facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 191
  •  
  • 2016/11/05(土) 19:25:21
>>182
どこの中国ですか?
地図に載ってますか?

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2016/11/05(土) 20:38:19
>>187
鉄道車両は維持するのがえらい大変だからなー。親戚が貨車を倉庫がわりに買ったが結構大変そうだ。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2016/11/05(土) 21:55:58
>>189
やっぱりそうなんだ。。
アムウェイの試供品シャンプー貰った事あったな。。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2016/11/05(土) 22:00:14
>>190
やまとの湯がほっこり湯になったが、もちっと北側に欲しい

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2016/11/05(土) 22:06:26
>>191
載ってる世(笑)
今、半角規制されてるからurl貼れないが
自分で調べてみな

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2016/11/05(土) 23:25:06
うわー怪しい

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2016/11/05(土) 23:35:48
wikiの餃子ってページにも書いてあるな

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2016/11/05(土) 23:50:02
母親の餃子が一番美味いと思ってるから俺の勝ちでいい?

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2016/11/05(土) 23:54:38
中国式が良いとか言いながら本場の知らんお前の負け

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2016/11/05(土) 23:55:53
それ俺じゃないウダウダ御託並べなくても家で帰れば食えるしな

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2016/11/06(日) 06:54:49
餃子は手作りが一番!作ってみると分かるけど、中身色々誤魔化せるから、誠意ある店じゃないと、外のは怖いわな

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2016/11/06(日) 12:51:31
>>191
どこの中国っていうか、中国人は生のニンニク薬味がわりに齧るからほんとのことだよ。
中国人から直接聞いたこともあるし。
あと、中国は水餃子が王道。
焼き餃子は余った残りの餃子を次の日に食べるのに焼いてるだけだから、焼き餃子嫌がる中国人もいるよ。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2016/11/06(日) 17:05:21
トレインカフェが今年のクリスマスの日に閉店だって…

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2016/11/06(日) 17:59:11
タイヨーの横のやよい軒ができてから、八千代緑が丘食堂にいかなくなった。
そこで八千代緑が丘食堂の優れた点を教えてくれ。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2016/11/06(日) 19:30:52
ゼンショーの経営じゃない
でもゼンショーは八千代でいろんな店やってくれてんだよな

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2016/11/07(月) 08:24:00
この情報は正しいの?最寄り駅。
https://www.google.co.jp/amp/s/retty.me/restaurant/100001246526/amp/?client=ms-android-sonymobile

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2016/11/07(月) 12:23:44
最寄り駅は間違いだな
それを指摘するとこが無いのがダメだなそのサイト

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2016/11/07(月) 15:03:00
>>178
記事の見出しコピべ
『MEGAドン・キホーテ八千代 16 号バイパス店』 2016年11月19日(土)朝9時オープン決定!
記事中から一文コピべ
ちなみに同敷地に建設中のドイトも、同日オープンの予定です。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2016/11/07(月) 16:28:12
ホワイト餃子はじめていったが、土曜の昼で客8割くらい。正直家の餃子の方が全然うまいと感じた。
あんなもんなの?値段が安いからつぶれることはなさそうだが、もうわざわざ行くことはないかな。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2016/11/07(月) 16:56:36
そこそこ入ってる事に驚くレベルだよな
普通じゃないもんマズイんだもん

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2016/11/07(月) 18:44:54
>>194
スチームサウナでしこってるオッサンを見て行ってないわ。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2016/11/07(月) 19:36:35
ジェイコムだが今いきなりテレビ映らなくなったんだが、みんなはどう?

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2016/11/07(月) 20:40:58
問題無し

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2016/11/07(月) 22:56:48
問題ナシ

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2016/11/08(火) 00:16:47
16号ドンキのオープン情報
http://www.donki.com/updata/news//161104_doit_eXx55.pdf

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2016/11/08(火) 00:22:07
すみません
こっちがドンキでした
http://www.donki.com/updata/news/161104_mega_xNn9r.pdf

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2016/11/08(火) 02:02:25
ジョイフルホンダ対抗なんだねこっちは。
オムツ売り場ばっかり広げて品揃え悪くなってたからガチでやり合えば良いな

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2016/11/08(火) 12:10:52
冷静に価格を比較すると意外とジョイフルは安くないからな

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2016/11/08(火) 12:21:07
16号走ってきたらドンキホーテの下品な看板が見えてきてげんなりしたわ
なんで村上にあんなもんが…

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2016/11/08(火) 16:03:53
村上団地に警察集まってるけど何があった?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2016/11/08(火) 20:07:49
>>219
あそこに成城石井が似合うと思う?
ドンキあたりがちょうどいい

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/11/08(火) 20:45:00
成城石井かナチュラルローソン切に願うわ
毎日通っちゃう

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2016/11/08(火) 20:55:37
>>221
イズミヤがよかった
子供の頃から通っていたのに

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2016/11/08(火) 20:56:30
ドンキ以外なら何でも良かった

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/11/08(火) 21:11:00
ドンキホーテが喜んで出店する街 八千代市

類は友を呼ぶ

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/11/08(火) 23:39:42
八千代がセレブの街だったら白金みたいにプラチナドンキだったのに残念だったね

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/11/09(水) 00:26:59
イズミヤはピザ無くなってから行かなくなった

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/11/09(水) 12:29:11
16号はドンキがお似合いでしょ…
けどあそこらへんの渋滞と治安が悪くならないことを祈る

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/11/09(水) 14:41:39
>>228
渋滞は開店数日だけだろうね。
メガドンキは四街道店みる限り
治安は普通かも。

カート戻さない馬鹿さんはいるが。

問題は柏方面からの車がセブンイレブン前でのUターンは増えるな。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/11/10(木) 00:59:26
八千代16号「バイパス」店って意味がわからない。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2016/11/10(木) 01:20:03
正確には旧道店だな

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2016/11/10(木) 13:36:26
旧道でも無いか?

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2016/11/10(木) 16:12:24
両方に面してるし、ただの16号店でいい

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2016/11/10(木) 17:10:11
昔は長沼から米本まで細い県道だったんだが
16号に発展する際に村上ら辺はバイパスが作られた

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/11/10(木) 17:48:08
つまり大多喜ガスんとこの旧道?的なのが、バイパスなわけ?

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2016/11/10(木) 18:32:03
>>235
今の16号がバイパス。旧道に対しての。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/11/10(木) 21:15:53
元々は県道4号(穴川ー木下)主要地方道ってやつで
戦後に長沼ー下市場と米本ー船尾を新設してその他は昔からの道を流用して開通
穴川ー米本間は60年代に国道16号(東京環状)化された
村上と長沼に直線化のためのバイパスがある

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/11/10(木) 21:18:57
ちなみにその2つのバイパスには
両方ともドンキが...

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/11/10(木) 21:39:31
20年位前は七百餘所神社のあたりに16号の看板が残ってた気がする

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/11/10(木) 22:21:41
35年以上住んでるが知らないことまだまだあるなあw

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/11/11(金) 08:13:23
>>239
マジか。30年前チャリ通でその辺毎日通ってたが気づかなかったなあ。しかしあの辺雰囲気変わらんね。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード