事だけを見たら、たしかに通勤時間は短い方が良い。
一番いいのは、通勤時間が短くて、休日はゆったりとできる所だとおもう。
かといって市原はゆったりできるかというと、一概には言えないけど、
都心よりはハードルが低いのではないかと。
つまり、その人が望むライフスタイルが問題であって、
通勤時間、居住環境、就職先、収入、その他のバランスは単純に比較できるもんではないのではないかと。
私は、市原市の海側で住むレベルで十分で、それ以上に余力が出たら、
他のほうに力をかけます。たとえば、市原にある史跡とかめぐってみたいな。
-
- 166
- 2016/12/15(木) 23:33:03
-
何となく会話が噛み合ってない気がするのは気のせいだろうか
-
- 167
- 2016/12/16(金) 00:21:19
-
気のせいって事にしておけば、私うれしい貴方悩まない
すべて世は事もなし すみません、基本お酒入って書いてます。
そういえば、勝海舟ゆかりの土地が姉ヶ崎にあるって小学生の時知ったとき
なんか郷土の奥深さを知った気がしました。まぁどこもそういうのあるんでしょうけどね。
-
- 168
- 2016/12/16(金) 06:59:56
-
地元の人は小学生のころ「私たちの市原市」という社会の副読本で地元の勉強と遠足で行ってるから
それ以外の地域については興味があれば観光するだろうし、人それぞれだと思うよ
姉崎の人は姉崎だけでも生活できるし、足るを知るってこと
-
- 169
- 2016/12/16(金) 07:47:44
-
地元の観光地?
まずは車に乗れる年齢になってからだったかな。
子供の頃は鶴舞公園行っても桜より、田渕屋の山椒餅だった記憶がうっすらと
-
- 170
- 2016/12/16(金) 08:00:54
-
小学校の遠足・社会科見学
・福増清掃工場
・パンや(梅香堂)
・三井造船
・新日鉄(君津)
・養老渓谷
・潮干狩り(木更津)
記憶に残ってるのはこのくらい
-
- 171
- 2016/12/16(金) 09:35:33
-
ジェネレーションギャップがでるね
自分は養老渓谷(鉄板の複数回)
近所の古紙リサイクル場 福増清掃工場 山倉ダム&子供の国 上野動物園
箱根小涌園&鎌倉
-
- 172
- 2016/12/16(金) 09:44:55
-
マザー牧場もあったな。ソフトクリームがめちゃくちゃ美味くて騒ぎまくったw
-
- 173
- 2016/12/16(金) 11:24:07
-
マザー牧場ソフトいつだかからは忘れたが味落ちたよね。懐かしい。
-
- 174
- 2016/12/16(金) 14:44:47
-
>>173
やっぱそうだよね
昔すごくうまかった記憶があったんだけど
数年前行ったらそうでもなかった
-
- 175
- 2016/12/16(金) 17:24:21
-
市原市議の費用弁償いくら?
-
- 176
- 2016/12/16(金) 19:00:23
-
平成29年3月4日の内房線のダイヤ改正概要(正式版)
http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1612_daikai.pdf
-
- 177
- 2016/12/16(金) 19:19:06
-
俺が観光地という言葉を使ったから誤解を生んでいる。
ごめんなさい。
新幹線に乗って他所の土地に行くなら、夜の景色を見て何か感じて欲しい。
他所の土地に行ったら生活(特に生活を充実させている部分)の部分にも
目を向けて欲しい・・と思ったから。
行政の決定権を持つジモティーにこの感性が欠けている。
東京の通勤圏だし企業も多いし、適当にやってもいいんじゃね。
では困る時代になっている。
-
- 178
- 2016/12/16(金) 19:58:02
-
ごめん、その適当にやってもいいんじゃねで困るところを教えて欲しい
俯瞰できる人が声出さないと地元はわかんないから
-
- 179
- 2016/12/16(金) 20:22:46
-
市原市スレの揉め事って、いつもかなり低レベルだよね。
そこが市原市らしいんだけどね…
-
- 180
- 2016/12/16(金) 21:30:18
-
このくらい揉めてるうちには入らんでしょ
-
- 181
- 2016/12/16(金) 21:50:46
-
>>176
何処かで総武線直通は無くなるって聞いたけど、増えてるな。全く関係ない時間だけど。
-
- 182
- 2016/12/16(金) 22:12:15
-
>>176
増発とは書いてあるものの、上り10時台の各駅→快速に置き換えかな。
元特急だった夕方の特別快速は廃止と。
-
- 183
- 2016/12/16(金) 22:40:27
-
また巌根駅ユーザーだけ涙目…
-
- 184
- 2016/12/16(金) 23:43:57
-
>>182
よく見てなかった。特快廃止か。空いててよかったのに。
直通で穴埋めされるんだろうか。
-
- 185
- 2016/12/17(土) 01:55:56
-
私は、小学校の遠足といえば養老渓谷で出発地点は月崎駅で。
有人駅の時の痕跡がまだ明らかであった頃。
ちなみに児童数がめちゃ多かった時代なので、新聞紙持参で
電車内の床に敷いてそこに座った記憶が。
-
- 186
- 2016/12/17(土) 08:00:17
-
>>184
空いてるから廃止されるんですよ…
-
- 187
- 2016/12/17(土) 08:10:37
-
通勤時間帯に新宿行きの特急走らせてほしいな。
週3回、新宿通勤しているが、錦糸町からの各駅混雑ヤバイ
バスが早いが、日によって渋滞で遅れるから。
電車なら遅れても遅延証明もらえるから良いが。
-
- 188
- 2016/12/17(土) 17:22:01
-
バスに乗ったら?新宿まで
-
- 189
- 2016/12/17(土) 17:54:14
-
>>188
バスは嫌だ。
バスは遅延証明がでないので、以前に事故渋滞で1時間遅れ、遅刻で給与カットされたので…
-
- 190
- 2016/12/17(土) 18:46:24
-
娘は中1から錦糸町乗り換えしてるけど
千葉よりの階段から行けばすいてるんじゃないと
-
- 191
- 2016/12/17(土) 21:27:38
-
>>189
厳しい会社ですね
-
- 192
- 2016/12/17(土) 21:43:47
-
市原から東京の中学校通いとはお気の毒なことで
-
- 193
- 2016/12/18(日) 08:40:18
-
市役所の裏の公園でフリーマーケット
-
- 194
- 2016/12/18(日) 12:04:03
-
逆に優良企業の方が、遅刻した場合は給与カットだよ。
ブラックは適当
-
- 195
- 2016/12/18(日) 15:11:13
-
東京から帰るときに快速千葉止まりが多いから君津まで直通増やしてほしいな
-
- 196
- 2016/12/18(日) 20:50:05
-
あの市役所の新社屋建設になんの文句も言わない市民のアホさ加減
結局は他人事なんだよね
-
- 197
- 2016/12/18(日) 21:36:48
-
どういう文句を言えばいいんだろう・・・。
防災の観点からすれば必要なものだと思うし。
-
- 198
- 2016/12/18(日) 21:40:26
-
私の知る限りですが、市役所のあの建物に関する話は広まってないですね。
行けば目立つもんですけどね。
-
- 199
- 2016/12/18(日) 21:47:42
-
どうでも良いだろ。
-
- 200
- 2016/12/18(日) 22:18:21
-
変わった形の建物だから、シミュレーションすると4階から折れるんだって(笑)
-
- 201
- 2016/12/18(日) 23:20:25
-
>>196
それは社屋じゃなくて庁舎っていうんだよ
お前のアホさ加減には呆れたわ
-
- 202
- 2016/12/18(日) 23:33:40
-
あれって市役所の建て替えなの?別の建物かと思ってた。
-
- 203
- 2016/12/18(日) 23:45:54
-
まず防災庁舎建てて、本庁舎はヨーカドーがあった建物に引っ越しして
今の本庁舎壊して建て直すんじゃなかったっけ??
今調べたけどよく分からん
今の建物の耐震性とか防災庁舎の詳細など、細かい話はいくらでも出てくるけど
これからのざっくりした分かりやすい計画とか絶対ない
それが役所の仕事
-
- 204
- 2016/12/19(月) 00:48:32
-
本庁舎を建て直す予算がないから4階までしか使わなくするんだったはず。
売ろうとしたけどダメで、今のところヨーカドーの跡地は使い道がない。
-
- 205
- 2016/12/19(月) 01:44:26
-
防災庁舎は体の良い言い訳であって、実質本庁舎の建て替えだと思ってた。
本庁舎は上階に倒壊の恐れがあるから低層階だけ使うようだけど、
そんな「綺麗に」壊れるものかな?
上から下まで潰れるような被害もありうるなら、いずれ取り壊すんだろうな。
-
- 206
- 2016/12/19(月) 03:37:57
-
ある議員は市のシンボルだから必要と言う
考え方。何がシンボルだよ。笑える。
-
- 207
- 2016/12/19(月) 06:34:18
-
正直、あの市役所は建て替えしてもいいと思う。
ただ、豪華な作り、外見に奇をてらった作りではなく、
質実剛健な設計でお願い。将来的にメンテナンスでお金のかからないような設計で。
-
- 208
- 2016/12/19(月) 07:23:27
-
都会のように土地がないわけでもないんだから、高層にする必要はなく、
ワンフロアを広くした2〜3階建てで屋上を全部駐車場にしちゃうとか、
そんな作りは金がかかるのかな。
いっそ敷地いっぱいの平屋で上全部駐車場とか。
-
- 209
- 2016/12/19(月) 09:30:47
-
職員の自動車通勤を減らして、近隣アパート住民の自家用車駐車を排除すれば
そんなに広い駐車場は必要ない気がする。
-
- 210
- 2016/12/19(月) 17:29:11
-
基本在宅勤務にして、空き教室の多い学校に間借りすればいいのに
このページを共有する
おすすめワード