つくば・土浦周辺スレッドPart489 [machi](★0)
-
- 202
- 2016/12/11(日) 00:10:34
-
>>196
新治市
-
- 203
- 2016/12/11(日) 01:24:57
-
>>199
みっだぐねえ、って意味わからなかったから調べたら
北海道とか東北とかばかりで茨城弁で全くヒットしないんだけど
新治で言う?すんでねーよ、も東北っぽいよね、
つくばでは聞かないなあ・・・
みっともねえ喧嘩すんだねーよ、じゃない?
新治とつくばでそんな違うはずないと思うんだけど、
本当に新治の言葉?
-
- 204
- 2016/12/11(日) 01:47:22
-
>>203
うーん、新治の中でも特に山の方なんだけど、東北に近い話し方かなぁと思うよ。
でも若い人はイントネーションに訛りを多少感じるけど基本標準語だね。
これを新治では
んだどもぉ、わげー衆ははぁいぐらかなまってっかなーとは思うけんとまぁー今時標準語だべなぁ。
って感じかな。
-
- 205
- 2016/12/11(日) 03:26:29
-
>>199
新治村民参上!
この時点で新治の人じゃねーな
-
- 206
- 2016/12/11(日) 03:50:23
-
>>204
やっぱ違うね、確信した。
「んだども」は北東北独特だし、「だべ」も新治で言うはずないし。
あと「はあ」の使い方も北東北っぽいね、茨城の「はあ」はそういう
使い方しないはず。
つくばの言い方だと、
んだげんと、わげーしはいぐらが訛ってっかなーり思うけんと
まあ今時標準語だっぺ(だへ)なあ。
たぶん新治も土浦もこんな感じだと思うよ。
北東北出身か、あっちに住んでたか、親の出身があっち方面だったりするかな?
-
- 207
- 2016/12/11(日) 05:50:19
-
ここは南東北、筑浦市だっぺ!
-
- 208
- 2016/12/11(日) 08:12:39
-
そこは下館が筑西市になったのを見習って
筑南東市だな
-
- 209
- 2016/12/11(日) 08:14:04
-
そこは下館が筑西市になったのを見習って
筑南東市だな
石岡が筑北市になれば、筑波山囲んだ東西南北揃うし
-
- 210
- 2016/12/11(日) 09:10:11
-
筑北は桜川市でしょ
-
- 211
- 2016/12/11(日) 09:25:05
-
つくばの新市長は前市長と違ってどう見ても拡大路線じゃないし
土浦市長は新たな市役所を駅前に移転する等そもそも合併に乗り気じゃないし
広域合併に乗り気で勉強会にオブザーバー参加してた守谷市長は引退しちゃったし
合併の旗降り役だったかすみがうら市長は市長選で落選。
「合併による中核市つくば」の実現は厳しいですね。
勉強会も新市長の下で廃止されそう。
-
- 212
- 2016/12/11(日) 09:40:29
-
合併!合併!言ってる人は
合併したくて仕方ないんだね
このスレがつくばと土浦合同なのも
それなんでしょう
-
- 213
- 2016/12/11(日) 09:42:03
-
茨城県初の中核市は水戸だろ。
http://www.city.mito.lg.jp/001486/chukakushi/p015126.html
水戸市は平成32年4月の中核市への移行を目指します
-
- 214
- 2016/12/11(日) 10:09:55
-
>>213
ばか現る
-
- 215
- 2016/12/11(日) 10:26:31
-
>>206
そうなのかも。まあ、お手本にしたオッさんの出自までは知らないけど。
そういや んだけんとぉ、って言ってるわな。
自分は土浦生まれ土浦育ちだったけど、小学生の時すでに茨城弁を話す人が周りの大人にも子供にもいなかったので、
新治にきて最初は何喋ってるか聞き取れなかった。
-
- 216
- 2016/12/11(日) 10:35:09
-
>>204
地元にアイデンティティがないからって
歴史ある東北に混ざろうとするなよ
新治は新治だろ
茨城の一部のなまりが東北に近いって間に日立北茨城があるのになんで飛び火するんだよ
-
- 217
- 2016/12/11(日) 10:52:14
-
>>215
土浦がなまってない?
嘘も大概にしろよww
-
- 218
- 2016/12/11(日) 10:56:08
-
土浦が昔からある街で
つくばが新しくできた街で
土浦には歴史と伝統があるなら
茨城訛りも伝統なんだろうし
かなり訛ってるんだろうね
-
- 219
- 2016/12/11(日) 11:16:25
-
>>217
当時新しく出来た住宅街だったから、特に同級生も訛ってなかったよ。今住んでる新治地区も若い人はなまってる人となまってない人と半々くらい。訛りのあるなしというより茨城弁を使ってないというか。
語尾が上がったり早口だったり喧嘩腰っぽく聞こえるイントネーションはある。
女の人は基本よそから来てるから標準語に近いね。
なんか何話しても最近土浦VSつくばを煽る人がいて結局そこへ戻っちゃうね。
-
- 220
- 2016/12/11(日) 11:26:30
-
TXが土浦まで繋がるともの凄く便利になると思うけど、
土浦市民は反対なんでしょ?
-
- 221
- 2016/12/11(日) 11:37:51
-
>>219
最後の2行書く必要ある?
-
- 222
- 2016/12/11(日) 11:42:26
-
誰が便利になるの?
TXだと運賃が高いし、時間も微妙じゃない?
-
- 223
- 2016/12/11(日) 11:46:19
-
>>222
時間も微妙って
お前の頭の中は電車=東京に行く
これしかないのか
-
- 224
- 2016/12/11(日) 11:56:07
-
常磐線 土浦→荒川沖 6.6k 5分
ここから時速が79.2k/hが出る
それをつくば駅→土浦駅9.4kmに当てはめると
つくば←→土浦がノンストップで7分
これらをふまえて TXと常磐線が交差する北千住までの時間を比べると
土浦→北千住 特別快速で48分
土浦→つくば→北千住が快速で41分
仮に常磐線鈍行だと土浦→北千住55分
かなりの差が出る
-
- 225
- 2016/12/11(日) 12:53:05
-
>>219
>>語尾が上がったり早口だったり喧嘩腰っぽく聞こえるイントネーションはある。
これが訛っているということ。
-
- 226
- 2016/12/11(日) 15:30:06
-
常磐線の既存客を奪うとまずいから、株主の茨城県がやりたがらないんじゃないの。
-
- 227
- 2016/12/11(日) 17:19:16
-
TXが土浦まで延伸されれば、確かに便利だよ土浦市民にとって。 土浦市民だけど行先によってTXを利用してるし
-
- 228
- 2016/12/11(日) 17:23:11
-
伸ばすとすれば筑波山方向やろなぁ
始発で座れなくなるからつくば→アキバの今のままがいいわ〜
-
- 229
- 2016/12/11(日) 18:10:53
-
さっき6国上り土浦イオン過ぎてから急に詰まりだしてんなと思ったら
カマ掘ってるわさらにその先では軽トラ(笑とヨタバン(笑が道路上にとっちらかってるわ
おまーりさん乙
-
- 230
- 2016/12/11(日) 18:50:23
-
>>224
時間は早いけど、土浦→北千住とつくば→北千住ですでに土浦の方が安い。
-
- 231
- 2016/12/11(日) 19:03:05
-
>>230
60円安いのが自慢かな?
-
- 232
- 2016/12/11(日) 19:11:59
-
みみっちい自慢ですこと
-
- 233
- 2016/12/11(日) 19:21:19
-
>>230
土浦→北千住とつくば→北千住で
最大21分つくばからの方が早い
この時間の差はかなり大きいと思う
それに対して料金は60円?
どっちが得かくらいわかるよなw?
-
- 234
- 2016/12/11(日) 19:40:18
-
>>229
日本語でおk
-
- 235
- 2016/12/11(日) 19:46:11
-
どっちでもいいから余所でやってろよ、見苦しい
-
- 236
- 2016/12/11(日) 19:50:05
-
>>235
土浦のつくばのスレだから話せるんだろ
それとも何か気に障ることでもありますか?
-
- 237
- 2016/12/11(日) 19:53:31
-
>>233
通勤定期や通学定期では常磐線利用とTX利用では差が結構大きい。
勤務先の補助がある通勤定期と違い通学定期は自己負担。
通学定期の割高感についてはTX関連スレでも時たま話題になるほど。
-
- 238
- 2016/12/11(日) 19:57:19
-
>>237
時たまならいいんじゃない?
-
- 239
- 2016/12/11(日) 20:01:21
-
>>237
区間料金の話をしてるのに
通学通勤定期の話を出す時点で
おかしいことに気づけないの?
そんなに常磐線の方が安い!と
アピールしたいの?
ある意味君は哀れだねw
-
- 240
- 2016/12/11(日) 20:50:19
-
こんなことで哀れとか、なんで攻撃的になるのかな?
俺にはわからん。
もっと広い心で行こうよ!
-
- 241
- 2016/12/11(日) 20:55:46
-
>>240
わからないなら触れなきゃいいだろ
-
- 242
- 2016/12/11(日) 20:57:43
-
土浦市民だけど個人的には駐車料金が安いからひたち野うしくに駐車してそこから常磐線に乗ってるんでスルーしてたんだけど
何がそこまで攻撃的にさせるのか・・・
-
- 243
- 2016/12/11(日) 21:02:09
-
>>240
流れ読んでて本気でわからないの?
-
- 244
- 2016/12/11(日) 21:03:23
-
スルーしてたのに
この時点でスルーできてない
-
- 245
- 2016/12/11(日) 21:28:58
-
TXが高いとか常磐線が安いとか、高いから利用しないわけじゃないし、その時の事情で利用するわけで、そんなに料金にこだわることないとおもうのだが。
-
- 246
- 2016/12/11(日) 21:39:55
-
>>245
やっとそこなの?
-
- 247
- 2016/12/11(日) 22:00:27
-
やっとそこなのって
そんなにこだわることなのかな。
プライドがお高いようですみませんね
-
- 248
- 2016/12/11(日) 22:00:46
-
常磐線は東京や品川まで乗り換えなしで行けて便利になった反面
横浜とか小田原とかそっち方面の事故が影響して遅れるようになったのは
ちと不便だねぇ まぁ滅多にないけど
-
- 249
- 2016/12/11(日) 22:00:59
-
このスレにいるつくば市民はバかしか居ない。以上
-
- 250
- 2016/12/11(日) 22:32:21
-
>>247
そもそも、路線の安いだ早いだで街の優劣付けるのが無意味なんですよ
にもかかわらず、20分ながくても60円安いとかあきれた果てます。
利便性があって目的地まで延びてるからつかうただこれだけですよ
この無意味な議論は土浦さんがはじめたんですよ
無意味なものすら自慢するなんて哀れでしょうよ
-
- 251
- 2016/12/11(日) 22:43:40
-
確かに無意味ですね
どちらも県南地域なのだから、仲良く建設的な話をしましょう
-
- 252
- 2016/12/11(日) 22:51:09
-
>>247
>>222でTXは運賃高い時間も微妙だ!と言われたから>>224で事細かくTXが早いと教えてあげたんだよ この時運賃の話はしていない なのに>>230でTXの方が運賃が高い!と言ってきた奴に>>231が60円くらいwみたいな話をされて悔しかったであろう>>237が定期!定期!と言ってきたんだよ よっぽど60円を馬鹿にされてのが悔しかったから 定期!定期!と言ってきたんだろうから
たかが60円でそこまでムキになって哀れだねぇ と言う意味で
哀れだ!と言ったわけなんだよ
だから君が>>245で言った内容は>>222の時点で終わってたから
やっとそこなの?なんだよ
このページを共有する
おすすめワード