さいたま市岩槻区を語ろう ぱーと53 [machi](★0)
-
- 1
- 2016/11/07(月) 18:25:23
-
290-300の誰かが次スレ立てなさい。
前スレ さいたま市岩槻区を語ろう ぱーと52
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1460595399/
関連スレ ●東武野田線【東岩槻】スレ その13●
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1414732798/
過去ログ
http://kanto.machibbs.net/saitama.html#2iwatuki
さいたま市岩槻区Webサイト
http://www.city.saitama.jp/index_iwatsukiku.html
-
- 250
- ALDOG
- 2017/05/01(月) 15:06:27
-
農家の門近くに番犬としてつないでいた大型犬かもしれない。散歩に連れていってもらえなかったのかな。デオドラントスプレーとかでも撃退できるか。
-
- 251
- 2017/05/01(月) 21:48:12
-
犬の品種の知識は全くないが、ネットで調べたらゴールデンレトリバーなのが分かった。
先日八王子で赤ん坊を噛み殺した事件と同じだったのでびびった。
-
- 252
- ALDOG
- 2017/05/02(火) 13:55:50
-
イギリス原産。猟で、当てた獲物を泳いで取ってくる。高温多湿は苦手みたい。
-
- 253
- 2017/05/02(火) 15:17:09
-
先週くらいからやっと防災埼玉の声の子供変わったのか
男バージョン暗くてたまらんから良かった
-
- 254
- 2017/05/02(火) 22:48:25
-
5月18日(木)。岩槻観光ボランティアガイド会を訪ねて東玉にマムちゃんがやってくる。TBSラジオ
-
- 255
- 2017/05/03(水) 06:02:54
-
5月14日(日)テレビ朝日「路線バスで寄り道の旅」大宮〜岩槻〜越谷を路線バス旅。徳光和夫、田中律子ほか。
-
- 256
- 2017/05/03(水) 17:20:30
-
槻家となりのムラタが本日オープン
何の店なのかと思ってたが床屋だったのか
もしかして、ヤオコーとなりの理容ムラタが移転?
-
- 257
- 2017/05/04(木) 13:22:23
-
>>256
そうかな〜って思ってた
今日ヤオコー行くので床屋見てくる
-
- 258
- 2017/05/06(土) 14:34:21
-
移転してた
歩道広くなるかな
-
- 259
- 2017/05/07(日) 09:20:52
-
和菓子屋は、いつどくの?
-
- 260
- 2017/05/07(日) 10:41:35
-
中央図書館が修繕工事で長期休館に入る。6月16日〜3月31日 まで気になる蔵書は急ごう。
-
- 261
- 2017/05/07(日) 10:55:59
-
岩槻図書館と駅前図書館、近距離に2つ併存し続けるのかな
-
- 262
- がん
- 2017/05/07(日) 11:06:46
-
慈恩寺住みだけど、図書館は春日部市立図書館に行ってる。
岩槻区内の図書館より蔵書数多いし。
-
- 263
- 2017/05/07(日) 11:16:22
-
岩槻は人口の割に図書館多いよね。
-
- 264
- 2017/05/07(日) 11:21:22
-
人形会館に図書館を合築してはどうか
-
- 265
- 2017/05/07(日) 12:32:38
-
岩槻が、さいたま市になって良かった事が図書館
ネット予約すれば、さいたま市の全部の図書館から借りられ最寄りの図書館に届けてくれる
-
- 266
- 2017/05/07(日) 18:52:59
-
広域利用協定組んでるところ同士では
相互に貸出できます
http://www.lib.city.saitama.jp/contents?2&pid=94#riyou09
予約票での予約でも申し込んだ図書館に届けてくれる
-
- 267
- 2017/05/07(日) 18:58:43
-
県立図書館の図書館横断検索システム使うと
j県内全域から検索することができるので楽 (相互利用協定の区分ではないので注意)
http://cross.lib.pref.saitama.jp/
-
- 268
- 2017/05/07(日) 19:10:07
-
そして、修繕で休刊になるのは東浦和図書館の様子
https://www.lib.city.saitama.jp/infoevent?17&pid=1287
予約などの業務はそっちの公民館でやるので蔵書云々関係ないですね
中央図書館、岩槻図書館は通常通りだし
-
- 269
- 2017/05/07(日) 22:04:30
-
>>266
旧浦和市に隣接する蕨・戸田・川口の図書館も相互利用出来るというのは、
旧岩槻市時代には考えられなかったな
あと、浦和パルコ内の中央図書館は、埼玉県の各市町村の市史が一通り収められているので、
それぞれの市町村の図書館に出向く事無く、まとめて調べられるので便利
閲覧席も充実しているので、浦和に行く機会があるならば積極的に利用すると良い
>>268
最新のお知らせからは見られないけど、岩槻図書館を訪れた人には休館のお知らせのチラシが配られてる
日程は>>260の通り、その間予約受け取りは岩槻駅東口図書館を使う事になる
館内立ち入り不可になるので、困るのは禁貸出の資料の閲覧が出来なくなる事かな
-
- 270
- 260
- 2017/05/07(日) 22:41:27
-
壁に設置の『図書館からのお知らせ』からだから東浦和の図書館の話のはずはないです(笑)
岩槻市の時は久喜図書館から取り寄せられたのがさいたま市ではできなくなったと聞いた。代わりにさいたま市内の図書館から取り寄せると。
>>269
ありがとう。そう、持ち出し禁止のもありますから。
-
- 271
- 260
- 2017/05/08(月) 15:28:14
-
最近のを知らなかったが『岩槻中央図書館』でなく、『岩槻図書館』が正式名称なんだな。今、『さいたま市立中央図書館』と言うと浦和駅前パルコの上になるのか。休館情報は、Webでの更新は遅れてますね。
-
- 272
- 260
- 2017/05/10(水) 11:13:44
-
ファミリーマート岩槻駅店一周年の額があります。
おめでとう。
-
- 273
- 2017/05/11(木) 17:06:01
-
岩槻映画祭を今年もやるんだな。
-
- 274
- 2017/05/12(金) 19:32:45
-
駅前の豆腐ラーメン蘭蘭隣のタイムズ駐車場だった所、ビニールテープ張られて封鎖されてる
何か建てる予定でもあるのかね
-
- 275
- 2017/05/13(土) 00:48:47
-
今日発表された東武の新中期経営計画によると
2020年に「岩槻駅前集合住宅開業」とスケージュールに記載されてるな。
東武ストアの跡地か?西口の空き地か?わからないけど。
-
- 276
- 2017/05/13(土) 01:07:10
-
(あえて)岩槻市庁舎跡地に8日看板が立った。パチもんが建つよてい(笑)
『博物館類似施設 店舗』何?類似って??
-
- 277
- 2017/05/13(土) 03:06:02
-
ヒドイ釣りだなw
わざとか?
-
- 278
- 2017/05/13(土) 06:52:44
-
>>277
最近ずっとこうだよ。
-
- 279
- 2017/05/13(土) 09:22:00
-
昨日夕方、セブンイレブン府内店前の信号で交差店内まで進んだところで信号が変わってしまったおばさん運転の自動車を見た。クラクション長く鳴らされても
-
- 280
- 2017/05/13(土) 09:27:54
-
動かなかったのに今度は青になる前に進み始めて黄色で渡ろうとしていた軽トラックともう少しでぶつかりそうになっていた。周りで見ていて冷や汗かいた。
-
- 281
- 2017/05/15(月) 19:19:59
-
アピタって本当に閉店になるの?
-
- 282
- 2017/05/15(月) 19:23:47
-
>>281
毎日21時には閉店してるだろ
-
- 283
- 2017/05/15(月) 20:15:20
-
>>281
写真アップされてますよ。
幟に「閉店売り尽くし」とありますね。
https://pbs.twimg.com/media/C_1xV0iUwAEZHXI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C_1xXJxU0AArVw4.jpg
-
- 284
- 2017/05/15(月) 20:21:23
-
アピタ閉店セールやってるって
twitter kinosuki/status/863971384468176896
次何が入るんだろう
-
- 285
- 2017/05/16(火) 20:35:59
-
アピタが閉店して困るのってどの辺の住民?
一番影響を受けそうなのが、隣接する春日部の武里辺りの住民のはずなんだが、
スレ覗いた限りだと、誰1人として騒いでないようだし…
-
- 286
- 2017/05/16(火) 21:08:30
-
車持ち中心の客層だし、武里・せんげん台か春日部市街に移動すれば実質の不便はないかも
-
- 287
- 2017/05/17(水) 00:58:43
-
アピタもファミマに衣替えするのかな
-
- 288
- 2017/05/17(水) 07:23:44
-
アピタはとりたてて安くないし、なんでも揃うのが便利な車客が多い
春日部、岩槻、武里の郊外からの客がほとんどじゃないかな
-
- 289
- 2017/05/17(水) 09:24:44
-
銀だこも無くなるの?それだけは勘弁や‥‥
-
- 290
- 2017/05/17(水) 11:05:50
-
アピタが無くて困るのは春日部のウィングハット利用者くらいじゃ
>>255のやつを録画で観たけど、岩槻には食べ物屋が全然無いと出演者が走り回ってたわ。
-
- 291
- 2017/05/19(金) 19:53:33
-
みんな都心に働きに出ているから、昼間に店開けても需要無いだろうな
とは言え、あんな店があったのかって気付かせてくれた事には感謝
駅前のレストラン菜の香跡地は、さかなや道場が6月23日オープンだってね
せめてもう少し早くオープンしていればって気もするが、番組的にはチェーン店なんかで食いたくはないか
-
- 292
- 2017/05/19(金) 22:14:05
-
番組を観た方に聞きたい。岩槻のどこで食べました? ステーキまつもと?豆腐ラーメン?
-
- 293
- 2017/05/19(金) 23:43:09
-
あれ?鳥貴族じゃないの??
-
- 294
- 2017/05/19(金) 23:53:11
-
次の人次スレ立ててください
-
- 295
- 2017/05/20(土) 17:43:05
-
>>292
一番街通りの『旬さい 碁点』
おでん(1品130円〜)と利久うどん御膳(900円)を注文してた
あと徳さんは焼酎の魔王w
>>293
窓の所に貼り出してあった
次スレ
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1495269240/
-
- 296
- 2017/05/21(日) 17:33:17
-
>>293 が言うようにWATSU西館2Fは鳥貴族だよ 求人広告も出てる
https://www.torikizoku.co.jp/shops/detail/577
-
- 297
- 2017/05/21(日) 18:33:07
-
さかなや道場も出てる
https://townwork.net/detail/clc_0248810540/joid_E6880145/
両方ともワッツ西館2Fって事は、1つの店舗を2分割して同時オープンって事かね
-
- 298
- 2017/05/23(火) 19:26:27
-
選択肢が増えるな
-
- 299
- 2017/05/26(金) 18:30:03
-
>>287
MEGAファミマ!?
このページを共有する
おすすめワード