千葉県我孫子市@233 [machi](★0)
-
- 79
- 2016/11/01(火) 13:53:03
-
>>77
距離で料金決まるんだから変わんなくね?
-
- 80
- 2016/11/01(火) 16:47:44
-
カトウの灯油販売車が来る季節になりました…。
-
- 81
- 2016/11/02(水) 18:08:10
-
>>78
その理屈なら、取手に住んでる人がもう少し多くてもよさそうな。上野と東京、天王台と取手、そんなに違うかい?
-
- 82
- 2016/11/02(水) 23:30:45
-
東京上野ラインってわざわざ名称いらん!紛らわしいだけ。
常磐線も宇都宮・高崎線も品川までと言ってくれた方がわかり易いわ!
-
- 83
- 2016/11/03(木) 00:45:28
-
ファンヒーター使わなくなってずいぶん経つなー
-
- 84
- 2016/11/03(木) 15:20:19
-
>>80
灯油販売車で買うとちょっと高いけども
セルフスタンドでまで行く手間と行列で待つ手間を考えたら
トントンなのかなぁ、と思いますた
-
- 85
- 2016/11/04(金) 08:19:41
-
>>82
と言っても東海道と東北・高崎線の車両を共通運用するのが本来の目的だし
元からある湘南新宿ラインとの区別が必要
常磐線はそれに乗っかってるだけの枝線ってだけ
始発〜朝ラッシュ時に宇都宮・高崎方面から品川止まりの電車は5本くらいで
それ以外は沼津・熱海・国府津・小田原・平塚行きだから「品川まで」とは言えない
逆の東海道方面からは上野止まりが多い(8〜9時台に12本)ので、東京上野を強調したい
朝ラッシュ時上野〜品川はイッパイイッパイだから、枝線で車両の共通運用が出来ない常磐線は
これ以上乗り入れを増やせない
あと上野駅で本線横断しないと常磐線に入れないのも、本数を増やせない原因
(常磐線は長距離で収入の多い特急列車優先ってのも、普通列車の乗り入れが増えない原因)
-
- 86
- 2016/11/04(金) 12:01:41
-
湘南新宿ラインとの区別が必要というのはわかるが、常磐線に関しては混乱する心配がないから今まで通りでいいとは思う。
今まで「東北本線直通 上野行きです」なんてアナウンスしてなかったし
我孫子スレ的には、JR東HPの我孫子駅構内図を見ると、1、2番線が「常磐線(快速)(取手・土浦・水戸方面)」に対して
4、5番線が「常磐線(快速)・上野東京ライン」の表記
2015年3月13日の更新前までは「常磐線(快速)柏・松戸・上野方面」だったけど、方面が消えた。
-
- 87
- 2016/11/04(金) 21:33:03
-
上野東京ラインのおかげで普通席はもちろん、グリーン車ですら座れなくなってしまった
東海道線や宇都宮線、高崎線と比べると上野始発が多くまだ座れる常磐線は
ある意味恵まれているかも。
-
- 88
- 2016/11/05(土) 02:03:57
-
我孫子や柏に行くときは品川行きを見送るようになった。
-
- 89
- 2016/11/05(土) 14:59:18
-
手賀沼沿いのラーメン蓮の華食べてみたけど美味い
あっさりがおすすめで、あの味は地域の老人に受けると思う。
-
- 90
- 2016/11/06(日) 12:50:43
-
アビスた付近、人が集まってるかと思ったらバードフェスティバルやってたのね
フラっと見てみたけど焼き鳥とか唐揚げとかそういう方向性もありなのかよww
-
- 91
- 2016/11/06(日) 15:45:25
-
バードフェスタに弥生軒も出展ときいたが本当?
-
- 92
- 2016/11/06(日) 15:49:50
-
使い捨ての容器で唐揚げそばとか売ってたよ
-
- 93
- 2016/11/06(日) 17:50:24
-
チキンはバードに含まれないのだろうか?
-
- 94
- 2016/11/06(日) 17:58:38
-
愛でよう食べようバードフェスタって感じか。偽善的でなくてよいのかも。
-
- 95
- 2016/11/06(日) 18:40:12
-
バードフェスの弥生軒は常に行列で、昼過ぎには売り切れてた。
大して美味しくもなく、体にもわるいのかもしれんがたま〜に食べたくなるよな。
-
- 96
- 2016/11/06(日) 19:39:39
-
JBFでの弥生軒は唐揚げそば300円(唐揚げ1個)。いつもより安くて満足!
-
- 97
- 2016/11/06(日) 20:26:56
-
我孫子駅にスープと蕎麦配達に来る力持ちの外人さんが材料持ってくるのと
すれちがったから、ああバードフェスタでやってるなと気がついたわ。
-
- 98
- 2016/11/06(日) 22:57:44
-
ま、昔から風俗産業が発展しない町、駅前は廃れていくのが、成り行き。我孫子は駄目。
-
- 99
- 2016/11/06(日) 23:42:10
-
日本語下手だね
-
- 100
- 2016/11/06(日) 23:45:36
-
てめえは誰だ。
-
- 101
- 2016/11/07(月) 00:45:26
-
話題になっていたから、2年ほど前にやよい軒に行って蕎麦を食べましたが、
蕎麦が不味過ぎ。蕎麦粉を使わずに蕎麦の色を付けているんじゃないかと思った。
もっちゃりしすぎでうどんみたいだった。
-
- 102
- 2016/11/07(月) 07:54:45
-
>>101
参考
http://toyokeizai.net/articles/-/41557?display=b
-
- 103
- 2016/11/07(月) 08:13:36
-
>>101
駅の立ち食いそばに何を求めて行ったのか…
初めて食った俺もそうだったけどなw
-
- 104
- 2016/11/07(月) 08:54:39
-
蕎麦というか話題なのは全て唐揚げのおかげだよね
その唐揚げも前より味が落ちたような気もするけど
-
- 105
- 2016/11/07(月) 10:22:41
-
>>101
弥生軒ね。
ひらがなで書いたら定食屋の方になっちゃうよ。
-
- 106
- 2016/11/07(月) 23:22:38
-
蕎麦が美味いなんて言われたこと一度もないのに…
-
- 107
- 2016/11/08(火) 00:10:30
-
昔から不味いと評判だよね
寒い時期に駅のホームで食べるから乙なだけで
-
- 108
- 2016/11/08(火) 09:51:16
-
弥生軒の麺は自家製?外注?
-
- 109
- 2016/11/08(火) 19:50:42
-
寒風吹きすさぶ冬の夜なんかは、
ホームの立ち食い蕎麦の匂いって、物凄く美味しそう。
-
- 110
- 2016/11/09(水) 00:10:33
-
>>103
駅そばだから、喜多そば程度の味を求めて行ったんだけど。
-
- 111
- 2016/11/09(水) 01:33:22
-
元ユニクロの所、看板が設置されたけど開店日は未定の張り紙
ミニストップはあと2日
松屋の横、元携帯ショップ(元眼鏡屋)の所は空き家のまま、当分無理だろうな
-
- 112
- 2016/11/09(水) 10:53:53
-
>>111
ユニクロの方は多分これ
https://townwork.net/detail/clc_0344423146/joid_87625737/
-
- 113
- 2016/11/09(水) 11:57:52
-
弥生軒はカテゴリとしてはデカ盛りの店
味は二の次三の次
-
- 114
- 2016/11/09(水) 18:04:18
-
湖庵の蕎麦に唐揚げのせてみたらどうだろう?
-
- 115
- 2016/11/09(水) 20:02:05
-
弥生軒=出オチ
-
- 116
- 2016/11/10(木) 06:56:04
-
弥生軒食べたいけど
入場券買ってまで食べたくない
家族の定期券で改札入場して食して
すぐ改札出るはいいのかな
電車に乗る、立ち入るではないから いいと思うけど
-
- 117
- 2016/11/10(木) 08:14:45
-
いいわけねえだろう
そもそも定期券は入場券としては使えない
-
- 118
- 2016/11/10(木) 08:23:10
-
>>116
電車に乗らなくても、そもそも改札内に立ち入る為に料金が発生するから入場券売ってんだよね。
-
- 119
- 2016/11/10(木) 09:14:01
-
>>116
家族だろうと他人だろうが
他人の定期券使う時点で「おまえいきなりアウト」
-
- 120
- 2016/11/10(木) 10:15:17
-
入場券て廃止になったんじゃ無かったっけ?
-
- 121
- 2016/11/10(木) 11:45:11
-
120 おまえもアウト
-
- 122
- 2016/11/10(木) 11:57:17
-
バブルの頃だったかな?
確か駅南口下に入場しなくても食べれるスタンドがあったような気が。
だとすれば復活しないかな。
-
- 123
- 2016/11/10(木) 12:04:26
-
駅前でイベントがあると、弥生軒の売店が出ますね。
-
- 124
- 2016/11/10(木) 17:48:46
-
駅員に相談してみれば?蕎麦食いたいんだけど、って。
-
- 125
- 2016/11/10(木) 17:50:24
-
切符買って入ればいいじゃん
-
- 126
- 2016/11/10(木) 21:58:10
-
手賀沼公園の所のコンビニ、店頭でオープンのチラシを置いていた。
初日はあいにくの天気、何で中途半端な金曜日からなのだろう
-
- 127
- 2016/11/10(木) 23:38:33
-
ミニストップオープンまであと20分ちょっと
人集まってるね。
楽しみ
このページを共有する
おすすめワード