facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 297
  •  
  • 2016/11/05(土) 01:58:51
ずいぶん前の豪雨のときには市からのメールで
「下水が流れにくくなるかもしれないから気をつけろ」ってきたなあ
まあ実際は普通に流れたけど

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2016/11/05(土) 07:30:42
>>291


>>297
下水は市川の行徳に新たな下水処理施設を造ってるので
そこまで流す下水管の容量が大丈夫なら、問題は無くなると思います
断水の後など洗濯やトイレなどの水が一気に流れると、配管の容量を超えるので
「排水制限」が出ることはありますね

>>290
江戸川の堤防は残念なことに埼玉・東京側(首都圏側)と、千葉側では断面の面積が違います
首都圏側は氾濫対策として河川寄りの土地を収用し、高さ(12〜15m)の7倍の横幅(約100m)になる堤防で
羽生〜吉川までを増強しています(まだ工事中)

対する野田〜流山〜松戸は浸水対策工事や中規模の堤防増強はしているけど
河川寄りの土地を収用してまで堤防を大きくする工事はしていません

江戸川の堤防はスーパー堤防化(堤防高さの30倍)する計画も有りましたが事業仕分けで廃案
(これも事業費や工期を考えると200〜300年の話でしたが)
現在のスーパー堤防化予定区間は市川国府台から下流と、葛飾・江戸川区区間に縮小されました

内水による浸水は坂川などの排水機場のポンプ性能を上回る雨が来た時は
排水が間に合わなくなるので、神明堀と坂川の水門を閉めて
3箇所の調整池で対応しますが、その容量を超える雨だと厳しいでしょうね

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2016/11/05(土) 07:50:31
江戸川の氾濫はあり得るか?という問いかけに関しては「全く無い」とは言えません。
南流だけでなく沖積地盤に住むことは、河川の氾濫に限らず、液状化等のリスクがあることを認識する必要があります。
リスクに対する価値観は千差万別なので正解というものがありませんが、新規購入であれば予算が許す限り洪積地盤に住むことをおすすめします。

ここまで見た
  • 300
  • 291
  • 2016/11/05(土) 08:59:43
洪水の件に関して皆さんどうもありがとうございます
>>290さんではありませんが、私個人的にもちょっと気になっていましたもので…

それでは誘導
【【【【【千葉県流山市南流山周辺講座Part71】】】】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1478247569/

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード