茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part315 . [machi](★0)
-
- 28
- 2016/11/04(金) 22:04:08
-
>>27
何か問題あるかな?俺は参考になってありがたいが。
-
- 29
- 2016/11/04(金) 22:12:49
-
>>27
例えばどんなの?それ以外に何があるの?
-
- 30
- 2016/11/04(金) 22:14:21
-
海岸バイパスで検問中。
-
- 31
- 2016/11/04(金) 22:27:27
-
pw126〜
と
softbank126〜
って…
-
- 32
- 2016/11/04(金) 22:42:11
-
>>27
閉店出店の話題は重要だろ
お前の糞つまんねー連投より参考になるわ
-
- 33
- 2016/11/04(金) 22:46:46
-
ぽ…ん…た
-
- 34
- 2016/11/04(金) 22:51:40
-
>>31
あ〜同じ奴か
相手して損した
-
- 35
- 2016/11/04(金) 23:01:32
-
古くからある店が火事になり、新しく出店した同業の店をしつこく推す人がいると、
「あれれぇ〜〜〜、変だなぁ〜〜(棒)」
案件のように感じるのは気のせいか。
-
- 36
- 2016/11/05(土) 01:27:18
-
日立でトンカツ屋さんってそんなに多くないし、本格的なトンカツで尚且つ、値段も手頃だとガッテンしかないかぁ〜
-
- 37
- 2016/11/05(土) 07:13:54
-
日立には、ライス味噌汁キャベツおかわり自由のとんかつ店は無いの?
それに慣れてるから日立でとんかつ屋に行ったことない。
-
- 38
- 2016/11/05(土) 07:39:10
-
諏訪の五差路のとこのとんかつとん?は味噌汁ご飯キャベツお変わりできるよ!
-
- 39
- 2016/11/05(土) 08:23:07
-
ヨーカ堂にあったトンカツ屋が懐かしい
とんって平和通りにも同名があったな
-
- 40
- 2016/11/05(土) 08:41:16
-
>>39
あったね。あれはとんの支店ですよ。
あの頃は遠くから「おおわらじ」を食べに来る人もいたからねー。
店主が良い人だから頑張ってお店続いて欲しい。
-
- 41
- 2016/11/05(土) 09:02:51
-
災害避難情報です(訓練)
-
- 42
- 2016/11/05(土) 09:06:28
-
テスト送信の緊急避難メールでおはようございます
-
- 43
- 2016/11/05(土) 09:06:59
-
避難訓練があるなんて知らなかったから、エリアメール来てかなり焦った。
知ってる人がもしいたならば、そういった情報も流して頂けるととても助かります。
-
- 44
- 2016/11/05(土) 09:18:08
-
避難訓練のエリアメール、一回じゃ無いんかい
-
- 45
- 2016/11/05(土) 09:20:17
-
防災無線、何を言ってるのかわかりますかー?
避難区域?みたいな事がうっすら聴こえて来るんだけど、聞き取れない…(´・ω・`)
-
- 46
- 2016/11/05(土) 09:21:07
-
ねぼけてたから焦ったわ
-
- 47
- 2016/11/05(土) 11:52:06
-
地区全住民の避難訓練があったけど寝坊したわ
参加率ってどんなもんなんだろうね
-
- 48
- 2016/11/05(土) 12:09:40
-
世界津波の日なのね
-
- 49
- 2016/11/05(土) 13:07:26
-
>>40
懐かしいね。仮装したオヤジに脱力した。。。
-
- 50
- 2016/11/05(土) 14:23:50
-
レス読んでるけどピコ太郎は日立出身じゃないよ。
スピルバーグとハリソン・フォードは日立出身だけど。
-
- 51
- 2016/11/05(土) 14:57:52
-
小木津駅の発車メロディーがPPAPになるって本当ですか?
-
- 52
- 2016/11/05(土) 15:45:03
-
スピルバーグは日立市出身だけどハリソン・フォードは違うでしょ
-
- 53
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 54
- 2016/11/05(土) 16:14:37
-
常陸多賀駅前の県北芸術の場所もう一か所解らない
-
- 55
- 2016/11/05(土) 16:17:06
-
スタッフに尋ねれば良いじゃん
-
- 56
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 57
- 2016/11/05(土) 17:07:48
-
煙突見て育ったってハリソンが言ってた
-
- 58
- 2016/11/05(土) 17:15:15
-
スタンハンセンは多賀出身
ブルーザーブロディは小木津出身
-
- 59
- 2016/11/05(土) 17:17:57
-
日立市にも新しくディスコ出来る
あのマハラジャも復活する
-
- 60
- 2016/11/05(土) 17:27:33
-
ジョンレノンは久慈浜だっけ?
-
- 61
- 2016/11/05(土) 17:38:14
-
書き込み多い時に見ると、いつもしょうもないなここは
-
- 62
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 63
- 2016/11/05(土) 18:37:22
-
日本有数のブスが多い街として全国のB専に日立をPRしよう(提案)
-
- 64
- 2016/11/05(土) 20:07:28
-
50過ぎのオヤジが投稿する内容か…
いくら覆面でも現実投稿している内容が惨め過ぎる…
両親が悲しむよ…情けないww
-
- 65
- 2016/11/05(土) 20:57:33
-
>>64
鬱になる様なレスしかしない自分に嫌になるよな
-
- 66
- 2016/11/05(土) 21:46:08
-
自分で反省するのはよいことです。
-
- 67
- 2016/11/05(土) 22:31:45
-
リアルな話、来年の4月から有村架純主演でNHK朝の連ドラ「ひよっこ」が
茨城舞台で始まっから茨城ブームくっぺよ?ロケ地も高萩だし日立からそう遠くねーべ?
マジで日立市もシャレなんねーくらい盛り上がっかんな?聖地巡礼とか覚悟しとけよ?
-
- 68
- 2016/11/05(土) 23:03:07
-
ラ〜イ〜フ〜フレンド〜
いまだに脳内で再生されるね
-
- 69
- 2016/11/05(土) 23:04:37
-
このスレ、今日はどうしちゃったの?
-
- 70
- 2016/11/05(土) 23:21:56
-
もし高萩がひよっこの聖地として有名になったら吸収合併だな
-
- 71
- 2016/11/05(土) 23:22:27
-
ブームが来ると必ず廃れる。
-
- 72
- 2016/11/05(土) 23:31:03
-
ブームが来てないのに廃れる日立
-
- 73
- 2016/11/05(土) 23:31:53
-
>有村は「せりふに相づちが結構多く、アドリブでもみんな『んだ、んだ』と言っています。『んだ、んだ』が多いです」。
茨城弁で「『ひよっこ』の撮影、最後までがんばっと」と笑顔で意気込みを語った。
「がんばっと」じゃなくて「がんばっぺ」じゃないの?
-
- 74
- 2016/11/05(土) 23:36:05
-
んだんだ
-
- 75
- 2016/11/05(土) 23:40:51
-
「んだ、んだも」なんか変。「だっぺな」とかじゃ
-
- 76
- 2016/11/05(土) 23:45:12
-
>>75
んだ、は茨城弁の代表格でしょ。
だっぺは東北や栃木でもよく使われてるけど、んだ、は茨城独自だし、若い人も結構使ってるのを見るよ
-
- 77
- 2016/11/06(日) 00:02:12
-
撮影に遭遇しないかなー見てみたいもんだ
-
- 78
- 2016/11/06(日) 00:27:57
-
茨城北西部が舞台と言うことで常陸太田が舞台じゃないかと聞いたんだが?
また1964年台を描くと言うことは近代化された風景は望まれないので大子近辺が好まれるのではないかと!
県立太田中学校講堂なんかも絵になるしね!
このページを共有する
おすすめワード