【本庄】埼玉の本庄を語ろう! パート58【児玉】 [machi](★0)
-
- 9
- 2016/10/30(日) 17:46:32
-
>>8
都内に行くのも、新潟や北陸に行くのも便利になったろ。
そうやって地元にこもって文句ばかり言う人間にはなりたくないな。
それとも新幹線に乗る金ないのか?
-
- 10
- 2016/10/30(日) 17:57:46
-
よく京都とかに行くんだけど、本庄早稲田駅出来てすげー楽になったよな。
乗り換え一回で済むし
-
- 11
- 2016/10/30(日) 21:34:15
-
>>8
駅周辺の駐車場は毎日満車に近い状態だよ
それだけ駅利用してる地元民が多いってこと
東京出るのに新幹線使っちゃうともう在来に戻れないわ(笑)
-
- 12
- 2016/10/31(月) 07:39:27
-
本庄駅から徒歩数分。
今日も在来線で東京行きます。
本庄には新幹線使う富裕層が多いんですね。
-
- 13
- 2016/10/31(月) 08:37:56
-
新幹線駅が出来て喜んでいるのは地元民ではなく、伊勢崎市民だということをお忘れなく!
-
- 14
- 2016/10/31(月) 09:13:51
-
>>6
浅草 六本木 梅田 嵯峨野 etc
-
- 16
- 2016/10/31(月) 14:56:29
-
過疎化が止まらぬ在来線本庄駅周辺
-
- 17
- 2016/10/31(月) 22:58:43
-
本庄市自体過疎化でしょ
わざわざ、ハザードマップで浸水地域に消防署を移転させ,
被害に耐えうる丈夫な建物を造るそうだ。
ここの市はおかしい
-
- 18
- 2016/10/31(月) 23:00:35
-
>>16
過疎化は駅から離れたところですよ。
本庄、早稲田駅周辺はむしろ人口増えていると思うよ?本庄ー早稲田の接続がもう少し改善すれば良いけどね!
-
- 19
- 2016/10/31(月) 23:35:11
-
本庄?本庄早稲田間に路面電車でも走らせたら面白い。
-
- 20
- 2016/10/31(月) 23:39:43
-
>>18
店がないだろ
-
- 21
- 2016/11/01(火) 00:02:02
-
>>20
過疎と店は違う話。
-
- 22
- 2016/11/01(火) 00:29:07
-
>>19
魅力ある途中駅が出来そうにないのがなんとも。
コミセン跡地や、デイリーヤマザキ跡地になんか面白いもんつくれねーかな?
-
- 23
- 2016/11/01(火) 00:39:26
-
コミセン売却しちゃったじゃん
-
- 24
- 2016/11/01(火) 06:52:15
-
本庄と本庄早稲田をつなぐシャトルバス的な位置付けのモノレールかリニアモーターカーの方がいいか。
シャトルバスなので、途中駅は潔く一切作らない。
そうすれば、在来線の駅と新幹線の駅が一体化しているのと同等になるし、物珍しさから全国的に話題にもなって観光客も増えるだろう。
ま、金もかかるので夢物語だが。
-
- 25
- 2016/11/01(火) 07:57:18
-
>>19
ロープウェイがいい
-
- 26
- 2016/11/01(火) 10:12:04
-
>>23
えっ?どこに売却?
普通に投票場所で一瞬復帰していたけど…
-
- 27
- 2016/11/01(火) 10:24:31
-
シャトルバスより人力車がいいな。
本庄だもの。
-
- 28
- 2016/11/01(火) 12:30:53
-
リアカーで十分w
-
- 29
- 2016/11/01(火) 12:32:43
-
ロバの馬車でもいいかも
-
- 30
- 2016/11/01(火) 12:35:22
-
馬車などは・・・
のんびり過ぎて新幹線乗り遅れるか
-
- 31
- 2016/11/01(火) 12:37:24
-
>>29
被った。すまん
-
- 32
- 2016/11/01(火) 14:15:18
-
>>21
リンクするだろ
少なくとも住民はあちこちにはいるんだから
-
- 33
- 2016/11/01(火) 17:09:53
-
路面電車に1票。
-
- 34
- 2016/11/01(火) 19:04:42
-
人力車に
1票
-
- 35
- 2016/11/01(火) 19:06:46
-
児玉地区から本庄早稲田駅への足を全く考えないところが何だかなと思うわ
-
- 36
- 2016/11/01(火) 19:32:25
-
馬車道は既にあります
-
- 37
- 2016/11/01(火) 20:09:35
-
>>35
結局は旧本庄のことばかり
市長の行動も発言とは裏腹で何だかな
-
- 38
- 2016/11/01(火) 22:22:52
-
>>35
児玉って中心地がどこだか分からないので、足を考えようにも、どこを起点にしたら良いのか謎。
-
- 39
- 2016/11/01(火) 22:30:22
-
本庄駅のホームが15両対応になるらしい
-
- 40
- 2016/11/01(火) 23:09:07
-
>>38
一般的には駅や旧役場付近なんじゃないの?
