-
- 67
- 2016/09/26(月) 15:19:42
-
取手は駅前でやるなら違法駐車を片付けないとだな
そもそもが駅前なんてその地域の顔だろうに、そこが路駐ばかりとか恥知らず過ぎる
取手市はだらしがない所だなって思われるよ
割れ窓理論を知らないのかねw
-
- 68
- 2016/09/26(月) 17:43:09
-
ローソンの新店情報にゆめみ野が追加されてた
あとはなるべく早期にamazonのコンビニ受け取り店舗にして欲しい
-
- 69
- 2016/09/26(月) 18:04:08
-
土手でドラマのロケ収録してた。警視庁の鑑識課の人や、制服警官、背広刑事
などの恰好した人が歩いていて最初は焦ったが、カメラやスタッフが誘導してたので
安心したわ。パトカーも2台停まってた(警視庁の)
-
- 70
- 2016/09/26(月) 18:20:08
-
AVかな?
ひよっこってNHK連ドラ
茨城が舞台(?)みたいだね
変に方言に拘りはいらないからねー
-
- 71
- 2016/09/26(月) 18:33:50
-
早朝、宮本でもロケしたけど関係あるのかな?
-
- 72
- 2016/09/26(月) 18:33:59
-
取手駅前はバスやタクシーの運ちゃんも一般人も路上でタバコ吸いまくり
最近では中国人も増えてきてマナーを求めるのは酷でう
-
- 73
- 2016/09/26(月) 19:27:33
-
>>69-71
この前このスレに書かれた件っぽいね
撮影日は23日(金)と書いてあったが今日に変更されたのかな?
-
- 74
- 2016/09/28(水) 09:19:00
-
駅前の建物取り壊しも始まって
開発が進んできましたね!
どういった商業施設が建てられるか楽しみです
-
- 75
- 2016/09/28(水) 10:42:08
-
施設とかどうでもいいから道路を整備して欲しい
-
- 76
- 2016/09/28(水) 14:42:15
-
>>74
毎日うるさくて迷惑なんだけど
-
- 77
- 2016/09/28(水) 18:34:28
-
>>76
こういうこと言うヤツ見るたびに思うけど、
お前が今住んでるその建物も毎日仕事してる建物も、同じように騒音たてながら建築されたものなんだけど?
お互い様ってことを理解したほうが良いよ
-
- 78
- 2016/09/28(水) 18:38:11
-
普通は働いていないだろ
自営業はしらん
-
- 79
- 2016/09/28(水) 18:43:02
-
スルースキルを磨きなさい
-
- 80
- 2016/09/28(水) 20:13:33
-
今日りぼんの庭亭行ったんだけど正規料金だったわ。
毎月28日は全品280円だった筈なんだけど変わったのかな?
-
- 81
- 2016/09/29(木) 02:35:48
-
>>77
馬鹿だろお前
-
- 82
- 2016/09/29(木) 18:27:29
-
競輪場がある事による経済効果っていくらくらいなんだろ
正直個人的にはいらない
-
- 83
- 2016/09/29(木) 19:34:33
-
>>82
昔は賑わったもんだよ。
東急、今の西友の建物が建つ前はそれらだけじゃないけどそんな人達相手の飲み屋横丁みたいな感じだったそうだ。
猥雑さを排除し綺麗綺麗にデオドラントな空間 を作り飽きられ虚無な空間になったのが今の駅前だよ。
-
- 84
- 2016/09/29(木) 19:42:16
-
ノスタルジックに浸っていても世の中何も変わらない
大胆な取捨選択を得て新しい取手を創るべきだと思うんすよ
…なんか市議立候補者みたいだなw
あ、でもマジでやってみようかな?
