千葉県柏市スレッドPart224 [machi](★0)
-
- 132
- 2016/10/31(月) 12:41:21
-
ジュンク堂はみたいな品揃えのいい書店は潰れないで欲しいなあ
浅野は役目を果たし終わった
-
- 133
- 2016/10/31(月) 17:12:23
-
モディ行ってみたがコメダまだオープンしてないんだね
-
- 134
- 2016/10/31(月) 17:41:46
-
果たし終わっただなんてひどいなあ
-
- 135
- 2016/10/31(月) 18:02:41
-
今まで潰れてきたとこも初めは中々品揃え良かったからね。
売れる本のデータを把握してたり、顧客が固まってるほうが強いわな
本屋はあればあるに越したことはなしw
-
- 136
- 2016/10/31(月) 19:57:18
-
コメダ開店したら激混みかね
-
- 137
- 2016/10/31(月) 20:17:02
-
米田ってそんなにいいの?
-
- 138
- 2016/10/31(月) 21:33:31
-
でもコメダってお店でコーヒー作ってないんでしょ?
出来合いって聞いてビックリした記憶
-
- 139
- 2016/10/31(月) 22:17:12
-
柏にないからか、行ったことないしコメダに全然馴染みがない
近くておおたかか北小金だもんね
-
- 140
- 2016/10/31(月) 22:29:21
-
旭湯はどうなっちゃうの?
-
- 141
- 2016/10/31(月) 22:38:31
-
コメダ珈琲店は朝鮮ファンドに買収されていまは朝鮮企業だよ
スシローも同じ朝鮮ファンドに買収された
-
- 142
- 2016/10/31(月) 22:39:53
-
>>141
生きるの大変そう
-
- 143
- 2016/10/31(月) 23:29:53
-
関東には、朝7時台から家族で車に乗って近所の喫茶店でトーストとゆで卵とサラダの朝食食べに出かけるって習慣がないからねえ
愛知県民は近所に家族ぐるみで行きつけの個人経営喫茶店があるのは割と普通なんだよ
コメダは別に美味しくも安くもないけど、チェーン経営の安心感なのかな、広まったのは
-
- 144
- 2016/10/31(月) 23:40:45
-
わざわざ眠い朝にガソリン代かけて運転して喫茶店なんて行くのか
そんなん家で食えば少しの食費で済むのに喫茶店でちゃんと食ったら高くつきそう
そういえば喫茶店自体なかなか行く機会ないなあ
-
- 145
- 2016/11/01(火) 00:36:00
-
コメダのコーヒーは工場で作ったコーヒー液を加熱にして出しているだけ
いくら味を安定させたいとしても、コーヒーが売りの店でそんなコーヒーを400円で出すというのが・・・
まあモーニングタイムならトースト卵が付くから許容範囲なのかな
星乃珈琲がハンドドリップを売り文句しているのは、コメダのコーヒーに騙されるなと言いたいのかと思ったw
-
- 146
- 2016/11/01(火) 01:27:32
-
カレー屋さん、豚カツ屋さんはどうですか?
-
- 147
- 2016/11/01(火) 01:48:44
-
喫茶店なんてほとんどが場所代
価格だとか味だかにケチつけるのはナンセンス
-
- 148
- 2016/11/01(火) 02:03:17
-
ほんとそれ
ルノアールみたいな喫茶店が商売として成り立ってるのには、ちゃんとした理由がある
-
- 149
- 2016/11/01(火) 03:18:51
-
ボンコヴィラが無くなっている!
また、どこかに移転したのですかね?
-
- 150
- 2016/11/01(火) 04:37:32
-
>>145
2ちゃんの某スレで「どういれたらあんなクソ不味いコーヒーになるんだ?」
「インスタントでももっと旨いだろ」みたいな事言われてたw
北小金店に一度行ったことあるけど、メニューが昔懐かしい感じで
好きな人は好きなのかも?