-
- 41
- 2016/11/02(水) 00:06:25
-
>>25
賛成
-
- 42
- 2016/11/02(水) 02:26:23
-
>>39
本庄はもともと15両対応じゃなかったっけ?
とは言っても、岡部や神保原が10両編成分しかホームが無いから、
結局、籠原から群馬側は5両切り離して、10両編成にするしかないけどね・・・。
-
- 43
- 2016/11/02(水) 03:16:36
-
>>42
14両のはず
https://web.archive.org/web/20150511085338/http://park2.wakwak.com/~genzo/takasakisen/station/platform.html
-
- 44
- とも
- 2016/11/02(水) 06:21:36
-
本庄東おめでとう!
-
- 45
- 2016/11/02(水) 10:48:01
-
>>43
ホントだ。本庄は14両だったんですね。
そしたら新町も14→15両編成対応して、通勤快速15両を切離し無しで通す予定なのかな?
-
- 46
- 2016/11/02(水) 11:16:26
-
ヤマダ横のセブンは閉店かな
ケーズの近くのセブンも解体してたようだが
-
- 47
- 2016/11/02(水) 11:32:26
-
>>46
閉店じゃなくて店舗移動(物理)です。
南側の共用駐車場部分(ベルクとヤマダ時代に使ってたスペース)に
店舗をそのまま持ち上げてスライド移動させるらしいです。
最終的には駐車場を広くする目的で、店舗内装はそのままっぽい。
-
- 48
- 2016/11/02(水) 16:36:39
-
>>47
それすげぇな。作業みたいぞ…
移動日わかったら教えてケロ。
-
- 49
- 2016/11/02(水) 16:51:17
-
ケーズ近くのセブンも店舗移動だったぞ
店舗をジャッキアップして鉄骨レールを牽いて
ローラー移動した後クレーンで吊って90℃回転してた
-
- 50
- 2016/11/02(水) 18:25:41
-
あのセブンは右折で入る客が居ないから
そっちを切り捨てて店の向き変えたんだろうな
-
- 51
- 2016/11/02(水) 20:12:06
-
明日、アン・モールにアップガレージがオープンするんだね。
-
- 52
- 2016/11/03(木) 00:38:28
-
地震に弱そう…
-
- 53
- 2016/11/03(木) 10:51:09
-
先週号のジャンプ買い逃した・・・
本庄、上里あたりで置いてる飲食店ってある?
漫喫とか有料施設でもいいんだけど・・・
-
- 54
- 2016/11/03(木) 12:17:31
-
>>53
漫画喫茶ならいくらかのバックナンバーも取り揃えてるよ
-
- 55
- 2016/11/04(金) 12:05:37
-
高崎線止まったから手も足もでない。
だが、新幹線駅まだ行くのが面倒。
-
- 56
- 2016/11/04(金) 14:03:35
-
タクシーで本庄駅〜本庄早稲田駅間の移動の際は、一律500円にしてくれたらバス増やさなくてもいいし、利用者増えそうじゃない?
その分タクシー会社には県が負担してくれ
-
- 57
- 2016/11/04(金) 14:29:31
-
>>56
その区間ならはにぽん号で300円で移動できるよ。
料金
http://www.city.honjo.lg.jp/soshiki/kikakuzaisei/kikaku/tantoujouhou/koukyoukoutuu/a/kikaku1001.html
利用可能停留所(はにぽん号:南停留所)
http://www.city.honjo.lg.jp/shisetsu/googlemap/teiryuujo/1388041427381.html
-
- 58
- 2016/11/04(金) 14:34:33
-
>>56
ってか駅間移動で良いなら、はにぽんシャトルで200円だな。
http://www.city.honjo.lg.jp/soshiki/kikakuzaisei/kikaku/tantoujouhou/koukyoukoutuu/b/kikaku1001_2.html
-
- 59
- 2016/11/04(金) 14:57:49
-
>>54
そっか、大体あるんだね
行ったら「週刊誌なんかねーよ」とかだったら
いやだなぁと思ってたんだ
行ってみるよ、ありがと
このページを共有する
おすすめワード