でも1番大事な人脈が全く無いんですよねw
-
- 85
- 2016/09/29(木) 20:50:27
-
潔癖を求めた結果を見ない振りをしても残るのは虚しさだけ。
-
- 86
- 2016/09/30(金) 02:36:56
-
もう何をやってもダメだと思うよ
無駄を許容できる時代じゃなくなったんだよな
-
- 87
- 2016/09/30(金) 08:18:19
-
無駄というか、許容できなくなったのは日本全体に言える事だね
クレーマーの言う事を聞き過ぎてつまらなくなった商品、作品、番組など
子供の声がうるさいから保育園建設中止など
工事の騒音は同情するけどね
-
- 88
- 2016/09/30(金) 11:29:09
-
それは違うな
プロスポーツ選手で喩えればわかるが
才能あるトップ選手は一握りしかいない。
実力のない人間は淘汰されてしまう。
百年の計を立案する人間が居らず
数年先の計算も出来ない公務員や政治家がいっぱいいる。
つまり実力的に不適合者がプランニングして来たからだ。
-
- 89
- 2016/09/30(金) 12:22:44
-
それは違うな(笑)
スポーツ選手は結果を必ず享受できる。
しかもとてもフェアなルールのもとに。
翻って街づくりは未来予測なんだ。
誰が街づくりの結果を提示する立場にある?
我々だろう?
結局は結果を提示する我々市民が脆弱なんだよ。それは取手市に限らずね。
前にちょっと書き込んだけど
街で行おうとしてる音楽イベントも
ここで意見を求めれば・・・言わずもがな。地域の為に汗をかいた事があるのかねぇ・・・。ま、ここは街B(笑)
マジレスなど必要ない場所。失敬
-
- 90
- 2016/09/30(金) 12:32:42
-
スポーツだけではないよ
わかりやすい喩えで書いただけ
たとえば映画でも文学でも美術でも写真でも
同じだ
創ることは何か意味を含むもの
それが抜け殻なのは技術が上手くても価値がないよ。
これがわからない人は多い。
-
- 91
- 2016/09/30(金) 12:52:54
-
>>89
IPが大阪なんだけど?
何でやねんw
-
- 92
- 2016/09/30(金) 12:54:12
-
茨木の人かな?
-
- 93
- 2016/09/30(金) 17:39:49
-
掛詞なんて和歌の素養のある人ですね。
-
- 94
- 2016/10/01(土) 00:27:38
-
なんかこんな時間に警察がいっぱいうろついてるんだけど何かあったの。
長禅寺前あたり
-
- 95
- .
- 2016/10/01(土) 07:34:52
-
しかし、天気予報が当たらない。
今日は週はじめは曇りメインで雨ぱらぱらだった予報。
実際は雨がメインで雨がやまない。
土日のどちらかが雨。
野菜だけがクローズアップされていますが、
土日を主戦場とするお祭りも、イベントもその関係する人の流れも躓いている。
今年は例に無い週に3-4日の雨の日ばかり。
色々な意味で企業収益は悪化していると思います。
天気予報がこれだけ外れることが来年も続くと業態が変化する。
-
- 96
- 2016/10/01(土) 07:49:25
-
中 長期の予報が当たらない。
来週半ばの予報外れてくれー。
-
- 97
- .
- 2016/10/01(土) 07:49:32
-
>>89様
浅はかな意見で申し訳ございません。
少なくても30年前。
度田舎の森林地帯近郊の守谷が台頭するとは思わなかったでしょう。
でも常磐高速道IC整備でまず注目され、
TX計画で完全に流れが変わった。
龍ヶ崎市もJR常磐線が取手経由でなく
常磐線龍ヶ崎駅に根拠していたら流れは取手になかった。
取手市も藤代中間地点に思い切ってJR常磐線駅が開発されていたら流れは変わった。
松戸市も柏が千葉の渋谷と言われる時代は創造できなかったでしょう。
意外に言われそうで言われない集合と広域合併。
土浦つくば市を含む政令指定都市を目指す時代に入ったと思います。
土浦つくば牛久取手龍ヶ崎の広域合併も良いのかもしれませんね。
政令指定都市
つくばとりで、とりでつくば。。。
はたまた全く新しい名称か。。。
現在生きている時代には無理でしょうが。。
-
- 98
- 2016/10/01(土) 09:51:07
-
取手がまた合併するとしたら、常磐線沿いの「取手、龍ケ崎、牛久、利根?」かな。
そうすると名前は、「南いばらき市」とかになるのかな?
-
- 99
- 2016/10/01(土) 09:59:27
-
さらなる市町村合併は現実的には無いだろうけど
>>97
つくばなどと広域合併する場合は名称は「つくば市」になるでしょうね
取手市は北より南(柏や東京)の方を向いている感じがするので
合併するなら千葉県側の市町村との方が生活実態に即しているように思います
もちろん、越県合併なんてよほどの理由が無い限り無理でしょうけど
-
- 100
- 2016/10/01(土) 10:56:45
-
>>98
そのあたりが現実的だね
-
- 101
- 2016/10/01(土) 17:22:53
-
今夜は土浦の花火か
常磐道にクルマ停めて見物してる人が逮捕されますように(^|0|^)
-
- 102
- 2016/10/01(土) 20:26:30
-
中央タウンから新町にかけての
ふれあい道路の銀杏並木、銀杏の実がいっぱい
落ちていて、拾ってる人、車に注意してね。
-
- 103
- 2016/10/01(土) 20:41:10
-
バイク乗りは銀杏路面で潰れて滑るから気を付けてね
でも下手くそなのに調子こいてる族小僧は逝ってよし。
-
- 104
- 2016/10/01(土) 22:05:36
-
つくば市との合併は勘弁。
取手駅からつくば駅まで行く交通費は、取手駅から川崎駅まで行く金額と
同等。
-
- 105
- .
- 2016/10/01(土) 23:33:44
-
>>99様
つくば市取手区…。
意外に普通に感じそうです^_^;
取手に芸術大学がありますが…。
なぜか同じ超一流大学系なのに
つくば市の筑波大学のようなオーラが無いのはなぜでしょうか^_^;
茨城では一流だけど…
全国レベルでは全然名前を聞きません。
つくば市に行けば石を投げればつくば大学生に当たる(かも知れない)のに
取手市では芸術大学と言う超ポピュラージャンルにもかかわらず。。
存在が薄すぎ。
筑波大学が国立。
取藝も国立。(藝術)
存在感と言う意味で何が違うのでしょう。。。
-
- 106
- 2016/10/01(土) 23:58:40
-
>>98
合併するなら茨城南部を取って城南市で良いと思う。
-
- 107
- 2016/10/02(日) 00:24:28
-
もりやみらい市でいい
-
- 108
- 2016/10/02(日) 02:11:39
-
とりや市 もりで市
-
- 109
- 2016/10/02(日) 05:13:03
-
もりおう
-
- 110
- .
- 2016/10/02(日) 19:12:14
-
おやすみなさい^_^;
-
- 111
- .
- 2016/10/02(日) 19:25:00
-
関係ありませんが。。
夏の常総学院。。
秋の大会では2-6で常磐大高にまさかの県大会1回戦負け。
一番応援している取手一高は。。
第69回秋季関東地区高等学校野球茨城県大会地区予選 (県南)
での2回戦で土浦日大に負け^_^;
県南はレベルが高すぎです。
取手二高は県大会に行き、水戸工業に敗北。
決勝は霞ヶ浦と明秀日立です^_^;
【県高野連トーナメントシート最新版】
http://www.ibaraki-hbf.com/00news/pdf/h28_autumn0930.pdf
^_^; ^_^;
-
- 112
- 2016/10/02(日) 19:52:17
-
やっぱ高校野球で賭けたりしてる職場とかあったりするの?
-
- 113
- .
- 2016/10/02(日) 20:52:39
-
>>112様
ズバリあります。かなり必死です。
年令上司部下性別関係なく、 (男ですが)負けたら罰ゲームで忘年会の宴で
バニーガール衣装で100人以上にお酒を注ぎにいくことになります^_^;
正気では出来ませんから、先に酔ってから変身するようです。
112様も経験ございませんか…。
ハロウィンよりも恥ずかしいですが、想い出にはなりました(^^)
-
- 114
- 2016/10/02(日) 23:18:06
-
芸大は「東京」芸大でしょ?
「茨城」でも「取手」でもない。
本拠地でもないし駅からも遠く、取手に来るまでも遠いだろうに駅からバスで15分。
通うことになった学生からは不評だろう…
せめて駅から近ければ(どうせ土地余ってる)存在感やアクセス性が増すのにな。
-
- 115
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 116
- うっちゃる
-
うっちゃる
このページを共有する
おすすめワード