-
- 151
- 2016/11/01(火) 09:58:44
-
コメダは居心地のいい席を提供する店だから、コーヒーには期待してない。
席は広めで座り心地もいい。
長時間居座っても気まずくないので、パソコン持ってって仕事するにはいい。
コーヒーの味も求めるならイデカフェがいいけど、柏市内には無いのが残念。
-
- 152
- 2016/11/01(火) 10:00:04
-
ラジオで、丸井地下にあった豚珍汗って中華屋の情報を探してた。
-
- 153
- 2016/11/01(火) 10:16:00
-
コメダはコーヒーより飯なんだよな
-
- 154
- 2016/11/01(火) 10:36:30
-
コメダ珈琲店は朝鮮企業
-
- 155
- 2016/11/01(火) 12:19:52
-
コメダは新聞読みつつシロノワール食べるところ
-
- 156
- 2016/11/01(火) 13:43:56
-
コーヒーだけならタリーズとか行った方がいいね
松戸と新松戸のコメダなら何度か行ったけど、年寄り多いイメージだったけど案外高校生とかいていつも混んでる。
柏は相当混むだろうね
-
- 157
- 2016/11/01(火) 14:21:01
-
モディ行ってきたけど、テナント埋まらなかった感満載でガッカリした。
2階には前にそごうにあったようなナゾのおばさん服屋とか入っていたし、
他の店舗もきちんとテナントとして入ったというよりは、仮店舗的な店構え。
モラージュっぽい感じ。駅前であれは無い。1階も奥の方のお店はそんな感じで
オシャレ感はゼロでした。コメダでまた盛り上がるんだろうけど、その前に
テナント何とかしてほしいわ。
国産米粉のフォーはおいしかった。高島屋のニャーベトナム危ういかも。
-
- 158
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 159
- 2016/11/01(火) 15:26:18
-
一時的に出店なんだろうけど、なんとかのたまごみたいな名前の店のプリンおいしかった
-
- 160
- 2016/11/01(火) 16:06:52
-
アリオで売られていたメンチカツにリコールがかかってるね。
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000016549
-
- 161
- 2016/11/01(火) 16:15:46
-
モディのとんかつ行った人行ったら感想聞かせてほしい
-
- 162
- 2016/11/01(火) 16:31:02
-
>>152
昔あったね?
なんの情報?移転してないかとか?
-
- 163
- 2016/11/01(火) 16:56:47
-
冷凍メンチからO−157 子供2名重症 腹痛など17人
神奈川県平塚市にある食肉販売会社の冷凍メンチカツから病原性大腸菌「O−157」が検出され、
このメンチカツを食べた17人が腹痛などを訴えていることがわかった。
このうち、子ども2人は重症だという。
神奈川県によると、先月、平塚市の食肉販売会社「肉の石川」の冷凍食品「和牛・相模豚メンチ 肉の石川」
を食べた男女17人が腹痛や下痢などの症状を訴え、
そのうち5歳の男の子と8歳の女の子が重症で入院しているという。
17人全員からO−157が検出され、販売前の同じ商品からもO−157が検出されたという。
商品は静岡県にある「タケフーズ株式会社」が製造し、
17人が食べたのは賞味期限が来年2月26日のもので、
神奈川県と千葉県のイトーヨーカドー26店舗で販売されていたという。
イトーヨーカドーは賞味期限が来年2月26日のものを含め、
全ての冷凍メンチカツについて自主回収を進めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161101-00000015-nnn-soci
-
- 164
- 2016/11/01(火) 17:03:59
-
RUDIE'S KASHIWAが来年1月15日で閉店だって…
-
- 165
- 2016/11/02(水) 02:23:57
-
モディはタリーズ以外は既にすいていた。
週末は混むのかもしれないが、平日はあの客の入りで大丈夫か?
-
- 166
- 2016/11/02(水) 03:01:48
-
セブンパークも最初だけだったな
-
- 167
- 2016/11/02(水) 06:39:27
-
>>165
ジュンク堂も平日夕方は割と混んでいたが・・・
しかしジュンク堂としてはあのくらいの客の入りで大丈夫だろうか
また早期撤退とかなったら・・・
-
- 168
- 2016/11/02(水) 08:19:06
-
マルイ跡地はモディっての?
マルイにあった珈琲館の雰囲気好きだった
-
- 169
- 2016/11/02(水) 09:52:29
-
モディのドンクの所にあったカフェ好きだったからドンクに変わってショックだった
-
- 170
- 2016/11/02(水) 09:58:02
-
回りが若い女の子だらけだと落ち着かない性分なのでタリーズやスタバに行く勇気が無い…。
仕方が無いのでスカイプラザの高齢者御用達のドトールでくつろぎます…。
-
- 171
- 2016/11/02(水) 16:02:12
-
タリーズが混む理由が謎
スタバやドトールと変わらんのに
-
- 172
- 2016/11/02(水) 17:13:58
-
さすがにスタバよりはコーヒーおいしいよ。あと喫煙者はタリーズ行くんじゃない
昨日初めて行ったけど一階見て回ってたけどあまったるい匂いが気持ち悪くて長くいれなかった
-
- 173
- 2016/11/02(水) 18:10:53
-
>>161
元そごうの地下にあった店そのままでないの?
北辰もステモに移転したし、そごうも飲食店は繁盛してたんだよな。
-
- 174
- 2016/11/02(水) 20:37:26
-
そうだったか
そごうの地下にあったの知らんかった
さっき二番街のマツキヨで防犯装置鳴らした人いたんだけど、店員がその人に向かって外に手を指す仕草して普通に通してたわ
チェックせずに
あの機械意味あるのかね
-
- 175
- 2016/11/02(水) 22:33:13
-
昔使ってたカバンが変な電磁波?を出してたらしく
万引き防犯装置に引っかかったけど、ちゃんと調べられたけどね
マツキヨじゃないけど
-
- 176
- 2016/11/02(水) 23:09:49
-
旭町5丁目で警官50人位で検問してた。。
TVの撮影?くらいの感じ。
-
- 177
- 2016/11/03(木) 02:17:57
-
>>168
珈琲館なかなかよかったよね。タリーズより珈琲館残してほしかった。
2F3F流行ってなさそうだから、カフェ増やして広いスペースとればよかったのに。
コメダも広くないからすごく混みそう・・・
-
- 178
- 2016/11/03(木) 07:38:24
-
>>169
店内いつも賑わってたし、オープンカフェで雰囲気も良かったのにね。
ドンクとか何とかパパじゃ時間の問題な気がするけど…
あと上の方も言ってたけど、仮店舗的なお店(ワゴン売り)は
もうちょっと何とかならなかったんだろうか?
ショッピングモール的な雰囲気で残念。
って言っても高島屋もそうだし柏の限界なのかな…
-
- 179
- 2016/11/03(木) 07:57:00
-
ユニクロとジュンク堂とコメダが残れば後はなんでもいいモディは
ただジュンク堂はもっと客入った方がいいだろうな
柏駅前は大型書店受難の地だから(柏駅前の賃料が不相応に高すぎるのもあるだろうが)
過去の大型書店はどこもすぐ撤退したから
-
- 180
- 2016/11/03(木) 09:41:31
-
本屋が出来た嬉しさと
本の冊数の多さは良いのだが
通路が狭い上に 立ち読み客も多くて邪魔で
ジュンク堂って そんな良いと思えなかったな
-
- 181
- 2016/11/03(木) 09:45:34
-
>>180
まあ品揃えはいいし今後は本は継続的にジュンク堂で買った方がいいだろうな
折角の大型書店だし
浅野や新星堂は早々撤退しないでしょ
-
- 182
- 2016/11/03(木) 10:14:08
-
>>181
うん だから あなたは そうして。
個人的には
ある程度の立ち読み出来る環境なら むしろ歓迎だけど
棚に寄り掛かりながら
立ち読みだらけの環境じゃ 探す気すら失せる
このページを共有する
おすすめワード