facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2016/10/29(土) 22:19:50
[本庄市役所] http://www.city.honjo.lg.jp/
[本庄ウォーカー] http://www.water.sannet.ne.jp/taktak/honjo/
[Yahoo!天気情報 - 本庄市の天気]
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/11/4320/11211.html
[埼玉県北部 お薦めのマイナー飲食店(マイナー店)]
http://www.geocities.jp/xxsizzxx/tabemono/tasm-1.html#top9
[歯科医師会のページ全国の歯医者さん検索]
http://www.jda.or.jp/search/
[まちBBS関東板過去ログ置き場]
http://kanto.machibbs.net/saitama.html#2honjo

※前スレ
【本庄】埼玉の本庄を語ろう! パート56【児玉】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1468742186/
【本庄】埼玉の本庄を語ろう! パート57【児玉】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1472046510/

※ スレの最後には次スレ案内できる余裕を持ちましょう


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2016/10/29(土) 23:02:36
>>1
乙!

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2016/10/30(日) 01:10:52
3番サード長嶋

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2016/10/30(日) 01:48:45
本庄早稲田が出来たおかげで一部の高校生が通学に便利でいいだろ
昔は大変だったんだよ

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2016/10/30(日) 10:10:03
前スレを見ると、本庄市で有名なものが、新旧ともに児玉にしかない。
無理やり本庄の○○とせず、児玉の○○とすべきだった。
本庄市観光協会の戦略は間違っている。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2016/10/30(日) 13:15:13
無理やりじゃなく大まかなくくりとして
本庄とするのは当たり前のこと、本庄市なんだから

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2016/10/30(日) 16:49:07
新幹線高いからなあ

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2016/10/30(日) 16:55:32
新幹線駅で便利になったのは、早稲田本庄に通ってくる子だけ。
地元民にはなんの益もないし。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2016/10/30(日) 17:46:32
>>8
都内に行くのも、新潟や北陸に行くのも便利になったろ。

そうやって地元にこもって文句ばかり言う人間にはなりたくないな。

それとも新幹線に乗る金ないのか?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2016/10/30(日) 17:57:46
よく京都とかに行くんだけど、本庄早稲田駅出来てすげー楽になったよな。
乗り換え一回で済むし

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2016/10/30(日) 21:34:15
>>8
駅周辺の駐車場は毎日満車に近い状態だよ
それだけ駅利用してる地元民が多いってこと
東京出るのに新幹線使っちゃうともう在来に戻れないわ(笑)

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2016/10/31(月) 07:39:27
本庄駅から徒歩数分。
今日も在来線で東京行きます。

本庄には新幹線使う富裕層が多いんですね。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2016/10/31(月) 08:37:56
新幹線駅が出来て喜んでいるのは地元民ではなく、伊勢崎市民だということをお忘れなく!

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2016/10/31(月) 09:13:51
>>6
浅草 六本木 梅田 嵯峨野 etc

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2016/10/31(月) 10:10:57
>>12
通勤ですか?お疲れさまです。
毎日だと新幹線の特急料金はきついですよね。

>>13
そんなに地元を卑下しなくてもいいじゃないですか。
伊勢崎の方も便利になったけど、我々地元民も便利になったんだから。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2016/10/31(月) 14:56:29
過疎化が止まらぬ在来線本庄駅周辺

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2016/10/31(月) 22:58:43
本庄市自体過疎化でしょ
わざわざ、ハザードマップで浸水地域に消防署を移転させ,
被害に耐えうる丈夫な建物を造るそうだ。
ここの市はおかしい

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2016/10/31(月) 23:00:35
>>16
過疎化は駅から離れたところですよ。
本庄、早稲田駅周辺はむしろ人口増えていると思うよ?本庄ー早稲田の接続がもう少し改善すれば良いけどね!

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2016/10/31(月) 23:35:11
本庄?本庄早稲田間に路面電車でも走らせたら面白い。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2016/10/31(月) 23:39:43
>>18
店がないだろ

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2016/11/01(火) 00:02:02
>>20
過疎と店は違う話。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2016/11/01(火) 00:29:07
>>19
魅力ある途中駅が出来そうにないのがなんとも。

コミセン跡地や、デイリーヤマザキ跡地になんか面白いもんつくれねーかな?

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2016/11/01(火) 00:39:26
コミセン売却しちゃったじゃん

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2016/11/01(火) 06:52:15
本庄と本庄早稲田をつなぐシャトルバス的な位置付けのモノレールかリニアモーターカーの方がいいか。
シャトルバスなので、途中駅は潔く一切作らない。
そうすれば、在来線の駅と新幹線の駅が一体化しているのと同等になるし、物珍しさから全国的に話題にもなって観光客も増えるだろう。

ま、金もかかるので夢物語だが。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2016/11/01(火) 07:57:18
>>19
ロープウェイがいい

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2016/11/01(火) 10:12:04
>>23
えっ?どこに売却?
普通に投票場所で一瞬復帰していたけど…

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2016/11/01(火) 10:24:31
シャトルバスより人力車がいいな。
本庄だもの。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2016/11/01(火) 12:30:53
リアカーで十分w

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2016/11/01(火) 12:32:43
ロバの馬車でもいいかも

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2016/11/01(火) 12:35:22
馬車などは・・・
のんびり過ぎて新幹線乗り遅れるか

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2016/11/01(火) 12:37:24
>>29
被った。すまん

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/11/01(火) 14:15:18
>>21
リンクするだろ
少なくとも住民はあちこちにはいるんだから

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2016/11/01(火) 17:09:53
路面電車に1票。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2016/11/01(火) 19:04:42
人力車に
1票

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/11/01(火) 19:06:46
児玉地区から本庄早稲田駅への足を全く考えないところが何だかなと思うわ

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2016/11/01(火) 19:32:25
馬車道は既にあります

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2016/11/01(火) 20:09:35
>>35
結局は旧本庄のことばかり
市長の行動も発言とは裏腹で何だかな

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2016/11/01(火) 22:22:52
>>35
児玉って中心地がどこだか分からないので、足を考えようにも、どこを起点にしたら良いのか謎。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2016/11/01(火) 22:30:22
本庄駅のホームが15両対応になるらしい

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2016/11/01(火) 23:09:07
>>38
一般的には駅や旧役場付近なんじゃないの?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/11/02(水) 00:06:25
>>25
賛成

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2016/11/02(水) 02:26:23
>>39
本庄はもともと15両対応じゃなかったっけ?
とは言っても、岡部や神保原が10両編成分しかホームが無いから、
結局、籠原から群馬側は5両切り離して、10両編成にするしかないけどね・・・。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード